このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年3月3日 10:14 | |
| 3 | 9 | 2009年2月23日 02:45 | |
| 1 | 2 | 2009年2月21日 12:41 | |
| 0 | 29 | 2009年3月7日 18:14 | |
| 1 | 6 | 2009年2月16日 01:16 | |
| 2 | 13 | 2009年2月15日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
オフィスのインストールの件ではみなさんにお世話になりました。
充電レベルが前回使用時にかなり低かったので、アダプター繋いで充電したのですが、
充電率0%のまま・・・。その後3時間ほど充電したもののやはりレベルは0のまま・・・
サポートへ電話しても交換用の準備は無いので三月上旬まで待てとの事・・・・
みなさんのバッテリーは大丈夫ですか?
0点
ACアダプタを一度コンセントから引っこ抜いて、PC側も抜いて
内部を一度放電すると充電出来る事がありますよ。
自分も突然ACアダプタが反応しなくなって電池が5%まで減っていき、
焦ってサポートに電話したら、放電しろと言われ試したら直りました。
書込番号:9184209
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
宜しくお願いいたします。
PV3やPV4で録画するとできるDVファイルを
Pで見たいと思い(つまり高画質動画をPで見たいと思い)
AVIUTLや携帯動画変換君で色々試しているのですが
問題が・・・
Pにおいて
@AVIファイルを、GOMプレーヤを使い再生した場合や
AVOBファイルを携帯動画変換君でMpeg4(h.264)ファイルに変換し再生した場合に
なぜか色が、白黒ならぬ赤灰紫みたいな変な感じの色になってしまいます。
VOBファイルを変換せずGOMプレーヤでそのまま再生した場合は
とても綺麗に再生出来ます。
何か設定をする方法があるのでしょうか?
変換などはPではなく
私のメインマシンであるデスクトップPCで行っております。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
0点
単なると言うなら、PV3とPV4のどっかの掲示板行った方が早いですよ。
知識ある人が誰もレスしない理由が想像できませんかW
書込番号:9132112
1点
Pユーザーに聞く意味もあるんですよね。
あっちに行っても
P持ってなければ話にならないかもしれないしね。
書込番号:9132186
0点
デスクトップで再生するには問題なくてtype Pで再生がおかしいってことですか?
書込番号:9133195
0点
P云々は無関係。
リフレッシュレート、周波数、解像度。をググればよし。
動画変換も関係なし。
それでもわからなければあきらめる
書込番号:9133253
2点
綿貫さんへ
そうなんですよ
PSPで綺麗に再生出来ていたMpeg4ファイルは
デスクトップPCで、GOMプレーヤーで綺麗に再生出来ます。
ですがPへ移すと赤紫灰色になってしますんです・・・
DVDのVOBファイルはどちらでも綺麗に再生されますけどね。
安物買いの・・・・さんへ
ありがとうございます
調べてみます
調整出来ていないのは、私の知識不足ですよね
書込番号:9136571
0点
色々調べてみました。
リフレッシュレートは現在60で、選択できるのは40と60のみ。
ちらつき改善は70以上?とありました。
なので設定不能。
もう一つ、このネガ状態の絵を変える方法として見つけたのが
解決策を調べたら
画面のプロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティング で
ハードウェアアクセラレータの設定を触ってみる
というものですが、Pでこの設定をいじろうとしても
『現在のディスプレイドライバーでは、
ハードウェアアクセラレータの設定変更は許可されていません』
と表示されていていじれません。
どのようにしたらいじれるのでしょうか?・・・。
どのようにしたらよいのでしょうか?
どなたかお願いいたします。
書込番号:9140516
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
質問です、宜しくお願いいたします。
(現在、納品待ちの者です)
この機種で動画再生支援を受けるためには
たしかh.264などのファイルでないとならない、
とどこかで読みました。
例えば、今持っているVOBファイルやAVIファイル、ISOファイルなどは
携帯動画変換君などで、h.264ファイルに変換してやれば
Pで再生したときに、動画再生支援を受けられる、
という理解でよろしいのでしょうか?
そうであれば手持ちの動画ファイルをh.264にすれば
Pでサクサク快適に見られるのかな、と思いまして。
皆様、ご教授ください。
0点
こんにちわ
前のスレからちょっと気になってて実験しました。
DviXはGOMで見れば全画面表示でもストレス無く再生できますよ。
MP11なら再生支援がはいるのでWMVがお勧めかと。
mpg2ならWinDVDが支援入るみたいですね。
参考までに
書込番号:9114216
1点
再生報告をありがとうございます!
参考になります!
ようやく本体が到着し
私も今色々なパターンで試しております。
試した中で実用的なのが
VOBファイルをGOMプレーヤで再生させたものですね。
プレーヤ自体の操作性が高いこともありますが
どの画面サイズでも問題ありません。
完璧なまでにぬるぬる再生出来ます。
書込番号:9130473
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
3日の15時頃にヨドバシカメラのソニースタで注文しました。
3月中頃の納期予定でした。
昨日電話で確認したところ、3月11日〜20日頃の予定でした。
早まる事を期待していたのですが?
(1.60GHz SSD64GB Bluetooth WAN GPS)
0点
はじめましてこんにちは(^_^)
当方は3日のPM1時10分ごろに注文確定したのですが今日届きました(スペックはWAN、SSD128GB、ATOM540です。)。
予定は3月上旬だったのですが2週間も早く着きました。なので のえるパパさんのPも近いうちに届くのではないでしょうか??
今いじくり倒しています(笑)
書込番号:9119639
0点
羨ましい〜っ。
我がP(Z540、SSD128、WAN)の納期は、3月下旬。
そのころに届くと、もう、次期(夏)モデルの噂が出たりして。
価格改定もあったりすると、とんでもない。
早く作って〜っ。
書込番号:9121791
0点
メカおじさんさん、はじめましてこんにちは(^^)
いろいろな方のブログなどを見ていると発送予定日の2週間前に届くようですね。
私のPと主要構成もほとんど同じようなので3月初旬にはお手元に届くと思いますよ(#^.^#)
待っている時間は苦痛ですがワクワク楽しいですよね(笑)←Mではありません
書込番号:9136909
0点
僕は3日の21時過ぎに注文(ATOM540、SSD128GB、WAN)して3月中旬のお届けみたいです^〜^;
納期が早まらないかなぁ〜なんていつもメールチェックしてるんですが^^;
発送予定日より2週間も早いんでしたらもうそろそろ来るのカナ?ワクワク♪
ただちょっと衝動買い(小っさくてカッコイイ!!)で購入してしまったので、
外には滅多に持ち出さないし・・・宝の持ち腐れですね^o^;
書込番号:9137910
0点
そうですね。
今注文しても「納期は3月下旬」と表示されるので、おそらくは、相当に幅をもって、
納期表示させているのでしょうね。
まぁ、「遅れてごめんなさい」ということになれば、顧客は間違いなく怒りますから、
それよりは、「早まりました。頑張りました」と受け取ってもらえるという、
深謀遠慮もあるかもしれません。
もちろん、部品確保に要する期間などをある程度しっかりと見積もるような
受注システムになっているのだろう、とは思います。まじめな話。
ところで、このタイプは長野県(安曇野工場?)で組み立てているらしいですね。
もしかすると、時々わさびのフレーバーが漂う、なんて、
ちょっと滅多になさそうな「ソニータイマー」が仕掛けられていたりして。
それはないでしょうが、安曇野や上高地の風景が次々と出てくるスクリーンセーバーが
ついいてくる、なんておまけはどうでしょうかね。さほどコストはかからないでしょうし。
TypePをどんどん買って、国内の雇用確保に協力しましょう。
書込番号:9146122
0点
こんにちはToyDollzです(^・^)
>>>>>ただちょっと衝動買い(小っさくてカッコイイ!!)で購入してしまったので
私もその一人です(笑)モバイルPCは富士通のLOOX U50(WWAN)を使用しているので必要なかったのですがかっこよすぎるデザインにひかれて購入してしまいました(^_^;)
タッチパネルではないので持って操作するU50と比較するわけにはいきませんが2画面表示(整列機能とても便利です)ができるので今はPがメインになっています。
常駐機能を無効にしたり、無駄なソフトを削除したらだいぶ快適になったのでVISTAでいけそうです。(XP化は色々な方が挑戦していますがWWANはまだ使用できていないようなので)
>>>>>おそらくは、相当に幅をもって、納期表示させているのでしょうね。
そうでしょうね(^・^)モンスター(?)クレーマーもいるので過度な期待はさせないようにしているのでしょうね(笑)
書込番号:9152613
0点
いつ注文していつ到着したのですか?どの様な仕様ですか?私は今秋葉原へ向かってますが、店頭にWWANモデルあったら、我慢できないかも、店頭モデルでもいじれば速く動くようになるのかな?
書込番号:9153091
0点
はじめましてこんにちは(#^.^#)ToyDollzです。
私の場合(SSD128GB,WWAN,Atom540)は2月3日(13時から予約開始)のPM13時10分ごろに注文確定しました。
関東在住で19日(予定は3月上旬)に届きましたよ(^^)今注文(SSD128,Atom540,WWAN)すると到着は3月下旬のようですね。
店頭の展示モデルは最低限(HDD,Atom520)のスペックの場合が多いので動作比較するのは難しいと思います(^_^;)当方もヨドバシで展示品を触ったときはもっさり具合がひどかったのでXP化しようと思っていたのですが今のところWWANが使えないようなので色々と無駄な設定(常駐、Windows機能、Vaioアプリケーション)を解除したりIE8(IE7よりも軽いようです)にアップグレードしたらそれなりに快適になりました。
起動時間の遅さ不満な点もありますがデザイン優先で選んだので私は満足しています(笑)
WWANモデルは量販店で購入する場合もソニスタ経由になるのでしょうか??
当方はすでにデータ通信に契約していたので無理でしたが新規契約30000円キャッシュバックは本当にうらやましいです(~o~)
書込番号:9154023
0点
SSD128GBの方は、届いた方もいるようですね。
私は、SSD64GBの為か本日電話で聞いても3/11〜3/20頃と言われました。
書込番号:9154104
0点
ToyDollzさんへ量販店でワンモデル購入は店頭で購入でき、すぐ持ち帰れます。ドコモで一円端末機購入、データ割ベーシック二年加入で三万引きです。秋葉原ソフマップで店頭ワンモデルが三万引き59100円で10pと店員が言ったから即決し、銀行でお金おろし契約段階で69800円の誤りでしたと言われ、キャンセルしました、頭に来たから、有楽町ビックカメラで、ビスタビジネスR540SSD64WANを購入しました、当然ドコモ三万引きです。ドコモ端末だけ持ち帰りです。納期は3月下旬、ドコモ端末使う機会無いから解約、従量プランへ変更します。
書込番号:9155236
0点
本日17:30!!『商品発送のお知らせ』メールが来てました〜^w^ノワーイ☆
やっぱり発送予定日の2週間前でしたね^^
液晶保護フィルムも明日amazonから届く予定なのでベストタイミングです≧o≦
明日届くかな〜?♪♪♪
書込番号:9161234
0点
おめでとうございます、羨ましい。やはり二週間早いですね。私は昨日申し込みで3月下旬だら3月中旬かな?今日はドコモ定額から従量制に変更しました、パソコン届いてないので無駄になるので、明日はパソコンケース買いに行きます。パソコン届いてないが、ケースと雑誌見ながら楽しみます。
書込番号:9161330
0点
こんばんはToyDollzです(^.^)
目黒在住さん・・・量販店でも購入できるのですね。知りませんでした(^。^)情報ありがとうございます。
airwave1103さん・・・おめでとうございます。やはり2週間ですね(笑)
話は変わりますが液晶保護フィルムは光沢モデルをお勧めします。最初、反射防止フィルムを購入したのですがTypeP液晶の解像度が細かいせいか文字がチラついて読みづらいです(^_^;)
MIYAVIXから全面保護(天板と底面)フィルムも出ていて使用していますがなかなか良いですよ。少し小さいですが光沢タイプで見栄えも変わらないですし何より傷のつきやすい天板のを保護できるので(^.^)
書込番号:9161621
0点
airwave1103 さん
おめでとうございます。週末に思い切り使えますね。いいなぁ。羨ましい。
我がPも、2週間後などと言わず、明日発送されないかなぁ。
ソニーさん、お願いしますよ。
ところで今日、UQ−WiMAXのモニター品が到着しました。
これも、Pでの利用も想定して手配したものなのに〜。
もう暫くは、手持ちのレッツRで我慢我慢の毎日かも。
書込番号:9161704
0点
皆さんは通信会社どこを利用するのでしょうか?どこがよいのか調べでも結論でないなもんで、三万引きでパソコン購入、ドコモ契約しましたが、解約迷ってます。解約しても、一万五千円ぐらい得してますから!家のパソコンはODNなんですが、どなたかオーダーメイド納品待ち仲間としてお教え下さい、スレ違いですがお願いします。
書込番号:9161800
0点
納品日確認電話しました、下旬表示はいつ見ても下旬だそうです。本人へのメール通知と問い合わせ先オペレーターへの通知はほぼ同時のようです。よって問い合わせは無駄のようですね。あーあ。
のえるパパさん通知メールきたらすぐ教えて下さいね。
私は秋葉原にパソコンケース買いにきました。通信会社はドコモでインストールしたあと解約し、bモバイルにする予定です。ちょっとSIMインストール自信がないもので!
書込番号:9163391
0点
帰宅したらちゃんと届いていましたーp^w^q
ToyDollzさん、天板と底面も保護できるフィルムなんてあったんですね!
早速アマゾンで購入しちゃいました>v<ノ
液晶のフィルムはsonyの純正のを買っちゃったんですが大丈夫ですかね^^;
貼るの失敗しそぅ・・・
とりあえず大事〜にタオルの上でバッテリーを装着、電源を入れてみたいと思います☆
のえるパパさんもメカおじさんも目黒在住さんも1日も早く届くと良いですね>u<ノ
書込番号:9165767
0点
おめでとうございます、羨ましい。私はソニー徳島の店長ブログよんで高速化を研究してます。今日パソコンケース純正品買いにヤマダいったら取り寄せと言われたからやめました。ソニースタイル限定品セットはパソコン同時申込みでないと買えないとオーダーメイド店員に言われ諦めてましたが、スタイルで買えるようだったのでやめてよかった、明日注文しましす。今は購入時に契約した通信会社ドコモ解約か、携帯電話MAX50への変更か迷ってます。bモバイルなかなか良さそうですね。これからアスキードットPC読んで納品待ち続けます。良い高速化あったら是非教えて下さいね、待ってまーす!
書込番号:9166066
0点
2ちゃんネルで私とほぼ同じ構成で受注番号があとの方が、発送メールが届いたとあり、カスタマーにその旨伝え調べてもらったところ、梱包作業中とのことで3/11より速くの発送となると言われました。
発送メールが届いたらお知らせします。
こんなに日時が掛ったのは、SSD64GBとノイズキャンセリングヘッドホン無しの選択の為なのかな?と思っています。
書込番号:9196675
0点
のえるパパさんへ
おめでとうございます!羨ましい。私は今日マウスセットが届き、昨日ToyDollzさんがお薦めの全面保護フィルムを注文しました。液晶保護フィルムを何にしようか迷って考えながら発送メール待ち。下旬予定ですが、ノイズキャンセリング付きだから早く着くかな?
書込番号:9197050
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
話題のタイプPを勢いで購入してしまいました・・・
早速いろいろいじっている中でofficeをインストールしようとドライブを
接続して読み込ませているとYJ56140.CABがないのでインストール出来ないと
メッセージが出てその先に進めません。
YJ56140.CABって何ですか?またどうすれば解決できるのでしょうか?
何卒教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
1点
製品版のOffice Personal 2007にはそんな圧縮ファイルは存在しませんね。
何のOfficeですか?
書込番号:9102386
0点
yuri yuriさん、こんにちは。
もしかするとメディアかドライブの方に問題があるのかもしれません。
汚れ等はないか確認されてはどうでしょうか。
書込番号:9102422
0点
お返事ありがとうございます。
Officeは2003パーソナルなんですが・・・2007でなく・・・
ソフトには傷などないのですが・・
ドライブはBUFFALOのDVSM-P58U2/Bで昨日新品買いました。
書込番号:9102617
0点
Office Personal 2003は製品版ですか?
他PCの付属品ってことは無いですよね?
その場合はインストール出来ないので。
書込番号:9102644
0点
ラスト・エンペラーさん
実は知人から「これ入れとけ」ってもらったofficeなんで他の
付属品っぽいです・・・
知人曰く「これで大丈夫!!」って言っていましたが・・
書込番号:9102724
0点
他PCの付属品ならインストール出来ませんね。
たぶんそのエラーでしょう。
ライセンス違反なのでやめといた方が良いです。
書込番号:9102743
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
利用目的は、
*ネット(英語を勉強していてフラッシュなどを使った辞書サイトを閲覧します)
*メール(ウェブメールを利用しますのでネットと同じ?)
*ワード・エクセルなど(MSにするかキングソフトにするか)
あまりしませんが、空き時間に動画を見ます。
YouTubeやニコニコ動画などです。
ネットの回線はオーナーメードでWAN?をつけてドコモの回線を使おうかと。
(安さはイーモバイルですが、やはり安定が欲しいのでドコモを…)
オーナーメードで自分好みのフルスペックにすると(CPU最大・SSD最大など)
15万程度になります。
ちょっと…というか、だいぶいくんですね……
貧乏人なので、金利1%のソニーのローンになりそうです。
聞きたいことをまとめてみました。
1.このTypePを上記のようにオーナーメードしたものと、EeePCなど格安ネットブック(狙いはS101だが、これまた予算で…高いなと感じる・・・)では、どっちが私の使用用途に合っているか。
2.XPとVISTA、現状ではXP派の方が多い気がしますが、私個人としてはXPよりVISTAが好きです。ですが、どうなんでしょうか?全体的に(質問になってないかもしれませんが)
3.ネットをするなら、イーモバイルとドコモのどっちがいいでしょうか?エリアはどっちも大丈夫ですが。
4.オフィスソフトは、マイクロソフトとキングソフト、どっちがいいでしょうか?財布的にはキングになりそうですが、MS←→KINGの問題など…。
5.CPUはまだデュアルではないようですが、次モデルまで待った方がいいか。
6.その他なんでも良いのでアドバイス
長ったらしくて注文も多いですが、よろしくお願いします。
ちなみに、自宅にはすでにノートのメインPC(VAIO)があります。
こういった外出先で利用したいと思っています。
0点
ワード・エクセルなら互換ファイルで使えるフリーソフトのOpenOffice3.0でもいいんじゃないでしょうか。タダだし。けっこういいソフトだと思うのだけれど。
ネックはCPUですかねー。最大にしてもAtomZ540・1.86GHzは非力ですねー。
クチコミ数から相当数のユーザーがいると思われるので動画共有サイトが快適に見られるか
是非お聞きしたいですね。(フラッシュプレイヤのGPU動画再生支援あたり)
メインPCがあっても15万なら自分は多少重くなってもいいのでCore2T搭載モデル(SonyならTypeF)とかを選択するかも。CPUと画面の大きさとキーボードの打ちやすそうな面で。
実用性をとるかスリムさの違いなんでしょう。
自分の場合は、3Dはきついにしろ少しくらいはゲーム入れたいし・・・。
エクセルやテキストエディタなどの作業でTypePだと文字小さすぎて疲れそうですね。
書込番号:9090811
0点
>CPUはまだデュアルではないようですが、次モデルまで待った方がいいか。
次期モデルが出るかどうか今の時点ではいささか疑問なので、気に入ったなら今のうちに買う方が吉かも。
>15万なら自分は多少重くなってもいいのでCore2T搭載モデル(SonyならTypeF)とかを選択するかも。
Core2TなんてCPUは無いけど…。
それにいくら画面が見やすいからって、持ち運び用にtype Fを選ぶ人はいないでしょ?
3kg以上もあるんだよ。信じられない。
書込番号:9090830
0点
コレを待ってみるのも手かな。hp2140
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hp.htm
こっちならXPだしドットピッチも適正で文字も読みやすい。
これなら動画やオフィスでもストレスは少ない。
正直、VISTAだと欲しいスペックはATOM330かAMDユーコン以上の
デュアルコアCPU+Direct−X10対応グラフィック。
この条件にあらずんばVISTA READYにあらず、ってとこがあるからね・・
書込番号:9091203
0点
Intel Core2 Duo T9800とかプロセッサナンバまで書かなきゃいけないの?
3キロなんてぜんぜん重くなんかないですよ。
ペンタブやマウスも一緒に持っていきますよ。たぶん5キロ超えますね。(笑
移動先で長時間触れることが多いなら大型ノートも選択肢に入れる人もいるとおもいます。
あと格安ネットブックは解像度固定などのアプリによっては縦の解像度が足りない場合がありこれは注意。
HotmailはF11押してフル表示しないと広告の領域が・・・。
書込番号:9091272
0点
私もグースネックさんと同じ考えですね。
重さなんて慣れだと思ってるので。それより性能重視かな〜。
書込番号:9091570
0点
>Intel Core2 Duo T9800とかプロセッサナンバまで書かなきゃいけないの?
それを略してCore2Tと書くのが一般的ではないということだと思います。
書込番号:9091892
0点
>グースネックさん
漢ですね…
まあTYPE−TやZなんてヤワで持ち歩くには怖いですもんね。
私?私はレッツノートで足りてますので。
書込番号:9092355
1点
東京に出張したとき、ホテルから展示場まで17インチWUXGAノートを持って移動した事も
ありますが(片道30分くらい)、あまりオススメできるモノでは無いですね。
普段もっと重い物を持つことが多いので、無茶苦茶キツイと言うこともありませんでしたが
それなりに疲れるものではありましたし。
>空き時間に動画を見ます。YouTubeやニコニコ動画などです。
TypePだとコレが結構微妙らしいので、1.5Kgくらいの重さが大丈夫なら、外部GPUを
積んでるN10Jcがバランスとれてて良いかと思います(現在出張時持ち出し用に使ってます)
書込番号:9095210
0点
持ってる自分が言うのもなんですが、比較しているNetbookの方がいいんでしょうね...
Type Pのよく言われることとして
・文字が細かい
・スティックポインタが使いにくい
・VISTAって...
ってあるんで、まずこれをクリアしないとASUS S101とかHP Mini1000のほうが
安いし、文字もそんなに小さくないし、となるかと。
自分はVISTA使ってますが、こんなもんだと思えば不満はないです。office系を
入れていないので、操作感とかはわかりませんが...
次期モデルについては、今の構成でWindows7まで引っ張る気がしますね。
夏ぐらいに、SSDを標準にして若干低価格化かな〜って思います。
Windows7と同時に、IONプラットフォームか、Yukonプラットフォームに変えて
欲しいかな?docomoオンリーなWWANも変えて欲しいとこですが。
書込番号:9096282
0点
参考までに
EEEPC901→Type P →Let's note W8 と乗り換えてきました。
質問者さんと同じような利用目的です。(OFFICEは2007)
Type P は非常に商品としては魅力的なのですが、正直ストレスが溜まります・・・。
OFFICE2007では処理中のクルクルマークが頻繁に出て、作業がスムースではありません。
YouTubeも動画再生は少しカクカクしますし、なによりも検索時の動画一覧表示が遅い。
ネットやメールぐらいであれば、問題はなしです。
Sonyスタイルの最高スペックTypePはやめといた方がいいと思います。
値段がBAD過ぎますし、質問者さんが想像しているような性能の向上はまずありません。
外出時であればそんなに性能はいらないかなぁ〜なんて思っておりましたが、
実は全く逆で外出時の方がスピードを求めてしまいます。
Let's noteは正直デザインが好きじゃないですし、みなさん持っているので避けていたのですが、自分の求める性能がはっきりした瞬間そんなことはどうでもよくなりました。
保護カバー無しで鞄にほりこめるタフなモバイルノートはGOODですよ。
それでもデザインは泣。シール貼ってごまかそうかな・・・。
自分が思っているよりも少し性能のよいものを買った方が、後々幸せになれる気がします。
さらば。
書込番号:9097009
1点
1.質問者の使い方からするとHDD容量を重視しないようなので、予算からすればS101あたりのほうがいいのではと感じます。ただ、日常的に使うものですので使い勝手、デザインも含めて好みのものを選んだほうがいいと思います。
2.自分もVistaが嫌いなわけではないですが、この機種の場合、他のxp搭載ネットブックと比べると(動作が)若干もっさり感じます。
個人的には起動時、ファイルやソフトを開くときにやや遅く感じますが、初期の処理が完了しさえすれば、後の動作は自分的には許容範囲だと思ってます。
ただ、もし選択できるのなら、この機種にはxpのほうが向いていると思います。
3.予算が厳しいのなら、イーモバイルのほうがランニングコストが安くすむのでいいんではないでしょうか?
4.エクセル・ワードに関しては図形や表を多様したり、レイアウトを細かく作り込んだりするのでなければ、MSでもキングソフトでもOpenOfficeでも問題ないと思います。
5.この機種に限らず、欲しい時が買い時だと思っています。次期モデル待ちはキリがないので、納得できるなら買い、何らかの迷いがあるようなら待ちにすると、ご自分で判断するしかないでしょう。
6.常に持ち歩くのであれば、カバンに入れやすく重量も気にならないこの機種はおススメだと思います。
自分はこの機種を買う前はtype-Tを使っていたのですが、1.2kg程度でも必要な時以外は持ち歩きませんでした。
でも、この機種にしてからは使う、使わないにかかわらず毎日カバンに入れて持ち歩いています。
ただし、いちいち処理が遅かったり、画面の大きさも決して見やすいサイズではないので、持ち歩きを優先しないのであれば正直、他の機種にするのもありではないでしょうか。
デザイン、キータッチ、各種端子類などは各個の用途や好みで変わると思いますが、本体サイズと画面解像度、ストレージ容量を気にしないのであれば、S101のほうがいいかなとも思います。
書込番号:9097114
0点
>オーナーメードで自分好みのフルスペックにすると(CPU最大・SSD最大など)
15万程度になります。
自分的にはありえない。15万「UMPC3台分」も出すなら本格的モバイル機にしますね。
書込番号:9097127
0点
>1.
私はXP搭載のネットブックをオススメします。もしもネットブック以外を選びたいのであれば、Let'sNoteがオススメです。もしもSONYにこだわってらっしゃるのであれば、TypePではなくTypeTのほうがずっとずっとましですよ。
>2.
モバイル以外の用途ではVISTAにも利点があります。でもモバイルの場合、電源を入れてから最低でも2〜3分以上待たないとダメなVISTAでは使いづらい場面が多いと思います。スリープ機能や休止機能もありますが、バッテリが乏しいTypePではバッテリ切れの心配が付きまとうのでつかいづらいでしょうね。その点XPは比較的に起動がはやいのでオススメです。蛇足ですが、スキルの高い人たちはTypePにXPをインストールして使っていますが、よほどスキルの高い方で無い限りXPインストールを見込んでのTypeP購入はお勧めしません。完璧な動作は未だ達成できていないようですし。
>3.
私はドコモしか使ったことがないのでアドバイスできません
>4.
私個人としてはMSを勧めます。が、個人限定使用であればOpenOfficeなどもありだと思います。OpenOfficeはなかなかいいですよ。
>5.
ご質問の用途であれば、デュアルである必要性を感じません。もしもデュアルにこだわるのであれば、前述のLet'NoteやTypeT、さらに携帯性も求めるのであれば(日本ではメジャーではありませんが)RaonDegitalのEverunNoteがオススメです。
>6.
Bluetoothがついてると何かと便利です。購入時にオプション選択できる際にはつける事をオススメします。後付でUSBタイプのものを別途購入してつけることも可能です。
書込番号:9099964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








