このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 69 | 12 | 2013年9月26日 21:39 | |
| 834 | 125 | 2013年9月26日 21:26 | |
| 1 | 8 | 2013年3月27日 17:32 | |
| 1 | 2 | 2012年12月31日 09:27 | |
| 2 | 6 | 2012年6月21日 20:22 | |
| 8 | 16 | 2010年2月27日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
ソニーストアでDUO11を購入したのですが、届いたばかりのDUO11を期待をこめて開梱し、メールやソフトをセットアップしgoogleマップで現在地を検索すると「現在地を認識できません」となったり、沖縄のどこかになったり、東京神田になったりとGPSはまともに機能しない。それだけではなく画面回転も機能しない。まったく大当たりの不良品。
ググるとGPSの問題はしっかり持ち上がっていた。
サポートに電話すると「GPSはトンネル内やビルの陰では正確に位置認識出来ないことがあります」予想外で、予想通りの回答でした。
GPSの問題は、いずれソフトのバージョンアップで改善すると思い、深く追及しませんでしたが、問題は画面回転機能が働かないことを訴えた時です。こちらを信用せず、あれこれやらされ、リモートコントロールで散々いじった挙句オールリフレッシュ、それでも改善せずようやく納得して修理の手配しますとなった。
しかし、そこからが問題、この電話が土曜日で修理の引き取りが来週月曜日以降になりますという、来週は木曜日まで出張しますので渡せないから、今日開いているサービスステーションがあれば持ち込みますというと、持ち込み可能なところは1時間以内のところにありました、そこに持ち込みますから、今までの経緯はお伝えしておいてくださいというと、「サポートセンターは別会社ですから、当社からはお伝えできません」ときた。ありえないと頭にきたので、キャンセルをお願いすると、上司というひとから連絡があり、大変失礼しました取替させていただきます、納期は一週間ほどでお届けできると思いますという。それなら、そうしてくださいということで
すぐに使えなかった不満はあるものの一件落着・・・のはずでした。
ところが、それから4日ほどして電話があり、こちらの手違いで納期が一か月から1.5か月かかると云ってきたのです、仕事で移動中の電車に乗り継ぐ寸前だったので文句も言えずわかりましたと言いましたが、SONYをもう一度信じてみようと思った自分が馬鹿だったと反省しました。
今後SONY製品はいかなるものも二度買わないと心に決めました。
ところでGPSはみなさん改善しましたか? 私はソフトをダウンロードして一旦まともに認識したのですが、今日またまともに現在地を認識しなくなりました。同じところでiPhoneのGPSはちゃんと認識しますので、場所のせいではないと思うのですが・・・。
8点
ちゃんと連絡が来るなら良いサポートだと思いますが?
他社だと連絡もなしにずるずると延期するところもありますからね。
そんなことで「二度と買わない」なんて言ってたら買うメーカーがなくなってしまいますね。
書込番号:15459159
1点
いや、相当動転してる様子がわかります。
改行無しつめつめだしType Pの板に書いてるし…
いつぞやも「会議の予定があるから11時以降は連絡つかない」と伝えてたら10時59分に電話かかって来たなんてクチコミもあったな…
いくら連絡よこしたってお客を諦めさせる方向に持っていこうとする方針は相変わらずのようで…
書込番号:15459431
10点
よく苦情を書く人は(ソニー板が圧倒的に多いが)違う機種の所に書くが、わざと違う所にスレ立てしてる?。
なにか後ろめたい事があるのか?
嘘だと思われるから、該当の所にちゃんと書きましょう。
書込番号:15459477
1点
あー
それとほんとうか嘘か解らないから、つまり一方的な書き込みは公平性を欠く事が多いから、できればソニーの担当者の名前もあげてくれるかな?
書込番号:15459491
1点
>ちゃんと連絡が来るなら良いサポートだと思いますが?
>なにか後ろめたい事があるのか?
こうやってわざわざ傷口に塩を塗りにくる輩もいるし、全くやりにくいね…
ともかくこじれそうだと思ったら消費者センターなどに相談。
一人でやりあおうとすると疲れるだけだ。
書込番号:15459538
11点
>できればソニーの担当者の名前もあげてくれるかな?
個人情報っぽい話になるから名前は出せないだろ。
下手に出したら訴えられる可能性もあるし。
てか、数式君もそうだが毎度毎度同じようなこと繰り返してないかい?
まあ、ほんとうか嘘かわからないから、と追加されてるだけマシには
なってるのか。
以前は、最初から嘘と決め付けて、証拠の電話の録音データ出されて
何も反論できなかったもんね
書込番号:15459740
10点
この板に書いたのは私の単純なミスです。
というかあまり慣れていないので、PCの型式ごとに板が分かれていると知りませんでした。
わざわざ正規の板に再掲するつもりはありませんが、何も後ろめたいことがあるわけではありませんよ。
私の方は担当者の名前は覚えていませんが向こうには録音があるはずです。
私は幸運にもPCでこのようなトラブルに見舞われたのは初体験ですので、もともと相手の名前を控えないといけないと思うほど、サービスに不信感というか既成概念を持っていませんでした。
それにしても、嘘と思われるほど、やはりひどい対応なんですね。
DUO11そのものは大変気に入っています、流石にSONYだなとも思います。
だからこそ余計にこのサービスの対応は残念でなりません。
書込番号:15461034
5点
普通は同じ機種で同様のトラブルがあるか確認とかするでしょう。
それがデータの共用にもなるわけです。
>ところでGPSはみなさん改善しましたか?
↑情報を聞きたいのに、板違いなここで聞いてもDUO11の人(見ている人数も少ないはず)が答えてくれるのは望み薄いでしょう。
この板に書いたのは私の単純なミスです。
↑同じような人が多いというわけです、
つまり日常でも単純なミスを犯しやすい、そういう人ほどパソコンも壊しやすいという式が成り立つ。
書込番号:15463173
0点
1981sinichirouさん
だから私の単純なミスといっているでしょう。
PCを自分で壊したとか、言いがかりとしか思えないですが、
私は単に自分が被ったトラブルを報告しただけですが、前にも言ったように
書き込む板を間違った(機種ごとに板が分かれていることを知らなかった)だけです。
あなたは一体どういう立場で私に言いがかりをつけているのですか?
書込番号:15463941
9点
shun9さん
行き過ぎたアンチソニーの意見に反論するだけならともかく、
基本的にソニー製品に対する否定的意見は認めないという人
ですので、あまり気にされないほうがいいですよ
書込番号:15464335
6点
Zephisさん
言われる通りですね、感情的に反論しても不毛ですからもうやめます。
私も最初に書いた「今後SONY製品はいかなるものも二度買わないと心に決めました。」
は言いすぎたと反省しています。感情的に走りすぎました。
私は昔からSONYのファンでした、オーディオアンプもCDプレーヤーも、ビデオカメラも、もちろんウォークマンも持っていましたし、最近ではこのDUO11の他にリーダーとブルーレイイヤフォンもSONY製です。
だから、「僕らのSONY」を復活してもらいたいと切に願います。
書込番号:15466299
5点
私も同じような思いです。
DUO11でタッチ操作ができません。カスタマーセンターでは、再現できないので正常とのこと。
さらに、環境が原因であると言われ、機能不良のままです。
なお、同じ環境では、他の製品のタッチ操作ができるのです。
カスタマーセンターの対応が悪いのは、パソコンのみですね。アルファは親切丁寧でした。
電話担当は、単なる伝言者であり、その電話中での判断は、一切できません。
責任持って対応ができる人からの電話のみを受け付ける旨を伝えても、結局、持ち帰り検討ばかり。
返事は大抵、二〜三日後になります。
要は、時間稼ぎで、根負け狙いか、保証期間終了狙い、かも。
書込番号:16636178
2点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
VAIO オーナーメイドで購入をしたのですが、届いたその日に液晶にほこりが混入しているのを発見してしまいました。
カスタマーサービスに問い合わせしたところすぐに対応いたしますとの事で、
発送したのですが、後日カスタマーサービスからの電話がありました。
返送されたPCの液晶の右側に肉眼にて、弊社でもほこりの混入を確認しましたと。
ですがその後信じられない回答が。。。。
弊社合格基準ですので、そのまま返却いたします。
肉眼でも確認できるほどのほこりが入っていて基準内だから、返却します。
我慢して使ってくださいと言われました。こんな事ってあるんでしょうか。
納得できないと言うことで月曜日にもう一度電話をもらうことにしましたが
本当に納得できません。
液晶のドット抜けについても聞いたのですが、この製品でしたら30個以内は
合格基準と言われました。。。。。
ソニー。。。。いつからこんな会社になっちゃったんでしょう。
今回の件は本当に失望しました。
61点
PSPなんかだと、ドットカケ、ホコリ混入くらい当たり前だぜ。
ソニーを昔と同じ優良企業と思っちゃ駄目だよ。
ソニーイコール壊れる、有償修理高いと覚悟を決めて買わないとまずいね。
社長があれだから、もうすっかり外資だ。
書込番号:9317359
5点
昔は良い会社だったんですけどね。
幸いと自分は初期不良や不具合に当たったことはありませんけど。
書込番号:9317429
1点
SONYの対応が悪いのは今始まった問題では無いんじゃないですか?
SONY以外にもLavieシリーズで有名なN社とかBIBLOシリーズで有名なF社さんのパソコンメーカと大差ないのでは...
N社は企業モデルPCの購入問い合わせした所、「一般ユーザーには企業モデルは使って欲しくない」と
F社は量販店モデルPCの問い合わせ時に量販店モデルは修理時に販売店経由でないと保証対応しない、F社側ではピックアップサービス(引き取り)対応はしないと言われただけでなく
同社の企業モデルPCの型番を伝えても製品仕様がわからないと言われたので再三に渡り
対応できないなら「対応できる部署か企業モデルの担当部署の方から製品仕様の件で連絡下さい」と言ってるにも関わらず連絡もない状態でした。
いずれにしてもF社、N社、S社についてはユーザに対する受け答えもまともに出来ないだけでなく、製品の欠陥までをユーザになすりつける無様な対応というのは、電話での受け答え時に
ある程度は予測つくと思いますが...
書込番号:9319520
2点
>ソニー。。。。いつからこんな会社になっちゃったんでしょう。
>今回の件は本当に失望しました。
==>
価格.comの過去ログをのぞくと、大昔からのようで、特にPCのようにサポート品質が重要な機種の場合は失望が目立つようです。ここ2-3年の話ではありません。
他の方が書かれているように多かれ少なかれ他社に対しても同等書込みは見かけますが、ソニーに関しては
最悪さの 量、質 ともに他社を圧倒している
ように私には見えます。
ちなみに私も2回ほど経験し、以降、ソニー製品は極力避けて、同等他社製品を探す癖がついています。
書込番号:9324963
11点
>ソニー。。。。いつからこんな会社になっちゃったんでしょう。
>今回の件は本当に失望しました。
そうすると、父はひっかかっているかも。
僕の父は、金がたまったらSONYのパソコンを買うといっておりました。こんな騒ぎがあるなら、
「ソニーのパソコンは買わないほうがいいよ。」
と、言ったほうがいいですか?。
書込番号:9333886
4点
発言各位は、ソニーがダメというよりも”ソニーもだめ”程度だと思いますよ。品質・対応共、世界標準レベルで”昔の日本レベルではない”だけかと思います。
ただ、創造性を売りにして”目立っている”ので、よけいになんでも目立つだけではないですか?
「SONY」というレッテルを剥がしても、その製品やサービスが良いと思えば・・・かと思います。
もう幻想や性能でモノを買う時代じゃない ということではないでしょうか。
書込番号:9379627
1点
不思議に感じる点があります。
なぜサービスが、「ホコリの対処を行うと」言ってきたのでしょうか?
単に、長期に渡ってやり取りするよりさっさと掃除してやった方が楽だと判断したのでしょうかね...
なぜ対応方針を変えたか、聞いていたら教えてほしいのですが。
人によって対応を変えるその態度がおかしいですよね。
なぜこれほどまでに、あちこちでSONYのサポートが悪いと言われ続けているのか不思議でたまりません。
私も現在別件で、メールで問い合わせを行っていますが、とにかくレスポンスが悪く的外れの回答をしてきます。再度問い合わせをしても、しばらく時間をくださいと・・・
あ〜心配だ。
書込番号:9486755
3点
SONYのサポートも返事をしてくるだけマシでしょう。
サンワサプライなんて機械返信の受付メールだけ来て、
その後は四ヶ月超えても返事が来ませんから。
書込番号:9487720
2点
先日、修理担当から電話があり・・・
1度目の電話で、「正常でした」
2度目の電話で、「間違えました、不具合がありました。でも正常の品質範囲内です」
問い合わせる部署や連絡の度に、返答がまるで変わってきます。
カスタマーサービス自身にも保障をつけてほしい。
書込番号:9516366
2点
ソニーは高額で製品を売っています。
例ですが、高画質などを謳って液晶にほこりが入っていれば問題ですよね。
この製品は、CMでもジーンズのポケットに入れているような宣伝をしていました。
それなのに、通常の使用で液晶にほこりが入ってしまえば当然問題でしょう。
新品に交換することはないが、清掃くらい快くやるべき。
メーカーはそれが嫌ならそうならないように作れば良いだけ。
保証期間内に不具合があれば、それなりの保証があって当然です。
書込番号:9527924
2点
ここでは、ソニーはどうも旗色がよくないようだけど、どうしてどうして
われらがソニーは
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=1/
によると全パソコンスレッドのナイスクチコミの1位と3位(スクロールして下の方にある)を独占してますよね。
クチコミなので、多くの人の共感を得ないとこういう高見には到達できません。
他の国産メーカなどでは真似しようと思っても模倣すらできない、遙かな孤高の境地。
あまりにも偉大なソニーだけに許される勲章の一つです。
TYPE Pに限らず、VAIO購入検討者は1位の記事にもぜひ目を通しておきましょう。参考になる貴重な情報、事例が満載ですよ。
書込番号:9744743
3点
ちょっと気になったので
>サポが悪いのはPCだけっぽいですけどね。
>α700を調整に出したときはものすごく丁寧にしてくれたし。
==>
αのサポート部隊は一部Minoltaから流れてきた人がいます。
(MinoltaはPentaxなどと並んで特にサポート評価が高いメーカでした。)
それらの方々が対応してくれている間は、顧客を大切にするMinolta文化がまだ残っているでしょう。
でも、ソニーに駆逐されるのは時間の問題と僕はあきらめております。
書込番号:9750019
6点
>統計表示さん
発言の内容からソニーマンセーかと思いきや実際のところは真逆…
騙されました(笑)
にしても、こういうトラブルは最近日本企業では多いようですね。
私が思うに、技術部門と窓口部門とが分離しているせいではないかと。
あるいは窓口にアルバイトでも入れてるんでしょうかね。
そうでもなければちょっとこのトラブル関係の話は説明がつかないと思うのですが。
書込番号:9961407
2点
>あるいは窓口にアルバイトでも入れてるんでしょうかね。
==>
アルバイト? つうか、サポート窓口全体が他社への丸投げらしいけど。
VAIOサポートで責任者を出せって叫んでも、ソニーの人間は周りに誰もいない。
書込番号:9992086
4点
液晶にホコリの一つや二つ入るでしょ
その程度で無償修理しろとは、クレーマーと言われても仕方ない
書込番号:10462116
1点
さすがソニーのアルバイト(委託)。
製品に負けづ劣らず質が低い。
まぁ業績みれば小学生でもわかるか。
どんまい
書込番号:10463813
4点
うーむ これだけ話が盛り上がっているのにスレ主さんが行方不明?
その後ドット欠けとかどうなったんですかね
書込番号:11360526
1点
シャナさん お気の毒様です
そんな目にあうと怒り心頭ですね サポートがちゃんとしてくれないと腹がたちますね
自分もなおせるように頑張らないといけないのか?
スレ主さんは閉めないのか。。。
できれば修理報告書を貼ってほしいもんだ
書込番号:11759143
2点
>スレ主さんは閉めないのか。。。
「質」カテゴリでないと「解決済み」タグは貼れないんじゃなかった?
「他」カテゴリでは貼れないし「グッドアンサー」も付けられない。
それに一度負ったトラウマはそう簡単に消せはしないものさ・・
>できれば修理報告書を貼ってほしいもんだ
で、貼ったら貼ったで「フォーマットが違うみたいだが」とか難癖つけるんだろ?fの旦那!
書込番号:11760088
4点
サービスサポート対応の話になりますが、
ソニーのパソコンのカスタマーセンターは対応が非常に悪いことを体験しました。タッチ操作ができないので送付したら、再現できないので、正常とのこと。タッチ操作ができない動画も添付したのに。
ましてや、使用環境のが原因であると処理。他の製品のタッチ操作は十分にできる環境なんだけど。
ソニーのパソコンのカスタマーセンターは、最悪です。
アルファのカスタマーセンターは良いのに。。。
書込番号:16636114
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
vistaからwindowsXP sp2にするときに、
最初の再起動後、次の画面がでます。
リターンキーを押すしかないのですが
また、インストールの初めに戻ります。
どこに問題があるのでしょうか?
コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windowsを起動で
きませんでした。
選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスクハードウェアを
確認してください。
0点
>次の画面がでます。
画像アップし忘れた?
どんな画像だろ。
書込番号:15940669
1点
パーシモン1wさんへ
ご指摘有難うございます。
画面ではなく、メッセージでした。
書込番号:15940702
0点
WinXPのセットアップに失敗があったのか、Vistaが消しきれずに残ってしまっているのか。
書込番号:15940776
0点
具体的にどうやっているか説明が無いので何とも言えません。
ハードウェアが故障しているのかもしれませんしね。
書込番号:15940860
0点
BIOSで起動順位を光学ドライブ優先のままにしてある。
書込番号:15940906
![]()
0点
Vistaのインストールしているディスクに、XPを後でインストールは出来ないのでは無かったかな・・・?
先に、XPをCにインストールしておいて、Vistaは、他のパテにインストール可能です。
ポイント違ってたら、失礼
書込番号:15940932
0点
失礼・・・・m(__)m
出来るようですね。ちょっと、面倒なようですが。
http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_02.html
書込番号:15941030
0点
皆様ありがとうございました。
BIOSの設定を初期化したら、インストールできました。
書込番号:15945134
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
このパソコンでウインドウズ8にアップグレードした方いらっしゃいますか?
もしくは紹介しているWEBサイトをご存知の方いませんか?
ドライバやパフォーマンスなど知りたく、情報ありましたらどうぞよろしくお願いします!
0点
このノートは持っていますが。Windows8はデスクトップで試してはいます。
その辺の経験からすると、トラックポイントでWindows8のタイルを扱うのは、相当難儀しそうです。
ドライバ関係も、XP/VISTA用をリカバリーディスクから吸い出す必要がありますし。
そのまま使った方が良いかと思います。
書込番号:15523129
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
VGN-P91でリカバリディスクを作成しなければならないのは分かりましたが、外付けドライブを持っていないので、ネットワーク経由でリカバリをする方法はないのでしょうか?
外付けドライブ無しにリカバリできる方法があれば教えてください。
過去スレからリカバリ領域を削除できるそうですが、削除してからリカバリする時はやっぱり外付けドライブは必要になってくるのでしょうか?
今使っているPCのソフトはisoなどにして外付けHDDからUSBで繋いでデーモンツールでマウントしてインストールしています。
皆さん、よろしくお願いします。
0点
追加
リカバリディスクを作成したとして、ネットワーク経由でリカバリすることは可能でしょうか?
今使っているデスクトップは、VAIOのVGX-TP01WSのWindowsVistaです。
よろしくお願いします。
書込番号:9606271
0点
ネットワークに繋がらないから、できませんよ。
書込番号:9607996
0点
返事ありがとうございます。
やっぱりネットワークでは無理なんですね。
ドライブの購入検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9608653
0点
ドライブを買ったとしてもUSB周りが非力…
というか割り込みが多く、転送速度不足から作成失敗に至るケースが報告されています。
運用には知識と忍耐が必要でしょう。
あと場合によっては老眼鏡。
書込番号:9609952
![]()
2点
2年も経過してからGOODにして遅くなってすいません。
しばらく価格ドットコムにログインしていませんでした。
結局純正のSONYの外付けDVDレコーダー買って使っていますが今まで問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:14708487
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
みなさん!この機種を持ち運ばれる際は、どのようにされていらっしゃいますか。
サイト上のVAIO type Pレビューでも「持ち運んでこそ、VAIO type Pの威力が発揮される!」
ような記載があったので、常に通勤用バック等に入れておこうかと思いますが、
その際に、そのままバックの中に放り込んでおくのは良くないと思っております。
そこでVAIO type P用のケースを購入しようと思い、ネット上でググってみましたが、
純正からサードパーティまでいろいろあるし、ケースの素材もいろいろあって、
迷っております。
VAIO type Pユーザーの方で、使用されたケースレビューや買って良かったケース、
また逆に購入での失敗談や、やめておいた方がよいケース等がありましたら、
お聞かせください。
0点
ユーザーではありませんが
SONYは薄型軽量なので本体が弱い傾向にあります。
カバンに入れて液晶が割れた書き込みもありましたし
ソフトケースでは持たないと思います。
ゼロハリのような頑丈なハードケースが良いかと思いますョ。
書込番号:9599027
2点
具体的なケースの情報ではないですが、中央線の快速とか横浜線などカバンがラッシュ時に人と人の間に挟まって変形する程混む電車を利用する可能性がある場合は、変形しないハードケースにすることをお勧めします。
PCの形状としては薄くて長いので、圧力に弱いです。
書込番号:9599063
1点
私は、セミハードタイプのバッファロー BSUMC02を使用しています。
私の場合 Lバッテリーを常用しているのですが、Lバッテリーでも特に問題はないようです。
ただし、セミハードとは言っても過信は禁物で、
多少圧力がかかると、キーボードと液晶面が当たっているみたいです。
そのため、液晶保護シートも付けてあります。
保護シートにキーの擦れの痕は付きますが、布で拭けば綺麗になります。
なお、ケース付属の液晶保護シートはあまり良い物ではないようですので、
私はELECOMのHGタイプの保護シートに替えました。
書込番号:9600280
![]()
0点
KyotoToolという会社のメタルケースEKB-3がぴったりでした。
落下試験はこわくてできませんが、満員電車くらいなら耐えられそうです。
外箱だけなので何かクッションを敷く必要があります。
ノーマルバッテリなら純正ポーチに入れるとちょうどよいかと。
(私はLバッテリなのでポーチ入りだとフタがしまりませんでした)
Lバッテリでもクッションを薄くしたらOKなので、今クッションを物色中です。
申し訳ないのですが、私が東急ハンズの通販で買ったらそれが最後だったようです。
今日見たら商品説明のページがなくなってました。
東急ハンズの店頭か、ホームセンターで探してみてください。
3000円くらいの商品です。
これを買って喜んでいたら、近所の量販店でCDを2枚ずつ並べて入れるアルミの?トランクが2000円以下で出ていましたorz
あれもCDを入れるシートを取ったらいけるんじゃないかと思います(^-^;;
取っ手ついてましたし、厚みも5cmくらいあるし、かなり余裕ありそうです。
書込番号:9602789
2点
KTCは国産工具メーカーとしてメジャーです。なので、その型番で検索すると販売しているWebショップもたくさんヒットします。
KTC、EKシリーズの紹介ページトップ
http://ktc.jp/catalog/index/ktc_ek.html
書込番号:9603710
1点
かっぱ巻さんが貼ってくださったリンク先に、
H50mmと深めになったEKB-1という商品がありますね。
これならLバッテリ+純正ポーチでも大丈夫でしょうし
何よりクッションをたくさん入れられていいですね。
EKB-3を膝上冷却台にして、EKB-1を自転車移動用に
買い増ししようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:9607591
0点
KTCのケース良さそうですね。
スレとは関係無いですが、KTCの工具は昔バイクいじりしてた時に使ってました。
(ユーザー車検とかもしてました。)
ところで、EKB-1の重量はどの位でしょうか?
KTCって結構しっかりしているイメージなのでちょっと気になりました。
あまり重量がないようでしたら、私もEKB-1に替えたいです。
ちなみに、私が使っているBSUMC02は 175gです。
書込番号:9608261
0点
EKB1が800gEKB3が600gのようですね
書込番号:9609209
0点
これ狙ってる
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_bag/n_vaio_bag_01.html
吉田カバンの奴よりも保護性能が高そうなんだけど・・・・実物を見られないのがちと不安。
書込番号:9614042
0点
結局、インナーケースを買いました。
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_type_p/vaio_index_2.html
のGタイプです。
今まで使ってたELECOMの奴に比べると、出し入れが楽になりました♪
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib011/
(ファスナーをぐるっと回すのが地味に面倒)
バンナイズのはソニー純正の革ケースに比べると
・多少安い
・派手では無い(苦笑)
・4面を囲える
のが利点ですかね。
http://ascii.jp/elem/000/000/210/210768/index-2.html
でもまぁ、、、客観的に考えて8000円強は高いですけどね(^^;)
各社から、もう少しリーズナブルな奴が出てくると嬉しいんですが・・・・
書込番号:9677221
0点
ちょっとおしゃれなプリント柄のケースですと、
スオーノっていうメーカーがありますよ。
http://www.suono-jp.com/shop/vaiotypep_filo.html
書込番号:9679290
1点
外力に耐えることまで期待するのか本体に傷がつかなければよいのかで異なると思いますが、私は丈夫な鞄に入れて持ち運んでいるので、鞄の中で傷がつかなければよいという考えから純正の本革製キャリングカバーVGP-CVP1を使っています。これで鞄に放り込んで持ち運んでいますが、今のところ本体には全く傷がつかないので重宝しています。ただ大容量バッテリーをつけられるかが心配です。それから底面への装着はマジックテープなので取り外しは容易なのですが、表面(液晶パネル裏)へ装着する粘着ゲルはかなり強力ですので簡単に外すことはできません。不可能ではないのですが、液晶パネルが割れるのではないかと心配なほどの力が必要です。また、説明書には頻繁に取り外すと粘着ゲルの粘着力が低下する旨が書いてあります。したがってずっと装着したままの使用が前提となります。
書込番号:9681303
0点
>げんたろうMAXさん
お、こんなのも有るんですね。
"傷防止"の観点なら、こういうのも有りですね。
(明確に書いてませんが、セミハードでは無くソフトケースですよね?)
zuikakuさんが購入されたのも、分類としてはソフトケース・・・で良いのかな?
人それぞれ、求める物が違うんだなぁ、という事実に今更ながら感心(?)してます(^^)
書込番号:9690754
0点
KTCのケース、頑丈そうで気に入りました。
早速アマゾンで注文してみました。一週間くらいで届くみたいです。
バックパックに入れて旅行先に持参しようと思っているのですが、
これまでレッツノートのRシリーズをスーパーのレジ袋にくるんで
ガバッと放り込んでいたのですが、さすがにVAIOのPだと華奢なので
どうしようかと思っていた矢先でした。
書込番号:10497969
0点
スレ主さま
〜以下価格.comご利用ガイドより引用〜
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
〜引用終わり〜
という文は読まれましたか?
社会人としてのマナーを疑われますよ。
書込番号:11007105
1点
けざ+αさん
ご指摘いただき、ありがとうございました。
多くの皆様からご意見等をいただいていたにも関わらず、
ご返信、お礼等を申し上げていなかったのは、
大変失礼なことをいたしました。
ご意見等をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
今後の価格.comの利用する上で、気をつけたいと思います。
書込番号:11008718
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














