VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション

VAIO type P VGN-P90HSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 8日

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

ドット抜け30個が合格範囲なんて・・・

2009/03/07 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 Dr`mosさん
クチコミ投稿数:9件

ドット抜け30個までは合格範囲なんて・・・
安物PCでもドット抜け数個が合格範囲なのにあのVAIOで30個・・・
ひどすぎる

書込番号:9207405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/07 18:31(1年以上前)

たぶん……あのVAIOだからなんでしょうね orz

書込番号:9207456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/07 18:36(1年以上前)

以前VAIOのTypeAを使ってました。
購入1年過ぎから縦線が入って使えなくなりましたが、メーカーの保障範囲ではありませんと言われたことがあります。
SONYの液晶モニターの品質はかなり低いですね。

書込番号:9207485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/07 18:46(1年以上前)

30個という基準のソースはどちらでしょうか?SONYのWebサイトでは0.0006%という表記になっていますから、それを当てはめれば7.4個です。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_09q1/Info/index.html#LCD

また0.0006%という値はNANAOと同じで一般的なものです。

そして各社とも実際にはもっと少なくても対応しているようです。

一年を過ぎるとメーカー保証期間は終わりますから無理でしょうね。
品質が低いと判断されたと言うことは複数の製品で同じことが起きたのでしょうか?

書込番号:9207533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/07 19:39(1年以上前)

というか、30個ドット抜けがあってソニーのサポートに連絡したら合格範囲とでも言われたの?

書込番号:9207800

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/07 19:46(1年以上前)

あまり関係ないけど実はLenovoは基準が少しきつかったり・・・
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-4U9P53

書込番号:9207832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 06:33(1年以上前)

>一年を過ぎるとメーカー保証期間は終わりますから無理でしょうね。
>品質が低いと判断されたと言うことは複数の製品で同じことが起きたのでしょうか?

小生のVAIOーTypeAは購入一年後より、
@バッテリー不良
AHDクラッシュ
B液晶へ複数!!!の縦線が入り見えなくなる。
とトラブルが頻発し永眠することとなりました。ノート3台目でこんなの初めてです。
会社には何百台とパソコンありますがそんなトラブルは聞いたこと無いとシステム担当者は言っていました。
よくよく見ると会社にはSONYのパソコンだけはありませんでしたが。
そう言う訳でSONYは非常に品質の悪いパソコンだと判断しました。

書込番号:9210444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 07:50(1年以上前)

EeePCは一個でもあったら交換て対応じゃなかったけ?

書込番号:9210605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/08 10:39(1年以上前)

>とトラブルが頻発し永眠することとなりました。ノート3台目でこんなの初めてです。

1台で会社の全体の品質を判断するのですか?大胆ですね。

>EeePCは一個でもあったら交換て対応じゃなかったけ?

購入日から30日間、常時点灯があれば本体交換をするZBDサービス保証というのをやっています(不点灯:抜けは保証外)。

ASUSの普通のノートパソコンには無いサービスなので、解像度が高くドット数の多い液晶では難しいのかもしれません。

書込番号:9211242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 17:34(1年以上前)

>1台で会社の全体の品質を判断するのですか?大胆ですね。

普通のパソコンは一台で一個あれば大騒ぎです。
一台で3箇所も立て続けに壊れるのですから、品質欠陥としか言いようが無いです。

書込番号:9213049

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/08 18:08(1年以上前)

てるてる.comさん似たいようなコピペ貼りすぎだよね・・・。
ちなみに、2はSONYとはあまり関係ない。
おそらく国内向けのVAIOは品質はあまりよくないんだろうけど
正しい統計がない以上、品質が悪いとか耐久性が低いとか判断するのか相当難しい行為。

書込番号:9213225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 22:08(1年以上前)

>似たいようなコピペ貼りすぎだよね・・・。
古い記事はみなさん読まなくなるので、実績を公知にするために書きましたが・・・・。
故障が多くアフターケアが駄目なパソコンであるという実績には異論がないと思います。

書込番号:9214613

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/08 22:44(1年以上前)

>古い記事はみなさん読まなくなるので、実績を公知にするために書きましたが・・・・。
それは読まない人が悪いだけです。
過去の記事が自動的に消去されるシステムなら仕方ないですが
蓄積させるわけですから同じ内容を何度も何度も記載することは
リソースの無駄使いだと思います。

書込番号:9214883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2009/03/08 23:15(1年以上前)

おや?液晶に縁起物のピンクの水引が数本入ったっていう、ワンパターンのレスにバッテリーとHDDの件が追加になってますね。
液晶が壊れて、もう使ってないって言ってたのに何で故障がバージョンアップするのよw

てれてれしてないで、しっかりしなさいよw

書込番号:9215134

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 12:03(1年以上前)

かっぱ巻さん

30個ってのは、この機種の他のスレでSONYのSSからの回答って書いてあったと思います。

>SONYのWebサイトでは0.0006%という表記になっていますから、それを当てはめれば7.4個です。
>また0.0006%という値はNANAOと同じで一般的なものです。

ドット不良に関しては、サブピクセル単位での表記が一般的なので、特に表記が無いコイツ
の場合でも22.1個になると思います(1600*768*「3」が基準)とレスをした記憶も。

書込番号:9285781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスWAN

2009/03/15 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 VITAL.comさん
クチコミ投稿数:30件

ワイヤレスWANネット接続で任天堂USBのWi-Fiコネクションは使えますか?

書込番号:9250250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/21 00:50(1年以上前)

ワイヤレスWANというのは無線LANではありません>要は NTT DoCoMoの FOMAパケット通信。
ですので、ワイヤレスWANを持っていても Wi-Fiコネクション(こちらは無線LAN)は使えません。

VAIO type P内蔵の無線LAN機能を使用し、さらにそこからワイヤレスWANで外部と通信させると言うことであれば、設定如何で可能かとは思いますが、IP Rootingの設定、IPアドレスを Wi-Fiコネクション側に提供する設定(DHCPサーバ。まあ、これも無料のソフトウェアが別にありますけど)など、いくつか作業が必要です。それらの詳細に関してはご自身で調べてみてください。

書込番号:9278778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクデフラグツール

2009/03/20 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:765件

先日、晴れてType Pのオーナーになりまして設定について(このモデルに限らずSSDを使用されておられるかたに)伺いたいのですが、
「ディスクデフラグツール」の設定はどうされておられるのでしょうか?

書き込み回数制限のあるSSDにはデフラグはしてはいけないことなのでしょうか?
SSDの寿命に関してそこまで神経質に考える必要はないんでしょうか?
HDDと同じく消耗品であることは理解してはいるのですが、設定次第で大きく変わるようなら少しでも永く使えるに越したことはありませんのでこのような質問をさせていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9274897

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/20 10:37(1年以上前)

デフラグは絶対駄目。なわけではないけど、しても意味がないしする必要がない。

書込番号:9274960

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/20 11:11(1年以上前)

http://www.dosv.jp/other/0811/08.htm

書込番号:9275080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件

2009/03/20 11:34(1年以上前)

365e4さん、Lithumさん
ありがとうございました。

デフラグOFFの設定をしておきます。

書込番号:9275158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

処理能力は十分でしょうか?

2009/03/03 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

四月からの大学生活にむけて、PCの購入を検討しています。

そこで、最初、ハイスペックなType Aも検討していましたが、キャンパスにも持ちこめるようにできれば軽いものが良いと思い、Type P、Type T、Type Z、NEC LN530、FMV C90が候補となっています。Type Pには、外付けHDD、外付けスーパーマルチドライブを付け加えようと思っています。現在、自宅でメモリ2GBに増設したType Hを使っています。CPUは、セレロンD351(3.20GHz)です。

そこで、Type PのAtomZ540では、CeleronD351で快適にできていた以下の用途ではほとんど快適にはできないと考えたほうが良いでしょうか?
・VideoStudio11で動画を編集します。
・RPGツクールXPでゲームを作成しています。その関係でRubyスクリプティングをすることがあります。
・ごくたまにいわゆるMMOをやることがあります。(友人に誘われはじめましたがこの一年ほとんどインしない状態だったので、今後はなるべく顔を出したいと思っています。)いわゆるTW(テイルズウィーバー)等です。
・ごくたまにNikon D90で撮影した写真を編集することがあります。
・Photoshopを使うことがあります。
・SonicStageを使用します。
・動画のエンコードを行います。
これらの用途(上記は外出中は行わず、家で行う用途です)でType Hからの買い替えの場合、Type Pでも大差ないのか、モバイルノートにすべきか、携帯性を捨ててType A等にすべきかアドバイスいただければと思います。

また、重ねて質問なのですがDuoやQuadは単純に処理速度が2倍、4倍になるのでしょうか?Vistaは重いと聞いているので、2GBメモリでは心もとないと感じるのですが、杞憂でしょうか?
XPで2GB(現状)→XPの動作環境が128MB以上→残りは2GB-128MB=約1920MBの余裕
VISTAで2GB→VISTAの動作環境が1GB以上→残りは2GB-1GB=1GBの余裕
となり、現状より残されたメモリが大きく減ってしまうので不安です。
Wikipediaで調べましたが解決しませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:9184466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/03/03 11:39(1年以上前)

結論としては厳しいです。

理由は割愛します。

書込番号:9184533

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/03/03 12:03(1年以上前)

目的としていることとTypePのコンセプトが1つも合致しないですね・・。
まず、CPUの性能云々の前に、
やろうとしていることをTypePの液晶でやるのは非常に厳しいです。
(どれも液晶が大きくないと面倒な作業ばかり)

私はTypePを毎日持ち歩いて非常に気に入っているユーザですが、
あの液晶サイズでスレ主さんが挙げた作業をやれと言われたら無理です。

TypePは自宅などにしっかりとしたメインのマシン(母艦)があるうえで、
外出時に簡単な文章入力やWeb閲覧、動画鑑賞を行うことが目的だと思います。

携帯性と性能が欲しいのであれば、携帯性を捨ててTypeAでなくても、
11〜13インチクラスのノートPCで、Core2Duoを搭載しているものを買えば
いいのではないでしょうか。
(スレ主さんの候補のType Tや、他にはDELLのStudio XPS 13など)

Duo Quadが単純に2倍、4倍かということについては、
単純にはそうはなりません。
性能がどの程度向上するかは、使用するソフトウェアのマルチコア処理の対応状況次第です。
(世の中に出ているソフトウェア全てがマルチコア処理に対応しているわけではありません)

メモリに関してはVistaにすればメモリの空き容量は確かに減ります。
ただ、最近はメモリも安くなっていますから、
メモリが増設可能なマシンを購入して4GBくらい積んでおけば、
メモリ不足になることは、よほどの事をしなければありません。

蛇足ですが、
PCに関する詳細な情報収集を(PCに絞った話でもないかもしれませんが)を行う場合に、
Wikipediaで調べる程度では、必要な情報は集まりません。
Wikipediaは物事の一般的な知識レベル程度で終わっている物が多いですから、
(時々ここまで書くかというくらい詳細なものもありますけど)
詳細な事を調べる場合は、PCに関する専門のサイトを見るべきです。

書込番号:9184615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/03 12:06(1年以上前)


PとAとを比較するのはあなた幾らなんでも無茶でしょう。

Pは出先でのネット閲覧程度と心得ておくのが吉。

書込番号:9184628

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/03 12:12(1年以上前)

>DuoやQuadは単純に処理速度が2倍、4倍になるのでしょうか?
なりません。

>Vistaは重いと聞いているので、2GBメモリでは心もとないと感じるのですが、杞憂でしょうか?
Vistaは最低でも2GBは必要だと考えます。2GBでは大量のアプリを起動すると足りなくなるので不安なら4GB積めばいいかと。

その用途ですとモバイルノートは少しパワー不足に感じると思うので13.3インチ程度のパワーのある比較的持ち運びしやすいノートパソコンを薦めます(本体だけで2kg前後くらいです)。

書込番号:9184645

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/03 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、間を取ってZか、LaVieかFMVのモバイル系をメモリ増設で使うほうが吉ですかね?Zは天板の耐久性が若干不安なのですが…。

Wikipediaよりは専門サイトを探したほうがいいのですね。参考になりました。

書込番号:9184651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/03 12:42(1年以上前)

TYPE−TやZのベースモデルでも苦しい気がする。
天板など筐体の強度も不安だし…
HDDが確か1.8インチじゃなかったかな。
それではもっさり感が出る。
更にOSもVAIOは軒並み64ビット化しているのでアプリや周辺機器と相性が悪いものがある。
候補に挙げた中だとLaVie Nが適切だと思う。

書込番号:9184772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/03/03 19:00(1年以上前)

用途だけを見ると確実にデスクトップの方が幸せになれると思います。
TypeAよりもDELLなんかの8万円〜10万円程度の格安デスクトップの方が性能も効率いいと思います。
(まあ、壊れるとかサポートがってのは気にしてません)

TypeAを買う資金があれば、デスクトップ+ネットブックがベストじゃ!?。
もちろん余裕がればネットブックじゃなくてTypePで!(^^)。

書込番号:9186204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/03 23:57(1年以上前)

>>HDDが確か1.8インチじゃなかったかな。
それではもっさり感が出る。

たしか…7200rpmなので1.8インチではなかったかと思います。

>>更にOSもVAIOは軒並み64ビット化しているのでアプリや周辺機器と相性が悪いものがある。

64BitOSについてはみなさん言っていますね。先述したRPGツクールXPが、動作しないとは言っていないものの、動作保証はしないといっているので気になるところです。

>>候補に挙げた中だとLaVie Nが適切だと思う。

そうなんですよね。ソニー以外にするならやっぱりNECが一番安心感があると思っています。しかしメモリもCPUもZより一段下ですし、重さも上なのでどうしようかなぁと思っています。

>>途だけを見ると確実にデスクトップの方が幸せになれると思います。

そうですよね。動画のエンコードなんかはクアッドコアの方が快適でしょうね。
しかしキャンパスでも使うので、ノートである程度のパフォーマンスを…となるとZが一番バランスが取れている気がするのです。Aはデスクトップほどではないにしろもっと快適でしょうが、さすがに約4キロを毎日持ち歩くのはきついです。

みなさんありがとうございます。考えた末に、出先でも光学ドライブを使うこと、家でもある程度のパフォーマンスを要することから、もう少し、ZとLaVie Nで吟味してみることにします。

書込番号:9188257

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/04 00:13(1年以上前)

ネットブック(TypePはネットブックではないけど)クラスのAtom採用機は、決してメイン
のパソコンにはならないですよ。あくまで持ち出し用の携帯端末です。
ネット・オフィスアプリ・メール・プレゼンや研修会・ゼミなどでの使用ぐらいまでを
考えて、メインと分けるか一台で済まそうとするなら、13インチクラスのノートPCを
お勧めします。ネットブックは4万円そこそこのモデルをあくまで大学持込用で検討
されては如何ですか。

一台で済ませるのであれば、ThinkPadのTシリーズ、富士通FMVのMGシリーズ、NECならRavieN
東芝ならCX(だったかな?)、松下ならLEt'sNoteのYシリーズ、ソニーならTypeS/SZなどです。
この辺りなら、Core2Duoでも2Ghz以上、メモリも2GBx2・HDDも160GB〜320GBでモニタサイズも
13-14インチで最低1280x800〜1400x1050ぐらい、重量は2kg弱〜2.5kg。
大体、大学生で一人暮らしの部屋に置くならこの辺りの機種が無難だと思います。

書込番号:9188366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/05 11:07(1年以上前)

TAIL4さんありがとうございます。

なるほどType Sという手もありましたね。しかし店頭モデルだと動作周波数が2.40GHzなんですよね。2.40と2.66また2.66と2.93ではどの程度処理速度に差が出るものなんでしょうか?今使用しているものはセレロンDの3.20GHzです。

また店頭モデルですとType SはType ZにくらべCPUも遅いし重さも重いし解像度も下がりバッテリーも公称値が低く、良い点が見出せないのですが、Type Sのアドバンテージありましたらお教えください。

書込番号:9195359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/03/07 16:12(1年以上前)

セレロンDの3.20GHzってπ54秒ですね
PのZ540でも1分34秒かかるので1.5倍ほど遅い。

使うなら今のマシンのサブ扱い。メインPCをPen4化して延命して使用するのがよいでしょうか
常時持ち歩くにはネットブックは重いですし、PはZ530+64GBSSDあたりをサブに持ってくればよいです。
エンコ以外はそれなりにこなしてくれるとは思います。

キャンパスでまじめに使うならR7あたりを11万ぐらいで買うほうがよいと思います
モバイルはモバイル。PC1台にするとデータ消失がリスクなのでデスクは置いておきましょう

書込番号:9206790

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verthenaさん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/09 14:15(1年以上前)

すみません。ありがとうございます。
田舎を出て東京の大学行くので、今のデスクトップ(Type H)は持っていけません…

二台買うのも気が引けるので、出来るだけ一台でメインもモバイルも兼用にしようと考えています。バックアップ用には、外付けHDDを購入しようと思っています。

そうなると、やはりType Zが最善の選択になるんでしょうかね…?
NECのノートを買った友人が言うには、MMOは2GHzでも十分そうなので…

書込番号:9217577

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/03/09 23:22(1年以上前)

出先で動画編集するの??

デスクトップとモバイルノートの二台体制って手も有りかもしらんけどね。


書込番号:9220504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/03/12 22:22(1年以上前)

ではTYPE Hは家族のものか何かでしょうか?
どうしてもP買うのであればZ540&64GBSSDだけは死守してください。
でmあなたがやりたいことはこの機種で全部できます
1.2倍から1.5倍ほど時間がかかるだけです。
4年間これだけを使い倒すことはないでしょうけど
学生のうちはモビリティに優れているほうがいいとはおもいます
ゲームもTW程度なら動いてしまいますね。
Pentium3が動作最低限であれば大体使えるアプリだとお考えください。
最低限がCore2やPenD,Pen4 3GHz、VRAM64MB以上要求するようなら無理とお考えください。

PCの利用が9割以上外ならP
7割程度ならTT、半分以下ならZぐらいのサイズでよいと思います。
6年前の最速A4ノートと大して変わらないレベルですが自分としてはPは割りと使えています

デスクトップなんかDELLではオフィス、液晶つきで69800円だったりします
ML115なんか11800円で外付けHDD感覚でNASサーバが作れちゃいますし選択肢は多様
Pを母艦にするならいろいろ試行錯誤してください

書込番号:9234913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/03/19 01:35(1年以上前)

いろいろベンチかけてみましたが945GのATOM機種の1/4程度のグラフィック性能でした

書込番号:9269028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信25

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:8件

バイオノートを購入して数日で、HDDから高音でカチカチと明らかに異音が発生。
その旨をサポートに相談すると「音が出るのは普通でしょ!!」と怒り口調で言われ
とりつくしまもなく電話が切れました。その翌日起動しなくなり、再びサポートに
電話すると「それなら初期不良ですの決められた箱で送付して下さい」って。。。。


社員に、どんな躾してるんでしょうね〜〜???  この会社は!!!!

書込番号:9205866

ナイスクチコミ!11


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/07 12:11(1年以上前)

それは酷いね。
今のソニーにオンリーワン商品も無いし、メーカーは他にも沢山あるから、酷い経験したメーカーは捨ててしまってもいいんじゃないの。

書込番号:9205889

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/07 12:31(1年以上前)

さすがクソニーw

書込番号:9205986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/07 12:33(1年以上前)

買ったメーカーが悪いとしか、言い様が無いですね。…ご愁傷様です。このメーカー……PC部門から撤退してくれないかな?でAV部門とゲーム機部門だけで、やっていけばいいのにね。

書込番号:9206000

ナイスクチコミ!11


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/07 12:38(1年以上前)

販売するのは別にいんじゃない?
嫌なら買わなきゃいんだし。

書込番号:9206019

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/07 12:43(1年以上前)

いきなり怒り口調では言わないでしょう。
スレ主さんが何か怒らせるようなこと言ったんじゃないですか?
最近はクレーマーも増加の方向にあり、対策が厳しくなっていますから、クレーマーと間違えられるような言動は慎むべきでしょう。

書込番号:9206034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/07 12:54(1年以上前)

スレ主(客側)が何を言ったとしても、怒り口調になるのは サポートしては
失格じゃないの?あくまでも冷静に対処して欲しいものですね。

書込番号:9206082

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/07 12:59(1年以上前)

では、皆様

SONYサポートへ電話する際は、担当者のご機嫌を伺いながら
平身低頭媚びへつらいながらサポートをお願いいたしましょう♪

書込番号:9206094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/07 13:06(1年以上前)

私にしては珍しいレスになるが…
ソニーのサポート、本当に当たった係員によります。
実はミノルタのデジカメの修理のためサービスセンターの門をくぐる事となった訳ですが…
VAIOでの苦い経験があったので身構えていたんですが今回は拍子抜けするほどスムーズでした。
無償交換対象だったCCDの事も向こうから切り出したほど。
正直、今回の係員さんがVAIOの時の担当だったら今のような評価はしていなかったでしょうね。
VAIOの時の係員?
↑の数式坊やに物言いがそっくりでした。

書込番号:9206127

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/07 13:27(1年以上前)

どこでも酷いのは酷いさー。

アイビーエムのが来た当日にハードディスクが壊れてたさー。
この症状はハードディスク以外に有り得ないさー。
アイビーエムに電話したさー。
ウィンドウズ98で動作確認しろって言うさー。
しないとサポート打ち切るって言うさー。
ウィンドウズ98はこの機種の動作保証対象に入ってないさー。
ウィンドウズ98を持ってない人はどうするさー。

翌日、してないけど、ウィンドウズ98でも駄目だったと言ったさー。
代品を新品で送るって言ったさー。
ハードディスクは○○社の・・にしてくれって言っといたさー。

翌日、出掛けてたから不良品を持ち帰らずに新品を置いてったさー。
ハードディスクは○○社の・・になってたさー。

後日、電話して不良品を取りに来させたさー。

後日、何故か電池が2個あったさー。
どうやら入れ忘れてたさー。
でも何とも言って来ないさー。
かなり適当さー。

書込番号:9206212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/03/07 14:39(1年以上前)

サポートに初めて電話したんです、クレーマーみたいな言い方してませんよ


嫌なら買わない。 ごもっとも。 

しかし何様でしょう、SONYのサポート!

いろんな意味を含め、このメーカーもう懲り懲りです。

書込番号:9206484

ナイスクチコミ!13


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/07 17:52(1年以上前)

>ねこにんげんさん

彼の言うことは鵜呑みにしないで下さい。
何にせよ災難でしたね。


>最近はクレーマーも増加の方向にあり、対策が厳しくなっていますから、クレーマーと間違えられるような言動は慎むべきでしょう。

最近は信者も増加の方向にあり(以下略

書込番号:9207267

ナイスクチコミ!7


選んぶさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/12 13:19(1年以上前)

ユーザーとサポートの間に信頼関係により
よりスムーズな問題解決がなされると思います。

ユーザーはサポートへ真実を語り、
サポートはそれを信じユーザーに対応の仕方をつたえる。
あたりまえですよね。

しかし・・・
>ウィンドウズ98で動作確認しろって言うさー。
>翌日、してないけど、ウィンドウズ98でも駄目だったと言ったさー。

このように『詐欺』行為を行う人間がいては
サポートはユーザーを信じきることができるでしょうか。
ごく一部の心無いこのような人間のせいで
信頼関係がおかしくなっているように思えます。

ユーザーも自己の利益のみにはしらず、
共に問題を解決しようという努力と労力を払うべきだと思います。

書込番号:9232707

ナイスクチコミ!7


yu-sukepoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 07:17(1年以上前)

SONYサポートっていうけど、別にSONYの社員ではないのでは?
ソフトバンクとかaiだって、修理の窓口とかの対応は全て委託だし。
相手はあくまで社員ではなく派遣かアルバイトの方。それ以上つっこんで文句いって腹を立てても不満がたまるだけだと思いますよ。別に社員じゃないからそんな対応が許されるとは思ってませんが…。
 事実関係を把握しているわけではないのでなんともいえませんが、普通に電話して、相手にいきなり怒鳴り口調でしゃべるかたっているのでしょうか?
私が、昨月購入したとき、2度ほど使用しましたけど、いわゆる「当たり」だったのか対応はまともでした。

書込番号:9236510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 07:58(1年以上前)

外注含めてSONYの責任ねwJK

書込番号:9236596

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/13 08:39(1年以上前)

詐欺とは最近覚えたての言葉を使いたかったのでしょう。

ウィンドウズ98は動作対象ではない動くか定かでないものでどう確認しろと言うのか。
持ってない人もいるが、持ってない人は確認作業免除だとしたら、差別だ。
製品と無関係のウィンドウズ98で動作確認しないとサポートを打ち切ると脅迫。
こんな対応で信頼かどうだとか考えているなら、完全なアマチャンだぁね。

アホのサポートに運悪くあたったら、無理にやり合わずにやり過ごすのもサポートを受けるのに必要な技術ですな。

書込番号:9236681

ナイスクチコミ!0


選んぶさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 10:51(1年以上前)

そうですね。
「詐欺」は言い過ぎたかもしれません。
あまり他人には面と向かっては使いませんからね。
ネットということで「顔が見えない」勢いで使ってしまいました。

でも・・・きこりさんもご注意なさい。

しかし、昔の日本のサポートはすばらしかったです。
一例を・・・
中道研究所のカセットデッキのヘッド交換を依頼したら
ピンチローラーなど消耗部品そっくり新品になって返ってきました。
「中道の修理とは性能を元の状態に戻すことです。」
ということで御代はヘッド分だけでした。

お互いの良心を信頼しあう・・・そんな関係を取り戻せたらと思います。

きこりさんもメーカーとそんな関係をもてるような人格を会得されるよう祈っています。
では、心穏やかに、お大事になさってください。

書込番号:9237067

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/13 11:22(1年以上前)

>しかし、昔の日本のサポートはすばらしかったです。

まあそうでしょうね。企業がサポートにいっぱいお金を裂いても利益が出てた頃はそうなのでしょう。
値段ばかりにとらわれすぎて外国産ばかりに手を出してる消費者にもサポートの質を落とした責任の一端はあるかもしれません。

書込番号:9237176

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/13 18:32(1年以上前)

それが事実なら、全損品のクリーニングを依頼したら清掃手数料で新品交換になるってことですね。
外見の修復だけの依頼でも、全機能が仕様を満たした状態にしてくれるということですね。
全損とは、修理費用が本体価格を上回った状態。
だから全損は新品交換が最適な対応となる。
だけどそんなこと、普通の感覚じゃ有り得ないことは分かるはず。
利益に見比べたら少量のおまけで客を手なずけるって戦略にまんまとはまってしまったってことでしょう。
過剰利益のぼったくりメーカーなら修理に出したら信頼関係が生まれる可能性があるってことでしょうけど、真っ当な感覚の消費者とはぼったくりする時点で信頼関係を築くのは難しい。

なんだかんだと他人に指図しているけど、こんなことが理解できていない身の程を理解できていない人は、他人に指図しない方が良いですよ。

書込番号:9238794

ナイスクチコミ!0


選んぶさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 20:42(1年以上前)

ははは・・・まいりましたね。
昔話と思って聞き流してください。

「株式会社は株主のもの」という認識になってきていますが
ものづくりの会社は良いものを作って社会に貢献しているのであって
顧客のものでもあると思うのです。

原点に返りSONYも、より良い製品を世に出して欲しいものです。
そうすれば故障もも減るでしょうし、
それだけ手厚くサポートに割ける時間も増えると思うのです。

利益優先のものづくりから、「良い」ものづくりに帰りませんか?

書込番号:9239388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 19:10(1年以上前)

IBM・きこりさん双方にコミュニケーションスキルが足りなかったのでしょう。
電話やメールでは感情的になりがち。気をつけましょうね。

書込番号:9250496

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケースカバーについて

2009/03/15 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:98件

悩みに悩んだ末、とうとうオーナーメードモデルに手を出してしまいました。あとは待つだけなのですが・・・

小さなことですが、皆さんはケースカバーつけてますか?
いまのところ、Amazonで見る限りソニー純正品以外は、
PDAIR レザーケース for VAIO Type P(PALCSVP90)
スキニーマテリアル シリコンカバー for VAIO Type P
などがあるようですが。

使っている方がいらっしゃったら使用感などお願いします。
ちなみに、通常バッテリーです。

書込番号:9251606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2009/03/16 09:43(1年以上前)

これって、ジーンズの後ろポッケからスマートに取り出せるってのが売りでしょ。
ケースカバーなんて必要ですかね。
                    

書込番号:9253737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/16 11:25(1年以上前)

こんにちは。
私も注文していて現在「パッケージ中」です。

私の場合は、
液晶フィルム:ミヤビックスの「OverLay Brilliant for VAIO Type P」
本体保護フィルム:ミヤビックスの「OverLay Protector for VAIO Type P」
ケース(ソフト):SUONOの「VAIO type P ケース」
を用意して待っています。
本体全部を覆ってしまうカバーですと、せっかくのスリムさが損なわれてしまいそうなので。

>これって、ジーンズの後ろポッケからスマートに取り出せるってのが売りでしょ。

比翼連理さん、本当にそう思っているわけではないですよね?
"気軽に外へ持ち出せる"という意味合いではないでしょうか?

書込番号:9254057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/16 13:09(1年以上前)

私は、ミヤヒックス液晶保護シート付きレザーカバーとミヤヒックスの全体保護シートを購入し、発送メール着信待ちですよ!

書込番号:9254403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/03/16 22:57(1年以上前)

TYPE Pのミヤビックスのレザーカバー、SUONOのカバー、両方とも人気でamazonでは今品切れなんですよね・・・他の機械のは売り切れてないのに!
3月上旬の注文だから、早くても下旬ギリギリくらいでしょうか・・・それまでにまた出てくると良いのですが・・・

書込番号:9257216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/16 23:07(1年以上前)

ミヤヒックスのレザーカバーは先週木曜日直接発注で今日発送メールがきましたよ!木曜日現在在庫無しでした。

書込番号:9257310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/17 06:36(1年以上前)

あらからググッてみましたら、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/new/265/
こんなのや、
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib021/index.asp
こんなのもありました。

価格も安価ですね。

書込番号:9258674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/17 13:38(1年以上前)

スタイル性、価格、品質で選択ですかね?まぁ最後は趣味の問題ですよ。ミヤヒックスレザーカバーは格好が良いと思い購入しました。

書込番号:9259846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/03/17 22:56(1年以上前)

カバーなんて付けたら
せっかくの綺麗な筐体が・・・
あの美しい輝きが・・・

というわけで
透明の天板保護シート貼ってます♪

書込番号:9262573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/17 22:59(1年以上前)

保護シートはどこのメーカーを使ってますか?

書込番号:9262609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/03/17 23:41(1年以上前)

液晶面も天板面もミヤビックス!ですよ。
天板、シートはあまり目立たなくていい感じですよ。
天板の側面は保護できませんが。


液晶面は光沢タイプを選んだので
とても綺麗な反面、反射もかなりします。
電車の中で見てると、天井の蛍光灯とか、けっこう映りこみます。

最初、液晶面はSONY純正使いましたが
曇った感じになり、画面の綺麗さを失ったのではがして
ミヤビにしました。

画面の美しさか、反射を抑えるか、どちらかの選択ですねぇ・・・。

書込番号:9263006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P90HS
SONY

VAIO type P VGN-P90HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 8日

VAIO type P VGN-P90HSをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング