Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 1月 発売

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 940 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 940 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 940 Black Edition BOX

Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUが安定しない!!!

2009/02/05 08:35(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 HONEY227さん
クチコミ投稿数:4件

Athlon X2 6000+からの買い替えで
PhenomII X4 940 Black Editionを購入しました。
マザボ HA07-Ultra bios(A06)です

自分は今までAMD系CPUの自作PCを4台ほど作った経験があるのですが、
今回は、初めての症状でお手上げ状態です。

タスクマネージャーでCPU使用率を見ながらしばらくPCを放置していても使用率が10%以下に下がりません。

AODで見るとCPU0,1,2,3有るうちのCPU3だけが使用率20%以下に下がりません。
他のコアは使用率2〜10%を行き来してる感じです。

何時間たっても下がらないんです。

常にCPU使用率が10〜35%を言ったり来たりしています。

家にもう一台Phenom X4 9550を積んでるPCも有るのですが、
こっちの方はCPU使用率今までと変わらず、何もしていないと
使用率0〜5%って感じなんですけどね。


CPU初期不良でしょうか?
PhenomIIはこういう仕様なんでしょうか?
それとも何か私の設定ミスでようか?


もし誰か同じ症状、治し方知ってる方いましたらコメント下さい。
お願いします。



書込番号:9043617

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/05 08:41(1年以上前)

タスクマネージャのプロセスタブで、どのプロセスがCPUを喰っているのか確認。
案外デスクトップサーチインデックスが動いてたりしてね……。
あとCPUのドライバは正しいのが入ってる?

書込番号:9043630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/05 12:24(1年以上前)

どうゆう手順で交換したのか詳しく。

あとバイオスは最新ならどのタイミングで最新にしたのかも。
ひとまずしーもすくりあ試してみてください。

書込番号:9044237

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/05 12:44(1年以上前)

タスクマネージャで分からなかったらProcess Explorerを使ってみて下さい

書込番号:9044323

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONEY227さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 21:06(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。


R93さん
タスクマネージャー見てもシステムアイドルが95%〜98%と正常に見えてると思います。
CPUのドライバは前回のCPUと乗せ変えてから特に何もしていません。


まぼっちさん 
交換した手順は6000の時に最新のBIOS(A06H)に更新してからPhenomUに
乗せ変えました。
シーモスクリア試しましたが症状変わらずです。


365e4さん 
Process Explorerを使って見たところ、
Hardware Lnterruptsと言うプロセスが稼動しています。
これは一体何なんでしょうか?

書込番号:9046095

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/05 21:12(1年以上前)

>Hardware Lnterruptsと言うプロセスが稼動しています。
ググろう。
http://www.thinkpad-club.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=1563
PIO病?

書込番号:9046136

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONEY227さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 21:38(1年以上前)

R93さん
Hardware Lnterruptsを自分でも先ほど調べました、
ですが今のところHDDすべてDMAモード6で動いています。

あと他人のブログですがこんな事が書いてありました。
(負荷が高まっているのはどうやら
Hardware Interruptsというプロセスのようです。
これはマシンの負荷が高いときにマウスやキーボード
などの基本的なデバイスが動かなくならないように
CPUを確保するための仮想プロセスだそうですが、
そこから推測すると、
重いエンコード処理の最中に、
なんらかのハードウェアから別の負荷がかかって
「こりゃもうダメっすよ」という感じで動き出すわけでしょうか)

と書いてありました。

他人のブログの文書掲示板に乗せるのって良くないんでしたっけ?

書込番号:9046317

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/05 22:03(1年以上前)

ドライバとの相性で暴走するみたいだね。
ひとつずつプロセスを停止してみて、原因を突き止める……かな。

>他人のブログの文書掲示板に乗せるのって良くないんでしたっけ?
構わないけど、引用元をハッキリ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16

書込番号:9046467

ナイスクチコミ!0


比火中さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/07 12:39(1年以上前)

昔似たような症状になったことがあるような・・・
AthlonXPでCPU使用率が20%以下にならない〜みたいな感じ

そのときはPCIスロットの接触不良でしたね〜
PCの構成を変えたときに
あやまってPCIスロットに触れてしまったのか
PCを移動させたときの振動なのか
微妙に接触がおかしくなってたみたいで・・・

LANボードだったかを抜き差ししたら直ったんだよね〜

PCIやらPCIExやらにカードが刺さってたら
一度すべて抜き差ししてみたらどうでしょ?

あるいはカードの類とは限らず一度ばらしてみるとか・・・

書込番号:9053977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/07 22:59(1年以上前)

クリーンインストールしましたか??

ちょっとした不安定、不具合など簡単に直るかもしれません。

書込番号:9056932

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONEY227さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 03:14(1年以上前)

皆さん色々なコメント有難う御座いました。

何とか治りました
原因は解りませんでしたが、BIOSもう一度書き直したら
治ってしまいました。

何で治ったんだろうって不思議な気分です。
またなるのか心配ですが、今のところは問題ないので良かったです。

皆さん本当に有難う御座いました。

書込番号:9058115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/02/13 15:41(1年以上前)

私も他の件で、某マザーボードのサポセンとメールでやり取りしましたが、C−MOSクリアだけでは駄目な場合があるようです。

>C-MOSをクリアしてもすべての情報がクリアされない場合があります。このマザーボードのみの問題ではありません。

という、ありがた〜いコメントを頂きました。(^^♪

よって、思い切ってBIOS書き換えをするのもひとつの手のようです。
別のトラブルでしたが、同じVerのBIOSを再度入れ直したら正常になりましたので。

書込番号:9087151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AMD OVERDRIVE が使えない

2009/02/03 18:48(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:12件

MB GA-MA78GM-US2H
AMD OVERDRIVEを立ち上げると、AMDプロセッサが見つからないという
メッセージがでて、終了してしまいます。
AMD OVERDRIVE2.1.5は、Phenom II X4 940 Black Editionに対応していないのかな?

書込番号:9035459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/02/03 20:11(1年以上前)

2.15は色々と不具合が報告されているので2.14の方をどうぞ
(2.14が完全という訳ではありませんが)
ttp://download.amd.com/Desktop/AOD_214_Setup.exe

書込番号:9035853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/03 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。OVERDRIVEが使えるようになりました。
タスクマネージャでパフォーマンスを確認するとPowerDVDや地デジ
を起動した後、CPUが1つしかないように見えます。AMD OVERDRIVE
でも、1つのCPUしか確認できなくなります。再起動すれば、元通り
4つのCPUが確認できるようになるのですが・・・

書込番号:9036306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マーザーボードの選び方について

2009/01/27 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:33件

つい最近、友人のPCをQ9550でOSをXP SP3で
一かの流用なしで組み立てですけど、思いのほか起動とファイルを
クッリクした時のレスポンス、遅く感じました。
ですが、ベンチマークを走らすと正常にいいスコアがでます。

マーザーボードが安くVGAが内臓かもしれませんが、
チップセットがasus製 G31だったと思います。

3年前にINTELで自作しましたので、
AMDを6年ぶりに自作しようと思います。

CPUは、Phenom II X4 940は決まりなんですけど
マザーボードをまだ決め手いないのです。
そこでVGAオンボードと安くても最新のチップ(HD4350・9500GT)を使う
方がいいのでしょうか?
用途は、写真の編集 2DCADをWQXGAで表示しています
3D性能などは使いません
OSは、vista64bitを流用しようと思いまがXP32bitも一応所持しています。
長くなりましたが結論としては、
マザーボードは、表示レスポンスを求めれば、
オンボードとVGAカードの差がでるのでしょうか?

書込番号:8999357

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/01/27 20:54(1年以上前)

この用途ならオンボードで十分ですね。
AMD 780G/790GXは優秀ですから、これを使うのがいいでしょう。
Phenom+790GXではRADEON HD3450を超えるらしいです。
メモリが表示に使われる分、定期的にメモリへのアクセスが行われ、多少パフォーマンスは低下しますが、体感は不可能でしょう。

一つ気になるのがWQXGAということですね。
シングルモニタでこの解像度だと、念の為購入前に仕様を確認した方が良さそうです。
恐らくどれでも対応していますが、一応確認しておくべきでしょう。

書込番号:8999507

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/27 21:11(1年以上前)

Core2でもっさりとか言うと核シェルターの中の人が飛んでくるよ。

オンボでも表示レスポンスはあんまり変わらないかと。
ただし780G系では2D(GDI?)もっさり問題がある。最新のドライバで改善するようなので、導入を忘れずに。
アプリ起動のレスポンスを求めるならVGAではなくHDD(SSD)に凝るべきだろうね。

書込番号:8999601

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/27 23:29(1年以上前)

どっちみちPCIEx16ソケット付マザーを買うんでしょうから
そんなに深刻な問題じゃないと思います。
オンボビデオで使ってみて、描画性能が物足りないなら
ビデオカードを足せばいい。

書込番号:9000573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/28 00:09(1年以上前)

ZUULさん のおしゃるとおり
オンボードで使ってみて不満がでれば
VGAボード追加してみてもよいと思います。
みなさんにくだらん質問につきあわせてすいません。


R93さんの言われるとおり
SSDにこだわってみてもいいのですがプチフリーズが
怖くてなかな踏みきれませんのとコストが・・・

書込番号:9000843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/28 00:35(1年以上前)

>R93

呼んだ?
ま、実際そう思ったなら間違いなんじゃない?

書込番号:9001001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/28 18:23(1年以上前)

RAIDにしてみるのは体感で結構速くなりますね。

書込番号:9003859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/29 12:40(1年以上前)

5000黒箱と690GのオンボでphotoshopCS2を使っていたのですが、ハンドツールとかで
動かしてると描画面で斜めに割れ目っぽいのが入ってそれが気になってradeon1550
を付けてみました。

すると割れ目がなくなったばかりか縦表示にしたときの反応が良くなって
普通に作業ができるようになりました。 恐らく690Gに使われていたメモリの使用分が無くなって
メモリのスコアが上がったことによるかと思います。

オンボードのをえらばれるのならばオンボード用のメモリのついたものを選んだ方がいいかもしれませんね。

書込番号:9007632

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/01/29 17:34(1年以上前)

K10コアとAMD 7シリーズチップセットなら、メモリアクセスとHyperTransportが高速化されるのでビデオ周りが高速化すると思います。

書込番号:9008622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 某店長さん
クチコミ投稿数:5件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度4

現在690GをBIOSアップデートして使用しています、
また、GeForce8400系マザーの登場時期の情報をお持ちの方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:8967140

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/21 12:36(1年以上前)

質問をタイトルにだけ書かれると分かりにくいよ。
790GX+SB750が妥当なところでしょ。

……GeForce8400系マザーって、そもそも出る予定あるの?

書込番号:8967171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/01/21 19:22(1年以上前)

上で言われているとおりSB750を搭載しているM/Bでしょうね
しかし現状ではSB750の利点と思われるACCが利用出来ないベンダー(ONにすると起動しない等)
BIOSの対応が完全でない物等あるようです
新製品の発表(流出含む)もあり、今後対応していくかも不透明な感じは否めない(放置PLAYされる可能性)

私が完全にACCを有効可能(AUTO、ALL Core+*)&その効果を確認しているのは、
自分でも使用しているLP DK790FXB-M2RSHです

他のM/Bに関しては色々と情報も出ていますので、ご自分で調べご判断下さい
(基本的に使用した事の無い物の評価は出来ませんし、憶測での評価で責任も取れませんので・・)

書込番号:8968531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/23 21:10(1年以上前)

自分の使ってるM3A79T-Deluxeは
一応4.0GhzでOSは起動出来ました
けど安定は程遠いですねw

チップセットは790FX+SB750です。
クロックがどこまで上がるかどうか
って事なら各パーツの耐性次第ですね。

書込番号:8978633

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 14:25(1年以上前)

グラフィックカードによって決めても良いと思いますよ。
CorssFireXに対応したHD4800系を使うなら790GX、
GeForce9800GT以上を使うなら8300と言えそうです。

GeForce8300はCPUへの負担がAMD7**系よりも少なく、
ベンチマークの数値もあまり変わらないというのをどこかで見た記憶があるのですが。

8400はまだ聞こえて来ませんが、
AMDが800系のチップセットを出す頃には8300の後継をぶつけて来る可能性はあると思います。

書込番号:8982102

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/01/25 00:19(1年以上前)

GeForce 8300aの上にはnForce 780aがありますし、次に出すなら9000シリーズでしょう。
最近AMD向けのチップの開発が滞っているので、こちらはスキップされる可能性もありますが、基本部分は他のチップで完成しているので、出てくるかも知れません。

書込番号:8985249

ナイスクチコミ!1


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 11:49(1年以上前)

http://ixbtlabs.com/articles3/mainboard/nvidia-nforce-700a-chipsets-p3.html
http://ixbtlabs.com/articles3/mainboard/amd-790gx-chipset-p2.html

ここら辺のゲームベンチを見てみると、オンボードでは790GXが一番良さそうです

書込番号:8992401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

今後、AM2+でこれ以上のスペックCPUは出るでしょうか?

書込番号:8966069

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/01/21 02:17(1年以上前)

多分出ないでしょう。
AM3のCPUもAM2やAM2+のソケットで動くからです。
今後はAM3へ移行して、AM3 CPUとして販売されるという流れです。

書込番号:8966101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2009/01/21 03:07(1年以上前)

AM3のCPUが2月8日に出るみたいですね。
したがってAM2+はこれで打ち止め。
でも、940と同クロックの945と3.1GHzにアップデートされた950は、Q2の後半あたりに出るみたい。

つまり、AM3出たから買おうと思っても、すぐに買えるのは2.8GHzの920までってわけ。

書込番号:8966165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/21 03:10(1年以上前)

>920までってわけ。

間違い925まで。
よって、パフォーマンスを極めるなら、AM3CPUが出ていても、暫くはAM2+CPUを買うことになる。

書込番号:8966171

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/21 11:24(1年以上前)

BlackEditionだから、少なくとも今のところAMDはこれを最上位とするつもりだろうね。

書込番号:8966942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/21 16:15(1年以上前)

940と920に値下げが入るようだね。

http://nueda.main.jp/blog/archives/004139.html#comments

925のスタート価格が2万円じゃPhenom時代と大して変わってないような。

書込番号:8967816

ナイスクチコミ!1


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/01/21 18:38(1年以上前)

AM3がAM2+のソケットで動くとは本当なのでしょうか?マザーのBIOSの対応なども問題になるかもしれませんが。

書込番号:8968366

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/21 18:57(1年以上前)

本当も何も、AMDはSocket AM3 CPUの発表当初から対応するって言ってる。
BIOSの壁はあるけど、物理形状は一緒だし、AM3 CPUにDDR2とDDR3の両方のメモリコントローラを搭載することで対応を実現してる。

書込番号:8968437

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/01/21 20:29(1年以上前)

AM3のCPUは両方で使えるように作ってあるので、BIOSの対応さえあればAM2でさえ使用可能です。
これはAMDの関係者が直接発表したことなので間違いないでしょう。
では何故AM3ではなくAM2+のCPUが登場したかというと、DDR2メモリの確認だけを済ませたものを先行して投入したからだと言われています。

もともとAM2+はDDR3メモリの普及の遅れから、AM3の一部機能を先行投入したものです。
無効にしてありますが、初代のPhenomからDDR3のメモリコントローラが入っています。
違いはメモリソスロットの違いと、AM3ソケットにはAM2/AM2+のCPUが入らないだけです。
これでAM3ソケットにはDDR2のメモリコントローラしかないAM2/AM2+のCPUが入らず、AM2/AM2+ソケットにはAM2/AM2+/AM3の全てが使えるようになっています。

書込番号:8968840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 23:17(1年以上前)

価格改定です。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

書込番号:8969933

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/01/21 23:19(1年以上前)

現在のマシンの構成は以下のとおりです。

マザー:FOXCONN A7GM-S
オンボード RADEON HD 3200
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm)
メモリー:Transcend JM2GDDR2-8K
HD:seagate ST3750630AS 7200.11
HD:seagate ST31500341AS 7200.11
ビデオキャプチャーボード:GV-MVP/HX2(IO DATA)
DVDドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B
電源:SCYTHE CORE POWER 2 600W

Windows XP Home Edition 32bit sp3

メモリのクロックなどがネックになるのではと思いますが
どの位のCPUまでこの構成で使えるでしょうか?

また、CPUを変えてクリーンインストールすると過去に別のHDに
保存していた地デジは見れなくなるのでしょうか?

書込番号:8969946

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/22 00:33(1年以上前)

A7GM-SはFoxconnのAM3 Readyリストに入っているから、BIOSさえ上げればどんなCPUでも使えるんじゃないの。
http://www.foxconnchannel.com/Product/Motherboard/AM3/
メモリってネックになるの?

書込番号:8970409

ナイスクチコミ!1


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/01/22 01:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。CPUだけ早いのを使ってもメモリのクロックが遅くて性能が上がらなくなったりしないのかと思ったのですが関係ないですか?

書込番号:8970684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/01/22 07:38(1年以上前)

クロック等よりも不具合を起こさないよう、質の方に気を配られた方が良いかと
高速MEM使ったところで、言うほど人間の感覚で体感できる物でもありませんしね

鬼シバキしてベンチ命というのであれば、スコアには影響しますのでOCMEMなり使えばいいかと

書込番号:8971093

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/22 07:46(1年以上前)

つか、PC2-6400のデュアルチャンネルなら速度面では十分だと思う。

書込番号:8971105

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/22 08:14(1年以上前)

出すでしょ。
既存の客をないがしろにするインテルのニッチで食べてるんだし。
売る玉が無いと、特にそういう方面に走るし。

メモリなんてどれでも大差無いし。

書込番号:8971147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2009/01/17 07:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

以前に使用していたPhenom X4 9950からこのPhenom II X4 940に変更しましたが、
パソコンの電源が入らなくなってしまいました。
マザーボード上のLEDランプは付いていますが、電源スイッチを押してもファン
(CPU、電源)がまったく回転せず、起動しません。
これは初期不良でしょうか?

マザーモードはDFI LANPARTY DK 790FXB-M2RSHで、BIOSは2008-12-26 R7SDC26.zip
に変更済です。

書込番号:8946116

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/17 07:53(1年以上前)

初期の不良です。
ですが、初期不良かは不明です。
初期不良がどのような不良の事なのかが不明ですから。
そして、どの部分の不良かも不明です。
人間が不良の可能性もあります。

とりあえず、初期不良とはどのような不良なのか明確にしましょう。
それが決まらないと何も言えないです。

初期不良と言って欲しいだけなら、初期不良です。

書込番号:8946152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 08:21(1年以上前)

>きこりさん

回答ありがとうございます。
メーカーのホームページに書かれている様に正しく搭載しても動作しないのが
初期不良だと思っていますが、ほかに意味があるのでしょうか?

書込番号:8946209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/17 08:32(1年以上前)

仕様の範囲で正常動作しないのは、単なる不良。
中期でも後期でも起こる。
違いがなくても初期に起きた不良に固有名称を付けたいなら、初期不良にしておけば良い。
名前を変えても何かが変わる訳ではないけど。

書込番号:8946237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/17 08:44(1年以上前)

こんにちは。
CMOSクリアしてみましたか?
あとPhenom X4 9950に戻してみたらどうなりますか?

書込番号:8946263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/01/17 11:04(1年以上前)

私もこのM/B使用していますが、CMOS周りが弱いのか構成変えた後→CMOSクリア→ポストC1 STOP
この現象がよくあります
ジャンパを切り替えてもうまくリセットされていないのか、電池抜き5分程度をするときちんと立ち上がる様になります

豆腐一丁目さんの場合はFANも回転しないという事で、他にも原因が考えられそうですが・・

書込番号:8946725

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 13:10(1年以上前)

症状から言うと,電源コネクタ等の接続ミスなども考えられますね。もう一度組み直して見てはどうでしょうか。またCOMSクリアして起動するかどうかも試してみてください。
それでも動かない場合は購入したショップでCPUの動作確認してみましょう。

書込番号:8947242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 15:30(1年以上前)

>まぼっちさん
>EPoX びっきー改!さん
>Liliuxさん

ご回答ありがとうございます。
みなさまが言われているCMOSクリア(ジャンパリセット&電池抜き)を行いましたが、
症状に変化はありませんでした。
CPUを9950に戻したところ、起動したりしなかったりするため、一度ケースから
マザーボードを取り外し、再度組み直したところ無事起動するようになりました。
もう再現しないため、原因は不明ですが接続ミス・接触不良と思われます。
なんにしても助かりました、みなさまありがとうございました。

書込番号:8947750

ナイスクチコミ!0


nobu0802さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/23 16:55(1年以上前)

結局ヒューマンミスってことですか?人騒がせな・・・。

書込番号:8977682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 14:00(1年以上前)

そこらへんは最低限自分で確認してからの方がいいと思うんだけどねぇ・・・。

なんにでも取りあえず聞いてみるって人が多すぎる。

書込番号:8982011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/24 18:05(1年以上前)

何にでも答えてくれる人もいるからね。
わざわざ、自分で苦労して解決策を探し出すより、聞いたら誰か答えてくれるだろうって感じでしょ。

書込番号:8983072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/24 19:34(1年以上前)

べつに人に聞くことは悪くは無いと思うんですけど。
重大なミスをするぐらいなら人に聞いたほうがよっぽど
前向きで良いと思うんですけども。

書込番号:8983499

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 940 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

Phenom II X4 940 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング