Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 1月 発売

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 940 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 940 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 940 Black Edition BOX

Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンコア

2009/06/04 17:56(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:43件

下記構成でPhenom X4 9550から中古のこのCPUに
乗せ換えました。
MB:GIGABYTE MA780G-HD3H
CPU:AMD Phenom X4 9550(2200MHz/TDP95W)
(変更)→AMD Phenom II X4 940 Black Edition BOX(3000MHz/TDP125 W)
      ※中古
メモリー:CFD W2U800CQ−2GLZJ(DDR2PC−64002GB2枚組)合計4GB Ramphantom3使用
GB: SapphireSH-RDHD483/5BEH[Radeon HD4830 512MB PCI-Ex16(2.0)並行輸入商品
HD1:(システム)SeageteST3320613AS 320GB
HD2:HitachiHDT721010SLA     1.0TB
ドライブ 1:LG電子GGW−H20N
ドライブ 2:LG電子GH−22NS
地デジボード:IOデータGV−MVP/HX
地デジボード:バッファローDT-H50/PCI
モニター:acer X193HQAbmd 

普通にパワーアップした感じで問題はないんですが時折
起動した直後CPUの使用率が100%近くなって
挙動もおかしい為タスクマネージャーを確認すると
ワンコアしか動いていない時があります。
再起動ですぐ4コアに戻るんですが何が原因かわかりません。
この中古CPUのせいかとも思いますが、実は9550の時も
何回か同じ現象が起きています。
以前PCケースのところで電源変更について質問したことがあるんですが
出力不足でしょうか?
それともMB?
お分かりの方申し訳ございませんが情報頂きたいと思います。
ゲームは古いですがハーフライフ2をすることがあります。
ほかはBD鑑賞、地デジ録画程度です。

書込番号:9650619

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/04 18:02(1年以上前)

ハードウェアではなく、スタートアップ時に立ち上がるサービスの問題でしょ。

書込番号:9650645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/04 18:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014274/SortID=9194258/
に似たような話がありますが、確認済みですか?

書込番号:9650803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/04 23:58(1年以上前)

R93さん
素早い回答ありがとうございます。
確かに起動時の挙動がおかしい時もあるのでスタートアップ関係かとも
思いますが、スタートアップの設定っていまいち良く判らなくて本とか
で確認するんですがイジルとたいていもっとおかしくなったりするんで...。
OSの再インストールもかれこれ十回近くやっています。
GPU−ZとかCPU−Zとかspeedfanとか色々入れちゃう方なので
あんまり変なソフトをインストールしすぎなんでしょうか?

ジュニオさん
あまり見てなかったんで再度確認しました。
ほとんど同じ症状かと思います。
そういえばCCCとかAMD overdriveって起動しなくなる事が多くて
何回もアンインストール、インストールを繰り返してます。
要するにソフトと設定の見直ししか方法はないのですかね?

実際のところ自分でも再起動すればすぐ直るのでソフトや設定の
影響かなあと考えたりもしてました。
今までもちょくちょくソフトの不具合でOSや他のソフトを
頻繁に再インストールしてきた経緯があるのでそのせいかと
思いましたがあまり知識がないものでひょっとして致命的な欠陥が
指摘されるのではと不安に思い質問しました。
正直CPUやMBなどの問題が指摘されなければ少し安心です。
良く考えればハードの問題なら再起動くらいでは治りそうもないですし...。

もう一度OSの再インストールをやって様子を見てみます。

書込番号:9652676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/05 05:44(1年以上前)

ワンコアって初めて聞いたw

書込番号:9653418

ナイスクチコミ!0


ごく煎さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/06 11:51(1年以上前)

私も初めて聞きました。
ワンコアw

ワンコア=シングルコア
ツーコア=デュアルコア
スリーコア=トリプルコア
フォーコア=クアッドコア

って翻訳でOKですかねw
正直、左の呼び方の方がわかりやすいですけど

書込番号:9659106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/17 20:54(1年以上前)

似たような話のスレッドを立てた人です。

私もOSの再インストールは何度も繰り返しましたが、結局直らずでした。

起動時の挙動はよく覚えていませんが、BIOSをアップデートするのが良いかなと。
あまり露骨にBIOSアップデートしろしろとはいえませんけど、一番の解決策かなーと思います。

書込番号:9715172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

940BE買ったのですが・・・

2009/05/21 22:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:14件

940BE買ったのですが940対応のみなさんがオススメするマザーボートを良かったら教えてください。
CPU:940BE
メモリ:UMAX2G*2
電源:600W
VGA:AMD4870

書込番号:9582152

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/21 22:23(1年以上前)

オーバークロックはされるのでしょうか?
今後の拡張予定なども是非

書込番号:9582187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/22 02:33(1年以上前)

DFI LANPARTY DK 790FXB-M2RSH
変な自動盛り等もなく、自分の設定に対してリニアに素直な反応を示してくれます。
設定項目も相当豊富
たまにツンデレな動作をして楽しませてくれます。

書込番号:9583632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 04:05(1年以上前)

オーバークロックはする予定です。後は特に拡張しないと思います。
ASUSみたいな簡単にBIOSをアップデートできるのも視野に入れています。

書込番号:9583749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/22 06:12(1年以上前)

DFIにもWinflashを使ったBIOS UP機能があるけれど、他社含めお勧めできませんよ?
今時はDOSでも簡単だし、安心感でいえば間違い無くこっちの方がいいかと‥

例えばDFIですと、公式サイトに行きexeではなくzipのBIOSファイルを落としてきます。
HP USB Disk Storage Format Toolでフォーマット&起動DISK化したUSBメモリに解凍ファイルをぶち込み再起動
キーボードのESC連打でブートデバイス選択画面が出ますのでUSBメモリを選択
以上で後はフルオートです。

AUTOEXEC.BAT内に書き換え詳細コマンドが記述されているので、自分でファイル名等打ち込む手間は一切ありません。
書き換え終了後F1キーを押し再起動 
私はそのままBIOS設定に入りF9で詳細設定を出した後に設定という手順でいつもやっています。

書込番号:9583850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 19:48(1年以上前)

みなさんお早い回答有り難う御座います。
とりあえず候補を挙げてみました。
M4N78 PRO
M4A78-E
LANPARTY JR P45-T2RS
LANPARTY JR 790GX-M2RS
で検討しています。
それは地雷だ これの方がいい などありましたらお教えください。

書込番号:9586629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/22 20:22(1年以上前)

M4N78 PRO→PhenomUを使うなら態々選ぶべきチップセットでは無いと‥
M4A78-E→ノーコメント
(一応私の主観なので聞き流してくれてOKですが、ASUSは私の中でありえないってのと、自動盛りうんぬんで設定した値とは関係無くVcoreを盛り撒くってくれるとか‥ 基本今回のモデルは一般用途では回らないというのが評判です)
LANPARTY JR P45-T2RS→940BE挿さりませんからね?
LANPARTY JR 790GX-M2RS→私もこれで一台組んでますが悪くは無いです。790FXBには及びませんが‥

上記の候補を挙げたのは予算の関係もあるのでしょうね? 出来れば予算等あれば後出しにせず、前もって記述しておいた方がこういった掲示板ではトラブルを避けれると思います。
予算に余裕があるのでしたら、VGA(HD4870かな)はお持ちのようですのでそれを生かした上で成るべくパフォーマンスの発揮できる物を、私の考えの中で最初に候補に挙げましたから。
一応上記の候補の中でと言うことであれば、JR 790GXを押しておきます。

書込番号:9586803

ナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 20:30(1年以上前)

GIGABYTEのマザーならBIOSアップデートにDOSなんか要りませんよ。
USBメモリにBIOS放り込んで、起動画面で[End]キーを押してQ-Flashを起動するだけ。WindowsからのUpdateもいけますけど。

書込番号:9586848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 01:08(1年以上前)

主が無知ですいません。
EPoX びっきー改!さん
オススメしてくださったのは→ですよね http://review.kakaku.com/review/05403213557/
候補に入れさせてもらいます。

tks3さん 
GIGABYTEの方も視野に入れていきます。

予算の方は大体〜16000円程度です。

書込番号:9588700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 07:34(1年以上前)

これにしようかと思います。
GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0
色々調べてみた所確かにASUSはあまり評価が良くないようです。
↑のは評価も良いようですし.価格もそれ程高くないので・・・

だ・・大丈夫かな?・・

書込番号:9589345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/23 18:26(1年以上前)

ユーザー数も多いし、評価が悪くないようならいいんじゃないでしょうか
使ってる人が多ければ情報も多々あるでしょうし、何かあった時は助かるかも

私自身はASUSとGIGAはノータッチなので、詳細な評価等は判りませんが‥

書込番号:9591741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数が遅い?

2009/04/25 18:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして

955の掲示板が見つからなかったので間借りします

720BEから955BEへ乗せ変えました
ついでに同時に注文していたPCケース(ZALMAN Z-MACHINE GT900)が届き
意気揚々と乗せ変え作業を行い
先ほど起動してみたのですが

何故かすべてのファン(CPU GPU ケース)の動作が極端に遅くなりました

BIOSでCPUファンの動作を確認したところ約1000rpmでした

また、AMD OVERDRIVEでCPUの温度を確認したところ約55度付近を
行ったりきたりしているようです

これは何か955BEの新機能か何かでFANの制御を行っているのでしょうか?
しかし、GPUのクーラーまで極端に遅くなるのは…

以下、構成です
OS:XP pro(SP3)
MB:DFI LANPARTY DK 790FXB-M3H5
CPU:AMD PhenomII 955 BE
CPU FAN:ZALMAN CNPS9900 LED
GPU:ATI Radeon HD 4980 (Catalyst 9.4)

※オーバークロック設定はしておりません

追記

FFベンチを走らせて見たところ
CPUの温度が63度まで上昇しました
負荷がかかったため当然といえば当然ですが
その間ファンの回転数は変わりませんでした

書込番号:9446378

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/25 18:27(1年以上前)

追記です

電源は850W(九十九電機オリジナル)です
電力不足は考えにくいと思っています

また、PCを起動した直後は勢い良く回り
OSが起動するまでには遅くなっています
(ケースファンに至っては止まりました 手で少し押してやると回りだすぐらいの弱弱しさです)

OSが起動するころには遅くなっているので
何か720BEの頃の設定が悪いかもしれませんので
一度CMOSクリアを試してみようと思います

書込番号:9446455

ナイスクチコミ!1


Lfreedomさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 19:03(1年以上前)

そうですね、私も購入し動かしていますが特にはそんなことは無かったですね
リテールファン使用、アイドル時35℃で2500rpmで回っています
AMDは初めてなのであまり詳しくはわかりませんが、CMOSクリアはしてみたほうがよろしいかと
あとファン制御ソフトとか使用されているのなら一回設定を見直されてはどうでしょうか?
もしかしたらCPU変更で何か変わっているのかもしれません
詳しくなくてごめんね;;

書込番号:9446625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/04/25 20:24(1年以上前)

BIOSが未対応でないですか?。
DFI、HPのCPUサポートリストにPhenomII 955 BEが出ていません。

書込番号:9446991

ナイスクチコミ!0


スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/26 07:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます

Lfreedomさん
>リテールファン使用、アイドル時35℃で2500rpmで回っています
>AMDは初めてなのであまり詳しくはわかりませんが、CMOSクリアはしてみたほうがよろしいかと
>あとファン制御ソフトとか使用されているのなら一回設定を見直されてはどうでしょうか?
>もしかしたらCPU変更で何か変わっているのかもしれません

CMOSクリアを行ってみましたが依然、変わらずでした…
ファン制御ソフトは使用しておりません

おおきなさん
>BIOSが未対応でないですか?。
>DFI、HPのCPUサポートリストにPhenomII 955 BEが出ていません。

CPUサポートリストページが存在するのですか!?
一応DFIのページは確認したつもりだったのですが…
よろしければURLをお教え頂いてもよろしいでしょうか?

もしそれが原因なのであれば一度720BEに戻して
様子を見たいと思います…

使用できていない訳ではありませんので
良いのかもしれませんが…

書込番号:9449386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/04/26 13:26(1年以上前)

最初に使用可能か確認してから買うのがよいと思います。

http://jp.dfi.com.tw/portal/CM/cmproduct/XX_cmproddetail/XX_WbProdsWindow?itemId=661&downloadFlag=false&action=e&windowstate=normal&mode=view

CPU支援ページです。

書込番号:9450657

ナイスクチコミ!0


スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/27 22:11(1年以上前)

ご返信が遅くなりました

おおきなさん

ありがとうございます!
確かに955BEが載っていませんね…

>最初に使用可能か確認してから買うのがよいと思います。

仰るとおりです…
SocketAM3の720BEが安定動作していたので
同じAM3の955BEも無条件で対応しているものと思い込んでいました

今度の仕事が休みの日にでも
720BEに乗せ変えてみて様子を伺ってみたいと思います

それでもファンが直らない場合は
根本的に違う原因があると思いますので…

書込番号:9457597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/28 01:46(1年以上前)

790FXB-M2RSHではとっくに対応してるのにね・・
実際に940BE→955BEに換装し問題無し

AM3版のM3H5が未対応のままとは考え難いですし、やはりBIOS待ちでしょう

しかし、OC無しFFで63度はきっついですな・・・
未対応BIOSで不具合出てる以上、早急に720BEに戻した方がいいでしょうね
まぁ逝ったら買い直せばいいだけの話なんですが・・

(電源のピーク出力値と安定した供給は又次元の違う話ですよっと)
ペリフェラル4から直接供給してもFAN速度は遅いのかな・・?   な訳無いですよね・・

書込番号:9458882

ナイスクチコミ!0


スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/18 20:47(1年以上前)

すみません、その後について報告です

無理やりCPUファンの回転数を上げることによって
何とか熱は下がりました(それでも48度ありますが…)

しかし、別の問題も発生しました…
これについては955のスレもできたみたいなのでそちらで質問したいと思います

ありがとうございました

書込番号:9565141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい!

2009/05/17 20:58(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:15件

今、M3A78-EMH HDMIでAthlon 64 X2 5600+を取り付けているのですが、Phenom II X4 940 Black Edition BOXは取り付け可能でしょうか? それともマザボ交換しないとダメなのですかね?

書込番号:9559788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 21:14(1年以上前)


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 21:44(1年以上前)

BIOSを更新できれば互換性があるのでAM2ならとりつけ可能です.


書込番号:9560146

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/17 22:46(1年以上前)

取り付け可能かどうかなら、確実に可能です。
それこそAM2ソケットならどれでも取り付け可能です。

問題なく動くかどうかはBIOSの対応次第ですが、この世代なら対応しているでしょう。

書込番号:9560744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 22:53(1年以上前)

↑のASUSの公式リストにはPhenom II X4 940 Black Editionは載ってないみたいだけど?

出来るんだ。ふーん。

書込番号:9560810

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/18 01:35(1年以上前)

仮にBIOSは対応したとしても、電源周りが弱いのでTDP130Wのこれは無理でしたね。

もしかしたらTDP95W以下のPhenom IIやAthlon IIには対応するかも知れません。
という期待を持ちつつCPUを待つか、マザーボードを買い換えるかのどちらかになりそうです。

書込番号:9561866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/18 20:23(1年以上前)

 とりあえずは動作しない?可能性が高いと言う事ですかね・・・。しばらく様子を見て考えますね、残念!有難うございました!

書込番号:9565001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AM3ソケットに取り付けられるのでしょうか

2009/04/22 02:59(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

現在このCPUを使用していますが、CPUのBOXにはAM2+と書いてありますが別の資料にAM3に区分されていた資料を見たのですが、このCPUはAM3ソケットに取り付け可能なのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9430177

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2009/04/22 03:25(1年以上前)

無理です。
DDR3のメモリースロットしかないものは、確実に入らないでしょう。
仮に入ったとしても、DDR3メモリーコントローラーがないので動きません。
その為、AM3の場合、AM2/AM2+のCPUは入らないようになっています。

但し、DDR3/DDR2併用のものは、実際のソケットがAM2ならば導入可能です。

940に相当するAM3 CPUは945となるようです。また、955BEも出る予定です。
現状は810/720等の下位モデルしかありません。

書込番号:9430202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2009/05/07 16:08(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:9507101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Phenom II X4 940とQ9550で迷っています。

2009/05/06 10:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:26件

Phenom II X4 940 Black Edition BOXとCore 2 Quad Q9550 BOXどちらを買おうか決め兼ねています。
Phenom II X4 940はQ9550と比べて消費電力や発熱が高いのでしょうか?
発熱や電力が気になります。

私はインテルで自作したことが無いのでアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:9499988

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/06 11:37(1年以上前)

一般的にPhenomの方がCore 2より消費電力は多いです。
Phenom II X4 940のTDPは125W、Q9550は95Wですし、それなりに差は付きます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html

書込番号:9500381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/07 00:46(1年以上前)

取り敢えずスレ内容にレス付ける前に前提として・・
【私はAMDな人(中の人では無いw)なので主観やらマンセー等含む恐れがあり、話半分以下程度に見てもらえば幸い】

TDPに関してはAMD、Intel双方で表記基準が違うので、そのまま数字だけを鵜呑みにしても意味が無い。
PhenomUのTDP表記に限っては、実際とはかなり掛け離れた高い表記がされてる模様。
C2ステっピング内でも新しい製造の物ほど省電力化傾向に進化しているようで、実際同じTDPの940BEと955BEでは発熱及び消費電力にかなりの差があります。
(940BEと955BEを比較すると同クロックに設定した場合、後者の方が低電圧で安定動作が可能)

何をするか(用途)によっても選択の方向は変わってきますが、トータル的なC/P(CPU価格だけでなくM/B、MEMその他諸々の価格、稼動後の消費電力等)に関してはAMD一択だと・・

発熱、消費電力に拘るのなら940BEよりも955BEの方が確実に抑えられますし、そこまでの能力が必要なければ他にも選択肢はあります。(720BE等)

結局の所940BE、955BEは実際に使いその差を体感していますがQ9550に関しては使った事が無く、比較した訳でもないので【どちらが】といった問いに関しては正確な返答は出来なく申し訳ない。


チラ裏に書いとけ? (´・ω・`)

書込番号:9505017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 940 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

Phenom II X4 940 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング