Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 1月 発売

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 940 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 940 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 940 Black Edition BOX

Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しない・・・

2009/05/10 12:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:13件

PCが起動しなくなりました・・・
画面にも何も映らなくなりました。
最小構成でもダメです。
CPUクーラーを交換してから何もかもダメになりました。
CPUがおかしくなったと考えていいのでしょうか・・・

構成
CPU PhenomU 940BE
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
Memory 4GB DDR2-800
HDD 500GB Seagate
Power Silentking4 550W
MB FOXCONN A7DA
OS Windowsvista HomePremium

書込番号:9522138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 15:15(1年以上前)

落ち着いて行った作業の繰り返しを
(再度丁寧に付け直す、CPUソケットが浮いていないか?を気にして
CPUを挿しなおす等)

ケアレスミスが無いか?もう一度チェックしてみる。

これでダメでしたら店に検証を、丸ごと持ち込みで頼む(有料)
くらいでしょうかね。

普通クーラー交換だけで起動しなくなるというのはCPU接触位置くらいしか
可能性が無いと思います。
ファンが変わったことで電源が不足したりってのはまずありえませんから。

初回元々のヒートシンクを剥がす時に上に無理やり引っ張り上げて外すと
ソケットから微妙に浮いてしまうことがありますし・・・。
普通は暖めてから捻り回して外すのですがまっすぐ引き上げたのでは?

書込番号:9522630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 16:11(1年以上前)

残念ながらCPUが浮いてるとかそういうことはありませんでした・・・
接触も正常で、外見は異常なしでした。
ただ、気になることがあります。
クーラーをつけるとき、あまりにクーラーのレバーが閉まらなくて力を入れすぎたのです・・・
それが関係している可能性はありますか?

書込番号:9522861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 16:17(1年以上前)

CPUの付け直しは試されたのでしょうか?
その上で再度クーラーの取り付け時にレバーがあまりに硬いと言われるのなら
何か問題があるのかも・・・・
CPUの設置方向間違えたとか無いとは思いますけども・・・

とりあえずBBSではこれ以上の解決は図れませんから
有料になろうとも持ち込み点検を依頼されるのが良いです。

書込番号:9522882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 20:45(1年以上前)

付け直しも5回くらい試しました。
おとなしく点検をお願いしにいってきます。

書込番号:9524089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/18 21:16(1年以上前)

HDD 500GB Seagateってのが気になりますね

書込番号:9565321

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/19 17:18(1年以上前)

トランセンデンタルさん 
この場合は全く関係ないでしょう。
何しろOSが起動する前から、発生しているのですから、仮にHDDに問題があったとしても、それ以前の問題でしょう。

書込番号:9569671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 20:55(1年以上前)

uPD70116さん
の指摘でその後の話が無いことに気がつきましたのと、
別の案が浮かびましたが・・・れもんいろさんのPC
電源疑い(しかしこればっか・・・><)
というのはどうなんだろう?
記載されてなかったのに気がつかなかったです。
普通クーラ交換だけって言われると歯牙にも止めない部分ですけど
uPD70116さんのHDD以前の部分って言葉でつい・・
いあ、気をまわし過ぎ&余計な考えですね
CPUとマザーを疑うべきでしょうねやはり・・・
修理完了の笑顔の報告があると良いのですが。

書込番号:9570678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/21 19:00(1年以上前)

[ケース外にばらし]

[サムライ君とりつけ]

[仮組み]
してたら良かったような気もします。

お店点検でうまくいくといいですね。けんけんRXもお祈りしています。

書込番号:9580946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/14 21:36(1年以上前)

解決しました。

MBが逝っていて、交換してもらったら直りました。
また、報告が遅れて大変申し訳ありませんでした。
回答してくださった皆様全員に感謝しています。

書込番号:9699594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/15 12:20(1年以上前)

おお解決して良かったですね。
笑顔アイコンがあるとほっとします。
が・・・マザーが逝かれた理由と言うのが非常に気になるところですねぇ
最初から耐久性の怪しい個体だったのなら良いのですが故障原因が
電源だとかだったらと考えますと更に後日談が気になるデス。
問題なく長く使えると良いのですが。

書込番号:9702297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 09:26(1年以上前)

こんにちは。
マザーが逝った理由は、店員の方に聞いてみた結果、耐久の問題だという話です。
元々低価格だったので、あまり持たないかなぁと思っていましたが・・・

交換後は非常に快適なPCライフを送っています。

あの時からもう随分時間が経ってしまいました。ですが、ここで回答してくださった方への恩は忘れておりません。
特にYone−g@♪さん、最後の報告にコメントまでつけて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:9871009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

後日談ありがとうございます。
なるほどマザーの耐久性・・・ん〜ロット不良とか
個体不良の可能性が高そうですね。
こういうお話も色々お聞かせいただきますとやはり
マザー等主要パーツもあまりコスト下げたものは危険性あるのかなぁ?
ということで勉強になります、なにはともあれ正常復帰おめでとうデス^^

書込番号:9871601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 17:05(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンスよりも品質優先が大事なのかな、と思うような件でした。
少しでも品質が高いものを選ぶことが大事ですね。

こちらこそ、貴方のような方からご意見を聞くことができて光栄です。
お互い、これからも良いPCライフを送りましょう。

書込番号:9886794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コア電圧

2009/04/15 01:33(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

CPU-Zにてコア電圧が1.888Vと表示されてしまいます。PCウィザード2008では1.350VAMDoverdriveでも1.350Vです。なぜでしょう?ちなみに、overdriveのボードステータスのCPU VCOREは1.89Vを示しています。

マザー FOXCONN A7GM-S BIOS最新

書込番号:9396114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 01:36(1年以上前)

CPU-ZとAODのバージョンは最新ですか?
特にAODはバージョンによって安定性や情報取得に関して
違いが有るようです。

書込番号:9396123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/15 05:28(1年以上前)

CPU-Z 1.888V
AOD 1.89V
これが本当ならちょっと(相当‥)やばそうですが‥
CoreTempかHWM辺りで一度温度を確認してみては?
(VcoreとVIDを混同されているようですが、別物ですので)

つーかBIOSで設定見れば一目瞭然ですけど‥

書込番号:9396399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 10:44(1年以上前)

それって…いつなんどきお亡くなりになっても不思議ではない数値です。

AthlonXP時代でもなかなかそこまでやる人は少なかったように思います。

BIOSで確認できるはずです。緊急に対処しましょう。

書込番号:9397020

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/15 20:22(1年以上前)

ツールによって取得情報が違うので、
どっちかが正しい情報を取得できていないだけだと思います

まずは、BIOSで確認してからが良いかと思います

BIOSで設定した電圧と表示されている現在の電圧が大きく違う場合は、
やばいかもしれません

その場合は購入店に相談しても良いかと思いますよ

書込番号:9398803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/16 01:06(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
BIOSにて確認したところ、以下ように表示されていました。
CPU temp 43℃
CPU core 1.344V
DRAM Voltage 1.888V
NB Voltage 1.088V

おかしな表示をしているのは、CPU-Zだけです。
ちなみにCPU-ZVer1.5です。

どうしたらいいのでしょう?心配で仕方ないです。

書込番号:9400659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/16 01:33(1年以上前)

因みになんですがお使いのマザーボードとCPUは
組み立て当初から同一構成ですか?
それとも以前は違うCPUが乗ってたりしました?

書込番号:9400751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/16 01:52(1年以上前)

まぼっちさん

いいえ違います。もともとはAthlon64 X2 5200が付いていました。
マザボがphenom対応になったのと、このCPUの値が大分落ちたので載せ変えました。

載せる前にBIOSアップデートしました。
CPU交換した際、別途BIOS設定が必要なんですか?
素人ですません。

書込番号:9400804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 12:34(1年以上前)

CPU交換でもCMOS ClearでOSクリーンインストールが基本だと思います。
上記のように不具合が出ている場合はまずそこから。

書込番号:9402077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/16 21:00(1年以上前)

世代が違いますしデュアルコア→クアッドコアなので
オイラもOS再インストールはしてみても良いと思います。
BIOSで正常なのに対してOS上で正しく認識されていないのだと思います。

書込番号:9403762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/16 22:34(1年以上前)

CPUのdriverをPhenom対応最新に入れ替えてみましょう

書込番号:9404337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 19:21(1年以上前)

もう解決されていると思いますが・・・

http://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7GM-S
ここに書かれています。

以下、抜粋・・・

電圧について
OS上(CPUz等)ではCPU電圧=メモリの電圧になっています。 BIOS読みでは正常です。
ソフトで電圧が読みたければ、Speed FanのVCore2を読むと良いです。
VCore1=VRAM、VCore2=VCore、と言う認識で良さそうです。

・・・だそうです。

書込番号:9823773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

このCPUは対応するでしょうか・・・?

2009/06/26 13:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 bousisanさん
クチコミ投稿数:5件

失礼しました。
間違えてレビューの欄に投稿してしまったので再度投稿することをお許しください。

現在http://www.mouse-jp.co.jp/outletsale/080
6/a416b-ab1.html
のPCを使用していています。
最近スペックを強化しよう思い、掲示板で聞いてみたこちらのCPUを紹介されたのですが、
ソケットが違うようなので対応してないのでは?と思い書き込ませていただきました。

私のPCでも動作させることは可能なのでしょうか?
もし不可能なら、こちらのCPUに変わるものを紹介していただけると幸いです。

書込番号:9760056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 15:57(1年以上前)

リンク先はページ削除されています。
手入力で構いませんので、PC情報提供下さい。

書込番号:9760484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/26 16:04(1年以上前)

ソケットはAM2+だったら合うと思うけど、チップセットがどうかな?
同じチップセットでもソケットAM2のものもあるみたいだから、正直MBをよく見ないとわかんないかもね。

ソケットがAM2+でBIOSが対応しているのなら使えるかもしれないけど、私の知る限りGeForce 6100チップセットでPhenomIIに対応している情報は得られなかった。

正直無理だと思う。

自分のPCにどれが合うかなんてことは交換も自分でするならば、下記のサイトでもみて自分でじっくり検討してみてください。
http://fab51.com/


>リンク先はページ削除されています。

繋げば見えるよ。

書込番号:9760502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 16:12(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:9760531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/06/26 18:43(1年以上前)

うちにあるパソコンのマザーボードは MCP61PM-GM(AM? JM?)だったのですが、AthlonX2 5600+は動きました。
CPU-Z等で マザーボードの型番を調べ、その型番を、検索してみては?

書込番号:9761098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 23:03(1年以上前)

先ほどはお騒がせしてすみませんでした。
Lm-A416B-aB1は、メーカ特価&アウトレットPCとのことですので、換装を前提に製品化していません。メーカPCの大半は、パーツ換装目的としたるBIOSアップデートはしていません。ですので、換装をする際は、同形状で行うのが無難です。実例が有れば、可能ですが…。今回の場合、AMD Athlon™ X2 4200 AM2 デュアルコア・プロセッサですので、AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2――が最高性能CPUではないでしょうか。システム情報ソフトで確認するのも手です。
残念ながら上記情報は、動作保証するものではない為、自己責任でお願いします。

書込番号:9762464

ナイスクチコミ!0


スレ主 bousisanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/26 23:14(1年以上前)

わかりやすいご回答ありがとうございます。

現状は厳しいようですね。

できれば快適にゲームや動画の編集がしたかったのですが。。。
あまり大きな改善が望めそうにないようなので、しばらくは我慢すべきなのかと思います。

書込番号:9762541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/27 02:26(1年以上前)

我慢は体に良くないですよ(笑
とりあえず今使ってるマザーボードの情報を集めてみたら?
そんなに時間も掛からないし。CPU-Zをインストールして
タブをタブを何個か開いてみればあらかた情報は集まるかと思います。

無理なら無理でそこであきらめるかすればいいわけだし。

書込番号:9763541

ナイスクチコミ!0


スレ主 bousisanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 11:02(1年以上前)

返信が遅くなりました。
CPU-Zで調べたところAM2のソケットのみ対応しているようでした。
なのでathlon x2 6000+を購入しようか検討中です。

ただ、電源はこのままでいいのか少し不安が残ります。
どこに記載されているのかいまいちよくわからなかったので・・・

自分で調べろと言われればそれまでですが、もしよろしければ
教えていただけないでしょうか?

書込番号:9780385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/06/30 12:55(1年以上前)

実機を持っているなら、サイドパネルを開けて型番くらい確認できると思うが?

書込番号:9780815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/30 17:24(1年以上前)

AMD Athlon™ X2 4200 SocketAM2→Athlon™ X2 6000+ SocketAM2へ換装されますと、TOP65W?/89W?→TOP89Wとクロック周波数が上がる程度の違いです。ここで注目すべきは、TOP65WのCPUが搭載されていますと、消費電力が+34Wとなることです。CPUに関しては、使用環境上で高負荷になるようでしたら、換装されたら向上が見込めます。当方は、信頼性とパフォーマンスモニター(Windows Vista Ultimate×64では、コンピュータ→システムドライブ=C→Windows→System32→中段下辺りにある銀色の丸いperfmonファイル)等で負荷率を確認しています。
また、マザーボード内にあるNVIDIA GeForce 6100チップセットは、オンボードです(Lm-A416B-aB1は不明)。消費電力は、ソケット刺しビデオカードに比べ同一性能の場合、低電力です。
>できれば快適にゲームや動画の編集がしたかったのですが。。。
とありますが、ゲームとはPCゲーム・オンラインゲームと判断して説明しますと、2D向けのゲームで有れば(設定次第で)快適に出来ると思いますが…。3D向けゲームですと、低負荷ゲームを除き推奨動作環境を満たしていない可能性が有ります。その場合、ビデオカードも増設する必要があります。ビデオカードは、搭載電源装置で+20〜30W前後が上限と思われるので、チップセット情報からでは、PCI Express×16(2.0に対応しているかは不明)一基はあるので、対応したビデオカード(ゲームの推奨動作環境が分らない為無回答)を増設すると良いでしょう。
唯、ビデオカードも増設するとなると、搭載電源出力オーバーになり兼ねませんので、換装・増設して強制再起動・ブルー画面・電源入らずでしたら、搭載電源装置より高出力電源装置に交換する必要があります。
そして動画編集ですが、此方も作業中のCPU負荷率を確認して、高負荷になる様でしたら、換装すると良いでしょう。
以上、改造する際の参考になればと思います。
もう一方の案として大きなお世話になりますが、買い替え/買い増しを検討されては如何でしょうか。

書込番号:9781688

ナイスクチコミ!1


スレ主 bousisanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 11:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
クロック周波数が上がる程度ですか・・・
負荷率を調べたところ60%くらいになっていました。

そこまで大きな性能向上も見込めそうにない?ので、
しばらくお金をため、買い替えあたりを検討しようと思います。

書込番号:9790643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 22:25(1年以上前)

お役に立てた様なので、光栄です。
何処かの掲示板で紹介されていた情報、今でも気になるところではありますが、マザーボードの型番が判り、詳細情報(メーカ製PCは、市販・一般公開されていないのが殆どです)を入手したのでしょうか。そうでなければ、手を出さない方が良いです。
情報追加します。
動画編集では、CPUコアが2→4コア以上あると時間短縮に期待できます。
購入の際、参考にして下さい。

書込番号:9793419

ナイスクチコミ!0


スレ主 bousisanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/03 21:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

2コアから4コアですね。

購入する際のひとつの目安にさせていただきます。

本当にありがとうございます。

書込番号:9798079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

現在940が室温31度でアイドル時46度、高負荷時58度です。
ただちょっとソフト開くだけで50度を超えてしまいます。
これはちょっとまずいですか?動作が遅いのですが・・・

書込番号:9788634

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/01 23:21(1年以上前)

>どれくらいが普通でしょうか
普通も何もCPUの温度に正解はない。
何故なら、環境(ケースや設置状況)よって左右されから。

>動作が遅いのですが・・・
少なくともアイドル46℃、高負荷58℃で動作が遅くなるとは
考え難い、原因は別の所あるんじゃね。

書込番号:9788830

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/01 23:22(1年以上前)

室温31度……暑そうだなぁ。
で、それCPU温度? コア温度?
まぁTDP125Wならどちらにしても許容範囲か。

>動作が遅いのですが・・・
「それは温度の所為です!」とでも言って欲しいの?
残念ながら、60度程度ではクロックは間引かれない。

書込番号:9788836

ナイスクチコミ!0


スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/02 00:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>>Lithumさん
正解はないんですか。
うーんなんでしょうね。他の問題ですか。ウイルス等は無かったです。

>>R93さん
クーラーの無い書斎なので暑いです・・・
speedfanによるとコア温度ですね。
まぁCPUの温度が高いのが理由なのであればそう言って欲しいですが・・・
うーんCPUクーラー買って問題解決!は無理かもですかね。
省電力モードで時々クロックが800MBまで落ちてしまうのが問題かもしれません。

書込番号:9789233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/02 07:13(1年以上前)

パーツ構成を書かないとレスしてくれる方に失礼です。
レスしてくれる方は超能力者じゃありませんので(笑

書込番号:9789985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/02 07:31(1年以上前)

問題があったらパソコンメーカーに苦情を申し立てましょう。
メーカーは自分なら、ギャンブル失敗。
自分以外のメーカーの機種に買い換えましょう。

書込番号:9790031

ナイスクチコミ!0


HoriQさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 13:30(1年以上前)

Phenom II X4 940 Black Edition を使っていた者として一言。

PCケースが、Micro-AXTのミニタワー型で、パッシブダクトがありますので、音漏れがして音を気にしながら使ったいました。
小生の経験から申しますと、室温31℃(小生の場合は、パッシブダクト付近の温度を環境温度としていました)でスレ主さんの温度ならまったく普通だと思います。細やかな抵抗として、Vcoreを1.2Vに下げて使っていました。

余談になりますが、最近945が出ましたので換装し、やはりVcoreを下げて(定格1.275V-0.075V)使っていますが、現在の状態は環境温度30℃でコア温度(Core Temp 0.99.4 読み)が現在書き込み時約32℃、Prime95実行(約30分間)の高負荷時で約49℃〜50℃でした。なおCPUクーラーは「侍ZRev.C」に換えてあります。

それから、遅くなるのは下の「こわしてしまったのでしょうか?」のスレッドをお読みになればいいと思います。


ご参考まで。

書込番号:9791176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 smas9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/02 21:45(1年以上前)

さらに回答ありがとうございます。

まぼっちさん
あーそうでしたね。最初は大体の温度が知りたかっただけなので、
書きませんでしたけど以後気をつけます。

きこりんさん
自作ですけど、買い換えもいいですね!丁度友人がPC欲しがっていたので。
メーカーはいらない物があるのでご遠慮願いたい・・・

HoriQさん
まったく普通ですか!
今日は昨日より室温2℃程が低いんですが、多少不可かけても46℃を超えません。
まぁ室温の問題と言うよりは久しぶりに長時間電源を落としたからかもしれないです。
因みに自分のケースはCM 690です。
あー電圧を下げて使えば温度を下げられそうですね。クロックが低くなるのは問題なさそうですね。

とりあえず様子を見てみようと思います。

書込番号:9793104

ナイスクチコミ!0


ぺけPさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 01:46(1年以上前)

AMD系 CPUの温度って、Intel系CPUの感覚よりプラス10度位で見たほうが、ちょうどいい感じなんだよね。
よってAMDの高負荷時58度ってIntel系だと68度くらいの感覚かな。

>動作が遅いのですが・・・
C&Q特有のもっさり感じゃないの?
クロック下げすぎなのか知らないけど、C&QはEISTより速度劣化が激しいです。

書込番号:9794629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こわしてしまったのでしょうか?

2009/06/27 08:41(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:11件

どなたかわかる人がいたら教えていただけないでしょうか?
以下の構成で動作させていたら、CPUの周波数が800MHzでしか
動作しなくなりました。

m/b M4A78-EM をしようしていまして、OSはvista32bitです。
AMD Over Dreive を使用すると2.4GHzまでは上昇します。

BIOSで200MHz×15 を選択して3Gを指定しても
起動してCPU-Zと調べると800MHzで動作しています。

あきらめ切れなくて・・・よろしくお願いします。

書込番号:9764134

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/27 09:35(1年以上前)

BIOS更新で直るって話じゃなかったっけ?

書込番号:9764315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 12:02(1年以上前)

負荷かけるとどうなる?

Cool'n'Quietを切ってみたらどうなる?

書込番号:9764827

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/27 12:21(1年以上前)

Cool’n’Quiet 3.0では800MHzまで落ちるんだね。

書込番号:9764919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/06/27 15:32(1年以上前)

zinedine_zidaneさん 

もう解決しましたか?

Cooln’Quietという省エネプログラムが作動しています。
BIOSで使用するか、しないか、が選べます。
発熱や消費電力を抑えてくれますので使った方がいいかと思います。
現在使えている状態です。

コントロールパネル→電源オプション→省電力の下にある
プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→プロセッサーの電源管理→
最小のプロセッサの状態を見てください。
ここの数値まで省エネしてくれます。
私の場合は、50パーセントで最低1.6GHzになっています。

負荷のかかる作業をすれば最大3GHzまで飛び上がります。





書込番号:9765542

ナイスクチコミ!0


風神雷さん
クチコミ投稿数:3件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度4

2009/06/28 00:48(1年以上前)

BIOSでCooln’Quietの項目をDisabledにすると直る

書込番号:9768382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/28 01:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。問題かいけつしました。
OSを再インストールしました。

書込番号:9768597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インテル?AMD?

2009/06/24 19:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

すみません。ご存知の方教えてください。

私は今Core2DuoE6600(2.4GHzを3.2GHzにOC)を使ってるんですが、CPU交換を検討中です。

Core2Quad Q9650(3.0GHz)、とAMDのこのCPUは同じクロックですよね。
なのに前者は31830円、後者はこの金額。一万円の差額は性能の差ですか?

当方OC常用を基本に考えています。
同じ条件下で高クロックで動作しベンチの上でも満足できるのはどちらでしょうか?
例えば同じ条件下で同じCPUスペックでインテル・AMDをπベンチかけたら差は出ますか?
このCPUに限らずAMDは全体的にインテルより安いですが同じクロックで性能差はどうでしょうか。

またインテルはCorei7が有りますがAMDでそれに価格・スペックで対抗しうるものはあるのでしょうか。

今後マザー、CPUを一新するならどちらがいいでしょうか?

また将来性(今後のラインナップ等)はどうでしょうか?

書込番号:9751481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 19:19(1年以上前)

性能差はあります。それはいろいろ探されるといいでしょう。
ただ1万円の差は感じられるかわかりませんが、私はPhenomUと言う名前となんとなくAMDが気に入ったからです。
AMDのCPUはCorei7で勝る部分はごく僅かです。ゲームはCore2Quadの方が良いです。
Intelは今後i5やi3が出ると聞きます。ソケットの形状がどれも違うらしいので、
Core2シリーズはLGA775 i7はLGA1366で両者の互換性はないので、今Core2のマザーがあるならCore2Quadシリーズを買われてもいいと思います。
ただ、今更って感じなので・・・
i7はマザーボードとメモリも変えないとダメです。
i7はDDR3 Core2シリーズはDDR2
これも両者とも形状が違うので、i7のマザーにはDDR2はささりません。
逆にCore2シリーズのマザーにDDR3はささりません。

次にAMDですが、今はAM3のCPU PhenomU955BEが最上位になりこのCPUはAM3というソケットです。質問者様の悩まれている940BEはAM2+。
AM3のCPUはピンの数が938,AM2+は940個だった思います。
AM3マザーボードもDDR3専用です、AM3マザーにこのCPUはささりません。
しかしAM3のCPUはAM2+のマザーでも使えます(要対応BIOS)
AM2のマザーボードはDDR2がささります。

長々と書きました・・・スイマセン
superパイはかなり性能差でますが、無視でいいでしょう、
質問者様のPCの用途がよくわかりません。

intelはi5等が出て混乱するかも
AMDは6コアが出てくるのでAM2やAM3のマザー長く使えません。

このCPUを使ってますが、定格電圧で3,4GHz回りました。(常用可)
i7はD0ステッピングだと良く回ります、ただどちらも熱対策はバッチリしましょう。

書込番号:9751539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/24 19:38(1年以上前)

出費を最低限度にするなら、
 1)今のマザーで動く、Core2Quadを選択 ただE6600あたりですと、Q6x00しかないかも
  しれませんね。

 2)CPUを一世代限定と考えて、Phenom II X4+AM2+マザーの購入
  メモリーは流用できますから、当座、Corei5や次世代になるまでAM2+環境で安く仕上げる
  インテル系に行くのであれば、Q9550の値崩れが激しくなってきています。が、
  インテル系を使用される場合、マザーボードがちょっと割高ですね。

 3)絶対性能を言うなら、Coei7xDDR3x新マザー
  ただマザーボードが安くても2万円前後〜、メモリ6-8,000円(2GBx3として)となり、
  2)に比べて、2-3万余計にかかりますね。

書込番号:9751633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 06:44(1年以上前)

>またインテルはCorei7が有りますがAMDでそれに価格・スペックで対抗しうるものはあるのでしょうか。

ありません。
当分出てくる気配もありません。

あ、PhenomUが3.4GHz以上になると、2.66GHzの920に肉薄する程度になるかもね。
3.6GHz位になれば抜けるんじゃないかなw
いつになるかわからないけどw

というわけで、Core i7 950あたりになると、まず現行45nmプロセスのPhenomUでは捉えられないと見ています。

書込番号:9754191

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/06/25 12:58(1年以上前)

Digital Surviverさん、
>長々と書きました・・・スイマセン
superパイはかなり性能差でますが、無視でいいでしょう、
質問者様のPCの用途がよくわかりません。

とんでもございません。詳しく教えていただき感謝です。
当方のPC用途ですが、実は特にこれといって。。。
普通にネット見たり、地デジ録画・鑑賞、ハイビジョンビデオカメラHDR-TG1の動画整理・鑑賞、デジカメアルバムくらいでしょうか。で、たまにDVDに焼いたり。
エンコードや動画・画像編集はあまり(ほとんど)しません。
ゲームは、、もうPCではしません。(Xb0X360のバイオ5coopに嫁とハマりにハマってます!バイオマジ最高!マーセナリーズcoopだけでポイント400,000以上たまりました!今夜も撃ちます!)

話がそれましたが、私ごときではQuadやi7など本来必要ないんです。
でもベンチにかけてπmodがノーマル21秒、OCで18秒、さらにOCで16秒、3DMARK06がノーマル12000、OCで14000、OCで温度が上がった→下げなくては→水冷化(まだしてませんが)。ベンチスコアが頭打ち→CPU・グラボ・メモリ交換他、ってところに楽しみと生きがい(大げさ)を感じてしましまして。

お金ないんで分をわきまえなくてはならないのですが。
殆ど病気ですね。このまま突っ走るのか、熱が冷めるのかを待つしかない状況です。

皆さんのご意見を察するに私にはインテルのほうが合っているようですね。


書込番号:9755164

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/25 14:34(1年以上前)

同クロックならCore 2よりPhenom IIの方が性能低いね。

書込番号:9755495

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 940 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

Phenom II X4 940 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング