Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 1月 発売

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 940 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 940 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 940 Black Edition BOX

Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Phenom II X4 940とQ9550で迷っています。

2009/05/06 10:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:26件

Phenom II X4 940 Black Edition BOXとCore 2 Quad Q9550 BOXどちらを買おうか決め兼ねています。
Phenom II X4 940はQ9550と比べて消費電力や発熱が高いのでしょうか?
発熱や電力が気になります。

私はインテルで自作したことが無いのでアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:9499988

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/06 11:37(1年以上前)

一般的にPhenomの方がCore 2より消費電力は多いです。
Phenom II X4 940のTDPは125W、Q9550は95Wですし、それなりに差は付きます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html

書込番号:9500381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/07 00:46(1年以上前)

取り敢えずスレ内容にレス付ける前に前提として・・
【私はAMDな人(中の人では無いw)なので主観やらマンセー等含む恐れがあり、話半分以下程度に見てもらえば幸い】

TDPに関してはAMD、Intel双方で表記基準が違うので、そのまま数字だけを鵜呑みにしても意味が無い。
PhenomUのTDP表記に限っては、実際とはかなり掛け離れた高い表記がされてる模様。
C2ステっピング内でも新しい製造の物ほど省電力化傾向に進化しているようで、実際同じTDPの940BEと955BEでは発熱及び消費電力にかなりの差があります。
(940BEと955BEを比較すると同クロックに設定した場合、後者の方が低電圧で安定動作が可能)

何をするか(用途)によっても選択の方向は変わってきますが、トータル的なC/P(CPU価格だけでなくM/B、MEMその他諸々の価格、稼動後の消費電力等)に関してはAMD一択だと・・

発熱、消費電力に拘るのなら940BEよりも955BEの方が確実に抑えられますし、そこまでの能力が必要なければ他にも選択肢はあります。(720BE等)

結局の所940BE、955BEは実際に使いその差を体感していますがQ9550に関しては使った事が無く、比較した訳でもないので【どちらが】といった問いに関しては正確な返答は出来なく申し訳ない。


チラ裏に書いとけ? (´・ω・`)

書込番号:9505017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数が遅い?

2009/04/25 18:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして

955の掲示板が見つからなかったので間借りします

720BEから955BEへ乗せ変えました
ついでに同時に注文していたPCケース(ZALMAN Z-MACHINE GT900)が届き
意気揚々と乗せ変え作業を行い
先ほど起動してみたのですが

何故かすべてのファン(CPU GPU ケース)の動作が極端に遅くなりました

BIOSでCPUファンの動作を確認したところ約1000rpmでした

また、AMD OVERDRIVEでCPUの温度を確認したところ約55度付近を
行ったりきたりしているようです

これは何か955BEの新機能か何かでFANの制御を行っているのでしょうか?
しかし、GPUのクーラーまで極端に遅くなるのは…

以下、構成です
OS:XP pro(SP3)
MB:DFI LANPARTY DK 790FXB-M3H5
CPU:AMD PhenomII 955 BE
CPU FAN:ZALMAN CNPS9900 LED
GPU:ATI Radeon HD 4980 (Catalyst 9.4)

※オーバークロック設定はしておりません

追記

FFベンチを走らせて見たところ
CPUの温度が63度まで上昇しました
負荷がかかったため当然といえば当然ですが
その間ファンの回転数は変わりませんでした

書込番号:9446378

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/25 18:27(1年以上前)

追記です

電源は850W(九十九電機オリジナル)です
電力不足は考えにくいと思っています

また、PCを起動した直後は勢い良く回り
OSが起動するまでには遅くなっています
(ケースファンに至っては止まりました 手で少し押してやると回りだすぐらいの弱弱しさです)

OSが起動するころには遅くなっているので
何か720BEの頃の設定が悪いかもしれませんので
一度CMOSクリアを試してみようと思います

書込番号:9446455

ナイスクチコミ!1


Lfreedomさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 19:03(1年以上前)

そうですね、私も購入し動かしていますが特にはそんなことは無かったですね
リテールファン使用、アイドル時35℃で2500rpmで回っています
AMDは初めてなのであまり詳しくはわかりませんが、CMOSクリアはしてみたほうがよろしいかと
あとファン制御ソフトとか使用されているのなら一回設定を見直されてはどうでしょうか?
もしかしたらCPU変更で何か変わっているのかもしれません
詳しくなくてごめんね;;

書込番号:9446625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/04/25 20:24(1年以上前)

BIOSが未対応でないですか?。
DFI、HPのCPUサポートリストにPhenomII 955 BEが出ていません。

書込番号:9446991

ナイスクチコミ!0


スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/26 07:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます

Lfreedomさん
>リテールファン使用、アイドル時35℃で2500rpmで回っています
>AMDは初めてなのであまり詳しくはわかりませんが、CMOSクリアはしてみたほうがよろしいかと
>あとファン制御ソフトとか使用されているのなら一回設定を見直されてはどうでしょうか?
>もしかしたらCPU変更で何か変わっているのかもしれません

CMOSクリアを行ってみましたが依然、変わらずでした…
ファン制御ソフトは使用しておりません

おおきなさん
>BIOSが未対応でないですか?。
>DFI、HPのCPUサポートリストにPhenomII 955 BEが出ていません。

CPUサポートリストページが存在するのですか!?
一応DFIのページは確認したつもりだったのですが…
よろしければURLをお教え頂いてもよろしいでしょうか?

もしそれが原因なのであれば一度720BEに戻して
様子を見たいと思います…

使用できていない訳ではありませんので
良いのかもしれませんが…

書込番号:9449386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/04/26 13:26(1年以上前)

最初に使用可能か確認してから買うのがよいと思います。

http://jp.dfi.com.tw/portal/CM/cmproduct/XX_cmproddetail/XX_WbProdsWindow?itemId=661&downloadFlag=false&action=e&windowstate=normal&mode=view

CPU支援ページです。

書込番号:9450657

ナイスクチコミ!0


スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/27 22:11(1年以上前)

ご返信が遅くなりました

おおきなさん

ありがとうございます!
確かに955BEが載っていませんね…

>最初に使用可能か確認してから買うのがよいと思います。

仰るとおりです…
SocketAM3の720BEが安定動作していたので
同じAM3の955BEも無条件で対応しているものと思い込んでいました

今度の仕事が休みの日にでも
720BEに乗せ変えてみて様子を伺ってみたいと思います

それでもファンが直らない場合は
根本的に違う原因があると思いますので…

書込番号:9457597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/28 01:46(1年以上前)

790FXB-M2RSHではとっくに対応してるのにね・・
実際に940BE→955BEに換装し問題無し

AM3版のM3H5が未対応のままとは考え難いですし、やはりBIOS待ちでしょう

しかし、OC無しFFで63度はきっついですな・・・
未対応BIOSで不具合出てる以上、早急に720BEに戻した方がいいでしょうね
まぁ逝ったら買い直せばいいだけの話なんですが・・

(電源のピーク出力値と安定した供給は又次元の違う話ですよっと)
ペリフェラル4から直接供給してもFAN速度は遅いのかな・・?   な訳無いですよね・・

書込番号:9458882

ナイスクチコミ!0


スレ主 香沙薙さん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/18 20:47(1年以上前)

すみません、その後について報告です

無理やりCPUファンの回転数を上げることによって
何とか熱は下がりました(それでも48度ありますが…)

しかし、別の問題も発生しました…
これについては955のスレもできたみたいなのでそちらで質問したいと思います

ありがとうございました

書込番号:9565141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コア電圧

2009/04/15 01:33(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

CPU-Zにてコア電圧が1.888Vと表示されてしまいます。PCウィザード2008では1.350VAMDoverdriveでも1.350Vです。なぜでしょう?ちなみに、overdriveのボードステータスのCPU VCOREは1.89Vを示しています。

マザー FOXCONN A7GM-S BIOS最新

書込番号:9396114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 01:36(1年以上前)

CPU-ZとAODのバージョンは最新ですか?
特にAODはバージョンによって安定性や情報取得に関して
違いが有るようです。

書込番号:9396123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/15 05:28(1年以上前)

CPU-Z 1.888V
AOD 1.89V
これが本当ならちょっと(相当‥)やばそうですが‥
CoreTempかHWM辺りで一度温度を確認してみては?
(VcoreとVIDを混同されているようですが、別物ですので)

つーかBIOSで設定見れば一目瞭然ですけど‥

書込番号:9396399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 10:44(1年以上前)

それって…いつなんどきお亡くなりになっても不思議ではない数値です。

AthlonXP時代でもなかなかそこまでやる人は少なかったように思います。

BIOSで確認できるはずです。緊急に対処しましょう。

書込番号:9397020

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/15 20:22(1年以上前)

ツールによって取得情報が違うので、
どっちかが正しい情報を取得できていないだけだと思います

まずは、BIOSで確認してからが良いかと思います

BIOSで設定した電圧と表示されている現在の電圧が大きく違う場合は、
やばいかもしれません

その場合は購入店に相談しても良いかと思いますよ

書込番号:9398803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/16 01:06(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
BIOSにて確認したところ、以下ように表示されていました。
CPU temp 43℃
CPU core 1.344V
DRAM Voltage 1.888V
NB Voltage 1.088V

おかしな表示をしているのは、CPU-Zだけです。
ちなみにCPU-ZVer1.5です。

どうしたらいいのでしょう?心配で仕方ないです。

書込番号:9400659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/16 01:33(1年以上前)

因みになんですがお使いのマザーボードとCPUは
組み立て当初から同一構成ですか?
それとも以前は違うCPUが乗ってたりしました?

書込番号:9400751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/16 01:52(1年以上前)

まぼっちさん

いいえ違います。もともとはAthlon64 X2 5200が付いていました。
マザボがphenom対応になったのと、このCPUの値が大分落ちたので載せ変えました。

載せる前にBIOSアップデートしました。
CPU交換した際、別途BIOS設定が必要なんですか?
素人ですません。

書込番号:9400804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 12:34(1年以上前)

CPU交換でもCMOS ClearでOSクリーンインストールが基本だと思います。
上記のように不具合が出ている場合はまずそこから。

書込番号:9402077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/16 21:00(1年以上前)

世代が違いますしデュアルコア→クアッドコアなので
オイラもOS再インストールはしてみても良いと思います。
BIOSで正常なのに対してOS上で正しく認識されていないのだと思います。

書込番号:9403762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/04/16 22:34(1年以上前)

CPUのdriverをPhenom対応最新に入れ替えてみましょう

書込番号:9404337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 19:21(1年以上前)

もう解決されていると思いますが・・・

http://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7GM-S
ここに書かれています。

以下、抜粋・・・

電圧について
OS上(CPUz等)ではCPU電圧=メモリの電圧になっています。 BIOS読みでは正常です。
ソフトで電圧が読みたければ、Speed FanのVCore2を読むと良いです。
VCore1=VRAM、VCore2=VCore、と言う認識で良さそうです。

・・・だそうです。

書込番号:9823773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 940 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

Phenom II X4 940 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング