Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 1月 発売

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 940 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 940 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 940 Black Edition BOX

Phenom II X4 940 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱりAMDが好き♪

2009/05/28 13:33(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:146件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

5〜6前にXP2500+GA-7VAXP-Aで組んだ以来の新調です。左記のマシンの2年後位に友人のものを1台作りましたが,それが最初のSATA規格のもので,今回が自分用の初SATAです。PCI規格も変わっており,不安と緊張も含んだ新鮮な気分で作れました。

i7と迷いましたが,初代機以来AMDなので今回もAMDにしました。マザーボードが安く出来るのが最大のメリットでしょうか。


参考までにシステムです。

CPU 当製品 PhenomII×4 940(3.0G)

マザー GA-MA780G-UD3H(socket AM2/AM2+/AM3対応)

メモリ CFD W2U800CQ-2GL5J DDR2 PC2-6400 CL5 2GB 2枚セット
メモリ CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 CL5 1GB 2枚セット

VGA 玄人志向 RH3450-E512HW/HS
SapphireのRadeon HD3450 512MB PCIe2×16と同一品

HDD Seagate ST3500418AS-box
HDD Seagate ST3500418AS-bulk
ともにSATA3.0G 500GB chash16MB/7200rpm

電 源  Keian Bull MAX620W KT620-SR

ケース abee balance B640L


合計7万円弱でした。メモリ1G×2枚はラムディスク用です。HDDも購入店の関係でバルクとリテールになりましたが,特に意味はありません。


CPU以外はローエンド品ばかりですが,先代機と比べるとトータルパフォーマンスは格段の差ですね。「1年経てばただの箱」のPCですから5年も経てば当然でしょうね。毎回作り換えのときに感じるのですが,そのことを考えると,ハイエンド機のコストパフォーマンスはすごぶる低いですね。まぁ,ある意味ハイエンド機は特殊用途用だから,それはそれでいいのでしょうけど。

このCPUパワーは超余裕ですし,ビデオ性能も十分です。また現状では使っていませんが,オンボードビデオも3〜4年前のミドルモデルと変わらないほどで使わないのが勿体ないですが。3Dをやる方はビデオカードと電源を強化すれば十分なパフォーマンスとなりそうですね。


まだエンコなどやっていないので処理速度アップなどのCPUパワーは実感していませんが,すべての動作が軽くマルチタスク時でもストレスが全くなくなったのは十二分に実感出来,進歩を感じます。


PhenomIIということで,組上げてOS(XP-pro)とM/Bドライバーを入れた後,@BIOSでF2Dにバイオスを更新しました。ギガバイトのこのソフトは安全・簡単でいいですよね。停電でもしない限りバイオス更新時のトラブル皆無です。このソフトとデュアルバイオスの故にずっと私はギガバイトです。

ただ,SATA2ドライバー(AHCI)も入れましたが,なんとなく変なので,今はIDEネイティブモードに戻しました。まだしっかりとAHCIモードでの挙動を確認してないので結論には至りませんが。規格がどんどん変わるので人間の方のCPUがついて行けません(笑)。PCI規格もどんどん規格更新されるのでとまどいます。


高消費電力による熱も気になりません。低負荷だと発熱はi7なんかと大差ないようですね。リテールクーラーファンで平熱40度弱,軽いジョギングで40度前半です。室温25〜27度です。

友人のCore2クアッドと比べると,よく言われるように操作時の反応はインテルよりも俊敏な感じですね。処理速度ではなく,体感速度はHDDやビデオカードなどトータル的なものなのでCPU自体がどれだけ左右するのかは不明ではありますが。

最後にコストパフォーマンスを考えた上でのこのCPUに対する満足度は100%です。お勧めです。

書込番号:9615759

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

940BE買ったのですが・・・

2009/05/21 22:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:14件

940BE買ったのですが940対応のみなさんがオススメするマザーボートを良かったら教えてください。
CPU:940BE
メモリ:UMAX2G*2
電源:600W
VGA:AMD4870

書込番号:9582152

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/21 22:23(1年以上前)

オーバークロックはされるのでしょうか?
今後の拡張予定なども是非

書込番号:9582187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/22 02:33(1年以上前)

DFI LANPARTY DK 790FXB-M2RSH
変な自動盛り等もなく、自分の設定に対してリニアに素直な反応を示してくれます。
設定項目も相当豊富
たまにツンデレな動作をして楽しませてくれます。

書込番号:9583632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 04:05(1年以上前)

オーバークロックはする予定です。後は特に拡張しないと思います。
ASUSみたいな簡単にBIOSをアップデートできるのも視野に入れています。

書込番号:9583749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/22 06:12(1年以上前)

DFIにもWinflashを使ったBIOS UP機能があるけれど、他社含めお勧めできませんよ?
今時はDOSでも簡単だし、安心感でいえば間違い無くこっちの方がいいかと‥

例えばDFIですと、公式サイトに行きexeではなくzipのBIOSファイルを落としてきます。
HP USB Disk Storage Format Toolでフォーマット&起動DISK化したUSBメモリに解凍ファイルをぶち込み再起動
キーボードのESC連打でブートデバイス選択画面が出ますのでUSBメモリを選択
以上で後はフルオートです。

AUTOEXEC.BAT内に書き換え詳細コマンドが記述されているので、自分でファイル名等打ち込む手間は一切ありません。
書き換え終了後F1キーを押し再起動 
私はそのままBIOS設定に入りF9で詳細設定を出した後に設定という手順でいつもやっています。

書込番号:9583850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 19:48(1年以上前)

みなさんお早い回答有り難う御座います。
とりあえず候補を挙げてみました。
M4N78 PRO
M4A78-E
LANPARTY JR P45-T2RS
LANPARTY JR 790GX-M2RS
で検討しています。
それは地雷だ これの方がいい などありましたらお教えください。

書込番号:9586629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/22 20:22(1年以上前)

M4N78 PRO→PhenomUを使うなら態々選ぶべきチップセットでは無いと‥
M4A78-E→ノーコメント
(一応私の主観なので聞き流してくれてOKですが、ASUSは私の中でありえないってのと、自動盛りうんぬんで設定した値とは関係無くVcoreを盛り撒くってくれるとか‥ 基本今回のモデルは一般用途では回らないというのが評判です)
LANPARTY JR P45-T2RS→940BE挿さりませんからね?
LANPARTY JR 790GX-M2RS→私もこれで一台組んでますが悪くは無いです。790FXBには及びませんが‥

上記の候補を挙げたのは予算の関係もあるのでしょうね? 出来れば予算等あれば後出しにせず、前もって記述しておいた方がこういった掲示板ではトラブルを避けれると思います。
予算に余裕があるのでしたら、VGA(HD4870かな)はお持ちのようですのでそれを生かした上で成るべくパフォーマンスの発揮できる物を、私の考えの中で最初に候補に挙げましたから。
一応上記の候補の中でと言うことであれば、JR 790GXを押しておきます。

書込番号:9586803

ナイスクチコミ!1


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 20:30(1年以上前)

GIGABYTEのマザーならBIOSアップデートにDOSなんか要りませんよ。
USBメモリにBIOS放り込んで、起動画面で[End]キーを押してQ-Flashを起動するだけ。WindowsからのUpdateもいけますけど。

書込番号:9586848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 01:08(1年以上前)

主が無知ですいません。
EPoX びっきー改!さん
オススメしてくださったのは→ですよね http://review.kakaku.com/review/05403213557/
候補に入れさせてもらいます。

tks3さん 
GIGABYTEの方も視野に入れていきます。

予算の方は大体〜16000円程度です。

書込番号:9588700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 07:34(1年以上前)

これにしようかと思います。
GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0
色々調べてみた所確かにASUSはあまり評価が良くないようです。
↑のは評価も良いようですし.価格もそれ程高くないので・・・

だ・・大丈夫かな?・・

書込番号:9589345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/23 18:26(1年以上前)

ユーザー数も多いし、評価が悪くないようならいいんじゃないでしょうか
使ってる人が多ければ情報も多々あるでしょうし、何かあった時は助かるかも

私自身はASUSとGIGAはノータッチなので、詳細な評価等は判りませんが‥

書込番号:9591741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい!

2009/05/17 20:58(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:15件

今、M3A78-EMH HDMIでAthlon 64 X2 5600+を取り付けているのですが、Phenom II X4 940 Black Edition BOXは取り付け可能でしょうか? それともマザボ交換しないとダメなのですかね?

書込番号:9559788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 21:14(1年以上前)


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 21:44(1年以上前)

BIOSを更新できれば互換性があるのでAM2ならとりつけ可能です.


書込番号:9560146

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/17 22:46(1年以上前)

取り付け可能かどうかなら、確実に可能です。
それこそAM2ソケットならどれでも取り付け可能です。

問題なく動くかどうかはBIOSの対応次第ですが、この世代なら対応しているでしょう。

書込番号:9560744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/17 22:53(1年以上前)

↑のASUSの公式リストにはPhenom II X4 940 Black Editionは載ってないみたいだけど?

出来るんだ。ふーん。

書込番号:9560810

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/18 01:35(1年以上前)

仮にBIOSは対応したとしても、電源周りが弱いのでTDP130Wのこれは無理でしたね。

もしかしたらTDP95W以下のPhenom IIやAthlon IIには対応するかも知れません。
という期待を持ちつつCPUを待つか、マザーボードを買い換えるかのどちらかになりそうです。

書込番号:9561866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/18 20:23(1年以上前)

 とりあえずは動作しない?可能性が高いと言う事ですかね・・・。しばらく様子を見て考えますね、残念!有難うございました!

書込番号:9565001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しない・・・

2009/05/10 12:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:13件

PCが起動しなくなりました・・・
画面にも何も映らなくなりました。
最小構成でもダメです。
CPUクーラーを交換してから何もかもダメになりました。
CPUがおかしくなったと考えていいのでしょうか・・・

構成
CPU PhenomU 940BE
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
Memory 4GB DDR2-800
HDD 500GB Seagate
Power Silentking4 550W
MB FOXCONN A7DA
OS Windowsvista HomePremium

書込番号:9522138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 15:15(1年以上前)

落ち着いて行った作業の繰り返しを
(再度丁寧に付け直す、CPUソケットが浮いていないか?を気にして
CPUを挿しなおす等)

ケアレスミスが無いか?もう一度チェックしてみる。

これでダメでしたら店に検証を、丸ごと持ち込みで頼む(有料)
くらいでしょうかね。

普通クーラー交換だけで起動しなくなるというのはCPU接触位置くらいしか
可能性が無いと思います。
ファンが変わったことで電源が不足したりってのはまずありえませんから。

初回元々のヒートシンクを剥がす時に上に無理やり引っ張り上げて外すと
ソケットから微妙に浮いてしまうことがありますし・・・。
普通は暖めてから捻り回して外すのですがまっすぐ引き上げたのでは?

書込番号:9522630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 16:11(1年以上前)

残念ながらCPUが浮いてるとかそういうことはありませんでした・・・
接触も正常で、外見は異常なしでした。
ただ、気になることがあります。
クーラーをつけるとき、あまりにクーラーのレバーが閉まらなくて力を入れすぎたのです・・・
それが関係している可能性はありますか?

書込番号:9522861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 16:17(1年以上前)

CPUの付け直しは試されたのでしょうか?
その上で再度クーラーの取り付け時にレバーがあまりに硬いと言われるのなら
何か問題があるのかも・・・・
CPUの設置方向間違えたとか無いとは思いますけども・・・

とりあえずBBSではこれ以上の解決は図れませんから
有料になろうとも持ち込み点検を依頼されるのが良いです。

書込番号:9522882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 20:45(1年以上前)

付け直しも5回くらい試しました。
おとなしく点検をお願いしにいってきます。

書込番号:9524089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/18 21:16(1年以上前)

HDD 500GB Seagateってのが気になりますね

書込番号:9565321

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/19 17:18(1年以上前)

トランセンデンタルさん 
この場合は全く関係ないでしょう。
何しろOSが起動する前から、発生しているのですから、仮にHDDに問題があったとしても、それ以前の問題でしょう。

書込番号:9569671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 20:55(1年以上前)

uPD70116さん
の指摘でその後の話が無いことに気がつきましたのと、
別の案が浮かびましたが・・・れもんいろさんのPC
電源疑い(しかしこればっか・・・><)
というのはどうなんだろう?
記載されてなかったのに気がつかなかったです。
普通クーラ交換だけって言われると歯牙にも止めない部分ですけど
uPD70116さんのHDD以前の部分って言葉でつい・・
いあ、気をまわし過ぎ&余計な考えですね
CPUとマザーを疑うべきでしょうねやはり・・・
修理完了の笑顔の報告があると良いのですが。

書込番号:9570678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/21 19:00(1年以上前)

[ケース外にばらし]

[サムライ君とりつけ]

[仮組み]
してたら良かったような気もします。

お店点検でうまくいくといいですね。けんけんRXもお祈りしています。

書込番号:9580946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/14 21:36(1年以上前)

解決しました。

MBが逝っていて、交換してもらったら直りました。
また、報告が遅れて大変申し訳ありませんでした。
回答してくださった皆様全員に感謝しています。

書込番号:9699594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/15 12:20(1年以上前)

おお解決して良かったですね。
笑顔アイコンがあるとほっとします。
が・・・マザーが逝かれた理由と言うのが非常に気になるところですねぇ
最初から耐久性の怪しい個体だったのなら良いのですが故障原因が
電源だとかだったらと考えますと更に後日談が気になるデス。
問題なく長く使えると良いのですが。

書込番号:9702297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 09:26(1年以上前)

こんにちは。
マザーが逝った理由は、店員の方に聞いてみた結果、耐久の問題だという話です。
元々低価格だったので、あまり持たないかなぁと思っていましたが・・・

交換後は非常に快適なPCライフを送っています。

あの時からもう随分時間が経ってしまいました。ですが、ここで回答してくださった方への恩は忘れておりません。
特にYone−g@♪さん、最後の報告にコメントまでつけて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:9871009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

後日談ありがとうございます。
なるほどマザーの耐久性・・・ん〜ロット不良とか
個体不良の可能性が高そうですね。
こういうお話も色々お聞かせいただきますとやはり
マザー等主要パーツもあまりコスト下げたものは危険性あるのかなぁ?
ということで勉強になります、なにはともあれ正常復帰おめでとうデス^^

書込番号:9871601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 17:05(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンスよりも品質優先が大事なのかな、と思うような件でした。
少しでも品質が高いものを選ぶことが大事ですね。

こちらこそ、貴方のような方からご意見を聞くことができて光栄です。
お互い、これからも良いPCライフを送りましょう。

書込番号:9886794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Phenom II X4 940とQ9550で迷っています。

2009/05/06 10:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:26件

Phenom II X4 940 Black Edition BOXとCore 2 Quad Q9550 BOXどちらを買おうか決め兼ねています。
Phenom II X4 940はQ9550と比べて消費電力や発熱が高いのでしょうか?
発熱や電力が気になります。

私はインテルで自作したことが無いのでアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:9499988

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/06 11:37(1年以上前)

一般的にPhenomの方がCore 2より消費電力は多いです。
Phenom II X4 940のTDPは125W、Q9550は95Wですし、それなりに差は付きます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html

書込番号:9500381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/07 00:46(1年以上前)

取り敢えずスレ内容にレス付ける前に前提として・・
【私はAMDな人(中の人では無いw)なので主観やらマンセー等含む恐れがあり、話半分以下程度に見てもらえば幸い】

TDPに関してはAMD、Intel双方で表記基準が違うので、そのまま数字だけを鵜呑みにしても意味が無い。
PhenomUのTDP表記に限っては、実際とはかなり掛け離れた高い表記がされてる模様。
C2ステっピング内でも新しい製造の物ほど省電力化傾向に進化しているようで、実際同じTDPの940BEと955BEでは発熱及び消費電力にかなりの差があります。
(940BEと955BEを比較すると同クロックに設定した場合、後者の方が低電圧で安定動作が可能)

何をするか(用途)によっても選択の方向は変わってきますが、トータル的なC/P(CPU価格だけでなくM/B、MEMその他諸々の価格、稼動後の消費電力等)に関してはAMD一択だと・・

発熱、消費電力に拘るのなら940BEよりも955BEの方が確実に抑えられますし、そこまでの能力が必要なければ他にも選択肢はあります。(720BE等)

結局の所940BE、955BEは実際に使いその差を体感していますがQ9550に関しては使った事が無く、比較した訳でもないので【どちらが】といった問いに関しては正確な返答は出来なく申し訳ない。


チラ裏に書いとけ? (´・ω・`)

書込番号:9505017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源でこのCPU

2009/05/03 18:22(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

毎度の質問すみません、調べても出てこなかったので質問させて頂きます、調べ方が悪いのかもしれません・・・。

このCPUをhttp://www.scythe.co.jp/case/k-110.html 付属の電源で使っています。

定格使用する分にも、OCするにもこの電源では非力すぎますか?
ブラウザがいきなりフリーズしたり、何かの動作を行っていてもいきなり固まることがありまして、電源のアンペア?不足で不安定なのかなと・・。

書込番号:9485860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 18:25(1年以上前)

すみません、構成を書き忘れました。

M/B:GA-MA780G-UD3H
CPU:これ
HDD:WD10EADS ×2
メモリは2Gにしています。

書込番号:9485867

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 18:55(1年以上前)

グラフィックがオンボードだとすれば、定格運用で電源が不足するほどでもないと思いますけどね。OCしててフリーズするならOC耐性のない石だったということも考えられますが、+12V2が16Aしかないようなので、電源にも不安はありますね。定格でもフリーズするんですか?

書込番号:9485996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 19:33(1年以上前)

グラフィックはHD4550を積んでます。

定格でも固まることがあります・・。

書込番号:9486142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 19:59(1年以上前)

電源に関しては出力うんぬんよりも質を重視された方がよいかと・・
ケース付属や安価な物は表記通りの出力が出ていない事も珍しくないですし、
最近の気温上昇で出力低下している事も考えられます。

後は、電源以外の部分で不具合(例えばハードでいえばMEM、ソフト側ではDriver等)が出ていないか・・

電源が起因した不具合も十分に考えられますが、他の部分でも色々と確認されてみては?

書込番号:9486272

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 21:05(1年以上前)

グラボ積んでるなら先に書きましょうよ。特に電源容量に不安があるなら絶対に書き忘れてはならない項目です。人に相談する態度とも思えませんね。

書込番号:9486626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/03 21:57(1年以上前)

>>EPoX びっきー改!さん
予算が不足していて電源をケチってしまって・・、電源だけはケチるな!と言われていますよね、電源の交換も視野に入れておきます。

>>北森男さん
自分で勝手に『HD4550なら消費電力低いし載せる必要ないな』と思い込んでいました、他の人から見たら分からない情報ですよね・・、本当に申し訳ないです、次回からは気をつけます。

明日CDを買ってきてMEMTESTを一応実行する予定です。

書込番号:9486976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 Phenom II X4 940 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 940 Black Edition BOXの満足度5

2009/05/05 12:39(1年以上前)

すみません、遅れました。

memtest結果、エラーは何も出ませんでした。


12VのAが高い電源に交換する事を検討してみます。 ありがとうございました。

書込番号:9494715

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 940 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 940 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 940 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 940 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

Phenom II X4 940 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング