
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年5月18日 20:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月7日 16:08 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月7日 00:46 |
![]() |
6 | 7 | 2009年5月5日 12:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年5月3日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月1日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
今、M3A78-EMH HDMIでAthlon 64 X2 5600+を取り付けているのですが、Phenom II X4 940 Black Edition BOXは取り付け可能でしょうか? それともマザボ交換しないとダメなのですかね?
1点

書込番号:9559903
1点

BIOSを更新できれば互換性があるのでAM2ならとりつけ可能です.
書込番号:9560146
1点

取り付け可能かどうかなら、確実に可能です。
それこそAM2ソケットならどれでも取り付け可能です。
問題なく動くかどうかはBIOSの対応次第ですが、この世代なら対応しているでしょう。
書込番号:9560744
1点

↑のASUSの公式リストにはPhenom II X4 940 Black Editionは載ってないみたいだけど?
出来るんだ。ふーん。
書込番号:9560810
1点

仮にBIOSは対応したとしても、電源周りが弱いのでTDP130Wのこれは無理でしたね。
もしかしたらTDP95W以下のPhenom IIやAthlon IIには対応するかも知れません。
という期待を持ちつつCPUを待つか、マザーボードを買い換えるかのどちらかになりそうです。
書込番号:9561866
1点

とりあえずは動作しない?可能性が高いと言う事ですかね・・・。しばらく様子を見て考えますね、残念!有難うございました!
書込番号:9565001
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
現在このCPUを使用していますが、CPUのBOXにはAM2+と書いてありますが別の資料にAM3に区分されていた資料を見たのですが、このCPUはAM3ソケットに取り付け可能なのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

無理です。
DDR3のメモリースロットしかないものは、確実に入らないでしょう。
仮に入ったとしても、DDR3メモリーコントローラーがないので動きません。
その為、AM3の場合、AM2/AM2+のCPUは入らないようになっています。
但し、DDR3/DDR2併用のものは、実際のソケットがAM2ならば導入可能です。
940に相当するAM3 CPUは945となるようです。また、955BEも出る予定です。
現状は810/720等の下位モデルしかありません。
書込番号:9430202
1点



CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
Phenom II X4 940 Black Edition BOXとCore 2 Quad Q9550 BOXどちらを買おうか決め兼ねています。
Phenom II X4 940はQ9550と比べて消費電力や発熱が高いのでしょうか?
発熱や電力が気になります。
私はインテルで自作したことが無いのでアドバイス頂けたら幸いです。
0点

一般的にPhenomの方がCore 2より消費電力は多いです。
Phenom II X4 940のTDPは125W、Q9550は95Wですし、それなりに差は付きます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090423_153014.html
書込番号:9500381
0点

取り敢えずスレ内容にレス付ける前に前提として・・
【私はAMDな人(中の人では無いw)なので主観やらマンセー等含む恐れがあり、話半分以下程度に見てもらえば幸い】
TDPに関してはAMD、Intel双方で表記基準が違うので、そのまま数字だけを鵜呑みにしても意味が無い。
PhenomUのTDP表記に限っては、実際とはかなり掛け離れた高い表記がされてる模様。
C2ステっピング内でも新しい製造の物ほど省電力化傾向に進化しているようで、実際同じTDPの940BEと955BEでは発熱及び消費電力にかなりの差があります。
(940BEと955BEを比較すると同クロックに設定した場合、後者の方が低電圧で安定動作が可能)
何をするか(用途)によっても選択の方向は変わってきますが、トータル的なC/P(CPU価格だけでなくM/B、MEMその他諸々の価格、稼動後の消費電力等)に関してはAMD一択だと・・
発熱、消費電力に拘るのなら940BEよりも955BEの方が確実に抑えられますし、そこまでの能力が必要なければ他にも選択肢はあります。(720BE等)
結局の所940BE、955BEは実際に使いその差を体感していますがQ9550に関しては使った事が無く、比較した訳でもないので【どちらが】といった問いに関しては正確な返答は出来なく申し訳ない。
チラ裏に書いとけ? (´・ω・`)
書込番号:9505017
2点



CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
毎度の質問すみません、調べても出てこなかったので質問させて頂きます、調べ方が悪いのかもしれません・・・。
このCPUをhttp://www.scythe.co.jp/case/k-110.html 付属の電源で使っています。
定格使用する分にも、OCするにもこの電源では非力すぎますか?
ブラウザがいきなりフリーズしたり、何かの動作を行っていてもいきなり固まることがありまして、電源のアンペア?不足で不安定なのかなと・・。
1点

すみません、構成を書き忘れました。
M/B:GA-MA780G-UD3H
CPU:これ
HDD:WD10EADS ×2
メモリは2Gにしています。
書込番号:9485867
1点

グラフィックがオンボードだとすれば、定格運用で電源が不足するほどでもないと思いますけどね。OCしててフリーズするならOC耐性のない石だったということも考えられますが、+12V2が16Aしかないようなので、電源にも不安はありますね。定格でもフリーズするんですか?
書込番号:9485996
0点

グラフィックはHD4550を積んでます。
定格でも固まることがあります・・。
書込番号:9486142
1点

電源に関しては出力うんぬんよりも質を重視された方がよいかと・・
ケース付属や安価な物は表記通りの出力が出ていない事も珍しくないですし、
最近の気温上昇で出力低下している事も考えられます。
後は、電源以外の部分で不具合(例えばハードでいえばMEM、ソフト側ではDriver等)が出ていないか・・
電源が起因した不具合も十分に考えられますが、他の部分でも色々と確認されてみては?
書込番号:9486272
1点

グラボ積んでるなら先に書きましょうよ。特に電源容量に不安があるなら絶対に書き忘れてはならない項目です。人に相談する態度とも思えませんね。
書込番号:9486626
0点

>>EPoX びっきー改!さん
予算が不足していて電源をケチってしまって・・、電源だけはケチるな!と言われていますよね、電源の交換も視野に入れておきます。
>>北森男さん
自分で勝手に『HD4550なら消費電力低いし載せる必要ないな』と思い込んでいました、他の人から見たら分からない情報ですよね・・、本当に申し訳ないです、次回からは気をつけます。
明日CDを買ってきてMEMTESTを一応実行する予定です。
書込番号:9486976
1点

すみません、遅れました。
memtest結果、エラーは何も出ませんでした。
12VのAが高い電源に交換する事を検討してみます。 ありがとうございました。
書込番号:9494715
1点



CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
今回初めて自作に挑戦します。構成についてアドバイスお願いします。
大体は決めたんですがケース、電源で悩んでいます。他のパーツについては下の通りです。
CPU:Phenom II X4 940 BE
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2)
マザーボード:FOXCONN A7DA-S (790GX+SB750)
HDD:SEAGATE ST3500418AS (500GB)
ドライブ:LG GH22NS40BL バルク
VGA:オンボード
ディスプレイ、キーボード、マウスはとりあえず今までのもので間に合わせようかと。
主な用途はネットサーフィン、動画、音楽です。そうするとCPUはもう少し安いやつでもよいかとは思うのですが、せっかくだからちょっと良いものを使ってみたいのでこれにしてみました。
のちのちお金ができたらSSDをOS起動用として入れたり、サウンドカードとか良いスピーカーでオーディオ環境を強化してみたいです。あと、CODをすごく勧めてくる友人がいるので、CODくらいのFPSができる環境にもしかしたら拡張するかもしれないです。
これらを考えるとどのくらいの電源が必要なんでしょうか?最初は500Wの電源が付属したケースを考えていたんですが不安だったので…。それと上のパーツ構成で何か問題がありそうなら教えてほしいです。
0点

電源は500wあれば十分ですね。
ある程度の品質のものを選ばれたほうがよいですよ。
長く使えます。
もし将来HD4870クラスを搭載されるのであれば600w
ぐらいを。
選ぶポイントは80+認証を取得していて
各種保護回路を搭載してるものがよいと思います。
ケースは組みやすさから言えばフルタワークラス。
コンパクト重視で言えばミドルクラスですかね。
ケースは趣味が大きく反映されますので(笑
書込番号:9474070
0点

400Wもあればお釣り来るんじゃない?
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
高性能グラボを組んだシステムでも300Wに満たない。
CPUはPhenomIIx3 720BEでもいいんじゃない?
書込番号:9474194
0点

返信ありがとうございます!
電源は400〜500Wのを買って、ケースはお店で見て気に入ったやつを買うことにします。あとやっぱりCPUは鳥坂先輩の言うとおり、PhenomIIx3 720BEに考え直しました。
明日アキバ行って買いに行ってきます。すごく楽しみです。
書込番号:9482950
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 940 Black Edition BOX
http://nueda.main.jp/blog/archives/004362.html
>AM3に対応した3.2GのPhenom II X4 955 Black Editionは4月24日(木)0時1分から販売解禁となりますが、同時期に既存CPUの価格改定が行われるようです。
”同時期”ってゆうことだからそろそろですよね?
0点

改訂に為替レートが掛るから、円ベースでどうなるかな。
書込番号:9454410
0点


今、97円きってますよね。少し円高ですね。
この高性能で19,000円ほどで買えるんだったら超お得ですよね!!
もう少しまつ価値ありです^^
書込番号:9454959
0点

一部店で21000円割れ販売があったり、(数量限定ながら)
21000円台後半だったショップが21000円台前半に値下げするなど、
徐々に価格低下が進んでいるようです。
AMDの価格改定があるらしいとの情報で、買い控えが起こっているのでしょうか。
たまりかねたショップが値下げを先取りして、値崩れが起こっているとか。
書込番号:9478002
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





