このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年10月12日 23:51 | |
| 0 | 1 | 2010年5月16日 11:59 | |
| 0 | 1 | 2010年7月2日 15:47 | |
| 1 | 1 | 2010年2月4日 10:54 | |
| 0 | 0 | 2010年1月5日 12:55 | |
| 0 | 3 | 2009年12月17日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
I POD 64GBに付属しているコードを使っても
USB Device Errorと出てしまいます どうすればよいでしょうか
I POD NANO 第5世代を購入すれば改善されるのでしょうか
アドバイスをお願いいたします
0点
「I POD 64GBに付属しているコード」を使って
「I POD 64GBに」「(iDA-X305に)付属しているコード」を使って
の2通りの意味に取れるのですが、どちらでしょうか?
Dockコネクタには外部機器との接続だけではなく、
iPod側のモードを切り替える機能が含まれています。
iDA-X305に付属しているコードを使用しないと適切なモードに切り替わらない可能性が あります。
また、お使いのiPodは何でしょうか?
iDA-X305に対応するのは
iPod / iPod classic : 第5世代以降
iPod nano : すべて
iPod touch : すべて
iPhone 3G / 3GS : すべて
これは再生時に音声を「(圧縮のデコードのみ行い)デジタルの まま出力する」機能が
nano以降で追加された物だからです。
書込番号:11367133
![]()
0点
こんにちは。お世話になります。
さて、この機種を購入検討中なのですが、
iPodに入った動画を再生することはできるのでしょうか?
youtubeからダウンロードしたものの中には、静止画像で音楽のみ流れているものも多くありますが、そういうものも動画としてiPodに入っているため、
もしそれらが再生できないのであれば、この機種を買う必要もなくなってしまいます。
ヘッドユニットで操作できなくても、iPodで操作して音声だけでも再生できればよいのですが…。それとも動画はまったく操作すらできなくなっちゃうのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点
ご存知の方がいらしたら教えてください。
自分のIpodは対応機種より古いものでした。
良い機会なので、買い換えようと思いますが、
メーカーのIpodクラッシックの対応機種は一つ前までのようです。
メーカーに聞いても、確認には時間がかかるので、アップまで待って欲しいと言われました。
どなたか現行ipod(出来ればクラッシック)の接続可否をご存知でしたら教えてください。
1点
昨日アルパインのサイトを見たら最新機種対応表がアップされていました。
幸い、クラッシックは対応しているようです。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:10885424
0点
現在はMP3チェンジャーを使用し、CD11枚分のMP3ファイルを
車内で再生しているのですが、先日iPOD nano 5Gを購入したため、
この機種の購入を検討しています。
ネット等でいろいろ検索はしているのですが、
1DINユニット・iPOD操作可能・漢字表示・アートワーク表示可能
という条件だと、この機種のみになりますよね?
音の感じ(高音・低音)や操作感等、どのような感じなのでしょうか。
購入者の方の感想が聞いてみたいです。
0点
PXA-H100を接続してみたところ、左右の音量バランスで左、または右に全開にしてもリヤスピーカーだけ左右とも音がでています。 バランスを0にしたら篭った感じ、左右どちらかに全開にしたらシャープな感じになり、若干のバランス差はでています。
もとからPXA-H100はこういう仕様なのでしょうか^^;?
フロント、リヤは内臓アンプ
サブウーハーは外部アンプでならしています
リヤのRCA出力を左右とも二股にして片側をデッキのリア入力に
もう片方をRCA2本→1本にしてセンタースピーカーに繋いでいます・・・これが原因なのでしょうか・・・
0点
こんにちわ^^。
PXA-H100の配線は下記で見直してみては^^?。
(もっとも取説お持ちでしょうけども)
http://www.alpine-fit.info/connect/pdf/29602_1479_1305_856_1377_.pdf
間違った書き込みは下記で削除依頼できます^^。
(価格コムのヘルプに出てるんですけどね)
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:10643760
0点
>リヤのRCA出力を左右とも二股にして片側をデッキのリア入力にもう片方をRCA2本→1本にしてセンタースピーカーに繋いでいます・・・これが原因なのでしょうか・・・
その通りです。
RCAのY字分岐ケーブルは1つの信号を2つに分岐するだけで、2つの信号を1つに合成することはできません。
すなわち、左側から出力された信号はセンタースピーカ側に入るのと同時に、右側の出力側に逆流していることになります(右側も然り)。
何故、「リア」出力を合成してまでセンタースピーカ出力を作ろうとしたのでしょうか...
書込番号:10644784
![]()
0点
>天使な悪魔さん
>number0014KOさん
返答ありがとうございます
なるほど・・・そう言われてみると現象の原因も納得いきます^^;
逆流させずにステレオ:RCA2本をモノラル:RCA1本に変換する方法等はあるのでしょうか?
書込番号:10646376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







