このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年10月12日 23:51 | |
| 0 | 0 | 2010年1月5日 12:55 | |
| 0 | 0 | 2009年12月8日 22:09 | |
| 0 | 0 | 2009年10月31日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2009年8月28日 11:11 | |
| 0 | 0 | 2009年8月19日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在はMP3チェンジャーを使用し、CD11枚分のMP3ファイルを
車内で再生しているのですが、先日iPOD nano 5Gを購入したため、
この機種の購入を検討しています。
ネット等でいろいろ検索はしているのですが、
1DINユニット・iPOD操作可能・漢字表示・アートワーク表示可能
という条件だと、この機種のみになりますよね?
音の感じ(高音・低音)や操作感等、どのような感じなのでしょうか。
購入者の方の感想が聞いてみたいです。
0点
現在X305取り寄せ待ちです。この機種の機能にあるPower ICとは、アンプレス状態にすることができるという機能なのでしょうか?現在使っているアルパインのインダッシュのヘッドユニットと併用したいので、X305をサブユニットとして使用したいと考えています。インダッシュ側とRCA接続で繋ぐつもりですが、RCAだと音質が良くない気がして、RCAより音質がいい接続方法があれば是非そちらで組みたいです。アンプレスデッキとしても使えるのであればAi-NETで繋げたいのですが、この解釈は間違っていますでしょうか?ネット検索しても分からなかったのでこちらで質問させていただきました。ご存知の方おられましたら教えてください。
0点
X100ユーザーしか分からないと思いますが、、
X100は音飛びやエラーが発生して本体がフリーズしたりiPodがフリーズしたりする不具合があるのですが、
X305でも同様の症状が出たと言う方いらっしゃいますか?
X305で出てない+ケーブルのコネクタ部分が変わっているとするなら、ケーブルに不具合があったのではないかと思うのです。
(付属USBケーブルとiPodの接続部分が少しでも動くと症状が発生するのは確認済み)
0点
購入を検討しているものです。
私はラジオを録音したものをipodに入れて聴くことが多いため、CMを飛ばすために曲内の早送り・
巻戻しを多用します。
ipodだと、ホイールを使って行うことができますが、この機種では真ん中のホイールを使って
同様の操作が可能でしょうか?
マニュアルを見ると左上にあるボタンを使う方法(押しっぱなしで曲内の早送り・巻戻しができそうです)
だけが書いており、期待は薄いのですが、、、
よろしくお願い致します。
0点
私は音楽再生中に曲を飛ばす事が多いのですが、この機種は早送りボタンだけ押しにくい気がします(表現としては押し幅が浅い?)
押した時のカチッって音も早送りのボタンだけが薄い感じです。押し心地が悪いです。
ただ他のボタンはそんなことないので壊れてるのかなと疑問を抱いております。
私以外の使用されている方も同一でしたら諦めもつくんですが、皆様はどうでしょうか??
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







