このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年2月4日 10:54 | |
| 0 | 0 | 2010年1月5日 12:55 | |
| 0 | 3 | 2009年12月17日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2009年12月8日 22:09 | |
| 0 | 0 | 2009年10月31日 13:10 | |
| 0 | 2 | 2009年10月25日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご存知の方がいらしたら教えてください。
自分のIpodは対応機種より古いものでした。
良い機会なので、買い換えようと思いますが、
メーカーのIpodクラッシックの対応機種は一つ前までのようです。
メーカーに聞いても、確認には時間がかかるので、アップまで待って欲しいと言われました。
どなたか現行ipod(出来ればクラッシック)の接続可否をご存知でしたら教えてください。
1点
昨日アルパインのサイトを見たら最新機種対応表がアップされていました。
幸い、クラッシックは対応しているようです。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:10885424
0点
現在はMP3チェンジャーを使用し、CD11枚分のMP3ファイルを
車内で再生しているのですが、先日iPOD nano 5Gを購入したため、
この機種の購入を検討しています。
ネット等でいろいろ検索はしているのですが、
1DINユニット・iPOD操作可能・漢字表示・アートワーク表示可能
という条件だと、この機種のみになりますよね?
音の感じ(高音・低音)や操作感等、どのような感じなのでしょうか。
購入者の方の感想が聞いてみたいです。
0点
PXA-H100を接続してみたところ、左右の音量バランスで左、または右に全開にしてもリヤスピーカーだけ左右とも音がでています。 バランスを0にしたら篭った感じ、左右どちらかに全開にしたらシャープな感じになり、若干のバランス差はでています。
もとからPXA-H100はこういう仕様なのでしょうか^^;?
フロント、リヤは内臓アンプ
サブウーハーは外部アンプでならしています
リヤのRCA出力を左右とも二股にして片側をデッキのリア入力に
もう片方をRCA2本→1本にしてセンタースピーカーに繋いでいます・・・これが原因なのでしょうか・・・
0点
こんにちわ^^。
PXA-H100の配線は下記で見直してみては^^?。
(もっとも取説お持ちでしょうけども)
http://www.alpine-fit.info/connect/pdf/29602_1479_1305_856_1377_.pdf
間違った書き込みは下記で削除依頼できます^^。
(価格コムのヘルプに出てるんですけどね)
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:10643760
0点
>リヤのRCA出力を左右とも二股にして片側をデッキのリア入力にもう片方をRCA2本→1本にしてセンタースピーカーに繋いでいます・・・これが原因なのでしょうか・・・
その通りです。
RCAのY字分岐ケーブルは1つの信号を2つに分岐するだけで、2つの信号を1つに合成することはできません。
すなわち、左側から出力された信号はセンタースピーカ側に入るのと同時に、右側の出力側に逆流していることになります(右側も然り)。
何故、「リア」出力を合成してまでセンタースピーカ出力を作ろうとしたのでしょうか...
書込番号:10644784
![]()
0点
>天使な悪魔さん
>number0014KOさん
返答ありがとうございます
なるほど・・・そう言われてみると現象の原因も納得いきます^^;
逆流させずにステレオ:RCA2本をモノラル:RCA1本に変換する方法等はあるのでしょうか?
書込番号:10646376
0点
現在X305取り寄せ待ちです。この機種の機能にあるPower ICとは、アンプレス状態にすることができるという機能なのでしょうか?現在使っているアルパインのインダッシュのヘッドユニットと併用したいので、X305をサブユニットとして使用したいと考えています。インダッシュ側とRCA接続で繋ぐつもりですが、RCAだと音質が良くない気がして、RCAより音質がいい接続方法があれば是非そちらで組みたいです。アンプレスデッキとしても使えるのであればAi-NETで繋げたいのですが、この解釈は間違っていますでしょうか?ネット検索しても分からなかったのでこちらで質問させていただきました。ご存知の方おられましたら教えてください。
0点
X100ユーザーしか分からないと思いますが、、
X100は音飛びやエラーが発生して本体がフリーズしたりiPodがフリーズしたりする不具合があるのですが、
X305でも同様の症状が出たと言う方いらっしゃいますか?
X305で出てない+ケーブルのコネクタ部分が変わっているとするなら、ケーブルに不具合があったのではないかと思うのです。
(付属USBケーブルとiPodの接続部分が少しでも動くと症状が発生するのは確認済み)
0点
カーオーディオ初心者です。。。
iDA-X305を購入後にインプリントに興味がわき、PXA-H100を購入しました。
早速取り付けてみたのですが、音がなりません(涙)。
デッキ裏のスイッチは「EXT AP」に切り替え、H100側のスイッチは「3WAY」にし
デッキとH100の結線も特に問題なさそうです。。。
デッキ側では設定項目が増えているので、H100を認識はしているように思うのですが・・・
オーディオ構成は、
ヘッドユニット:iDA-X305
インプリントユニット:PXA-H100
外部アンプ:無し。
スピーカー:フロントのみで、ツイーターを後付けで追加。
*ツイーターの結線は既存フロントスピーカーの配線に割り込ます形で、
説明書通りに付けました。
H100を切り離した状態では(スイッチ類も切り替えて)正常に音は鳴ります。
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
上記文章で「3WAY」と書いていますが、「FURONT/REAR/SUBW」の間違いでした。
音が鳴らないのは変わらないのですが・・・
書込番号:10367437
0点
上記の件ですが、自己解決いたしました。
お恥ずかしい話ですが、Ai-NETケーブルの接続間違えでした。
お騒がせしました。。。
書込番号:10367668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






