
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月17日 17:32 |
![]() |
6 | 4 | 2009年10月6日 20:07 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年9月15日 20:18 |
![]() |
5 | 2 | 2009年9月3日 09:56 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月17日 21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年8月17日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
質問すべき場所がわからず、ここをお借りしておたずねいたします。
このドライブを購入し、PowerDVD8をインスト−ルして利用しています。
最近になり、wmvのビデオファイルを再生すると音声は出るのですが、画面が緑色になってしまいます。Mpeg2のビデオファイルは問題有りません。症状が出るのは、WindowsMediaVideoファイルだけのようです。以前はちゃんとみれていたのですが、子どもが何かやった可能性があります。原因がわからず困っています。解消方法をおしえて下さい。
この症状は、WinowsMediaPlayerでも、PowerDVDでも同様です。よろしくお願いします。
使用環境
OS Windows Vista SP1
CPU Core2Duo E8400
MEMORY 4G
HDD 1TB
PowerDVDは最新にアップデート済み
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
ん〜と言うより、
中身のパイオニア自体が撤退したからではないでしょうか?
書込番号:10268999
1点

あれ?パイ撤退撤回したの?
すいませんでした^^;
書込番号:10269048
1点

>あれ?パイ撤退撤回したの?
え?
パイオニアってドライブから撤退したの?
撤退したのはプレクスターでしょ?
パイオニアはまだまだ健在だよ?(安泰とは言えないけど)
ま、そのうちSharpとの合弁になるみたいだけどね
書込番号:10269496
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
ドライブ自体に内蔵されているソフトウェア(ファームウェア)に若干の違いがある程度でしょう。
書込番号:10148690
0点

mtk@さん こんにちは。
皆さん 仰るように、基本的には同じようですが、やはりりテールとバルク製品(OEM先製品)に違いは有るようです。
(BR-PI816FBS-BKは、BDR-203採用)
YSSさんのHPを参考に・・・。
BDR-S03J
http://homepage2.nifty.com/yss/bdrs03jbk/bdrs03jbk_top.htm
BDR-203
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr203bk/bdr203bk_top.htm
・フロントベゼルのデザイン
・筐体のデザイン(ハニカム構造の追加)
・ドライブ内のスポンジの増加
・独自ユーティリティが使用可能(読み速度MAX値を制限することで、より静音化等が可能)
書込番号:10158437
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
初歩的な質問をさせて頂きます。BDについて、ほとんど知識は
ございません。
このドライブは、50Gの容量を納められるBD-R DLのディスクには
対応しているのでしょうか?
有識者の方からのアドバイス、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

仕様表みたら書いてありますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/index.html?p=spec
書込番号:10091594
4点

ありがとうございました。「2層」と書かれてありましたね。
これで安心して購入できます。
書込番号:10092181
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

ただ中身はパイオニアのバルクとほぼ一緒みたいなのでBDR-203ならベージュ色がありますね。
書込番号:10011912
1点

やっぱりないですよね
バルクはアップコンがついてないみたいなのでリテールかこちらか悩んだんですけど
ケースがシルバーなもので
残念です。
書込番号:10012060
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
初歩的な質問で申し訳ないのですが、先日本ドライブを購入しました。
デスプレイもHDCP対応のものを購入予定ですが
下記構成でレンタルのブルーレイディスクを見ると
上下の余白が16:9より多くなってしまいました。
画質もDVD程度。(DVDでは16:9で正常に表示)
これは仕方がないこととの理解ですが、音声が小さくスピーカーのボリュームを
大きくしないと聞こえない状態になります。(DVDでは正常)
これについてもディスプレイの影響でしょうか?
CPUのパワーも気になります。
ディスプレイ: RDF17S(解像度設定 1024x768)
グラボ : AH3650 SILENT/HTDI/512M (HDCP対応 最新ドライバ)
CPU : P−4 2.6GHz
M/B : P4P deluxe
memory : 1GB
OS : XP SP3
POWER DVD8 : パッチ インストール済
以上よろしくお願いします。
0点

・CPU:PentiumD 3.2GHz以上
・ディスプレイ:17型(解像度SXGA 1280x1024)以上
少なくともこの2つが満たしてないですよね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/index.html?p=spec
書込番号:10007438
3点

ラスト・エンペラーさん 早速の回答ありがとうございます。
スペックをよく見るべきでした。
ディスプレイの設定は、1280x1024に変更できました。
また、POWER DVDで縦横比を画面に合わせてストレッチするに設定すると
縦長の感じになりますが16:9で取りあえずDVD画質相当で見れました。
音声もそれなりの大きさになりました。
この理由はよくわかりませんがーーー。
このハードウェアの環境ではこれが限界でしょう。
当初まったく見れないかもしれないとの予想をしていましたので
これでよしとして、ハードウェアのグレードアップを行います。
ただ、残りの変更は、ディスプレイのみの変更と思ってましたので
M/B含む の変更は、ちょっと痛いです。
7年か8年程度前にそろえたハードですから仕方ないとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:10008761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
