BR-PI816FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,800

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR-PI816FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-PI816FBS-BKの価格比較
  • BR-PI816FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI816FBS-BKのレビュー
  • BR-PI816FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI816FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI816FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI816FBS-BKのオークション

BR-PI816FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • BR-PI816FBS-BKの価格比較
  • BR-PI816FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI816FBS-BKのレビュー
  • BR-PI816FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI816FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI816FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI816FBS-BKのオークション

BR-PI816FBS-BK のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-PI816FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI816FBS-BKを新規書き込みBR-PI816FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

警告メッセージ

BD_Advisor検証結果:HDCP非対応が原因

みなさん、こんにちは。

こちらの評価を見て、昨日安さに釣られ、買ってしまったのですが、馬鹿をやってしまいました。(>_<)

PCに組み込んで、いざ、CyberLink Power DVD 8で、ブルーレイを見ようとしたら、
「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に切り替えて再試行してください。」
と警告メッセージが出て、再生できません。

CyberLink BD_Advisorを起動させ、検証してみましたら、添付画面の様になりまして、
どうやら、デジタル接続がHDCP非対応なのが原因のようです。

ここで、お尋ねしたいのですが、これは、ビデオカードの問題でなく、
モニタがHDCP非対応であるからでしょうか?
(ビデオカードとそのドライバは、BD_Advisorによると、OKなようです。)
HDCP対応のモニタを買えば、解決するのでしょうか? オススメのモニタとかありますか?

当方のPCの環境を記載しておきます。

【PC】DELL XPS 420
【OS】Win Vista HP 32bit
【CPU】Core2 Quad Q9450
【メモリ】PC5300 1G x4 (デュアルチャネル)
【グラボ】nVIDIA GeForce9800GT(512M)
【BDドライブ】バッファローBR-PI816FBS-BK
【モニタ】NANAO EIZO FlexScan S2410W-R

書込番号:10513922

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/11/22 12:56(1年以上前)

S2410WはHDCP未対応ですね。
コネクタはDVI-Iですから、アナログでつなげば再生はできますが、ハイビジョンではなくなります。
それ以外は得に問題はなさそうですから、対応モニタであれば基本的には可能です。ただし低価格モニタは、S2410Wクラスに比べれば、モニタとしての格はだいぶん落ちることになりますので、画質的には不満が出るかも知れません。

書込番号:10514053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 13:19(1年以上前)

P577Ph2mさん、こんにちは。
早速のお返事、ありがとうございます。

やはり、モニタのせいでしたか。
手持ちのモニタがHDCP非対応だったのは、ショックでしたが、
ゆくゆく、地デジチューナーボードとかも増設したかったので、
もうそろそろ(HDCP対応の)今のモニタに切り替える時期かもしれません。
(現在、5500時間程の使用です。)

悔しかったのは、私が買ったS2410Wの後継機S2411Wだったら、HDCP対応だったということです。
NANAOは安心して使えるメーカーですし、5年保証もあるので、次も買うならNANAOにするつもりです。
IPSパネルになったEIZO SX2462Wを、貯金して買おうと思っています。

書込番号:10514152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/11/22 14:07(1年以上前)

HDCP問題だけでしたら、GameSwitchという商品一つで解決できますよ。

あくまで個人での視聴目的に限りますけどね。

法的には「今のところ」問題にはなっていない模様です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002-4.htm

AMD至上主義

書込番号:10514346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/22 14:42(1年以上前)

HDCPを回避する方法でしたらいくらでもありますよ。
ここに具体的に書くことはできませんが・・・。

とりあえず手持ちのBDを観たいのならば赤狐の試用版かな?

書込番号:10514494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 15:59(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、こんにちは。
有益な情報、ありがとうございます。
最新型かは分かりませんが、ググったら、以下のものが出てきました。
こちらでよいのですよね。秋葉原とかで売っているのかな?
でも、結構なお値段がするのですね。
まあ、確かにモニタを新調するよりは遥かに安くつきますが。。。
興味があります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070518/hyper.htm


電脳小僧さん、こんにちは。
赤狐の試用版というのが、調べても分かりませんでした。
赤狐でググっても、動物しか出てきません。(^^;

書込番号:10514786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/22 16:40(1年以上前)

>赤狐でググっても、動物しか出てきません

あまり具体的に表現出来にくいソフト(HDCPなどをフィルターで除去するドライバーかな?)のことと思いますので・・

似たような機能の紹介はPCのその手の雑誌にはよく取り上げられてますが。
あくまで勝手な独り言です・・聞き流してください

書込番号:10514954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 17:05(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。

てっきり、DHCP非対応モニタというのは、電気的に接続できないものと思っていましたが、
driverひとつで動くとなると、高いモニタを買わずに済むので、魅力的に感じました。
Redfoxのdriverでググっても、それらしいフリー(試用版)のものは見つけられなかったです。

書込番号:10515062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/22 17:09(1年以上前)

slysoft,DVDリッパー...

書込番号:10515080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10515161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/24 11:41(1年以上前)

ちなみに赤狐は試用版でも21日間は正規版と全く同じ機能を備えています。
また、キーを購入される場合は月一くらいのペースで20%オフキャンペーンを実施していま
すから、その時期を狙った方がお得です。

書込番号:10524844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/24 23:05(1年以上前)

電脳小僧さん、情報ありがとうございます。
その時を狙ってみようと思います。

書込番号:10527894

ナイスクチコミ!0


KDALAOさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/03 05:30(1年以上前)

赤狐は、市販のBRを視聴するには未対応のものが多く、私はお勧めしません。

書込番号:10570366

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2009/12/04 21:37(1年以上前)

>「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に切り替えて再試行してください。」
 と警告メッセージが出て、再生できません。

・・ならケーブルをアナログに変えてみればどうでしょう・・・?

うちのはナナオのHD2452WなんでHDCPは対応してますが、もう一台アナログ接続でD-subで入力したPCからもBDは再生出来てるんで、ケーブル余ってたら試してみても良いかも。

お使いのモニターの場合ディスプレイとPC側両方に変換かまさないといけないみたいですが・・・。

書込番号:10578521

ナイスクチコミ!0


paru712さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/16 15:50(1年以上前)

私もCyberLink BD Advisorでは一番下の、ビデオ接続タイプが、デジタル(HDCP非対応)で赤●になっていて、TUTAYAで借りて来た、Blu-ray DVDが観れないのですが、液晶ディスプレイは、HDCP対応、DVI-D端子搭載になっているので、何か取り付ければ観られる様になるのでしょうか?

どなたか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:10792755

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/17 13:05(1年以上前)

本体の方もHDCPに対応している必要がありますよ。
それなのに本体の情報が全くないのではアドバイスのしようがないでしょう。

書込番号:10797206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2010/09/02 22:51(1年以上前)

古いスレッドですが、今、例の20%OFFキャンペーン中だったので、
HD版のほうのライセンスキー(期間無制限)を購入しました。

お陰様で、古いモニターS2410Wのままでも、楽しめています。
情報、ありがとうございました。

書込番号:11851819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BR-Rへの書き込み方法

2009/12/30 00:27(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 GU2NGRhMTcさん
クチコミ投稿数:3件

先日このドライブを購入し、付属のPower2Go(v6)でBD-RE DLへの書き込みテストを何度か行ったところ、失敗する事なくやけました。
しかし、UDFのリビジョンがBD-RE用の2.5までしか存在しておらず、これから本番用にBD-R DLへ2.6で書き込みを行いたいと考えているのですが、お金を支払ってアップグレードしなくてはならないのでしょうか?

フリーのソフトでImgBurnというものをみつけましたが、Blu-rayドライブに付属のソフトで書き込みできないというのもおかしな話ですので、疑問におもっています。

どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10705385

ナイスクチコミ!0


返信する
arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2010/01/29 00:55(1年以上前)

じゃ、そのソフトを試してみたら?

書込番号:10854779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 02:11(1年以上前)

このドライブに付属のPower 2 Goを使っていますが、
BD-Rへの書き込み時には、UDF2.6が選択できます。
BD-RDLへの書き込みはしたことがないのですが、
UDF2.6がDLには非対応でなければ大丈夫なような。
できるといいですね。

書込番号:10864279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 附属のソフトじゃできないのでしょうか?

2010/01/18 22:24(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

附属ソフトを使って Sony HDC−CX500(ビデオカメラ)の映像を編集して
BL−Dに焼こうと思ってました。

がっ、出来ません><
編集まではできたのですが、BD−Rへ焼けないんです;;
アップグレード(PowerDirector 8 Ultra)しないと無理なんでしょうか?

嫁に、編集・BR−Dに焼いて保存が「できる!」って言って買ってもらいました
もし出来なければ・・・・ 恐ろしい><

方法は無いものでしょうか?

よろしくお願いします。 お願いします。

ちなみに
ビデオカメラはSony HDR-CX500
ドライブはこの商品です。
パソコンは
OS XP SP3
CPU Quad Q9550
メモリ 3G
VGA NVIDIA GTS250
モニタ BENQ E2200HD 
です。

書込番号:10804901

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/18 22:51(1年以上前)

ymytさんこんばんわ

付属ソフトで焼けないという事ですけど、CyberLink PowerProducer5で焼けないと言うことでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/#02

編集ソフトで編集して、その後焼くには、CyberLink Power2Go6を使えば焼けると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/#04

書込番号:10805100

ナイスクチコミ!1


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/18 22:55(1年以上前)

BDならフリソフでこんなものもあります。よかったらどうぞ。

CDBurnerXP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/cdburnerxp.html

書込番号:10805129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/01/18 23:23(1年以上前)

ymytさんは多分「PowerDirector 8?」でBDへ書き込みをしようとなさっているのでしょうか?

標準的なやり方では「PowerDirector」で動画を編集。その後、「PowerProducer」をつかってディスクメニューを作り、「PowerProducer」でBDまたはDVDに書き込む

という方法です。

書込番号:10805356

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/18 23:27(1年以上前)

あもさん

初めまして^^ 早速のお返事ありがとうございます。
完全に自分の確認不足かもしれません。
附属のソフト
Power Directorv7だけで 編集・BD-Rへの書き込みが出来るものだと
思い込んでました><
もっとよく確認してみます。

編集済みのファイル捨ててしまっちゃった;;

もう一度がんばってやってみます!

書込番号:10805395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/01/18 23:28(1年以上前)

追記です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/bd_addon.html

このページのソフトをインストールすると、書き込みができるようになります。

書込番号:10805399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/18 23:34(1年以上前)

<<P.Pepo さん>>

ありがとう御座います^^
フリーソフトもあるんですネ!
また 使ってみます!

<<永遠の初心者(−−〆) さん>>

ありがとう御座います!!

そうなんだ! 初めて知りました(><
何事にも順序ってもんがあるんですね^^

これで嫁にヤラレナクテすみそう??


いや〜 本当にいつも皆さんのお世話になりっぱなしで 申し訳ないです。
感謝!感謝!感謝! 

ありがとう御座います。!!!

書込番号:10805443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/20 23:27(1年以上前)

あれからもう一度附属ソフトPowerDirector v7を使い 編集しまして無事にBD-Rへ
書き込みができました・・・・がっ!

画質が悪いんです><

多分私のやり方がおかしいと思います

(編集からBD-Rへ書き込みを行った順序)
PowerDirector v7起動
メニューから→ファイル→読み込み→素材ファイル
            ↓
ハードディスクに保存してあるファイル(HDR-CX500Vから読み出したファイル)MTSファイルを選択
            ↓
         編集作業→終了
            ↓
PowerDirector上のタブ<ディスク作成>からメニュー画面・タイトルを作成しました。
            ↓

画面右下<書き込み>クリック「ディスクの書き込み」チェックを外しDVDフォルダの作成にチェックし保存先フォルダを選び[OK]をクリック
             ↓
正常に終了。保存先フォルダ内へは、AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダが作成済み。
             ↓
Power2Goを起動し、BD-Rへ書き込み。正常終了
             ↓
         PowerDVD8を使って再生 
             
以上です・・・。
で、再生すると全て正常に観れるのですが、画質が悪いんです;;

ちなみにハードディスクに保存してあるMTSファイルを Oxygen AVCHD Player を使って再生すると綺麗み観れます。   

AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダ?DVDフォルダ作成って所がおかしいのですかね???

知識不足で皆様に頼ってばかりで申しわけ御座いません。
アドバイスをよろしくお願いします。

・・・・横で嫁がキレ気味・・・・・

お願いします!
      

書込番号:10815105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/21 20:55(1年以上前)

そのソフトを使ったことないので分かりませんが
編集時点で圧縮とかされてないですか?
容量は編集前後で同じ?

書込番号:10818881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/21 21:58(1年以上前)

すいません、編集して前後同じなわけないですよね。
明らかに容量が減ってるとかはないですかね?

書込番号:10819300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 02:01(1年以上前)

色々困っていらっしゃるようなので、経験からアドバイスを。

ちなみにこれが初投稿です。(嫁が怖い?というところに、心打たれID登録しました・・・)

ハンディカムはお持ちのとは機種が違いHDR-SR12ですが、
ブルーレイドライブはこちらの製品を使っています。

お使いの方法ですと、DVD画質にエンコードされていますので、
画質が悪くなるのは当然なんです。付属のソフトは使い勝手があまりよくないのですが、
どうしてもというならこんな使い方です。

付属のPower Directorv7を使っての編集をするなら、次の手順で行ってください。
1.素材の取り込み及び編集
 これはファイルで読み込んでいるようですし、編集もできているようなので
そのままでいいと思います。
2.出力設定
 たぶんここでうまくいっていないのかと。出力設定の手順1はファイル作成、手順2はAVC.MPEG4を選択、プロファイルは下に並んでいるボタンの一番左で「新規作成」します。
主に動画タブで解像度やレートコントロールの設定をして、OKボタンを押します。
手順3でビデオサイズがフルハイビジョン(1920×1080)ビットレートが最高値に
なっていることを確認して、出力処理をしてください。
 ただ、出来上がったファイルは、額縁ができてしまい、フルハイビジョンの画質を
維持できないようです。結論としてドライブに付属のPower Directorv7は
ハイビジョン編集には向いていないといえます。また、出来上がったBDは
パソコンでしか見られない(一部のプレイヤーでは見られるかも)汎用性の
低いものになってしまいます。
 そこでお勧めなのが、1920×1080のままの編集はカメラに付属していたPMBで行い、
つい最近ブルーレイに直接書き込めるアドオンソフトがリリースされましたので、
それらを使い高画質のまま保存する方法です。
 この場合はBDMVという形式で書き込んでくれますので、たいていのブルーレイ
プレイヤーで再生できます。
 ただし、PMBは簡単なカット編集ぐらいしかできませんので、
その点はPower Directorv7に劣ります。
 TMPEGENCシリーズのような別のソフトを使えば、もう少し凝った編集ができると思いますが、できるだけ出費は押さえたほうがよさそうなので、それらをお勧めするのはまたの機会に。

長文になりました。お許しください。

編集がんばってください^^

書込番号:10864250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows7 64bit

2009/12/22 00:41(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 Z4KIさん
クチコミ投稿数:3件

近々windows7 64bit版にアップグレードしようと思っているのですが、
このドライブはwindows7 64bitに対応しているのでしょうか?






書込番号:10666530

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/22 01:51(1年以上前)

Z4KIさんこんばんわ

ドライブ自体は対応しますけど、付属のソフトウェアがVista32bitまでになっています。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/index.html?p=spec

Windows764bit対応表

http://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/03/win7_64_03_02.html#2

書込番号:10666767

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 19:25(1年以上前)

対応しているようです
現在WIN7 64Bitで使用中ですがBDドライブ、ソフトともに問題なく使用できています

詳しくは CyberLink のサイトをご覧になってください

書込番号:10669356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 09:57(1年以上前)

BOKIMOさん こんにちは。

ドライブのファームウェアですが、
Ver.8.12 にアップデートされました?


書込番号:10672174

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/23 12:39(1年以上前)

けち&しぶちんさん こんにちは

いやあ、それがまだなんです
DVDの書き込み、相性が出やすい(らしい?)TDK BD-REの書き込みをやってみましたが(2倍速なんで約20Gの書き込みに1:30かかった)書き込み、読み込みともに問題なく出来き、トラブルあった時に戻せないので迷っています
アップデートすればレポいたします
BD初購入ですが PIONEER ドライブ静かですね、これまで使っていたDVDスーパーマルチ(ドライブは日立LG)の爆音が普通だと思っていたので信じられない静かさです
ノートの外部ドライブで使っているのでほんとは BR-X816U2か e-SATA接続の BR-H816SU2、BR-H1016SU2 のどれかと考えていて後者2台はドライブが評判の良くないLGなんで却下、USBのBR-X816U2 もLGとのギャンブルなので PIONEER に間違いのないこれを購入、押入れの肥やしになっていたCD-RWドライブの中身を入れ替え使っています
DVD,BDともに枚数は書き込んでいないですが安定していますね

書込番号:10672771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 gold100さん
クチコミ投稿数:26件

本日この製品を購入し、CyberLink Power DVD8で試しにブルーレイを鑑賞しようとレンタルを2枚借りてきました。

1枚目『スラムドック$ミリオネア』でいきなり「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に・・・・・」の警告メッセージが出現!
ディスプレイ(Sync Master 2243sw)、グラボ(RADEON HD4670)、同ドライバ(最新バージョン)と全てHDCP対応であるはずが、
CyberLink BD_Advisorでチェックの結果は上の画像のようにグラボが灰色(不明)、同ドライバが赤(いいえ)と表示・・・
色々ネット上で調べたところ、サブディスプレイ(TOSHIBA REGZA Z8000)をクローンモードで接続しているのがどーも怪しい・・・
ということで、クローンから拡張モードに変更したところ、見事再生可能となりました。

そこで再びCyberLink BD_Advisorでチェックしましたが、何故かグラボとドライバの上記結果には変化なし・・・
まあ「CyberLinkは精度を保証しません」と書いてもあるので、気にしないことにしてそのまま最後まで鑑賞し終えました。

そして2枚目の「天使と悪魔」のディスクを挿入したところ、CyberLink Power DVD8が一瞬起動しますが、何度か画面が点滅してそのまま反応なし・・・
CyberLink Power DVD8を手動で立ち上げて再生ボタンを押しても全く同じで、再生できません。
デュアルモニターをシングルに切り換えてもやはりダメ・・・・・もうお手上げです。
1枚目の「スラムドック・・・・」は何度でも再生は可能なのに、「天使と悪魔」だけが再生できません。

これって、ディクスの問題なんでしょうか?
ちなみに「スラムドック・・・・」のディスクサイズは23GB、「天使と悪魔」は45GBと2倍の差がありますが・・・

どなたか原因、解決方法についてアドバイスいただけましたらよろしくお願いします。

当方のPC環境は以下のとおりです。


【OS】Win Vista HP 32bit
【CPU】Core2 Quad Q6600
【メモリ】DDR2 800 2G x2 (デュアルチャネル)
【グラボ】SAPPHIRE製 RADEON HD4670(512M)
【BDドライブ】BR-PI816FBS-BK
【モニタ】SAMSUNG SyncMaster 2243sw(メイン・DVI接続)
     TOSHIBA REGZA 37Z8000(サブ・HDMI接続)

書込番号:10626267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/12/14 23:13(1年以上前)

DVI接続のSAMSUNGモニタのコネクタを抜いても同じでしょうか?

書込番号:10632363

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold100さん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/18 19:34(1年以上前)

ika_tako_hamachiさん、ご連絡が遅くなって申し訳ありません。
DVI接続のSAMSUNGモニタを外してHDMI接続のREGZA37Z8000のみにしても、
反対にREGZA37Z8000を外してSAMSUNGモニタのみにしても変わりませんでした。

CyberLink BD_Advisorのチェックでグラボとドライバを認識してくれないのが理解できません。

困った・・・

書込番号:10650270

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/19 22:58(1年以上前)

Blu-rayもたまに新しい映像ソフトで互換性の問題が出ることがあります。
通常は再生ソフトのアップデートで対応しますが、ドライブ付属だとアップデートが遅れたり、されない場合もあります。

書込番号:10656062

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold100さん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/20 09:45(1年以上前)

uPD70116さん、ご返事ありがとうございます。

再生ソフト(PowerDVD8)とディスクの相性の問題かも知れませんね。
念のため再インストール後にアップデートをしてみたのですが、
症状には変化が見られませんでした。
他のレンタルブルーレイも試してみようと思いますが、再生できないものが他にもあった場合、
PowerDVD9にアップグレードするか、他の再生ソフトを購入するしかないのでしょうか・・・

それにしても、CyberLink BD_Advisorでグラボとドライバを認識しないのがいまだ謎です。
こちらも相性の問題かも知れませんが・・・

書込番号:10657797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種のPowerDVD8

2009/12/12 20:48(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

クチコミ投稿数:790件

この機種についているPowerDVD8ですが、アップスケーリング対応となっていますね。
このソフトで、今までHDD/DVDレコーダーで録画/DVD化したSD画質のDVDが綺麗な画質で見られるようになると解釈してよいのでしょうか?

書込番号:10620313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/12 20:56(1年以上前)

綺麗になるとは思うけど、PS3並みを想定すると失敗するかもしれないね。

書込番号:10620350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/13 11:49(1年以上前)

アップスケーリングが主目的なら PS3 以外の選択肢はないのでは?

書込番号:10623695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR-PI816FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI816FBS-BKを新規書き込みBR-PI816FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-PI816FBS-BK
バッファロー

BR-PI816FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

BR-PI816FBS-BKをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る