
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年12月20日 09:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月13日 11:49 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月11日 14:24 |
![]() |
13 | 11 | 2010年1月20日 12:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月30日 21:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月24日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
本日この製品を購入し、CyberLink Power DVD8で試しにブルーレイを鑑賞しようとレンタルを2枚借りてきました。
1枚目『スラムドック$ミリオネア』でいきなり「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に・・・・・」の警告メッセージが出現!
ディスプレイ(Sync Master 2243sw)、グラボ(RADEON HD4670)、同ドライバ(最新バージョン)と全てHDCP対応であるはずが、
CyberLink BD_Advisorでチェックの結果は上の画像のようにグラボが灰色(不明)、同ドライバが赤(いいえ)と表示・・・
色々ネット上で調べたところ、サブディスプレイ(TOSHIBA REGZA Z8000)をクローンモードで接続しているのがどーも怪しい・・・
ということで、クローンから拡張モードに変更したところ、見事再生可能となりました。
そこで再びCyberLink BD_Advisorでチェックしましたが、何故かグラボとドライバの上記結果には変化なし・・・
まあ「CyberLinkは精度を保証しません」と書いてもあるので、気にしないことにしてそのまま最後まで鑑賞し終えました。
そして2枚目の「天使と悪魔」のディスクを挿入したところ、CyberLink Power DVD8が一瞬起動しますが、何度か画面が点滅してそのまま反応なし・・・
CyberLink Power DVD8を手動で立ち上げて再生ボタンを押しても全く同じで、再生できません。
デュアルモニターをシングルに切り換えてもやはりダメ・・・・・もうお手上げです。
1枚目の「スラムドック・・・・」は何度でも再生は可能なのに、「天使と悪魔」だけが再生できません。
これって、ディクスの問題なんでしょうか?
ちなみに「スラムドック・・・・」のディスクサイズは23GB、「天使と悪魔」は45GBと2倍の差がありますが・・・
どなたか原因、解決方法についてアドバイスいただけましたらよろしくお願いします。
当方のPC環境は以下のとおりです。
【OS】Win Vista HP 32bit
【CPU】Core2 Quad Q6600
【メモリ】DDR2 800 2G x2 (デュアルチャネル)
【グラボ】SAPPHIRE製 RADEON HD4670(512M)
【BDドライブ】BR-PI816FBS-BK
【モニタ】SAMSUNG SyncMaster 2243sw(メイン・DVI接続)
TOSHIBA REGZA 37Z8000(サブ・HDMI接続)
0点

DVI接続のSAMSUNGモニタのコネクタを抜いても同じでしょうか?
書込番号:10632363
0点

ika_tako_hamachiさん、ご連絡が遅くなって申し訳ありません。
DVI接続のSAMSUNGモニタを外してHDMI接続のREGZA37Z8000のみにしても、
反対にREGZA37Z8000を外してSAMSUNGモニタのみにしても変わりませんでした。
CyberLink BD_Advisorのチェックでグラボとドライバを認識してくれないのが理解できません。
困った・・・
書込番号:10650270
0点

Blu-rayもたまに新しい映像ソフトで互換性の問題が出ることがあります。
通常は再生ソフトのアップデートで対応しますが、ドライブ付属だとアップデートが遅れたり、されない場合もあります。
書込番号:10656062
0点

uPD70116さん、ご返事ありがとうございます。
再生ソフト(PowerDVD8)とディスクの相性の問題かも知れませんね。
念のため再インストール後にアップデートをしてみたのですが、
症状には変化が見られませんでした。
他のレンタルブルーレイも試してみようと思いますが、再生できないものが他にもあった場合、
PowerDVD9にアップグレードするか、他の再生ソフトを購入するしかないのでしょうか・・・
それにしても、CyberLink BD_Advisorでグラボとドライバを認識しないのがいまだ謎です。
こちらも相性の問題かも知れませんが・・・
書込番号:10657797
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
この機種についているPowerDVD8ですが、アップスケーリング対応となっていますね。
このソフトで、今までHDD/DVDレコーダーで録画/DVD化したSD画質のDVDが綺麗な画質で見られるようになると解釈してよいのでしょうか?
0点

綺麗になるとは思うけど、PS3並みを想定すると失敗するかもしれないね。
書込番号:10620350
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
このドライブの購入を検討しているのですがメーカーサイトの動作環境で
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/index.html?p=spec
・インターネット回線:必須(著作権保護機能利用のため)
とありました。インターネット回線なしのマシンに載せたいのですが、ネット接続ができないとブルーレイディスクの再生、書き込みなど全部の機能が使用できないのでしょうか?
0点

書き込みは可能ですが、BD再生は定期的に更新しないと再生が出来なくなります。
書込番号:10596418
1点

>書き込みは可能ですが、BD再生は定期的に更新しないと再生が出来なくなります。
そうなんですか!
って何を更新するんですか?
ファームウェアみたいなやつ?
ほかのドライブもそうなんですか?
書込番号:10599082
0点

再生ソフトのAACSキーを更新します。
書込番号:10600921
0点

AACSキーですかぁ
初耳だったのでしらべましたら以下のサイト参考になりました。
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/0702DVD-AACS/index.html
uPD70116さん
いろいろありがとうございました。
書込番号:10613489
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
12月2日付けで新しいファームウェアが出ていますね。
内容は(バッファローのHPよりコピペ)
<8.10→8.12>
・BD-R(LTHタイプ)1層6倍速メディア(三菱化学)を推奨メディアに追加。
・BD-R(LTHタイプ)1層4倍速メディア(太陽誘電)を推奨メディアに追加。
・BD-RE(2層)メディアへの記録品質の向上。
このようになってます。
3点

情報、ありがとうございます。
早速、アップデートしましたが、BD再生のとき、右チャンネルの音が
小さくなって、非常にアンバランスな感じになりました。
CD、DVD、DVD−Audioを再生するときは、問題ないのです
が…。
バッファローに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:10588890
1点

横から質問すみません
小生も最近このドライブ購入したのですがファームUPするべきか迷っています
その後どうなったのか教えていただいたらありがたいのですが・・・
よろしくお願いします
書込番号:10613084
1点

12月6日の夜にバッファローに質問したところ、12月9日の昼過ぎに
以下のような返信がありました。
1.ファームウェアのダウンデートは不可能。
2.常駐ソフトの解除やファイアウォールの無効化を試してみては
どうか。
3.再生ソフト(PowerDVD 9)を一度アンインストールして、再度
インストールしてみてはどうか。
4.以上で改善しない場合、製品本体の異常が疑われるので、修理
センターに送付を。
後日、2や3を試して、変化がありましたら、報告いたします。
書込番号:10617576
1点

スレ主ではありませんがありがとうございます
レポお待ちします
書込番号:10618595
1点

ようやく元の状態に戻せましたので、簡単に報告します。
バッファローから教えてもらった2.の方法では解決しなかったので、
3.のPowerDVDの再インストールを行ったところ、左右の音のバランスが
元通りになりました。
ただし、私の使っているのはPowerDVD9のUltraバージョンなのですが、
画面の左上にある「↑」のアップグレードボタンを押すと、Critical updateが
あると言うので、信用してインストールすると、再び左チャンネルの音量が
大きい状態になってしまいました。
Critical Updateのファイル名は、CyberLink.2320_R1(TaRe45)_DVD091117-01.exeです。
直前にCyberLink.2201_DVD090918-04.exeというのをインストールしたのですが、
その段階では、問題ありませんでした。
結局、もう一度、PowerDVD9Ultraをアンインストールし、PowerDVD8からアップグレード
して、音が正しく聞こえる環境を取り戻しました。
パッチファイルと新ファームウェアの相性が良くないようです。
当分、パッチファイルのインストールは見送りたいと思います。
書込番号:10626342
1点

Tommy March18 さんレポご苦労様です
なるほどアプリとの相性のようですね
小生は今のところ PowerDVD9 にする予定はないのでファームUPしてみようかと思います
横から質問にお付き合いいただきありがとう御座いました
スレ主様ごめんなさい
書込番号:10627074
1点

「ご苦労様」というのは同等以下に対して使う言葉と習いましたので、
見知らぬ人に対して使うのは避けたほうが良いかもしれませんね。
私はどうでも良いのですが、気にされる人もいるようなので、老婆心ながら…。
書込番号:10642611
1点

大変失礼をいたしました
おっしゃる通りです
この場をお借りしてお詫びいたします
書込番号:10643773
1点

たいむまじんさん 新ファームウェアの情報ありがとうございます。
早速私もアップデートしようと思ったのですが、
その前にとサポセンに下記のように問い合わせてみました。
「当ドライブを搭載後に、PCのOSをWindows Vista から7にアップ
グレードしました。ファームウエアの対応OSに、Windows7が載っ
ていません。このままアップデートしても大丈夫なのか不安なの
で問い合わせしました。」
本日回答がありました。
「現在、「BR-PI816FBS-BK」につきましてWindows 7 32ビットと
Windows 7 64ビットでは動作確認が取れておりません。
今後の対応予定につきましては、誠に申し訳ございませんが、
公開スケジュールとしてお伝えできる情報がございません。」
ちょっと首を傾げたくなるような回答かと思うのですが、、、
「現在は「Windows 7 32ビット」でドライブは正常に動作してるんですが、」
ともう一度問い合わせてみようかと思いましたが、
こちらで、どなたか新ファームが「Windows 7 32ビット」で動作してる方が
いらっしゃるか尋ねた方が早いかなと思ってお邪魔しました。
よろしくお願いします。
書込番号:10668092
1点

話題だけ出しておいて注意点すべき点を書かなかったのは申し訳ありません。
新ファームウェアが出ましたが、現在普通に使えてる方はそのファームウェアを
使ったほうがいいですよ、と書くべきでした。
新しいファームウェアにして不具合が出た方にはお詫び申し上げます。
書込番号:10729558
1点

動作確認というのは複数の環境で問題なく動いたことが確認できれば公表するものですので
単に自分のPCで動いたからといって、それが何万といるユーザーのPCに当てはまるものではありません。
ファームアップ後に不具合が起きたからといって対応OSに載っていなければサポートの対象にならないと思います。
どのデバイスにも言えますがファームアップ後に今までどおり使えないというのはざらです。
しかしあっさりと使えたりするのでその辺りの判断はご自身になりますね。
メーカーが検収を終えて対応しますと言ってくれればそれまでなんですが・・・
書込番号:10812319
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
こんばんは
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。このドライブはWINDOWS7 32bitに対応しているのでしょうか?メーカーHP(対応表)にもなぜか存在が確認できず困っております。愚問ですが教えてください。
0点

取り付けの使用可否はOSではなく接続インターフェースの差なのでSATAに接続すれば
WindowsXPでもVistaでも7 32bitや64bitでも使えるでしょう。
Macは知らない。
書込番号:10558472
0点

内蔵用ドライブはOS標準ドライバで動かせる。
あとは付属ソフトがWin7に対応してるバージョンかどうかをソフトメーカーHPで確認。
書込番号:10558475
0点

ごめんなさい、付属ソフトの7への対応を失念しておりました…。
書込番号:10558499
0点

MILLFEUILLEさん HIPPO-CRATESさん
すばやいご回答ありがとうございました!!購入まであと一歩まで決心できました!!
愚問にお付き合いいただきましてありがとうございました。
書込番号:10558517
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
昨日、この商品を購入し、先ほどセットアップが完了しましたが、PowerDVDを起動しようとすると30桁のCDキーの入力を求められます。
このCDキーの情報はどこに載っているのでしょうか?
説明書やインストール用CDには見当たりません。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点

自己レスです。
インストールをやり直したらCDキーの入力画面が出ることなくPowerDVDで起動できるようになりました。
インストールが不完全だとCDキーの入力が聞いてくるようですね。
書込番号:10528097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



