
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 16 | 2010年9月2日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月17日 17:32 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月14日 20:07 |
![]() |
6 | 4 | 2009年10月6日 20:07 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年9月15日 20:18 |
![]() |
5 | 2 | 2009年9月3日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
みなさん、こんにちは。
こちらの評価を見て、昨日安さに釣られ、買ってしまったのですが、馬鹿をやってしまいました。(>_<)
PCに組み込んで、いざ、CyberLink Power DVD 8で、ブルーレイを見ようとしたら、
「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に切り替えて再試行してください。」
と警告メッセージが出て、再生できません。
CyberLink BD_Advisorを起動させ、検証してみましたら、添付画面の様になりまして、
どうやら、デジタル接続がHDCP非対応なのが原因のようです。
ここで、お尋ねしたいのですが、これは、ビデオカードの問題でなく、
モニタがHDCP非対応であるからでしょうか?
(ビデオカードとそのドライバは、BD_Advisorによると、OKなようです。)
HDCP対応のモニタを買えば、解決するのでしょうか? オススメのモニタとかありますか?
当方のPCの環境を記載しておきます。
【PC】DELL XPS 420
【OS】Win Vista HP 32bit
【CPU】Core2 Quad Q9450
【メモリ】PC5300 1G x4 (デュアルチャネル)
【グラボ】nVIDIA GeForce9800GT(512M)
【BDドライブ】バッファローBR-PI816FBS-BK
【モニタ】NANAO EIZO FlexScan S2410W-R
2点

S2410WはHDCP未対応ですね。
コネクタはDVI-Iですから、アナログでつなげば再生はできますが、ハイビジョンではなくなります。
それ以外は得に問題はなさそうですから、対応モニタであれば基本的には可能です。ただし低価格モニタは、S2410Wクラスに比べれば、モニタとしての格はだいぶん落ちることになりますので、画質的には不満が出るかも知れません。
書込番号:10514053
0点

P577Ph2mさん、こんにちは。
早速のお返事、ありがとうございます。
やはり、モニタのせいでしたか。
手持ちのモニタがHDCP非対応だったのは、ショックでしたが、
ゆくゆく、地デジチューナーボードとかも増設したかったので、
もうそろそろ(HDCP対応の)今のモニタに切り替える時期かもしれません。
(現在、5500時間程の使用です。)
悔しかったのは、私が買ったS2410Wの後継機S2411Wだったら、HDCP対応だったということです。
NANAOは安心して使えるメーカーですし、5年保証もあるので、次も買うならNANAOにするつもりです。
IPSパネルになったEIZO SX2462Wを、貯金して買おうと思っています。
書込番号:10514152
0点

HDCP問題だけでしたら、GameSwitchという商品一つで解決できますよ。
あくまで個人での視聴目的に限りますけどね。
法的には「今のところ」問題にはなっていない模様です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002-4.htm
AMD至上主義
書込番号:10514346
0点

HDCPを回避する方法でしたらいくらでもありますよ。
ここに具体的に書くことはできませんが・・・。
とりあえず手持ちのBDを観たいのならば赤狐の試用版かな?
書込番号:10514494
1点

無類のAMD至上主義さん、こんにちは。
有益な情報、ありがとうございます。
最新型かは分かりませんが、ググったら、以下のものが出てきました。
こちらでよいのですよね。秋葉原とかで売っているのかな?
でも、結構なお値段がするのですね。
まあ、確かにモニタを新調するよりは遥かに安くつきますが。。。
興味があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070518/hyper.htm
電脳小僧さん、こんにちは。
赤狐の試用版というのが、調べても分かりませんでした。
赤狐でググっても、動物しか出てきません。(^^;
書込番号:10514786
0点

>赤狐でググっても、動物しか出てきません
あまり具体的に表現出来にくいソフト(HDCPなどをフィルターで除去するドライバーかな?)のことと思いますので・・
似たような機能の紹介はPCのその手の雑誌にはよく取り上げられてますが。
あくまで勝手な独り言です・・聞き流してください
書込番号:10514954
0点

天国の花火さん、こんばんは。
てっきり、DHCP非対応モニタというのは、電気的に接続できないものと思っていましたが、
driverひとつで動くとなると、高いモニタを買わずに済むので、魅力的に感じました。
Redfoxのdriverでググっても、それらしいフリー(試用版)のものは見つけられなかったです。
書込番号:10515062
1点

ちなみに赤狐は試用版でも21日間は正規版と全く同じ機能を備えています。
また、キーを購入される場合は月一くらいのペースで20%オフキャンペーンを実施していま
すから、その時期を狙った方がお得です。
書込番号:10524844
0点

電脳小僧さん、情報ありがとうございます。
その時を狙ってみようと思います。
書込番号:10527894
0点

>「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に切り替えて再試行してください。」
と警告メッセージが出て、再生できません。
・・ならケーブルをアナログに変えてみればどうでしょう・・・?
うちのはナナオのHD2452WなんでHDCPは対応してますが、もう一台アナログ接続でD-subで入力したPCからもBDは再生出来てるんで、ケーブル余ってたら試してみても良いかも。
お使いのモニターの場合ディスプレイとPC側両方に変換かまさないといけないみたいですが・・・。
書込番号:10578521
0点

私もCyberLink BD Advisorでは一番下の、ビデオ接続タイプが、デジタル(HDCP非対応)で赤●になっていて、TUTAYAで借りて来た、Blu-ray DVDが観れないのですが、液晶ディスプレイは、HDCP対応、DVI-D端子搭載になっているので、何か取り付ければ観られる様になるのでしょうか?
どなたか、アドバイスをお願い致します。
書込番号:10792755
0点

本体の方もHDCPに対応している必要がありますよ。
それなのに本体の情報が全くないのではアドバイスのしようがないでしょう。
書込番号:10797206
0点

古いスレッドですが、今、例の20%OFFキャンペーン中だったので、
HD版のほうのライセンスキー(期間無制限)を購入しました。
お陰様で、古いモニターS2410Wのままでも、楽しめています。
情報、ありがとうございました。
書込番号:11851819
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
質問すべき場所がわからず、ここをお借りしておたずねいたします。
このドライブを購入し、PowerDVD8をインスト−ルして利用しています。
最近になり、wmvのビデオファイルを再生すると音声は出るのですが、画面が緑色になってしまいます。Mpeg2のビデオファイルは問題有りません。症状が出るのは、WindowsMediaVideoファイルだけのようです。以前はちゃんとみれていたのですが、子どもが何かやった可能性があります。原因がわからず困っています。解消方法をおしえて下さい。
この症状は、WinowsMediaPlayerでも、PowerDVDでも同様です。よろしくお願いします。
使用環境
OS Windows Vista SP1
CPU Core2Duo E8400
MEMORY 4G
HDD 1TB
PowerDVDは最新にアップデート済み
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
有用な情報ありがとうございます。
当方、ちょうどBDドライブ購入を検討しておりました。
パイオニアで12倍速なんですね、とても魅力的。
来週、秋葉原に行く用事があるので、買ってしまおうかな・・・。
書込番号:10309761
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
ん〜と言うより、
中身のパイオニア自体が撤退したからではないでしょうか?
書込番号:10268999
1点

あれ?パイ撤退撤回したの?
すいませんでした^^;
書込番号:10269048
1点

>あれ?パイ撤退撤回したの?
え?
パイオニアってドライブから撤退したの?
撤退したのはプレクスターでしょ?
パイオニアはまだまだ健在だよ?(安泰とは言えないけど)
ま、そのうちSharpとの合弁になるみたいだけどね
書込番号:10269496
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
ドライブ自体に内蔵されているソフトウェア(ファームウェア)に若干の違いがある程度でしょう。
書込番号:10148690
0点

mtk@さん こんにちは。
皆さん 仰るように、基本的には同じようですが、やはりりテールとバルク製品(OEM先製品)に違いは有るようです。
(BR-PI816FBS-BKは、BDR-203採用)
YSSさんのHPを参考に・・・。
BDR-S03J
http://homepage2.nifty.com/yss/bdrs03jbk/bdrs03jbk_top.htm
BDR-203
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr203bk/bdr203bk_top.htm
・フロントベゼルのデザイン
・筐体のデザイン(ハニカム構造の追加)
・ドライブ内のスポンジの増加
・独自ユーティリティが使用可能(読み速度MAX値を制限することで、より静音化等が可能)
書込番号:10158437
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK
初歩的な質問をさせて頂きます。BDについて、ほとんど知識は
ございません。
このドライブは、50Gの容量を納められるBD-R DLのディスクには
対応しているのでしょうか?
有識者の方からのアドバイス、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

仕様表みたら書いてありますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/index.html?p=spec
書込番号:10091594
4点

ありがとうございました。「2層」と書かれてありましたね。
これで安心して購入できます。
書込番号:10092181
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



