BR-PI816FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,800

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR-PI816FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-PI816FBS-BKの価格比較
  • BR-PI816FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI816FBS-BKのレビュー
  • BR-PI816FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI816FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI816FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI816FBS-BKのオークション

BR-PI816FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • BR-PI816FBS-BKの価格比較
  • BR-PI816FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI816FBS-BKのレビュー
  • BR-PI816FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI816FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI816FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI816FBS-BKのオークション

BR-PI816FBS-BK のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-PI816FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI816FBS-BKを新規書き込みBR-PI816FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

警告メッセージ

BD_Advisor検証結果:HDCP非対応が原因

みなさん、こんにちは。

こちらの評価を見て、昨日安さに釣られ、買ってしまったのですが、馬鹿をやってしまいました。(>_<)

PCに組み込んで、いざ、CyberLink Power DVD 8で、ブルーレイを見ようとしたら、
「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に切り替えて再試行してください。」
と警告メッセージが出て、再生できません。

CyberLink BD_Advisorを起動させ、検証してみましたら、添付画面の様になりまして、
どうやら、デジタル接続がHDCP非対応なのが原因のようです。

ここで、お尋ねしたいのですが、これは、ビデオカードの問題でなく、
モニタがHDCP非対応であるからでしょうか?
(ビデオカードとそのドライバは、BD_Advisorによると、OKなようです。)
HDCP対応のモニタを買えば、解決するのでしょうか? オススメのモニタとかありますか?

当方のPCの環境を記載しておきます。

【PC】DELL XPS 420
【OS】Win Vista HP 32bit
【CPU】Core2 Quad Q9450
【メモリ】PC5300 1G x4 (デュアルチャネル)
【グラボ】nVIDIA GeForce9800GT(512M)
【BDドライブ】バッファローBR-PI816FBS-BK
【モニタ】NANAO EIZO FlexScan S2410W-R

書込番号:10513922

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/11/22 12:56(1年以上前)

S2410WはHDCP未対応ですね。
コネクタはDVI-Iですから、アナログでつなげば再生はできますが、ハイビジョンではなくなります。
それ以外は得に問題はなさそうですから、対応モニタであれば基本的には可能です。ただし低価格モニタは、S2410Wクラスに比べれば、モニタとしての格はだいぶん落ちることになりますので、画質的には不満が出るかも知れません。

書込番号:10514053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 13:19(1年以上前)

P577Ph2mさん、こんにちは。
早速のお返事、ありがとうございます。

やはり、モニタのせいでしたか。
手持ちのモニタがHDCP非対応だったのは、ショックでしたが、
ゆくゆく、地デジチューナーボードとかも増設したかったので、
もうそろそろ(HDCP対応の)今のモニタに切り替える時期かもしれません。
(現在、5500時間程の使用です。)

悔しかったのは、私が買ったS2410Wの後継機S2411Wだったら、HDCP対応だったということです。
NANAOは安心して使えるメーカーですし、5年保証もあるので、次も買うならNANAOにするつもりです。
IPSパネルになったEIZO SX2462Wを、貯金して買おうと思っています。

書込番号:10514152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/11/22 14:07(1年以上前)

HDCP問題だけでしたら、GameSwitchという商品一つで解決できますよ。

あくまで個人での視聴目的に限りますけどね。

法的には「今のところ」問題にはなっていない模様です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002-4.htm

AMD至上主義

書込番号:10514346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/22 14:42(1年以上前)

HDCPを回避する方法でしたらいくらでもありますよ。
ここに具体的に書くことはできませんが・・・。

とりあえず手持ちのBDを観たいのならば赤狐の試用版かな?

書込番号:10514494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 15:59(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、こんにちは。
有益な情報、ありがとうございます。
最新型かは分かりませんが、ググったら、以下のものが出てきました。
こちらでよいのですよね。秋葉原とかで売っているのかな?
でも、結構なお値段がするのですね。
まあ、確かにモニタを新調するよりは遥かに安くつきますが。。。
興味があります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070518/hyper.htm


電脳小僧さん、こんにちは。
赤狐の試用版というのが、調べても分かりませんでした。
赤狐でググっても、動物しか出てきません。(^^;

書込番号:10514786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/22 16:40(1年以上前)

>赤狐でググっても、動物しか出てきません

あまり具体的に表現出来にくいソフト(HDCPなどをフィルターで除去するドライバーかな?)のことと思いますので・・

似たような機能の紹介はPCのその手の雑誌にはよく取り上げられてますが。
あくまで勝手な独り言です・・聞き流してください

書込番号:10514954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 17:05(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。

てっきり、DHCP非対応モニタというのは、電気的に接続できないものと思っていましたが、
driverひとつで動くとなると、高いモニタを買わずに済むので、魅力的に感じました。
Redfoxのdriverでググっても、それらしいフリー(試用版)のものは見つけられなかったです。

書込番号:10515062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/22 17:09(1年以上前)

slysoft,DVDリッパー...

書込番号:10515080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/22 17:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10515161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/24 11:41(1年以上前)

ちなみに赤狐は試用版でも21日間は正規版と全く同じ機能を備えています。
また、キーを購入される場合は月一くらいのペースで20%オフキャンペーンを実施していま
すから、その時期を狙った方がお得です。

書込番号:10524844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/11/24 23:05(1年以上前)

電脳小僧さん、情報ありがとうございます。
その時を狙ってみようと思います。

書込番号:10527894

ナイスクチコミ!0


KDALAOさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/03 05:30(1年以上前)

赤狐は、市販のBRを視聴するには未対応のものが多く、私はお勧めしません。

書込番号:10570366

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2009/12/04 21:37(1年以上前)

>「HDCPの有効化に失敗しました。アナログ出力に切り替えて再試行してください。」
 と警告メッセージが出て、再生できません。

・・ならケーブルをアナログに変えてみればどうでしょう・・・?

うちのはナナオのHD2452WなんでHDCPは対応してますが、もう一台アナログ接続でD-subで入力したPCからもBDは再生出来てるんで、ケーブル余ってたら試してみても良いかも。

お使いのモニターの場合ディスプレイとPC側両方に変換かまさないといけないみたいですが・・・。

書込番号:10578521

ナイスクチコミ!0


paru712さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/16 15:50(1年以上前)

私もCyberLink BD Advisorでは一番下の、ビデオ接続タイプが、デジタル(HDCP非対応)で赤●になっていて、TUTAYAで借りて来た、Blu-ray DVDが観れないのですが、液晶ディスプレイは、HDCP対応、DVI-D端子搭載になっているので、何か取り付ければ観られる様になるのでしょうか?

どなたか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:10792755

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/01/17 13:05(1年以上前)

本体の方もHDCPに対応している必要がありますよ。
それなのに本体の情報が全くないのではアドバイスのしようがないでしょう。

書込番号:10797206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2010/09/02 22:51(1年以上前)

古いスレッドですが、今、例の20%OFFキャンペーン中だったので、
HD版のほうのライセンスキー(期間無制限)を購入しました。

お陰様で、古いモニターS2410Wのままでも、楽しめています。
情報、ありがとうございました。

書込番号:11851819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CyberLink Blu-ray Disc Suite

2010/03/09 19:13(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

BR-PI816FBS-BKの製品に付属されているソフトウェア
 CyberLink Blu-ray Disc Suite「以下Suite」がインストールできなくて困っています。

 付属のCDでインストールを始めると途中で Suite のインストールが始まり
 タスクバーに次々にSuiteのインストールプログラムが開かれていきます。
 そのまましばらくほっといたら200以上開いていました。
 仕方が無いので強制的に再起動しましたらSuite以外
 問題無くインストールされていました。

 Suiteは使えなかったので、インストールをやり直そうと思いSuiteを
 アンインストールしようとしたら画像のように
 
 「システムでCyberLink Blu-ray Disc Suiteが検出されました。最初にア
  ンインストールしてください。
  CyberLink Blu-ray Disc Suiteをアンインストールしますか?」
 
 というメッセージがでて はい を選択するとなぜかインストールが始まり
 また、Suiteのインストールプログラムが次々と開き始めました。

 もうお手上げなのでCyberLinkに問い合わせたら
 そういう例は聞いたことが無いですね とのことでした。
 
 まずは削除とCyberLinkからの指示で指定の場所のレジストリ削除を行おうとしても
 指定された場所にはなく レジストリをくまなく調べたのですがSuiteが
 見当たらないです。
 
 どなたか解決方法しっていたらご教授、お願いします。  
 
 OSは Win7 Ultimate 64bitです。
 
 
 




書込番号:11059644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/09 23:07(1年以上前)

ディオ ブランドーさん、こんばんは。

BR-PI816FBS-BKの製品仕様を見ると、添付ソフトウェアの対応OSはVista(32bit),XP,2000の3つで、Windows7(64bit)は無い様に見えますが、CyberLinkのサポートから何か指摘はありませんでしたでしょうか?(アップデータの提供など)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/index.html?p=spec

また、CyberLinkのサイトで、PCにインストールされているCyberLink製品のWindows7対応状況が確認できますので試して見られてはいかがでしょう?

http://jp.cyberlink.com/stat/window7-updates-center/jpn/index.jsp#rangeWin7

書込番号:11061171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2010/03/09 23:50(1年以上前)

フォア乗りさん こんばんは
 
 CyberLinkのサポートからはWindows7(64bit)は正式サポート
 されてはいないという回答をもらいました。

 ですがサポートのほうでWindows7(64bit)でも小さな問題はあるみたいなのですが
 こういったインストールプログラムのトラブルは聞いたことが無いとのことです。
  「正式対応はしていませんが普通に使えますよ」とも聞きました。

 書き忘れていて申し訳ないのですが、以前は普通に「Win7 64bit環境で」使えていたのですが
 久しぶりに昨日ブルーレイを視聴しようと思い起動したら 新しいファームウェア 8.12
 にしないと視聴できません見たいなメッセージがでて
 新しいファームウェアをダウンロードしましたら旧ドライバが確認できない為
 インストールできないとメッセージが出たので調べたら もう一度ドライバを
 再インストールすれば インストールできるとCyberLinkのサイトに書いて
 あったので再インストールしようとしたら
 今回の症状がでた経緯になります。
 
 フォア乗りさん 貴重なご意見ありがとうございます。


書込番号:11061538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/03/11 21:03(1年以上前)

AutoRunからではなく、CDの中のAdvisorからのインストールはどうでしょうか?

インストールが中途半端で削除できない、レジストリーに無いとか???

書込番号:11070597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/03/11 23:11(1年以上前)

カメカメポッポさん こんばんは

 >AutoRunからではなく、CDの中のAdvisorからのインストールはどうでしょうか?

 駄目でした(^_^;)やはり途中からCyberLink Blu-ray Disc Suiteのインストール
 プログラムが始まり 強制的に再起動しました。(ーー;)

 >インストールが中途半端で削除できない、レジストリーに無いとか???
  
 サポートに誘導された場所「3箇所くらい?」にはありませんでした。
 なのにすべてのプログラムにはCyberLink Blu-ray Disc Suiteが
 存在するんですよね。 使えませんけど(^_^;)
 
 アドバイスありがとうございます。 

 


  

書込番号:11071381

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/12 04:05(1年以上前)

システムの復元で、インストール以前に戻してみましたか?

書込番号:11072377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/03/12 14:17(1年以上前)

uPD70116さん こんにちは
 
 >システムの復元で、インストール以前に戻してみましたか?

 試したのですが
「復元は正しく完了しませんでした。
 指定されたパスが見つかりません。(0×80070003)」

 と表示されできませんでした。

 もう少し調べて駄目だったらOSのクリーンインストールしてみようかな。
 
 ご意見ありがとうございました。

書込番号:11073749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/03/19 18:19(1年以上前)

 一応解決しましたので報告します(-_-;)

 今回 強制アンインストールというフリーソフトと
 強削というフリーソフトをを試してみました。
 
 まず強削というソフトでCyberLink関係のファイルをすべて削除

 次に強制アンインストールというソフトでアンインストールしようとしたら
 CyberLink関係のドライバが2つずつあった(^_^;)「これが原因?」
 すべてアンインストール成功!

 そしてCyberLinkのドライバを入れなおしたら インストールも成功!!

 ソフトも問題なく使用できるようになりました。

 その後 強制アンインストールを起動してみたらCyberLinkのドライバがまた2つずつ
 インストールされていました。(^_^;)

 Glay UtilitiesというソフトでみてもCyberLinkのドライバが2つずつありました。
 「コントロールパネルではもちろん1つずつしか表示されてません」

 またなんかトラブルが起きそうだけどこのままで放置しよう(^_^;)


 アドバイスしてくれた皆様方 ありがとうございました。<(_ _)>
 

書込番号:11109296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 Casodexさん
クチコミ投稿数:59件

こんにちは

約1年前に購入した時は大丈夫だったはずなのですが、最近ダークナイトのブルーレイを視聴しようとした際、エンディング直前(映画のネタバレになるとまずいので詳細には言えませんが)でフリーズする現象が続きます。
自宅のブルーレイ再生機では大丈夫でしたので、ディスク自体の問題ではなさそうです。

試行錯誤し、パワーDVDには最新のパッチを当て、9800GTのグラフィックボードのドライバもアップデートし、こちらのブルーレイドライブのドライバもアップデートしました。
また、他のブルーレイはパソコンで問題なく最後まで観れました。

また、PCのデータとしては、
OS:Windows XP Professional SP3
セキュリティソフト:AVG フリー版
グラフィックボード:ECS N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)
ブルーレイドライブ:この製品
ソフトウェア:パワーDVD8(この製品のバンドル版でアップデート済み)
CPU:Core i7 920 BOX
マザーボード:ASUS P6T
メモリー:2GB×3枚(少し無駄ですが・・)
です。

何かこの問題を解決の解決策を教えていただきたいと思いますので、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10715597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 14:29(1年以上前)

PC側の問題ですね。

OSでは、電源関係及びスリープ機能を見直すか、スリープしないようにしましょう。

他にディスクチェックをしましょう。また、メモリーチェックをしましょう。

大抵の場合、動作しているソフトか常駐しているソフトが原因です。

XPなので、スリープ、電源関係がとてもよわいです。全てのサービスパック、全てのパッチを入れましょう。よけいなデバイスを外すのもわすれないこと。

書込番号:10871448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Casodexさん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/11 16:44(1年以上前)

ささびーず さん返信ありがとうございました。
色々と不要なアプリケーションやセキュリティーソフトをアンインストールして試してみたところ、常駐ソフト(赤いきつね)をアンインストールしたら解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:10923476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BR-Rへの書き込み方法

2009/12/30 00:27(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 GU2NGRhMTcさん
クチコミ投稿数:3件

先日このドライブを購入し、付属のPower2Go(v6)でBD-RE DLへの書き込みテストを何度か行ったところ、失敗する事なくやけました。
しかし、UDFのリビジョンがBD-RE用の2.5までしか存在しておらず、これから本番用にBD-R DLへ2.6で書き込みを行いたいと考えているのですが、お金を支払ってアップグレードしなくてはならないのでしょうか?

フリーのソフトでImgBurnというものをみつけましたが、Blu-rayドライブに付属のソフトで書き込みできないというのもおかしな話ですので、疑問におもっています。

どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10705385

ナイスクチコミ!0


返信する
arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2010/01/29 00:55(1年以上前)

じゃ、そのソフトを試してみたら?

書込番号:10854779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 02:11(1年以上前)

このドライブに付属のPower 2 Goを使っていますが、
BD-Rへの書き込み時には、UDF2.6が選択できます。
BD-RDLへの書き込みはしたことがないのですが、
UDF2.6がDLには非対応でなければ大丈夫なような。
できるといいですね。

書込番号:10864279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 附属のソフトじゃできないのでしょうか?

2010/01/18 22:24(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

附属ソフトを使って Sony HDC−CX500(ビデオカメラ)の映像を編集して
BL−Dに焼こうと思ってました。

がっ、出来ません><
編集まではできたのですが、BD−Rへ焼けないんです;;
アップグレード(PowerDirector 8 Ultra)しないと無理なんでしょうか?

嫁に、編集・BR−Dに焼いて保存が「できる!」って言って買ってもらいました
もし出来なければ・・・・ 恐ろしい><

方法は無いものでしょうか?

よろしくお願いします。 お願いします。

ちなみに
ビデオカメラはSony HDR-CX500
ドライブはこの商品です。
パソコンは
OS XP SP3
CPU Quad Q9550
メモリ 3G
VGA NVIDIA GTS250
モニタ BENQ E2200HD 
です。

書込番号:10804901

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/18 22:51(1年以上前)

ymytさんこんばんわ

付属ソフトで焼けないという事ですけど、CyberLink PowerProducer5で焼けないと言うことでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/#02

編集ソフトで編集して、その後焼くには、CyberLink Power2Go6を使えば焼けると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi816fbs/#04

書込番号:10805100

ナイスクチコミ!1


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/18 22:55(1年以上前)

BDならフリソフでこんなものもあります。よかったらどうぞ。

CDBurnerXP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/cdburnerxp.html

書込番号:10805129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/01/18 23:23(1年以上前)

ymytさんは多分「PowerDirector 8?」でBDへ書き込みをしようとなさっているのでしょうか?

標準的なやり方では「PowerDirector」で動画を編集。その後、「PowerProducer」をつかってディスクメニューを作り、「PowerProducer」でBDまたはDVDに書き込む

という方法です。

書込番号:10805356

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/18 23:27(1年以上前)

あもさん

初めまして^^ 早速のお返事ありがとうございます。
完全に自分の確認不足かもしれません。
附属のソフト
Power Directorv7だけで 編集・BD-Rへの書き込みが出来るものだと
思い込んでました><
もっとよく確認してみます。

編集済みのファイル捨ててしまっちゃった;;

もう一度がんばってやってみます!

書込番号:10805395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/01/18 23:28(1年以上前)

追記です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/bd_addon.html

このページのソフトをインストールすると、書き込みができるようになります。

書込番号:10805399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/18 23:34(1年以上前)

<<P.Pepo さん>>

ありがとう御座います^^
フリーソフトもあるんですネ!
また 使ってみます!

<<永遠の初心者(−−〆) さん>>

ありがとう御座います!!

そうなんだ! 初めて知りました(><
何事にも順序ってもんがあるんですね^^

これで嫁にヤラレナクテすみそう??


いや〜 本当にいつも皆さんのお世話になりっぱなしで 申し訳ないです。
感謝!感謝!感謝! 

ありがとう御座います。!!!

書込番号:10805443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymytさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/20 23:27(1年以上前)

あれからもう一度附属ソフトPowerDirector v7を使い 編集しまして無事にBD-Rへ
書き込みができました・・・・がっ!

画質が悪いんです><

多分私のやり方がおかしいと思います

(編集からBD-Rへ書き込みを行った順序)
PowerDirector v7起動
メニューから→ファイル→読み込み→素材ファイル
            ↓
ハードディスクに保存してあるファイル(HDR-CX500Vから読み出したファイル)MTSファイルを選択
            ↓
         編集作業→終了
            ↓
PowerDirector上のタブ<ディスク作成>からメニュー画面・タイトルを作成しました。
            ↓

画面右下<書き込み>クリック「ディスクの書き込み」チェックを外しDVDフォルダの作成にチェックし保存先フォルダを選び[OK]をクリック
             ↓
正常に終了。保存先フォルダ内へは、AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダが作成済み。
             ↓
Power2Goを起動し、BD-Rへ書き込み。正常終了
             ↓
         PowerDVD8を使って再生 
             
以上です・・・。
で、再生すると全て正常に観れるのですが、画質が悪いんです;;

ちなみにハードディスクに保存してあるMTSファイルを Oxygen AVCHD Player を使って再生すると綺麗み観れます。   

AUDIO_TSとVIDEO_TSフォルダ?DVDフォルダ作成って所がおかしいのですかね???

知識不足で皆様に頼ってばかりで申しわけ御座いません。
アドバイスをよろしくお願いします。

・・・・横で嫁がキレ気味・・・・・

お願いします!
      

書込番号:10815105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/21 20:55(1年以上前)

そのソフトを使ったことないので分かりませんが
編集時点で圧縮とかされてないですか?
容量は編集前後で同じ?

書込番号:10818881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/21 21:58(1年以上前)

すいません、編集して前後同じなわけないですよね。
明らかに容量が減ってるとかはないですかね?

書込番号:10819300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 02:01(1年以上前)

色々困っていらっしゃるようなので、経験からアドバイスを。

ちなみにこれが初投稿です。(嫁が怖い?というところに、心打たれID登録しました・・・)

ハンディカムはお持ちのとは機種が違いHDR-SR12ですが、
ブルーレイドライブはこちらの製品を使っています。

お使いの方法ですと、DVD画質にエンコードされていますので、
画質が悪くなるのは当然なんです。付属のソフトは使い勝手があまりよくないのですが、
どうしてもというならこんな使い方です。

付属のPower Directorv7を使っての編集をするなら、次の手順で行ってください。
1.素材の取り込み及び編集
 これはファイルで読み込んでいるようですし、編集もできているようなので
そのままでいいと思います。
2.出力設定
 たぶんここでうまくいっていないのかと。出力設定の手順1はファイル作成、手順2はAVC.MPEG4を選択、プロファイルは下に並んでいるボタンの一番左で「新規作成」します。
主に動画タブで解像度やレートコントロールの設定をして、OKボタンを押します。
手順3でビデオサイズがフルハイビジョン(1920×1080)ビットレートが最高値に
なっていることを確認して、出力処理をしてください。
 ただ、出来上がったファイルは、額縁ができてしまい、フルハイビジョンの画質を
維持できないようです。結論としてドライブに付属のPower Directorv7は
ハイビジョン編集には向いていないといえます。また、出来上がったBDは
パソコンでしか見られない(一部のプレイヤーでは見られるかも)汎用性の
低いものになってしまいます。
 そこでお勧めなのが、1920×1080のままの編集はカメラに付属していたPMBで行い、
つい最近ブルーレイに直接書き込めるアドオンソフトがリリースされましたので、
それらを使い高画質のまま保存する方法です。
 この場合はBDMVという形式で書き込んでくれますので、たいていのブルーレイ
プレイヤーで再生できます。
 ただし、PMBは簡単なカット編集ぐらいしかできませんので、
その点はPower Directorv7に劣ります。
 TMPEGENCシリーズのような別のソフトを使えば、もう少し凝った編集ができると思いますが、できるだけ出費は押さえたほうがよさそうなので、それらをお勧めするのはまたの機会に。

長文になりました。お許しください。

編集がんばってください^^

書込番号:10864250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2009/12/06 04:44(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI816FBS-BK

クチコミ投稿数:7件

12月2日付けで新しいファームウェアが出ていますね。
内容は(バッファローのHPよりコピペ)

<8.10→8.12>
・BD-R(LTHタイプ)1層6倍速メディア(三菱化学)を推奨メディアに追加。
・BD-R(LTHタイプ)1層4倍速メディア(太陽誘電)を推奨メディアに追加。
・BD-RE(2層)メディアへの記録品質の向上。

このようになってます。

書込番号:10586056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/12/06 18:12(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

早速、アップデートしましたが、BD再生のとき、右チャンネルの音が
小さくなって、非常にアンバランスな感じになりました。

CD、DVD、DVD−Audioを再生するときは、問題ないのです
が…。

バッファローに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:10588890

ナイスクチコミ!1


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/11 12:45(1年以上前)

横から質問すみません
小生も最近このドライブ購入したのですがファームUPするべきか迷っています
その後どうなったのか教えていただいたらありがたいのですが・・・
よろしくお願いします

書込番号:10613084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/12 10:00(1年以上前)

12月6日の夜にバッファローに質問したところ、12月9日の昼過ぎに
以下のような返信がありました。

1.ファームウェアのダウンデートは不可能。
2.常駐ソフトの解除やファイアウォールの無効化を試してみては
  どうか。
3.再生ソフト(PowerDVD 9)を一度アンインストールして、再度
  インストールしてみてはどうか。
4.以上で改善しない場合、製品本体の異常が疑われるので、修理
  センターに送付を。

後日、2や3を試して、変化がありましたら、報告いたします。

書込番号:10617576

ナイスクチコミ!1


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/12 14:28(1年以上前)

スレ主ではありませんがありがとうございます
レポお待ちします

書込番号:10618595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/13 20:57(1年以上前)

ようやく元の状態に戻せましたので、簡単に報告します。

バッファローから教えてもらった2.の方法では解決しなかったので、
3.のPowerDVDの再インストールを行ったところ、左右の音のバランスが
元通りになりました。

ただし、私の使っているのはPowerDVD9のUltraバージョンなのですが、
画面の左上にある「↑」のアップグレードボタンを押すと、Critical updateが
あると言うので、信用してインストールすると、再び左チャンネルの音量が
大きい状態になってしまいました。
Critical Updateのファイル名は、CyberLink.2320_R1(TaRe45)_DVD091117-01.exeです。
直前にCyberLink.2201_DVD090918-04.exeというのをインストールしたのですが、
その段階では、問題ありませんでした。

結局、もう一度、PowerDVD9Ultraをアンインストールし、PowerDVD8からアップグレード
して、音が正しく聞こえる環境を取り戻しました。

パッチファイルと新ファームウェアの相性が良くないようです。
当分、パッチファイルのインストールは見送りたいと思います。

書込番号:10626342

ナイスクチコミ!1


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/13 22:48(1年以上前)

Tommy March18 さんレポご苦労様です
なるほどアプリとの相性のようですね
小生は今のところ PowerDVD9 にする予定はないのでファームUPしてみようかと思います

横から質問にお付き合いいただきありがとう御座いました
スレ主様ごめんなさい

書込番号:10627074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/17 00:15(1年以上前)

「ご苦労様」というのは同等以下に対して使う言葉と習いましたので、
見知らぬ人に対して使うのは避けたほうが良いかもしれませんね。
私はどうでも良いのですが、気にされる人もいるようなので、老婆心ながら…。

書込番号:10642611

ナイスクチコミ!1


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/17 10:15(1年以上前)

大変失礼をいたしました
おっしゃる通りです
この場をお借りしてお詫びいたします

書込番号:10643773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 12:56(1年以上前)

たいむまじんさん 新ファームウェアの情報ありがとうございます。
早速私もアップデートしようと思ったのですが、
その前にとサポセンに下記のように問い合わせてみました。

「当ドライブを搭載後に、PCのOSをWindows Vista から7にアップ
グレードしました。ファームウエアの対応OSに、Windows7が載っ
ていません。このままアップデートしても大丈夫なのか不安なの
で問い合わせしました。」

本日回答がありました。
「現在、「BR-PI816FBS-BK」につきましてWindows 7 32ビットと
Windows 7 64ビットでは動作確認が取れておりません。
今後の対応予定につきましては、誠に申し訳ございませんが、
公開スケジュールとしてお伝えできる情報がございません。」

ちょっと首を傾げたくなるような回答かと思うのですが、、、
「現在は「Windows 7 32ビット」でドライブは正常に動作してるんですが、」
ともう一度問い合わせてみようかと思いましたが、
こちらで、どなたか新ファームが「Windows 7 32ビット」で動作してる方が
いらっしゃるか尋ねた方が早いかなと思ってお邪魔しました。
よろしくお願いします。

書込番号:10668092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/04 02:39(1年以上前)

話題だけ出しておいて注意点すべき点を書かなかったのは申し訳ありません。
新ファームウェアが出ましたが、現在普通に使えてる方はそのファームウェアを
使ったほうがいいですよ、と書くべきでした。

新しいファームウェアにして不具合が出た方にはお詫び申し上げます。

書込番号:10729558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/20 12:42(1年以上前)

動作確認というのは複数の環境で問題なく動いたことが確認できれば公表するものですので
単に自分のPCで動いたからといって、それが何万といるユーザーのPCに当てはまるものではありません。

ファームアップ後に不具合が起きたからといって対応OSに載っていなければサポートの対象にならないと思います。
どのデバイスにも言えますがファームアップ後に今までどおり使えないというのはざらです。

しかしあっさりと使えたりするのでその辺りの判断はご自身になりますね。
メーカーが検収を終えて対応しますと言ってくれればそれまでなんですが・・・

書込番号:10812319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BR-PI816FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI816FBS-BKを新規書き込みBR-PI816FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-PI816FBS-BK
バッファロー

BR-PI816FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

BR-PI816FBS-BKをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る