Ag+イオンコート ES-FG55J
穴なし槽やAg+イオンコートを備えた送風乾燥機能付き全自動洗濯機(洗濯5.5kg)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月21日 11:20 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月17日 18:10 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月1日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月28日 18:00 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年4月1日 06:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG55J
はじめはココをみてムラウチで27,000円で買うつもりでしたが、リサイクル引き取り設置料金が出張費込みで1万以上して高かったのでやめました。
いろいろ検討し、ビックカメラで30,800円で購入しました。ポイント20%還元なので、実質24,640円かな?
配送・設置料は1,000円と格安でした。
茨城県のヤマダデンキ、コジマデンキでどちらも24,800円でした。
ヤマダは展示品1台限り特価。コジマはタイムサービスで配送料込み。3台限定。
コジマは配送設置が無料だったので、近所のコジマで買えば即日配送してもらえたのにと少し後悔。
ネットが安いとは限らないですね。
大型商品は、設置料金も勘案しないと、本当にお買い得かどうかわからないものですね。
いろいろ勉強になりました。
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG55J
濃縮タイプの柔軟剤を使っていたのですが、説明書をちゃんと読んで使ってなかったので・・・・
薄めてから入れてなかったので、詰まってしまいました・・・・
お湯を入れて何度か脱水をかけたりしてみたのですが、解決せず
何かよい方法、解決法ないでしょうか?
2点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG55J
こちらの洗濯機を設置する場所についてお聞きしたいのですが
防水パンを設置するスペースはあるのですが
排水口が洗濯機の右側奥になってしまい防水パンが合わないと思うのですが
防水パンなしでも設置することは可能でしょうか?
1点

基本的になくても設置は可能です、というのがわたしの見解です。
引越しを何度かしたけど
防水パンのないアパートばかり。
つまり防水パンは洗濯機を置く必須条件ではないということ。
ただし、水漏れの危険性はある。
書込番号:9328125
1点

返信有難うございます。
床に直接設置した場合ですが
カビなど床へのダメージはないでしょうか?
今設置してある洗濯機の下に簀の子を二枚敷き床から数センチ離しているのですが
洗濯機が古い為、脱水の際、激しく洗濯機が揺れ不安定な状態なので心配です。
こちらの洗濯機は脱水などで激しく揺れることはないでしょうか?
また排水口が床からむき出しになっていて排水口ホースを排水口に直接突っ込んだ状態になっています。
今まで水漏れなどはなかったのですがやはり心配です。
排水口にホースを取り付ける金具などは売っているのでしょうか?
書込番号:9328307
0点

集合住宅の2階以上の部屋などは防水パンが敷かれてるのが一般的ですが、
逆に一戸建てなどは防水パンがオプション扱いで洗濯機置き場が1階だと無い家のほうが多い。
防水パンが無い場合は排水口に直接ホースを挿すのが普通ですが、
90度に曲がった”エルボ”を繋いで横方向に挿すことも可能です。
(このほうがホースが持ち上がらないので排水にはいい)
http://shop3.genesis-ec.com/17341/pic/4973987551055_1.jpg
排水には水圧が掛っていないのと、ホースと排水口が密着状態になってるので
普通の使用状態でホースが抜けることはありませんが、
洗濯機が大きく動いて引っ張られれば緩むことは考えられます。
排水口にホースを取り付ける金具というのはわかりませんが
エルボ付き排水口ならあります。
たとえばこんなもの。
http://www.sho-a.co.jp/awes-pdf/CleanFitting/D-CB1-VU.pdf
ただし床下の配水管の太さの確認が必要で、DIY慣れした人じゃないと。
それなら素直に排水エルボを買う方がいいでしょう。
洗濯機の下は埃がたまると湿気を吸いやすいですが、
定期的に確認して埃を掃除していればカビるような事はまずありません。
書込番号:9330587
2点

プレイモさん
排水口が洗濯機の右側奥だと我家と同じになるかな。勿論、防水パン
水漏れの代償を理解してない人が多いようなのが気になるね。
洗濯機は1階洗面所に置いてます。
家屋の全体構造などからどのような危険が想定されるのか日ごろから、床下含め模索しておく
ことも大事な気がします。
ついでに、水漏れは洗濯機からばかりではないから、家周りも日ごろから見回すことも大事。
水道管も最近はUV管を使用してるから、特に継ぎ目辺りからの水漏れがおき易い。
30年も前になると、鉄管を使用してるから錆・腐食で水漏れが更におき易い。
いずれにしても防水パンはあるほうが良いと思います。
書込番号:9333193
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





