
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2020年5月30日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月29日 00:54 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月17日 11:09 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月10日 23:59 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月3日 16:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月21日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
ACアダプタ接続時に画面が暗くなります。
うっすら画面が見える状態です。
現在はlinux mintを入れているのですが
vistaのときからちょこちょこ症状が出ていて
再起動などでしのいできたのですが
最近はアダプタ接続では基本的に明るい画面にはならなくなってしまいました。
家族がメインで使っているので毎回かどうかはわかりませんが
アダプタを外して再起動するとほぼ明るい画面になっているようです。
原因を調べると
バックライトの蛍光灯のようなもの?が悪いか
基盤の問題かということだったのですが
例えば基盤が問題だった場合、
ほかのモニターに出力しても暗い画面のまま出力されることになってしまうのでしょうか?
それともほかのモニターの明るさが優先されて明るく表示されるのでしょうか?
それ以外には全く問題がないのでもったいなく感じ、愛着もあるので
中古の安いモニターを購入して試してみようかと思っているのですが
そもそもほかのモニターに映しても変わらないのかがよくわからなかったので教えていただけると嬉しいです。
0点


>1991shinchanさん
ありがとうございます。
mintでアダプタ接続時とそうでないときの明るさの変更ができるのかはわからないのですが、
アダプタ接続時にFnキーを用いて明るさを調節してみても
普通に見れる明るさにはなりませんでした、、、
書込番号:23406220
0点

mamoru77さん おはようございます。 ACDCアダプターを 取り替えてみられては いかが?
書込番号:23406229
0点

>mamoru77さん
https://yagichon.com/fix-blightness-ubuntu-problem/
https://teratail.com/questions/230023
http://tasogarepanda999.blog.fc2.com/blog-entry-358.html?sp
こういうサイトを参考にできるかやってみてください。
書込番号:23406941
0点

>BRDさん
こんにちは!
もしかして昔のlavieのアダプタさせるかな?と思ったけど無理でした。。。
すみません、当たり前かもしれませんがアダプタが違うことにびっくりしました笑
メーカー一緒なら同じかと思ってました笑
>1991shinchanさん
サイトをありがとうございます!
結論からいうとなぜか画面が映るようになりました!
サイトを参考にして試した結果
一番目のサイト→試してみましたが再起動しても真っ暗のまま
二番目のサイト→ドライバマネージャがうまく読み込めず断念
三番目のサイト→アプレットマネージャ?が起動できず、Brightness and gamma appletのzipを手動でダウンロード。
インストールしようとしてはじめてcinnamonでないとインストールできないことに気づく(18.1なのでバージョン同じかと思ってました、、、)
ここで電池が切れてしまったので
ac接続で再起動を繰り返していた際、ブートローダーモードに入ったので
なにげなくgenericを起動→なぜか明るい画面で起動
http://baker-street.jugem.jp/?eid=300
こちらを参考にgenericが一番に起動するように設定しました。
ひとまず安心したものの、
1結局どこに原因があったのか
2mintのセキュリティアップデートが受けられるのか&今後バージョンアップした場合どうなるのか
3Fnキーが効かなくなり明るさが調節できない
という問題が新たに出てしまいました、、、
3はあちこち探してアプリを入れようとしましたがエラーが出てどれもうまく行かない状態です、、、
書込番号:23407327
0点

だめでした…
数回再起動やサスペンドからの復帰が大丈夫だったので
これでいけた!と思ったら
なぜか一時的に直っただけでした…
書込番号:23407448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃりゃ
評判のよいLinux(ubuntu)とか変更はできないのですか?
書込番号:23408073
0点

>1991shinchanさん
ありがとうございます。
AC接続時のみ症状が出るという場合でも
OSが関係ありますでしょうか?
初心者にも使いやすいということでmintをインストールしたのですが
USBから試しに別のlinuxを起動してみたいと思います。
書込番号:23416669
0点

皆様回答をありがとうございました!
古い機種にも関わらず返信いただけて助かりました。
残念ながら解決にはいたらず
アダプタを接続したり充電したりだましだまし使用しています。
しばらくこのままで使って新しいパソコンを探すなどしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23436714
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
知人にLavie LL550/S をもらい、Windows7 Proを入れて使っています。気になるのはキーボード上部にある穴です。
Numbers Lockとズーム−(マイナス)ボタンの間でF4キーの上になります。マイクではないようですし、光センサーでもなさそうな。
果たして何の穴でしょうか?
0点

私も同じ型のPCを使用しております。
kon_sanさんのおっしゃられるキーボード上部の穴は、画面高度を自動調節するための光センサです。
本来は、センサが埋まっていて穴があいている状態ではないですが、取れてしまったんだと思います。
因みに、OSを新規でインストールすると光センサは機能しなくなりますので、注意してください。(私はそれで機能しなくなりました)
書込番号:13386124
0点

もう一つ教えてください。
fn + F7 は輝度自動調整ですがAは何の意味ですか?
fn + F6 にはBとスピーカーのアイコンが書いてありますが、この機能が分かりません。 fn + F6 を押すとピッと鳴ります。
マニュアルにも説明が無いようです。
書込番号:13560412
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
>グランド・セフト・オートW 日本語版
どんなげーむなんですか?
みんながみんな、そのタイトルをプレイしているわけではありません
書込番号:9554595
0点

こんばんは、 たい☆すけさん
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/02/028/index.html
動作環境を持たしていないはず・・・
このスペックでは厳しいでしょうね。
書込番号:9554653
0点

グランド・セフト・オートIV 日本公式サイトにいったら
いきなり年齢認証18禁w
んで動作環境が見つかりませんでした。
公式サイトの感じから軽いゲームでは無いですよね?
ノートではキツイんじゃないかな。
最低限GeForce 9600M GT搭載PCかなぁ〜
快適動作かは解らないけど。
書込番号:9554668
0点

空気抜きさんのリンク先によると
「動作環境」の「グラフィックス」のところに
注意書きとして
>※ノートパソコン・スリムデスクトップ・モニターと本体が一体型のパソコン、またはマザーボード上にグラフィックスチップがあるパソコンは動作保証外となる
って書いてあるから
この機種を含むノートPCすべてにおいて
厳しそうな雰囲気ですね
書込番号:9556250
1点

GTA4といえばGTX285などの高性能グラボを扱う掲示板ではよく出てくる名前ですね。
1GBのVRAMでは足らなくなるとか快適にはプレイできないとか・・・
http://www.4gamer.net/games/051/G005147/20081216025/
書込番号:9556729
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
機械に弱いので詳しいことがわかりません。教えてください。
フルハイビジョンのビデオカメラに買い替えたのですが、現在のパソコンでは保存が通常画質でしかできません。
この機種では可能でしょうか?
0点

>現在のパソコンでは保存が通常画質でしかできません。
もう少し詳しく。
現在のPCの型番。保存しているデーター「ビデオかな?」ビデオカメラならその型番。
そして使っているソフト。
書込番号:9522711
0点

>フルハイビジョンのビデオカメラに買い替えたのですが、現在のパソコンでは保存が通常画質でしかできません。
そんな事はないでしょう。
ビデオカメラからPCへ動画ファイルをコピー若しくは移動するだけでしょうから。
ソフトの設定か何かじゃないの?
書込番号:9523120
0点

訳のわからない質問をして本当にすみません。
ヤマダデンキにパソコンを見に行った際に、今のパソコンではダメだと言われたので…そうなのかと。
保存はできるのですね。ありがとうございました。
書込番号:9530997
1点

店員さんの台詞が
「AVCHDのDVD」っていう意味だとすると
ビデオカメラ付属のPCソフトの
必要スペックを確認したいですって話ですが
データそのものを保存するなら
特に最近のものでなくてもできるような…
書込番号:9531485
0点

tomo2kenさん はじめまして
私も、昨年フルハイビジョンの撮れるビデオカメラCANON ivisHF11を購入しました。
私が使用しているPC(HP DX2000ST Celeron2.53Ghz)ですが、問題なくフルハイビジョンデータを保存できました。でもかなり時間は、かかりました。
あと、再生、編集は厳しかったので、メモリを512MBから2GB増やして2.5GBにしましたが、再生はなんとかというレベル、編集は、やっぱり厳しい感じでした。
実は、隣に住む妻の実家でこのLL550/SGを買ったので、フルハイビジョンデータを試しました。編集はまだやっていませんが、保存はもちろん再生も綺麗にスムーズに再生しています。
もとももとAVCHDも対応しているので、ハイビジョンDVDも再生でき、私もかなり欲しくなりました。
ハイビジョンデータは、想像以上にPCのスペックを必要としています。
せっかく撮ったビデオ、気軽に再生するためにも、新しいPC買うほうが良いでしょう。
ま、その前に必ずHDDが不足になります。。私は先日1Tの外付けHDDを購入しました。
書込番号:9681196
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
仕事専用のノトパソがほしいなと思って探しています。
・持ち運びはほとんどなし(距離にして100m程度持ち運ぶかもしれないくらい)。
・主に利用するのは、ワード、エクセル、画像加工関係、インターネット少々。ほとんど書類作成です。
・画面があまりにも小さいのはやりにくいです。
・無線LANも有線LANも必要です。
・予算は8万円台くらい。
このパソコンは、まず真っ赤なデザインが素敵なのと、NECだと知っているメーカーであることと、値段がそこそこなのでいいなと思ったのですが、あまり詳しくないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいなと思います。
このメーカー以外にも、よいものをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

その手の用途ならなんでもおなじです。価格もどれも似たようなものですし、デザインやサイズが気に入ったのであれば、それでいいと思いますよ。
書込番号:9450847
1点

自分としてはNECか東芝辺りが妥当だと思いますが
スレ主さんが希望する価格帯の製品であればスペック的な差も少ないので
気に入った機種を買うのが一番でしょう
量販店での店頭購入であれば実機をある程度確かめられますが
価格コムに出てくる最安値店と同等の金額になるかどうかは分かりません
取り敢えず価格交渉が必要になるかも知れませんし
現金値引きが難しい場合はポイント値引きで妥協しなければならない場合も
既にネットでの購入を考えているのであっても
お近くの家電店へ赴き実機を確かめておく事をお薦めします
スレ主さんがNECを検討中と言う事なので
近い価格・スペックの東芝PCでもお薦めしときます
http://kakaku.com/item/K0000011197/
価格コムで見た限り金額的な差は無いモデルですが
スペック的な違いが若干ありますので
・液晶サイズと解像度(同じWXGA扱いですが東芝は16インチ(1366x768)で少し大きめです
・搭載メモリーの種類(NECはDDR3の2G、東芝はDDR2の4Gです
・接続端子の種類(NECには無い光デジタル・IEEE1394を搭載しています
・本体サイズ(見た目のサイズは東芝が大きいけど重さはNECより100gほど軽い
大まかな違いだとこんなところでしょうか
カラーに関しては黒・シルバー・ピンクになるようなので
スレ主さんの気に入った赤は無いですね
この他にもキータッチや配列の違い
搭載スピーカーや液晶パネルの違いなど・・・
やはり購入前に実機を確かめるのが一番だと思いますね
NEC・東芝共に購入後のトラブルも少ないようですし
サポートに関しても定評のあるメーカーだと思っていますので(個人的な見解ですが
その辺も考慮した上でご検討下さい
書込番号:9451239
0点

こんばんは!
仕事用で、使用されるなら、会社でも互換性のあるものがいいのでは?
xp仕様、Vist仕様を考えられたら?
たしか、富士通のパソコンは、キーボード中に、テンキーが組み込まれています!
NECは、タッチパッドの中にテンキーが組み込まれてます(夏モデル)!
数字を打つには、いいと思いますが?
一度、カタログ、実際にお店で見て、打ちやすいパソコンを選ばれたらいいと思います!
書込番号:9451286
0点

唯一引っかかるのが
>無線・有線LAN必須
もし会社のネットワークドメインに入りたいなら、ウィンドウズはビジネス、アルティミットでないと参加出来ません。
その必要が無いならホームプレミアムでいいんですが…
ビジネス機は外見素っ気ないのでついつい敬遠しがちですが、必要なら検討を。
書込番号:9454837
0点

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
皆様、アドバイスありがとうございました。
お店に見に行き、実際に触って検討したところ、
結局、最初の案とは大分かけはなれましたが、
富士通のネットブックを購入しました。
意外と10インチでもなんとかなるものなのだなと驚きました。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:9485500
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG


最大4GBまでの増設に対応します、既存のメモリを取り外して2GBを二枚増設になりますね。
アイオーやBuffaloの対応メモリーでどうでしょう。
書込番号:9424012
0点

やっぱり4GBとなると値段もたかいんですね^^;
2GBと4GBってちがいがはけっこうでますか?
パソコンと合わせて予算10万ときめていたので、すこしオーバーします。
そうなると、LL750/SGの方がお得ですか?
書込番号:9427062
0点

現在の使用状況でメモリを多く消費する使い方をしてメモリ不足を感じているようならメモリは多い方がいいでしょうね。
LL550/SGは購入前のようですが、今使用中のPCでタスクマネージャで使用状況を調べてみては?
書込番号:9428520
0点

現在使用中のパソコンは仕事用にしてしまって、新しくパソコンをかおうと思っていたところです。誤解させてしまってすいません。
書込番号:9429114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
