
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2020年5月30日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月29日 00:54 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年4月20日 20:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
ACアダプタ接続時に画面が暗くなります。
うっすら画面が見える状態です。
現在はlinux mintを入れているのですが
vistaのときからちょこちょこ症状が出ていて
再起動などでしのいできたのですが
最近はアダプタ接続では基本的に明るい画面にはならなくなってしまいました。
家族がメインで使っているので毎回かどうかはわかりませんが
アダプタを外して再起動するとほぼ明るい画面になっているようです。
原因を調べると
バックライトの蛍光灯のようなもの?が悪いか
基盤の問題かということだったのですが
例えば基盤が問題だった場合、
ほかのモニターに出力しても暗い画面のまま出力されることになってしまうのでしょうか?
それともほかのモニターの明るさが優先されて明るく表示されるのでしょうか?
それ以外には全く問題がないのでもったいなく感じ、愛着もあるので
中古の安いモニターを購入して試してみようかと思っているのですが
そもそもほかのモニターに映しても変わらないのかがよくわからなかったので教えていただけると嬉しいです。
0点


>1991shinchanさん
ありがとうございます。
mintでアダプタ接続時とそうでないときの明るさの変更ができるのかはわからないのですが、
アダプタ接続時にFnキーを用いて明るさを調節してみても
普通に見れる明るさにはなりませんでした、、、
書込番号:23406220
0点

mamoru77さん おはようございます。 ACDCアダプターを 取り替えてみられては いかが?
書込番号:23406229
0点

>mamoru77さん
https://yagichon.com/fix-blightness-ubuntu-problem/
https://teratail.com/questions/230023
http://tasogarepanda999.blog.fc2.com/blog-entry-358.html?sp
こういうサイトを参考にできるかやってみてください。
書込番号:23406941
0点

>BRDさん
こんにちは!
もしかして昔のlavieのアダプタさせるかな?と思ったけど無理でした。。。
すみません、当たり前かもしれませんがアダプタが違うことにびっくりしました笑
メーカー一緒なら同じかと思ってました笑
>1991shinchanさん
サイトをありがとうございます!
結論からいうとなぜか画面が映るようになりました!
サイトを参考にして試した結果
一番目のサイト→試してみましたが再起動しても真っ暗のまま
二番目のサイト→ドライバマネージャがうまく読み込めず断念
三番目のサイト→アプレットマネージャ?が起動できず、Brightness and gamma appletのzipを手動でダウンロード。
インストールしようとしてはじめてcinnamonでないとインストールできないことに気づく(18.1なのでバージョン同じかと思ってました、、、)
ここで電池が切れてしまったので
ac接続で再起動を繰り返していた際、ブートローダーモードに入ったので
なにげなくgenericを起動→なぜか明るい画面で起動
http://baker-street.jugem.jp/?eid=300
こちらを参考にgenericが一番に起動するように設定しました。
ひとまず安心したものの、
1結局どこに原因があったのか
2mintのセキュリティアップデートが受けられるのか&今後バージョンアップした場合どうなるのか
3Fnキーが効かなくなり明るさが調節できない
という問題が新たに出てしまいました、、、
3はあちこち探してアプリを入れようとしましたがエラーが出てどれもうまく行かない状態です、、、
書込番号:23407327
0点

だめでした…
数回再起動やサスペンドからの復帰が大丈夫だったので
これでいけた!と思ったら
なぜか一時的に直っただけでした…
書込番号:23407448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃりゃ
評判のよいLinux(ubuntu)とか変更はできないのですか?
書込番号:23408073
0点

>1991shinchanさん
ありがとうございます。
AC接続時のみ症状が出るという場合でも
OSが関係ありますでしょうか?
初心者にも使いやすいということでmintをインストールしたのですが
USBから試しに別のlinuxを起動してみたいと思います。
書込番号:23416669
0点

皆様回答をありがとうございました!
古い機種にも関わらず返信いただけて助かりました。
残念ながら解決にはいたらず
アダプタを接続したり充電したりだましだまし使用しています。
しばらくこのままで使って新しいパソコンを探すなどしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23436714
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG
知人にLavie LL550/S をもらい、Windows7 Proを入れて使っています。気になるのはキーボード上部にある穴です。
Numbers Lockとズーム−(マイナス)ボタンの間でF4キーの上になります。マイクではないようですし、光センサーでもなさそうな。
果たして何の穴でしょうか?
0点

私も同じ型のPCを使用しております。
kon_sanさんのおっしゃられるキーボード上部の穴は、画面高度を自動調節するための光センサです。
本来は、センサが埋まっていて穴があいている状態ではないですが、取れてしまったんだと思います。
因みに、OSを新規でインストールすると光センサは機能しなくなりますので、注意してください。(私はそれで機能しなくなりました)
書込番号:13386124
0点

もう一つ教えてください。
fn + F7 は輝度自動調整ですがAは何の意味ですか?
fn + F6 にはBとスピーカーのアイコンが書いてありますが、この機能が分かりません。 fn + F6 を押すとピッと鳴ります。
マニュアルにも説明が無いようです。
書込番号:13560412
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG

Office Personal 2007 がインストールされていると思いますよ。
店頭でカタログはありませんでしたか?
書込番号:9422598
0点

☆まっきー☆さん返信ありがとうございます!
カタログ持ってます。だいたい目を通してLL550SGを見に行ったんです。でも店員さんにワード、エクセルが入ってないから東芝の方がオススメです!と言われて(>_<)
違うお店に行ってみます!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9422631
0点


kunioさんご紹介のアドレスを見ると
確かにOffice2007は入っています
よほど安物のPCか
大部分のネットブック(LaVie Lightなど)じゃない限り
Officeが入ってないってコトはないと思います
書込番号:9422728
0点

kunioさん
万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます!
東芝を売りたかったんですかね(T_T)違うお店に行ってみます!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9422784
0点

量販店モデルにはOfficeを省いて見た目の値段を下げたものもあるみたいだけど。
書込番号:9422842
0点

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!
量販店モデルがあるんですね。次に行くときは気をつけて見てみます!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9422870
0点

こんばんわ!
NECから、夏モデル発売になりました!
機能も、少しレベルアップしてます!
比較して、決められたほうがいいと思います!
書込番号:9423152
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
