LaVie C LC900/SG PC-LC900SG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9600M GS OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGの価格比較
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのレビュー
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのクチコミ
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGの画像・動画
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのオークション

LaVie C LC900/SG PC-LC900SGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月15日

  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGの価格比較
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのレビュー
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのクチコミ
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGの画像・動画
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/SG PC-LC900SGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

LaVie C LC900/SG PC-LC900SG のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie C LC900/SG PC-LC900SG」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/SG PC-LC900SGを新規書き込みLaVie C LC900/SG PC-LC900SGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドデバイス設定が保存されない

2011/01/30 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

クチコミ投稿数:183件

こんばんは
訳あって今回、XP Pro SP3をインストールしましたが、サウンドデバイスのRealtek社製 HD Audioドライバをインストールしてもデバイスマネージャーではサウンドデバイスなしとなり使用できませんでした。

色々検索した結果KB888111の関係等でSP3ではサウンドデバイスが認識されない事がある掲示版を参考に処理した結果デバイスが認識され音が出るようになりました。
(KB888111(UAA)を入れてサウンドデバイスと認識させてからサウンドドライバを入れる手順で解決しました)

ここからが問題なのですが、PCをシャットダウン及び再起動しますと上記手順の内容が保存されておらず、サウンドデバイスなしとなり再度()内の作業を実施しないといけません。

私はSP3でインストールしたのが問題かと思いSP2で新規インストールをし直したのですが、SP3と同じ手順を行わないとサウンドデバイスが適応されませんでした。
(SP2は最初からKB888111があるのに何故?)
こちらもシャットダウン及び再起動しますと、再びサウンドデバイスなしとなり以下略(泣)

ハードウェア情報は nVIDIA HDMI High Definition AudioとRealtek ALC262 High Definition Audioとなってます。

手順はKB888111を実施すると新しいハードウェアが〜となり、そこでRealtek High Definition Audioドライバをインストールして、新しいデバイスが使用できます〜となり音が出るようになります。

少し気になるのがnVIDIA High Definition AudioとRealtek High Definition Audioの2つの
サウンドデバイスがインストールされるのでひょっとしたら競合しているのかなと思ったりもしてます。

この時期のLaVieC を使用されておりXP化された方はどうですか?上手くサウンドデバイス適応が出来、電源を切っても保存されてますでしょうか?

何度も何度も繰り返してインストール、やり直しをしてますが一向に解決しません。
何かご情報、解決策をご存知の方アドバイスを宜しくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:12584170

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/31 00:01(1年以上前)

http://pasokoma.jp/bbsb/lg349598

似た事例がありました。

とりあえずの応急策としてシャットダウンせずにスリープなどを駆使して使ってはどうでしょう。

書込番号:12584711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

クチコミ投稿数:183件

こんばんは 本機とパナソニックブルーレイレコーダーDMR−BW830にてデジタル放送番組をDLNA視聴をしておりました。
Digital Video Network Playerのアップデートを121より実施して視聴しようとしたら、(設定の変更が有りましたのでライセンスの再取得をしてください)とのメッセージがでて、実施したしましたが何故か再取得できません。そこで、Digital Video Network PlayerおよびDiXiM Media Client for Media Centerを一度アンインストールしてソフトナビゲーターからインストールし直しましたが再取得できません。(念のためにアップデートモジュールもアンインストールしましたがダメでした。)
ライセンスキーは本機購入時の添付キーです。
アップデート内容は以下のものです。
>このアップデートモジュール(以下、「本ソフトウェア」と言います)」は、2009年
春モデルの VALUESTAR / LaVie に対して、以下の機能強化/改善および問題修正を行います。

■機能強化/改善
・DTCP-IPによる長時間録画番組に対応している家電機器からの再生を可能にしました。
・操作画面のヘルプを表示できるように対応しました。
・シークバーの表示を「時:分:秒」の表示に変更しました。

■問題修正
・番組の再生でウィンドウ左部に残像が残ることがある問題を修正しました。
・再生中の番組を早戻しすると、カウンタが時々2、3秒進むときがある問題を修正しました。

dunp162.exeです。

今回私と同じくDLNA視聴されておりましてアップデートされた方はこの様なことはなかったでしょうか?アップデートをする以前は問題なく取得できて視聴できていたのですが……

書込番号:10190056

ナイスクチコミ!0


返信する
mioMさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 05:20(1年以上前)

Windows media player11の問題では、ないでしょうか?
下のサイトを参考にされては
http://broadband.biglobe.ne.jp/mce/security_ie_mce.html
http://broadband.biglobe.ne.jp/mce/security_ie_manual_mce.html#m2

うまくいかないときは、
http://support.microsoft.com/kb/919589/ja
を試されてはいかがでしょうか?

私の場合、少し事情が違うので、うまくいってません。
うまくいきましたら、掲示板に書き込みしてください。

書込番号:10301808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/10/14 15:47(1年以上前)

mihoMさん ご返信有難うございます。
何度も再取得の為に繰り返していたら、(このライセンスキーは使用限度数を超えています)とのメッセージがでまして、ヘルプにて確認しますとこのメッセージが出た場合は121へ連絡して下さいとの事でした。
そこで121へ電話連絡しますと(121のほうでDiXiM (デジオン)社に確認して、許可が取れましたら再発行出来る場合があります。)との返答でした。
2〜3日後に連絡があり封書にて新しいライセンスキーを送付してくれました。
早速入力しましたら、認証でき解決しました。

ですが、何故、この様な現象になったかは、原因を特定できないみたいですので解らず仕舞い
ですが…。
 貼って頂いたリンクを拝見させて頂きました。今後の参考にさせて頂きます。
解決しましたので、この方法を試せなくて申し訳無いです。

書込番号:10308675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/10/22 22:22(1年以上前)

先程ウインドウズ7へアップグレードが完了しました。
そして再生不可になりました。(涙)
この点には注意が必要です。

書込番号:10351696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/04 00:22(1年以上前)

自己責任のウインドウズ7アップデート実行されたのですね!?
上書きですか?新規インストールですか?
アップデートの件でも口コミ期待しております。

書込番号:10418801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/11/08 22:59(1年以上前)

からめるんさん ご返信ありがとうございます。
アップグレードは上書きにて実行しました。( )内の書き込みナンバーにて記載してます。
(10365707) 但し、ここのスレ主には全く無視されてますが…(怒?)
別件ですが本機のグラフィックチップ9600M GSの7用?ドライバをNVIDIAのHPからダウンロードしてアップしたところ(バージョン186.81 )エクスペリエンスインデックスの
グラフィックスおよび、ゲーム用グラフィックスのサブスコアがそれぞれ5.5→6.4
5.2→6.4へスコアが向上しました。
 私は3Dゲームをしたことが無いのですが、試しに挑戦してみようか悩みますね。

ちなみにダウンロード先はこちらです
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_186.81_whql_jp.html

書込番号:10445072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 21:16(1年以上前)

コアラ元気さん、情報有難うございます。

OSはVISTAのままですが、自分も9600MGS用ドライバの更新してます。
エクスペリエンスインデックスのサブスコアはグラフィックス5.9、
ゲーム用グラフィックス5.4で更新前とほとんど変わりませんでした。
OSがWin7の方が速いということかもしれないですね?

しかし、動画配信などで体感的に速くなった気がしますし、
「CrystalMark2004R3」という定番らしいベンチマークソフトで試したところ、
総合スコアが約92000から102419に向上していました。

自分も3Dゲームを試してみたいとおもい、グラボ付きのメーカー製ノートで
お値ごろだったこの機種にしました。
(デスクトップ機のグラボ付きとはレベルが違う事は承知しています)

StreetFighterIVのベンチマークソフトで試したところ、デフォルト設定で
ランクDだったのが、ランクCになりました。
「StreetFighterIVを快適に使用できます」と表示され、少しうれしかったです。
SCORE: 8671
AVERAGE: 44.60FPS
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090612078/

以下のサイトで、3Dゲームのデモ兼ベンチや体験版がそろってました。ご参考にどうぞ。
http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=article&start&TS001&TN004

しかし、NVIDIAのHPで「大量のバグを修正しました。リリースドキュメントノートをご参照ください。」と有るのは凄いですね。

書込番号:10470445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/11/16 23:42(1年以上前)

3Dゲーム情報ありがとうございます。
思っていた以上に種類がありますので悩みますね(喜)。検討させて頂きます。

私もこの機種を選んだ最大の理由はグラフィックチップの性能です。以前、無知の状態にて
外付けBDドライブをXPのセレロンM370のノートパソコンにUSB接続だけで使えると勘違いして購入してしまい、その時初めてグラフィックチップの性能、CPUの重要性を知りました。しかしこのグラフィックチップが真価を発揮するのは2DのBDソフト再生時では無く、3Dゲーム等にてという事を最近知りました。

私はこの機種を購入しまして非常に満足してます。お互いに末永く使い尽くしましょう。
ごきげんよう。

書込番号:10488236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動時間の謎

2009/08/16 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
およそ4年ぶりにノートPCを買い換えようとしています。
先日某Y電気店の限定販売で店頭価格が\99,800で出ていました。
現在使用のノートが半壊している為買い替えを余儀なくされている状態ですが
即断できずに迷っていると、内金で取り置き出来るとのことでとりあえず検討
しますと内金を置いて帰ってきました。早速こちらのサイトで検索したのですが、
バッテリが1.2Hとあり、多機種をみてもほぼおなじくらい。短いなぁ・・・
とは思いつつ現在はこれが普通のようだということは判りました。
さらに、多機種の口コミで実働は1時間前後であることもわかりました。

そこで本題ですが(前置き長くてすみません)
電源コードから外した状態では単純に映画などを観ようと思っても無理ということ
なんでしょうか?
となると、無線LANでも常にコンセントを探さないといけない!?

また、総合的にこの価格なら「買い」でしょうか。
特にゲームもしませんし、バッテリ以外スペック的には満足しています。
ご意見参考にさせてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10006641

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 16:45(1年以上前)

ヤマダ電機?
展示品じゃないですか?
展示品は中古みたいなものなのでダメですよ。
スペックも特に優れているというわけではないので、私なら買わないですね。
ちなみにソニースタイルでVAIO type FがフルHDの高色純度液晶搭載で12万程度で買えますのでこちらの方が買いですね。
スペックも断然いいですし。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html

書込番号:10006675

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 16:50(1年以上前)

それと駆動時間の話でしたね。
カタログ1.2時間ということは1時間すら難しいと考えた方がいいです。
映画を観たり無線LANといった負荷のかかる行為をした場合それ以下、30分くらいですかねえ。
経年劣化もありますし、バッテリ駆動には全く期待できません。

書込番号:10006693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/16 16:55(1年以上前)

こんにちは、 メロン母さん 

展示品はどの様な扱いを受けたのか分からないので、お勧めできませんね。
可能であれば長期保障に加入されるのが良いと思います。
そのスペックで10万以下なら悪くないかも。

>電源コードから外した状態では単純に映画などを観ようと思っても無理ということ
なんでしょうか?

不可能ではありませんが、バッテリーが持たないと思います。
展示品であり、どれだけ消耗しているかさえわかりません。

>となると、無線LANでも常にコンセントを探さないといけない!?

使用時間にもよりますが、コンセントの確保は考えておく必要が出てくると思いますね。

ゲームをしないのなら別の機種が良いと思います。

書込番号:10006710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 16:58(1年以上前)

デスクノートパソコンは、DVDやブルーレイの映画を1本(2時間前後?)見るほどの時間バッテリーは持ちません。

>ちなみにソニースタイルでVAIO type FがフルHDの高色純度液晶搭載で12万程度で買えますのでこちらの方が買いですね。

フルHDモデルをこのNECのパソコンと同等の構成にすると、12万程度ではすまないと思いますが、どのような構成で12万と書いていらっしゃるのでしょうか?

お二方とも「展示機」ということを前提で書いていらっしゃいますが、スレ主さんはそのようなことは書いていないと思います。本当のところはどうなのでしょうか?

書込番号:10006716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 17:07(1年以上前)

E=mc^2さん、空気抜きさん、ご意見ありがとうございます。

確かに展示品なので中古という考えはあります。
ただ、現時点ではSONY製は検討に入れていません。

当日10台限定が、夕方6時ごろに5台残っていたので
うかつに手を出すべきではないかな?と思って躊躇したんですが
やはり展示品はリスクが大きいということでしょうか。

迷うなぁ・・・

書込番号:10006749

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 17:09(1年以上前)

Home PremiumとBD-ROM選択、OfficeはOpen Officeで代用で129,800円ですね。

書込番号:10006755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/16 17:24(1年以上前)

展示品はリスクが高いですね。
長期保障に加入できるのであれば購入してもいいかも?と思いますが、状態が悪いものを引けば・・・

書込番号:10006807

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/08/16 17:25(1年以上前)

10台もあるということは、実際に展示されていたというより、展示品扱いでの在庫処分では?。仮に展示品でもAC駆動ですし、バッテリの消耗はそれほど考える必要はないでしょう。
もっともこのクラスのPCのバッテリはあくまで非常用です。新品でも映画を見るような使い方では1時間も持ちません。
新品同等なら値段的にはお買い得です。まあ、実際展示されていたかもしれしませんし、保証を含めてそのへんを割り切れるかどうかですね。

書込番号:10006812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/16 17:25(1年以上前)

メロン母さん、

>やはり展示品はリスクが大きいということでしょうか。

普通に考えて、リスクがありますね。
もちろん、メロン母さんがご自分でそのリスクの判断がつくのであれば、それは構わないと思うのですが。

書込番号:10006813

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/08/16 17:27(1年以上前)

メロン母さん
>当日10台限定が、夕方6時ごろに5台残っていたので
>うかつに手を出すべきではないかな?と思って躊躇したんですが
>やはり展示品はリスクが大きいということでしょうか。
あれ?5台残っているという事は展示品じゃなくて、普通に在庫で置いてあるって事じゃないんですか?(間違ってたらごめんなさい)
それはともかく、展示品だと確かにいろんな人が触りますね。
展示品である事を承知で買うなら、空気抜きさんが言うように長期保証などに加入できるなら、加入した方がいいかもしれません。

書込番号:10006823

ナイスクチコミ!2


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 17:52(1年以上前)

現状のノートパソコンにではバッテリー駆動はノートのタイプによって変わりますよ。

NECでいうと
LLタイプ(スタンダードクラス)やLCタイプ(ミドルクラス)の物は大体1時間強の物が多いです。

モバイルタイプの場合は長時間バッテリー駆動が可能となりますが
現状のA4サイズのノートパソコンはバッテリー駆動に関しては重視されていないようです。

使い方的にはACアダプタを常に接続して使うことを前提とした方がいいかと思います。
また、使用中に持ち運びを〜と考えるかと思いますが、その行為は出来るだけ避けた方が故障の可能性を避けることとなります。
場所移動等に関してはスタンバイ状態にするか、シャットダウンした状態で移動することをおすすめします。
稼働状態だとHDDへのダメージが発生する場合があります。
(それを回避するタイプのHDDをモバイルタイプは搭載している場合が多いですが、通常のノートは非搭載の場合もあります。)

展示品・見開墾品の区別に関して
NECのノートパソコンの場合は箱に格納されているノートパソコン自体にブルーのビニール袋で梱包されております。
その袋には明けたら必ずわかるようにシールで保護をしております。
確保の商品が開封済みの場合は展示使用商品の可能性が大きいですが、シールが破れていなければ未開墾商品です。
一度店舗にて確認をしてから受け取りを検討してみてください。

「買い」かどうかに関して
スペックからすれば未開墾商品なら買いだと思います。
性能同等現行機のスタンダードクラスのLL750TGより性能はよく、価格も安く買える
さらにY電機・・・おそらくヤマダ電機なら長期保証にも加入可能なのでなおよいと思います。

書込番号:10006914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 18:25(1年以上前)

皆様、沢山の助言ありがとうございます。

皆様の情報と店員の文言をまとめると
「シールが破れていなければ未開墾商品」→開封されています。
また、八王子店からの移送品と言っていたので
各店舗の展示品をかき集めた10台かもしれません。

長期保障は商品の5%で可能とのことでした。

書込番号:10007056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/16 18:35(1年以上前)

>当日10台限定が、夕方6時ごろに5台残っていたので

展示処分品は1台が普通でしょう(10台も同じ機種を展示しないでしょから)

P577Ph2mさんのおっしゃる在庫処分か
ヤマダ電機など大手量販店で良くやる台数限定販売じゃないですかね。

展示品かそうでないものかは、お店で確認してください。(雲田の差ですから)

バッテリーに関しては、この大きさのノートはAC電源での使用が普通で、
バッテリーはおまけ程度と考えましょう。

書込番号:10007093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 18:42(1年以上前)

連続失礼します。

長期保障に加入できれば、展示品でも「買い」という感じ
でしょうかね。

今更ですが、主な使用用途はExcelとCD、DVD、画像処理をちょっと。
本機にはオフィスもプレインストールされているそうです。
・・・実はこれが一番嬉しい(笑)

ブルーレイは、観るかな〜。

書込番号:10007122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/16 18:46(1年以上前)

開封品でしたか。

これから秋モデルが出て来るので展示品処分かもしれませんね。
各店舗からかき集める可能性も大ですね^^;

展示品は営業時間いっぱい液晶を点けっぱなしとかで
消耗部品の寿命が早くやってくる可能性もありますから
長期保証の詳細な内容を把握してからお決めください。

メロン母さんが実際に商品を見て納得されれば良いのではないでしょうか。

書込番号:10007147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/16 18:50(1年以上前)

E=mc^2さん
他のVAIOのスレッドで「決めてるのに余計なこと言うな」と言っていたのは貴方ですよ…
ましてやVAIOは検討していないと言われているにもかかわらず更に勧めて…、ダブルスタンダードという言葉の良い見本のような例ですね
辞典の二枚舌という項目に「例:E=mc^2のような人」と入れて欲しいくらいです


脱線して申し訳ありません。
現行モデルの15.4in以上のノートパソコンは自宅内の部屋の持ち運びや、会社と家の往復程度しか想定されておらず、電源コンセントの確保できない場所での使用を想定したモバイル用途には向いていません。
ただ電源コンセントは一般家庭でも各部屋にあると思いますが、LANコネクタを各部屋に設置しているケースは非常に稀です。そのため無線LANでの使用でも確かに電源は必要ですが、充分に無線LANの恩恵は得られると思います。

私は展示品でもさほど気にしないのですが、問題は実機確認ができないという点が一番ネックになってきます。
逆に実機確認さえできれば液晶のドット欠けなどを弾けるメリットもあるので、実機確認の上特に大きな傷などなければよかったのかもしれませんが、実機を確認できないということであれば少し迷うところかもしれません。
少しでも「展示品」ということにネックをお持ちであれば、やめておいたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:10007158

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/16 18:51(1年以上前)

展示の仕方によってお店に実物を見に来た人が手荒に扱って
キーボード破損やヒンジが弱っていたりする事がありますので
その辺注意したほうがいですよ

書込番号:10007163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 19:47(1年以上前)

SONY買うくらいなら展示品を買います。

書込番号:10007360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 22:20(1年以上前)

ちょっとよそ見してきました。。。

似たようなスペックで10万以下ってなかなかないですね。
「展示品は危険」というご意見を多数いただき、
それを踏まえて再検討しました。

ラスト・エンペラーさん
>これから秋モデルが出て来るので展示品処分かもしれませんね。

秋の新モデルに向けた在庫処分と考えれば、むしろ
型落ちでの値下げを待ったほうが賢いでしょうか。

そしてスレが静かだと思ったらなぜか解決になってるし(笑)
スレ主がナイスボタン押しちゃいけなかったんですか?

とりあえず方向性が見えたのでよしとします。
皆様ご助言ありがとうございました。

書込番号:10008155

ナイスクチコミ!0


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 22:34(1年以上前)

今回の書き込み機種のLC900SGは2009年春モデル(1月発売)です。
現行機の夏モデル発売時には春モデルは処分になっているはずなんですが、今まで残っていての最終処分となったのだと思います。
スペック的には現行機のLL750TGとLC900SGはほぼ変わらないのでLL750TGを新品購入もいいかもしれません。
もしくはWindows7発売が10月22日なのでそこに合わせて各社秋冬モデルを発売・発表すると思います。
そのときに2009年夏モデルは処分価格になりますのでそこを目標に買うのもよろしいかと思います。

書込番号:10008238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LC950との違いは?

2009/03/16 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

クチコミ投稿数:30件

グレードが一個上のLC950とのは違いは何ですか?

書込番号:9256956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/16 22:33(1年以上前)

Bru-rayドライブが、読み込み専用か書き込みも出来る物かの違いだけのようですね。

書込番号:9257028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/16 22:57(1年以上前)

そおなんですか。
書き込みというと録画などはできるんでしょうか?

書込番号:9257214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/17 05:34(1年以上前)

録画って、何の録画?
地デジとかなら、チューナーが付いてないので、録画はおろか視聴もできませんよ。
っていうか、上の質問もそうだけど、カタログとか見れば大体分かるはずですけどね。
まあ初心者で、カタログの見方もよく分からないのなら、致し方ないですけど。

書込番号:9258629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの音について。

2009/03/15 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

クチコミ投稿数:25件

久しぶりにパソコンの買い替えを考えています。
ダイナブックのAX353を使っていますが、ファンの音の大きさに辟易しています。
静音性重視の買い替えですが、この機種はいかがでしょうか?
お持ちの方、すいませんが教えてください。
よろしくお願いします。



書込番号:9248303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PCゲームについて

2009/02/28 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

スレ主 sentoumanさん
クチコミ投稿数:8件

この機種でゲームは出来ますかやれるなら買いたいなと思っています、やりたいゲームはデビルメイクライ4とグランドセフトオート4です、宜しくお願いいたします

書込番号:9169656

ナイスクチコミ!2


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/28 17:37(1年以上前)

DMC4で快適なプレイは厳しそうです。解像度を落とせばいけるのかな。
推奨PCは
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAWW79GLN10W-D4/
こんなスペックなので、ノートPCならかなり出さないと快適プレイは出来ないかな(1.5倍は高いですよね)。
ゲームやるためにPC買うんだったらデスクトップをお薦めする(スペースがあればですが)。

書込番号:9169927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 01:49(1年以上前)

GTAWをHD4870の512MBでやってみたけど、VRAMが足りないらしくてモニターの解像度の1920*1200の設定にするには遠景とか相当下げなきゃ無理だった。VRAMが足りてないとカクカクどころか設定さえさせてもらえない。CPU負荷も高めでクアッドのマルチスレッド対応という廃スペック仕様のゲームです。
設定下げれば動くだろうけど、ゲームの美しいグラフィックを楽しむならタワー型のデスクトップでビデオカード挿してプレイすることを推奨します。
ノートの9600M付近のチップだと快適とよべるプレイは難しいとおもいます
フルHD近辺でプレイするならVRAM1GB程度あったほうがいいです。
コレくらいスペックあれば一応快適かな
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs904ici7-sr_main.php
24型モニター入れたら20万越えだけど・・。

あとXBOX360コントローラーをつながないと車の運転がかなりむずいです。

書込番号:9172601

ナイスクチコミ!0


スレ主 sentoumanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/01 09:56(1年以上前)

返信ありがとうございました、一応ゲームは出来るみたいなのでPCとゲームソフトを
買ってみたいなと思います

書込番号:9173495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/01 21:41(1年以上前)

じゃ「一応」止めとく
やめときなされ。

プレステか×箱かわからんけどゲーム機で遊んだ方が快適ですよ
コストも安いですし

書込番号:9176817

ナイスクチコミ!0


スレ主 sentoumanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/02 10:34(1年以上前)

わかりました、ゲーム機でやったほうが快適にできるみたいなのでゲーム機を買います。

書込番号:9179082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/02 11:22(1年以上前)

あい

とりあえずゲームを快適にというだけならゲーム機の方が導入コスト安いです。
そのうちPCゲームならではのメリットに気が付いて
遊んでみたくなったら
お金貯めましょう

お約束な話や情報を仕入れて勉強すればノートでPCゲーム
をやろうとする考え方が間違ってるという意見に納得して
もらえるかと、期待します
定石な話が解れば少なくともノートではなくデスクトップを
選ぶと思いますので。

書込番号:9179211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie C LC900/SG PC-LC900SG」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/SG PC-LC900SGを新規書き込みLaVie C LC900/SG PC-LC900SGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/SG PC-LC900SG
NEC

LaVie C LC900/SG PC-LC900SG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月15日

LaVie C LC900/SG PC-LC900SGをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング