WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S/PDIFケーブル

2009/10/24 23:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:13件

このグラボに使用できるS/PDIFケーブルを探してます。
どなたか知ってる方いましたらどうか教えてください!!

書込番号:10362503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/24 23:17(1年以上前)

付属で付いていると思いますけれど

箱の中を探されてみてはいかがでしょうか

書込番号:10362545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/10/25 02:06(1年以上前)

一応、玄人志向 GF-SPDIF
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1190

書込番号:10363468

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

V2とV3の違い

2009/10/23 18:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
この商品は「V2」と「V3」があるようなのですが、「V3」は基盤の数がへった事と
ダウンクロックの機能が省かれた以外に何か違いはあるのでしょうか?(消費電力、発熱、処理速度など)
また、「V2」のダウンクロック機能は消費電力や発熱等、どの程度効果がありますか?


どうかご教授よろしくお願いします。

書込番号:10355365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/10/23 19:44(1年以上前)

訂正です。
V3もクロックダウンあるっぽいです。

書込番号:10355719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2009/10/21 07:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)


現在、グラボの買い替えを検討しています。
 
PCの使用用途は多い順で
1オンラインゲーム(Soul of the Ultimate Nation)
2動画を見たりダウンロードする
3映画を見る(DVD)
4ネットサーフィン
 
このような感じです。
買い替えの動機は、1で挙げたゲームを家でやると動きがカクついてるんですが、ネットカフェに行った時に同じゲームをすると、まるで違うゲームのようにスムーズに動いて「こんなにちがうのか!」と思ったからです。
そのネットカフェで店員さんにグラボを聞いてみると、9800GTと言ってました。
 
価格.comのグラボを色々見てみたんですが、なるべく静かで予算が20000円ぐらいまで、ということでこのグラボにたどり着きました。
自作は初心者ですが、これから経験し勉強していきたいと思っています。
そこで質問ですが、現在の構成でこのグラボは大丈夫でしょうか?
 


ケース:AMO APOLLO ブラック    
電源ユニット:ケース付属(社外品) 500W 
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS4rev2.0 
CPU:Core2Quad Q6600  
グラフィックカード:GeForce7300GS 128MB (PCI-E) 
メモリ:Umax DDRU800 4GB (2GBx2枚) 
HDD:500GB 7200rpm (Serial ATAU)  
CD/DVDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GSA-H58N
OS:WindowsVista Home Premium OEM     
CPUクーラー換装 忍者プラス
無線マウス・無線キーボード
電源はメーカー不明です。
不備な点があれば指摘をお願いします。
わかる範囲で追記します。  

しかし、過激なHNですね;
IDを作った記憶が全く無かったです(苦笑

書込番号:10343643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 07:37(1年以上前)

電源容量は満たしているようですが、今のケースにこの長いボードが入るのでしょうか?
先ず、それですねー。

書込番号:10343650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/21 07:51(1年以上前)

電源にグラフィックカード用のPcie補助電源用のコネクタはあります?
あとネットカフェのPCともちろんパーツ構成が違うと思いますが
ネットカフェのディスプレイと今現在お使いのディスプレイの大きさも
違うと思います。

なので解像度等の違いが出てくるとグラフィックカードに対する負荷も違ってきますし、ソレによって電源に対する負荷も違って来ると思います。
実際どちらのディスプレイの方が大きいですか?

書込番号:10343670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 08:30(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
 
>タカラマツさん
ケースの奥行き シャーシ部分で45cmありました。
内部ではギリギリですかね(汗?
http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html
 
>まぼっちさん
電源は、箱を探したところ見つかってどうやらこれのようです。
http://kakaku.com/item/05900410958/
箱には、グラボ用補助電源pci-e 6pin搭載とあります。
モニタはこれになります。
http://kakaku.com/item/00851812370/
ネットカフェのはもっと小さく、真四角のものでした。

書込番号:10343740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/21 08:33(1年以上前)

http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html
ケースはこれかな? 
電源に関しては
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
(要: 6ピン 電源ケーブル×2)
電源の質にもよるし古いのであればへたりもあるとどうなんでしょうね
大丈夫な可能性が高いとは思いますが

書込番号:10343746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 08:47(1年以上前)

LEADTEKのグラボと同じ寸法、エルザGTX285(ボード長268o)を244oのマザボに取り付けた状態です。
これだけはみ出しますから、ギリギリ?
ケース現物が有るわけですから、有効長を測ってみるといいですね。

書込番号:10343782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/21 09:15(1年以上前)

静かで安くなら、HD4870でしょう。

現在はおおむねRADEONがコストパフォーマンスがいいよ。

書込番号:10343840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 09:17(1年以上前)

>がんこなオークさん
PCは新品を組んでもらったのが来年の2月でちょうど2年になります。
ヘタリとは何年ぐらいでくるものなんでしょうか?
6ピンはあるようなのですが、電源ケーブルが2つあるかはわかりません。
詳細ページ見つけました。 
http://www.skytec.co.jp/html/p_skp-glx.html
もっと調べてみます。
 
>タカラマツさん
今ざっと有効長を測ってみました。
270mmでほんとギリギリでした。
仕事から帰宅後再度詳しく計ってみようと思います。

書込番号:10343845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 10:30(1年以上前)

>270mmでほんとギリギリでした

一応、机上計算では2mmの隙間でOKということですね、厳し〜い(笑)
入ったとしてこれ位大きな“板”ですからケース内のエアフローが上下で分断されることになるので、その辺りも考慮しておく必要はありそうですね。

電源ユニットですけどダメな場合は新規購入ということで、とにかく繋いでみては?
新規で購入することになったら650W以上なら余裕でしょう。
私の持論ですけど1W当たりの価格が20円以上をお勧め。

書込番号:10344059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/21 13:38(1年以上前)

古い情報だけど、自分のケースに似たサイズの物を探して見比べてごらん。
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all

イメージとして出てるグラボは8800GTXだからGTX260と同じくらいのサイズじゃないかな?


>ヘタリとは何年ぐらいでくるものなんでしょうか?


製品にもよるし個体差もある。一般に高品質電源と言われるものは個体差が少なくヘタリも遅い。俺の経験では安物電源(サイレントキング4)で1年くらいでヘタった。
通常使用は問題ないが、グラボに高負荷をかけると再起動起こすようになった。
個人的にはENERMAXかSEASONICがお勧め。何個か使うようになるとわかるが、安物はやっぱり安っぽい作り(^^;


こういう記事も読んでみてね。
http://www.dosv.jp/other/0809/index.htm

書込番号:10344653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと初自作!

2009/10/19 17:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:192件

やっと初自作が出来るのですが、ビデオカードで迷ってます。
もう少し早ければ、パリットのGTX275が買えたのですが、売り切れorz

このLEADTEKのビデオカードか
Palit Microsystems
『GeForce GTX 260 Sonic 216 SP 896MB』
参考 http://kakaku.com/spec/K0000055772/
Palit \16,980
LEAD  \23,800
とで、迷っています。
用途はネット、ビデオ編集、、ワンセグor地デジ、若しかしたらゲームなどです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
あと、HDTV対応 不対応では映像に何か影響しますか?


構成予定は以下です。
[CPU] Corei7 920
[M/B] ASUS P6T
[VGA] 検討中
[MEM] CFD T3U1333Q-2G (2GB*3枚)
[HDD] WESTERN DIGITAL WD6401AALS
[DVD] バッファロー DVSM-724S/V-BK
[POW] オウルテック M12 SS-600HM
[CAS] クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
[DIS] 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK)
[OS]  Windows7 64bit(DSP)

書込番号:10334767

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 17:23(1年以上前)

別にLEADTEKでなくてもいい気がします。
GIGAやZOTACも安くありますし・・・

また、HDDはウェスタンの500GB、1プラッタのがいいと思います。

書込番号:10334786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/19 17:52(1年以上前)

LEADTEKは元々安いことで評判だったメーカーなんで、高いならわざわざ選ばなくていいかと、、、

用途からするとGPUはオーバースペックだと思いますけどね。電気食う奴はその分ファンの音も高くなるので、使わないなら大いなる無駄です。

>若しかしたらゲームなどです。

やるとしたら何やりたいかですね。今すぐやりたいというのでなければ、今は省電力の安いグラボにしておいてやりたくなってからそのゲームに合わせて考えるほうがいいと思います。特に年始に次世代が出ますし。

>あと、HDTV対応 不対応では映像に何か影響しますか?

HDTVが見れないとか、CPU食われるとかじゃないですかね。HDCP対応してないと致命的ですが、、、

書込番号:10334912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2009/10/19 20:02(1年以上前)

richanさん、ムアディブさん 今晩は!返信有難うございます!

>HDDはウェスタンの500GB、1プラッタのがいいと思います。
WD5000AAKS-M9Aですね。確かにそちらの方が速いですね。
アドバイス有難うございます!そちらのほうに変更します!

>やるとしたら何やりたいかですね。
クライシスってのをやってみたいのです。このPCを作って
ある程度お金を貯めてから、購入しようと考えています。
先に安いグラボを買って、後で買いなおすのは若干?キツイ…(^ ^;)A

いろいろ調べなおした結果、どちらもHDPC、HDTVに対応
さらにパリットの方はHDMI付き、Win7に対応との事。
しかも、値段も安い(比較)。
GIGAやZOTACも良さそうですが、近所ではなかなか売っていないorz

パリットの方で上記の使用方法が大丈夫ならパリットにしようと思います。
richanさん、ムアディブさんいろいろアドバイス有難うございます!

もし、まだアドバイスがあれば是非お願いします!

書込番号:10335493

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 20:13(1年以上前)

もし、GTX260に満足できなかった場合を考えると、もう少し容量が上の電源もいいかもしれません。

GTX260のSLIならクライシスの最高設定でも文句無いでしょうし、コストパフォーマンス最強ではないかな?
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081017041/

書込番号:10335555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 20:14(1年以上前)

先ってのがどの程度先か不明だね〜

安いグラボって2〜3千円程度でいいと思うんだが、、、万が一の予備にとっとくのもいいしね。もちろんMBにオンボードビデオがついているものを選んでもいい。
初自作であるならなおさら。初だからってすべてのパーツが必ず動く保証はどこにも無いんだしさ。


特に今はRADEONから高性能なグラボが出てきているし、Geforceもまもなく新製品が出てくるでしょう。今すぐに必要で無いなら、安いグラボかオンボードで抑えて、新製品が出揃ってから好きなものを選べばいいでしょう。特にHDMI端子が欲しいならRADEONのほうが製品ラインアップが充実していると思うし、評価実績も高いですね。

Win7ならなおさらRADEON HD5xxxシリーズですよ。

書込番号:10335560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 20:26(1年以上前)

そうそういい忘れてたが、クライシスのベンチにおいてGTX260と同等性能を発揮するHD4870は価格コムの最安値12980円から買えます。

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

どうしても今ビデオカード買いたいなら、このグラボが狙い目。HDMI端子が必要となると1.5万くらいの製品になるけどね。

書込番号:10335625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2009/10/20 00:43(1年以上前)

richanさん、鳥坂先輩さん返信有難うございます!

>初だからってすべてのパーツが必ず動く保証はどこにも無いんだしさ。
多少は覚悟をしているつもりです。
(上記のPalitとREADTEKはP6Tと使用した人が居ると聞いて選びました。)

>今すぐに必要で無いなら
凄く必要ですww
今使っているノートPCがExcel如きでフリ〜ズw(大量な関数を1セルにまとめた結果)
しかも、11月からボチボチ就職活動下準備を始めなくてはいけないのです。
まさに今があちこち出かけられるチャンスなのですww

>Win7ならなおさらRADEON HD5xxxシリーズですよ。
少し価格コムで検索してみました。
SAPPHIREのHD 5770かHD 5750が良いかなと思います。
明日にでも学校の帰りに実物を探してきます。
残念なのがどちらもHDTVに対応して様ですがorz

>GTX260と同等性能を発揮するHD4870
もし、HD4870にするなら玄人志向の『RH4870-E512HW2』かな?
ただ、初自作に玄人志向は難関だとか by友達


消費電力もGTX260よりHD5***の方が低いようですね☆

書込番号:10337643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/20 09:57(1年以上前)

玄人志向は別名「苦労」と「思考」って言われるブランドだ。


玄人志向製品でのトラブル相談は、優しい価格コムの面々も冷たい態度になりまっせ。


玄人志向のサイトに行って、掟をよく読むべきだね。

書込番号:10338713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/20 17:44(1年以上前)

Crysisを最高設定でプレイしたいならGTX260は力不足ですね。4870はもっと勧めない。5770は言うまでもなく、、、RADEONはCrysisは苦手です。

解像度にもよりますけど、現状ではGTX295が最も良い選択です。しかし、これはGPUを2枚載せてるので色々と不便だし消費電力もなかなかのものです。5870という手もありますけど、性能はだいぶ落ちます。

GT300がどうなるか (性能、価格) は出てみないとわからないですけど待つ価値はありますよ。GTX295でも正直重いですから。シングルだからまだ我慢できるとかそういうレベルなんで。

ちなみに玄人志向は他の台湾勢と扱いが同じなだけで、特別冷たいわけじゃないです。バッファローとは違うというだけ。台湾メーカーが保証以外のサポートするなんて聞いたこと無いですからね。

昔は高いだけだったんだけど、最近は気の効いたパーツが増えました。

書込番号:10340228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2009/10/20 19:23(1年以上前)

鳥坂先輩さん、ムアディブさん今晩は!

ひとまず今日の結果報告です。
VGA HD5770  \22280
HDD WD5000AAKS  \5280
POW M12 SS-700HM  \18780 容量が不安なら購入予定


>玄人志向のサイトに行って、掟をよく読むべきだね。
 …自分には敷居が高そうなので、諦めます。w

>現状ではGTX295が最も良い選択
>5870という手もありますけど
 む、無理です…高すぎます! ( д)°°<サンマン ヨンマン!

>最高設定でプレイしたいならGTX260は力不足
>RADEONはCrysisは苦手
 逆を言えばノーマル設定では、ある程度は大丈夫という事ですか?
 それならば、やはりPalitで行くか1週間ほど待ってPalitの275を待ってみます。

皆さんいろいろアドバイス有難うございます!
時間や金銭的にPalitに成りそうですwww
でも、LEADTEKかPalitかで選ぶ事が出来そうで良かったです。w

書込番号:10340689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/10/20 19:45(1年以上前)

HDDはWD5000AAKS M9Aでは無くWD5000AAKS V1Aの方が新型で速いようですね。
間違えました m(_ _;)m

買うときはよく注意して買います。

書込番号:10340809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 この構成で大丈夫でしょうか

2009/10/19 17:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:16件

ドスパラのBTOにて購入しましたが,高設定にてゲームを楽しみたくなりグラボ交換したいと考えています。
ドスパラの電源は良くないと聞きますし,初心者なので大丈夫なのかわかりません。
ご教授願います。


マザー:MSI P45 NEO-FI
CPU:E8500
メモリ:1G×2
グラボ:9600GT
HDD:500GB
その他:マルチカードリーダー、DVDドライブ
電源:evergreenの550Wのものです(今ネットが使えなく携帯での書き込みなので名前がはっきりわかりませんでした)


この構成で大丈夫でしょうか?

このまま積むなら補助電源は4Pin×2→6Pinにして使う予定です。

書込番号:10334721

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 17:18(1年以上前)

私のパソコンの構成は

CPU:Q9450@3.2GHz
マザーボード:P5K-E
グラフィックボード:9600GT(初期のもの)
HDD:WD5000AAKS
WD10EADS(L5B1×2、M2B0×2)
ST3200822AS
X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
電源:SILENT KING-5 LW-6450H-5(450w)

で一年半程度使っております。
私よりもCPUの消費電力が少なく、HDDの数も少ないですね。
また、電源のW数が大きいですので、大丈夫かと思います。

書込番号:10334771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すいません、記述が足りませんでした。
今の構成が書いているもので、LEADTEKのGTX260にしたいのですが大丈夫でしょうか。

書込番号:10334813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/19 17:33(1年以上前)

電源容量はOKですけどケースに入りますか?

書込番号:10334829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 17:36(1年以上前)

タカラマツさん
返信ありがとうございます。
ミドルケースなのでHDDの位置を変えれば大丈夫です。

書込番号:10334839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/19 17:39(1年以上前)

>HDDの位置を変えれば大丈夫です。

そうですか、確認済みということですね。
当方、ボード長がLEADTEKのGTX260と同じ268mmで、こんな状態です。

書込番号:10334855

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 17:41(1年以上前)

分かりにくかったですね・・・すいません。

>evergreenの550Wのものです
の詳細が分かりません。
もし、SilentKingα HK550-14GPだとすると12Vは456Wです。

私の電源のは380W程度ですので70〜80Wも多いことになる。
なので構成の違いがあってもいけるでしょうということです。


http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/
が参考になるかと思います。
大体ピーク時280Wってところですね。

書込番号:10334869

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 17:44(1年以上前)

タカラマツさん、こんにちは。

いつ見ても内部綺麗だなぁ・・・。
P193ですよね?内部ブラック塗装なら買いなんですがねぇ・・・。

書込番号:10334880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/19 18:01(1年以上前)

うちはとても人様には見せられない内部ですが、、、

いつもの、、、
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

richanさん:
>もし、SilentKingα HK550-14GPだとすると12Vは456Wです。
>私の電源のは380W程度ですので70〜80Wも多いことになる。
>なので構成の違いがあってもいけるでしょうということです。

そんないい電源使ってればいいんですけどねぇ。

Silent Kingだとしても12V1は19Aなんで、そっちの限界が先に来ますね。ざっくり計算してみると90%くらいなんで、これ以上拡張しなきゃもつんじゃないかとは思いますけど。

まぁ、ダメなら電源買い換えるってことで。(笑

12V1が19Aより少ないと危ないです。ラベル見てみてください。

書込番号:10334951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/19 18:03(1年以上前)

連投スイマセン。

あぁOCモデルなんですね。とすると標準的なGTX260より食いますから19Aあっても100%近いです。多分動くとは思うけどマージンは少ないですね。

書込番号:10334958

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 18:05(1年以上前)

ムアディブさん、こんばんは。

ははは・・・私のも質は良くないですが動いてくれているのでいけるかも?と思いました。

私のもGTX260積むしかないなぁ(笑)
安くなってきたし・・

書込番号:10334968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/19 18:16(1年以上前)

>ははは・・・私のも質は良くないですが動いてくれているのでいけるかも?と思いました。

難しいところですよね。多分動くとは思うけど、余裕はないという、、、

EVERGREENは安い奴も結構もつという印象があります。昔ケース付きの電源を愛用してました。6年くらいもったかな?

>私のもGTX260積むしかないなぁ(笑)
>安くなってきたし・・

GTX260は悩ましい存在ですね。ボード安いから電源奢りたくないし、安い電源でも動いちゃうんじゃないかという誘惑が、、、(笑

書込番号:10335007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/19 18:31(1年以上前)

richanさん 

有難うございますはい、P-193ですね。
このマザボ、P6TはSATAケーブルを水平方向(写真右方向)に繋ぐようになっているので、ギリギリ寸法のケースだとかなり苦労しそうですね。
P-193ですからこのような余裕ある配線が出来ますが、ケースによってはケーブルをマザーボードに対し90度曲げる場合もあると思います。

書込番号:10335095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/19 18:44(1年以上前)

似た、というかほとんど同じ構成があったので
多分コレじゃないですかね。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&sn=118&vn=1&lf=0

これだと電源はSilentKing4で、
仕様だと12Vが16A-18Aとなってます。
違ってたらスミマセン・・・

書込番号:10335146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 18:44(1年以上前)

タカラマツさん
わざわざ画像まで載せて頂いてありがとうございます。参考にしますね。

richanさん
返信ありがとうございます。
モデルという所にLW-6550H-5とかいてありますが違うんですかね?

書込番号:10335150

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 19:02(1年以上前)

P193かっこいいですよね〜。

LW-6550H-5ということは私の550Wver.ということですね。
確かあんまり12Vに違いが無かったような・・・

というか、見たらないですね。
500Wまでですが・・・4ならありますね。

つけてダメだったら1万弱で買える電源でも十分なので電源買い替えかな?

書込番号:10335222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今はまだネットが繋がってないんで、リンクもちゃんと見れませんがドスパラのモナークってやつで合ってます。
電源は微妙そうですか。
電源交換もしたいんですが今は金欠で><

書込番号:10335259

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 19:11(1年以上前)

分かりますよ・・・私なんか万年金欠ですから。

私なんか、とえいあえずぶっこんじゃいますけどね(笑)
450W電源でGTX260買おうとしてますから。

まぁ来月辺りにいい電源買うってのもありますが・・・

書込番号:10335273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 19:38(1年以上前)

richanさん
金欠はつらいですよね(笑)
先に電源を買うか迷ったんですけど大丈夫そうなら先にグラボにしようかと思ったんですけどね。
なにせ自分で交換するのは初めてですから不安だらけで><

書込番号:10335384

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 19:44(1年以上前)

電源は結構大変ですね。
グラボは挿しなおすだけですからね、基本的に。

微妙な感じで、恐らくいけるだろうけどもしかしたら無理かも?というところだろうと思います。

書込番号:10335412

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 19:46(1年以上前)

何度もすいません・・・

私はクロシコの3連ファンを買う予定です。
もうそろそろ初心者は卒業できたかな?と自分で思ってます(笑)

クロシコの掟さえ了承できるのならいい選択かと思います。

書込番号:10335418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 20:36(1年以上前)

>ドスパラの電源は良くないと聞きますし

ドスパラのってわけじゃないけど、ドスパラのPCに多いサイレントキングなら4のときに1回購入したことがある。結論からいえば、所詮安物ですね。
使えなくなったわけじゃないけど、1年足らずで出力が不安定になったかな?もちろん当たり外れもあるでしょうから、あなたがそうなるとは言いません。が、一度購入したら数年は安心して使いたいのが電源。次回購入の際は、評価の高い製品がいいと思いますよ。






ところで、GTX260が安いっている君たち!w

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

ほぼ同じ性能のHD4870のほうが安いんだが、、、、消費電力だってアイドル以外は低いんだよ。4870はもう投売りに近いから店頭だと1万前後のときもあるようだしね。

書込番号:10335674

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 20:48(1年以上前)

私の場合CUDAが必要ですので…(笑)

書込番号:10335747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 21:04(1年以上前)

richanさん
どんどん書いてくださいwww
クロシコと悩んだんですけどレビュー見るとこっちのがいいのかなぁって。
クロシコの掟とは?


鳥坂先輩さん
返信ありがとうございます。
そうですね。次はいい電源買います。
nvidiaの方がゲームに向いてると聞きますがどうなんですかね?


あと補助電源を4Pin×2→6Pinでして大丈夫でしょうか。

書込番号:10335832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/19 21:12(1年以上前)

>ドスパラの電源は良くないと聞きますし

BTOの場合、CPUなどは品名をはっきりと表に出しているので“安物”は使えないし誤魔化しも出来ない。
それでもお値段はある程度に抑えなければならないので、どこで原価を抑えるかということになる。
だから電源やケースが他に比較してアンバランスとも思える安い物を使わざるを得ない。
ドスパラに限ったことではないと思いますよ。
私が以前(短期間ですが)使っていたパソコン工房のBTOのは4単体価格が400Wで2千数百円の電源でした。
電源付きケースでそのお値段は確か4,500円だったと思います。
そのBTOがCPUがQ6600ですから電源がCPUのお値段の約1/10ですね。

書込番号:10335882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 21:20(1年以上前)

タカラマツさん
ありがとうございます。
はずれじゃないことを祈ります。w

書込番号:10335938

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 21:21(1年以上前)

クロシコの掟・・・
実は私もよく覚えてないです(笑)

なんとなぁ〜くですが、自分で解決しろよ!ってことだったかと・・・

>あと補助電源を4Pin×2→6Pinでして大丈夫でしょうか。

大丈夫です。
もちろん容量が足りているのが前提ですが。

>nvidiaの方がゲームに向いてると聞きますがどうなんですかね?

タイトルにもよりますが、最近はあんまり気にしなくてもいいかな。
PhysXを使いたいだとかでなければね。




書込番号:10335950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 22:07(1年以上前)

richanさん
僕にはクロシコは早そうです><

容量足りてればですか…いまいちわからないですww

そうなんですか。そっちも候補に入れてみます。

書込番号:10336349

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/19 22:15(1年以上前)

容量は誰にも確実なことは言えないでしょうね…。
微妙なラインなんで。

ダメだったら買えばいいや〜くらいの気持ちがあればいいんですがね。

書込番号:10336422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 22:39(1年以上前)

ムアディブさん
詳しくありがとうございます。ラベル見ました。12V1は16Aでした。
これだと厳しいですよね…
電源交換も考えておきます。

richanさん
ありがとうございます。
もう少し考えてから購入します…。

書込番号:10336625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/20 18:18(1年以上前)

別にクロシコでいいと思うんだけどな。
なんかサポートに違いが有ります? どうせパーツなんて保証以外のサポートはないですよね。

nVIDIAかRADEONかは、性能だけで言えば得意/不得意が有ります。ゲーム次第。

HD4xxxシリーズは安いんだけど電源要求はそれなりにあるのとアイドルで消費電力が落ちないのでゲーム以外のときに多分煩い。

HD5xxxシリーズはこの点はクリアしてますね。ただコストパフォーマンスが悪くなっちゃったんで相対的に言えば性能は悪いです。

PhysX対応ゲームの場合はnVIDIAでないとアクセラレートしません。つまりRADEONだとONにして遊べないケースがあります。

あとはドライバーの供給が伝統的にRADEONは悪い (バグがなかなか直らないとか) というのがあるんですけど、最近どうかはちょっとわからないです。一応、自分のやりたいタイトルが動くことは確認しておいたほうがいいです。

アンチエイリアシングやテクスチャーフィルターなんかはRADEONの方が出来が良いです。(画質が綺麗)

特にRADEONってのがないならnVIDIAが無難ですけど、、、電源の問題があるしね。

書込番号:10340380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/20 18:21(1年以上前)

ムアディブさん
詳しくありがとうございます。
電源を変えてから交換することにします。
電源は超力の600Wにしようかと思っているのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:10340392

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/20 18:36(1年以上前)

超力なら大丈夫でしょう。

欲を言うなら同容量帯のENERMAXとかSEASONICでしょうか。

私の場合、何かと付加価値があるのがGeforceなんで、Geforceが好きですね。

書込番号:10340462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/20 20:20(1年以上前)

とりあえずお金(笑)がないので超力でいきます。

僕もクロシコのGTX260にしようかと悩んでます。

書込番号:10340990

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/20 20:28(1年以上前)

ネットなら九十九でしょうかね、一番買いなのは。

交換保証とか延長保証とかも有料ですがありますし。
私も今日の朝、購入間際の画面までいきましたが何とか戻って来れました(笑)

もしかしたら今晩買うかも?(笑)

書込番号:10341051

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/20 21:08(1年以上前)

今九十九のネットショップぶらついてたんですが

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694079594/202010005000000/
なんてのもあるんですね。
¥20212の4043ポイントですね、実質ではほとんど変わりませんね。

クロシコのよりもリファンレスの方がかっこいいからこっちにしようと思っております。
まぁメーカー的にも。

書込番号:10341319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/20 21:21(1年以上前)

richanさん
すみません、九十九とは何ですか?w

書込番号:10341421

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/20 21:23(1年以上前)

何度もすいません。
よく調べたところ、65nmの製品らしいですね。

残念です・・・。
でも、GRIDというレースゲーム(4Gamerに体験版があってずっとやってた(笑))と、もしかしたら3DMVantageが付いてくるみたい・・・。

結果的に、なんとも悩ましいのぉ・・・
クロシコのはOC版だしなぁ・・・

書込番号:10341439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/21 00:17(1年以上前)

>どうせパーツなんて保証以外のサポートはないですよね。

クロシコ製品を買ってのトラブルは、もれなくWeb上での相談掲示板でスルーされる特典がついてきます。

価格コムの掲示板でも見てみなよ。クロシコ製品を買った人のトラブルはほとんど相手にされないぜ。クロシコ内の掲示板でも敷居は高い。
つまりトラブルの内容をある程度自分で理解・検証できないと困るってことだよ。

書込番号:10342805

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/21 00:39(1年以上前)

>richanさん
すみません、九十九とは何ですか?w

遅れて申し訳ない・・・
「つくも」です。

要はパソコンショップですね。

書込番号:10342938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/21 12:24(1年以上前)

皆さん質問に答えて頂いてありがとうございます。

地元のPCショップにはクロシコかギャラクシー,エルザくらいだったので電源を超力に変えたついでにギャラクシーのものにしました。
またお世話になるかと思いますがその時はよろしくお願いします。

書込番号:10344398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/30 14:42(1年以上前)

>クロシコ製品を買ってのトラブルは、もれなくWeb上での相談掲示板でスルーされる特典がついてきます。

つまり、サポートに違いはないということだよね。

書込番号:10392102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2009/10/09 20:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:6件

今日、このカードを購入しました。
インストールするドライバなんですけど、
nVIDIAのサイトの物と、Leadtekのサイトでダウンロード出来る物と、
一体どちらを使えばいいんでしょうか?
何がちがうのか分からなくて迷っています。

書込番号:10283181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/09 20:54(1年以上前)

NVIDIAから直接、のほうは最新バージョンです。

私も最初っからこちからDLしましたよ。

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:10283225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/09 21:28(1年以上前)

タカラマツさん、どうもありがとうございます。

nVIDIAからダウンロード出来る物と、
Leadtekからダウンロード出来る物とは、
別物なのかと勘違いしていました。

最新版をnVIDIAからダウンロードして使ってみます。

書込番号:10283383

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/09 23:01(1年以上前)

よく言われることですが、ドライバは最新が最良とは限りません。
それと、ビデオカードの場合はチップメーカー(NVIDIAとかATI)がリファレンスを出しているんですが、カードメーカー(Leadtekなど)が独自機能を盛り込んでいる場合、そのカードメーカーが出してるドライバじゃないと独自機能を生かせないんですよ。リドテクの260に独自機能があるのか知りませんが。一つ言えることは、NVIDIAのドライバを入れるにしろLeadtekのドライバを入れるにしろ追加投資は必要ないということです。両方試してみたっていいんじゃないですかね。

書込番号:10283954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/10 00:18(1年以上前)

北森男さん、情報ありがとうございます。
nVIDIAと、Leadtek両方のドライバを交互に入れてみて、
ベンチで試してみるのが一番良さそうですね。
勉強になりました。

書込番号:10284507

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 00:27(1年以上前)

メーカー独自のドライバは存在しません
メーカー独自の機能を使うには専用の制御ソフトを使うだけです

書込番号:10301225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/13 00:45(1年以上前)

>独自機能を生かせないんですよ

多分、ユーティリティーソフトのことを仰っているのだと思います。
それはドライバーではなくて製品に付属しているディスクからインストールですね。

書込番号:10301314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング