WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板
(845件)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年8月21日 20:14 |
![]() |
4 | 5 | 2009年8月17日 21:11 |
![]() |
7 | 10 | 2009年8月17日 07:57 |
![]() |
6 | 5 | 2009年8月13日 09:53 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月9日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月9日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
こんにちは。
この度9600GTからこのカードに変えたのですが、ベンチマークの結果がほとんど変わりません。
9600GT→約11800
GTX260→約12900
ベンチは3DMARK6です。もっと上がるかと思ってたのですがこれが普通なのでしょうか?
OS:vista SP2
CPU:クアッド9400 定格
メモリ:PC2-6400 2G×2
マザー:G31T-M
ビデオカード:コレ
電源:メーカー不明 500W
ドライバも最新のものを使ってます。
よろしくお願いします。
1点

考えられそうな理由
現行のハイエンドVGAにはデフォの3DMark06では軽いので差が出にくい
PCI-E1.1では260GTXの性能がフルに発揮できてない
とりあえず性能比較をするのであれば
単一のベンチマークソフトだけの比較だとDriverとベンチマークソフトとの相性で
妥当なスコアが出ないことが多々あるのでいろいろ試した方が無難
書込番号:10024975
1点

最近ではバイオ5やスト4がいいかな?
ってカプコンばっかジャン…。
書込番号:10025091
0点

あ、追加で…。
Q9450@3.2GHz+9600GTの限界OCで、3DMARK06のスコア13200でしたよ。
書込番号:10025096
0点

回答ありがとうございます。
PCI-E1.1が足を引っ張っている可能性もあるのですか・・・。
自分的には電源が少し弱い気がするのですが、電力不足でスペックが落ちるということはないのでしょうか?
DMC4のベンチをやってみたのですが、9600GTでは軽いときは100FPSを超えることもあったのですが、GTX260だと60FPSで頭打ちというか60PFSで安定しています。
可変フレームにしてもそれ以上上がらず、スコアもBランクです。
3DMark06だと60FPS以上でるのですが、コレはどういうことでしょうか?
書込番号:10027879
0点

cross777さんこんにちは。
DMC4のベンチは垂直同期(だっけ?)をオフにしないと60fps以上でないんですよ。
何かそこだけずれているみたいです。
書込番号:10028273
0点

垂直同期の項目をオフにしたらランクSになりました。
性能的には上がってることが実感できたので安心しました。
回答してくださった方、ありがとうございました。
書込番号:10028446
0点

どうでもいいことですが基本的に液晶は1秒間に60回更新なので
60fps以上は無駄だったりします。
書込番号:10030224
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
はじめまして。初めての自作PCを構成中です。
MB/P6T
CPU I7 920
グラフィックボードはこちらを考えております。
そこでこちらを二台で上記のようなSLI環境を試してみたいなと思ってますが、
じっさい3Dゲームや動画のエンコードやオーサリングが中心にはなりますが
体感的にはかなり変わってはくるのでしょうか?
それとも上位機種を搭載するほうがいいものなのでしょうか?
実際興味の世界ですので宝の持ち腐れになるのかもしれませんが
もしストレスなく使えるのであればと思い質問させていただきました。
お返事お待ちしております。
0点

GTX295でいいのでは? っていうのは言っちゃいけないお約束?
>じっさい3Dゲームや動画のエンコードやオーサリングが中心にはなりますが
>体感的にはかなり変わってはくるのでしょうか?
ゲームはもちろん早くなりますよ。体感できるかどうかは比較対象のfps次第。100が200になっても気が付かないけど15と30ならゲームが成立するかどうかの差になる。
動画はやってないんでわからないです。CUDAってSLI効くのかな?
書込番号:10010955
0点

既に1台GTX260持っているなら、
もしくはSLI時以外に3画面4画面出力するなら、2台目買う。
GTX260持って無いならGTX295を買う
がいい選択
書込番号:10011096
2点

SLIってもソフトが対応してなければ全く効果がないのでそれだったら最初からハイエンドにしたほうがよっぽどいいかも。
書込番号:10011199
2点

ありがとうございます。
てっきりそれ相応のパワーが出る物だと思い込んでおりましたが
ハイエンドの方が自分にはあってそうです。
金額的にもGTX285がって感じなのですが、
どのメーカーのものをお使いなのでしょうか?
実際どれも一緒ということを良く聞きますが、
それとおすすめのものがありましたら教えてください。
区分違いでしたらすいません。
書込番号:10011450
0点

基本的にはGTX285がほぼすべてのメーカーでリファレンスデザインなのでどれを選んでも変わらないかと。ただELSAさんは2年保証です。その分値段もはりますが。ちなみにおいらはELSA使ってます
書込番号:10012012
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
エラったゲームソフト
Lost Planet Extreme Condition
Devil May Cry 4
エラー内容
各ソフトの"DirectX9 Version"で起動しようとすると、添付した画像ファイルのようなエラーが出る。
[Fatal error.] "D3DERR_INVALIDCALL : mpD3D->CreateDevice(mD3DAdapter, mD3DDeviceType,IMain->mhWnd, D3DCREATE_HARDWARE_VERTEXPROCESSING | D3DCREATE_MULTITHREADED | (getCaps().puredevice? D3DCREATE_PUREDEVICE : 0), &d3dpp, &mpD3DDevice)"
[Fatal error.] "ERR09 : Unsupported function."
PC環境
OS : Microsoft Windows XP Pro SP3
CPU : Intel Core 2 Quad Q9650
MB : ASUS P5Q DELUXE
Memory : G.Skill F2-6400CL4D-4GBPI-B (DDR2-800 CL4 2GB×2)
GPU : LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ 896MB (このグラボ)
HDD : SEAGATE ST3320418AS (320GB SATA300 7200)
EA GamesのNeed for Speed Undercover等、他のゲームソフトは問題なく起動するが、
CAPCOMのゲームソフトは起動直後にエラーになります。
OSを再インストールして入れなおしても駄目でした。
いい解決策がググってもないのでよろしくお願いします。
0点

DirectX Version : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
最新のにしたはずなんですが、"dxdiag"で調べてもバージョン↑がかわらない。
書込番号:9961031
0点

NVIDIAコントロールパネルのシステム情報?のところにはありませんか?
書込番号:9961045
0点

ストWのゲームははまだ確認してませんが、
ストWのベンチの方は確認済みで正常に起動しました。
書込番号:9961299
0点

やたらD3Dが書かれてるのでDirect3D関係の問題だと思うんだけど…。
アップデートしてみては?
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080308003/
書込番号:9961453
2点

richanさん、
解像度を1400x900に下げてみたら起動しました。ナイスアドバイス!!
しかし、1920x1200のモニタでいちいち1400x900にするのは気がひけます。
そのでショートカットのプロパティの[互換性]の"640 x 480 の解像度で実行する"
にチェックを入れ適用すると、毎回正常に起動しました。
さらに、一度ゲームを起動させゲーム内の設定さえしてしまえば、上記設定を解除しても起動するようです。
同じような、エラーで起動しない方々はやってみて下さい。
richanさん、ありがとうございました。
書込番号:10009530
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
昨日、昼間に映像をエンコードして外に出かけたのですが、
締め切った部屋で稼動していたので、熱でPCがダウンして再起動していました。
そして、なぜ再起動したか原因を探るため再びエンコード。そうしたら、GPU温度がぐんぐん上がっていき93度ぐらいでブルースクリーン。まさか熱でダウンしていると思いませんでした
CPU温度はともに65度前後で閉めきった部屋で開けるとかなり暑かったので40度は超えていたと思います。
GPUですが、MSIのオーバークロックモデルで2スッロト排気です(コア850 メモリ 2200)
ケースは横フタを開けていたので、排気不足ではないと思います。
それからGPUの調子がおかしく(よくダウン)逝ってしまったかもしれません。
この機に買い替えようと思い、どうせならGPUにエンコード(CUDA)がきるモデルGTX260しようとおもいます。
GTX260とGTS250モデルとどちらがの方が熱体制に強いですか?
CPU E6420
MB ASUS P5B−E
GPU MSI ATI 2600XT DDR4
メモリ パトリオット PC-6400 2×2GB
ケース ソルダム XR-1
HDD 4台
antec 550w
0点

それって本当に熱でグラボいかれたの?
93度ぐらいじゃ平気なんだけどね。
別に原因があるかもしれない。
書込番号:9989198
2点

ですね。
電源が加熱されてシャットダウンの可能性の方が高い気がします。
書込番号:9989354
2点

>ケースは横フタを開けていたので、排気不足ではないと思います。
横蓋を開けただけじゃ逆効果な場合が多いよ。扇風機で風を送り込んでたなら別だけどね。
風を送り込まないのなら、横蓋は開けるより閉めたほうがケース内は冷えるよ。
俺も電源がヘタっているに1票かな?Antecの電源でしょ?耐久性は高くないと思う。
書込番号:9989457
1点

発熱量で選ぶならGTS250の方が少ないでしょうが、CUDA前提ならGTX260でしょう。
エンコードに使うソフトによっても違いますが、自分のPCはCPUがi7ですのでGTX260でCUDAをONにしても、GTX260に掛かる負荷はそう高くありません。
いっそのことCPUに投資してQuadCoreに移行するのもありかと思います。
badaboom等を使用されるのでしたら、ここはやはりGTX260が良いかと。
但し、他の方が仰るように他のパーツが原因かもしれませんので
長時間のエンコード等、酷使する状況ならばPC全体を見直された方が良いのでは?
書込番号:9991229
1点

まずは電源の交換からして様子を見てからGPUの交換を考えます。
Fさんの言われるとおりGPUに投資よりもCPUに投資してQuadCoreへの交換の方がエンコードにはよいかもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:9991784
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
はじめまして、最近プラズマTVを購入しましてデュアルディスプレイに入門したのですが
動画を見るときにプラズマを使っているので(YouTubeやzoomeで拾ったものなど)
正直、普段インターネットなどするときには常時デュアルディスプレイにしなくても・・という感じです。
(電力や静音性的にも・・・クロックダウンもしなくなるみたいですし・・)
このような場合、デスクトップに一発で変換できるようなショートカットを作成することは
できないのでしょうか?
また、他に違ったやり方があるようでしたらご教授ください。
OSはXP
CPU Core2 Duo E8400
グラボはWinFast GTX 260 EXTREME+です
0点

デスクトップにNvidiaコントロールパネルのショートカットを作ってみては?
そこから、複数のディスプレイの設定の項目をいじってやれば、シングルとデュアルを簡単に変更出来ます。
書込番号:9975566
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
CPU : Intel Core2Quad Q6600(定格)
CPU-FAN : Intel
MOTHER : GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400×2
HDD : HITACHI HDP725050GLA360×3
OptDrive : Pioneer DVR-115BK
VGA : GeForce8600GT 256MB
CASE : Antec Nine Hundred
POWER : Abee AS Power SD-500ESY
OS : VISTA HP
にて使用中です。
最近 TOWER OF AIONがしたくて
グラボ交換予定ですが電源足りるでしょうか?
4770購入予定でしたが全然、手に入らなくて・・あきらめました。
友人からゲームするならこっちの方がいいと言われたのですが・・
サイズ的には他の書き込み見てると何とか大丈夫みたいですね。。
詳しい方 宜しくお願いします。
0点

電源は足りると思いますけど実際ninehundredとgtx260の組み合わせですと
装着できない事は無いですけどHDDを移動しなくちゃならないかも。
HD4870はGTX260より10mmほど短いのでこの辺は大丈夫かも。
因みにHD4850は4870よりさらに10mmほど短かったはず。
ゲームがどれほどのスペックを必要とするのか分かりませんが
下位のクラスで足りるなら再考の余地はあるかもです。
GeForce8600GTでも問題なく動作してます?
書込番号:9974612
0点

私の環境では動いてますよ
jzasawaiさんよりHDDが一個少なくて光学ドライブが一個多い位が違いですかね?
グラボの長さはNine Hundredのケースの一番右側のマザーボード用スペーサーのネジ穴から
+3ミリ位の長さになると思うのでグラボの位置にHDDがあると
まぼっちさんの言ってるように接触する可能性があります。
構成
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Quad Q9550
120mmファンx3
M/B GA-EP45-UD3P
メモリ 2Gx2 1Gx2
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+
サウンド Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio
TVチューナー
HDD HD502HI
HDD HD154UI
光学 DVR-S16J-BK
光学 DVR-217D
電源 500W (超力プラグイン)
書込番号:9975088
0点


この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





