WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板
(845件)

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年11月12日 16:09 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年11月2日 23:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月2日 06:32 |
![]() ![]() |
20 | 41 | 2009年10月30日 14:42 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月29日 11:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月27日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
上記のグラフィックボードにはWindows7に対応したドライバってあるのでしょうか?
7にアップグレードしてから調子が悪いのか、3Dゲームをしていると必ずフリーズしてしまって全くゲームをする事が出来ません。
解決策がありましたらご教示よろしくお願いします。パソコンの構成は
cpu Core2E7300
グラフィックボード GTX260
メモリ 6G
電源 Antec 650w
です。
分かる方ご教示よろしくお願いします。
0点


nVIDIAメーカーサイトからすでに公開されていますのでダウンロードすればよろしいかと思われます。また4亀のハードウェアタブのドライバーリンクからメーカーサイト接続でもダウンロードできますよ
書込番号:10460257
0点

yamayan10さん
ありがとうございます。
ダウンロードして試してみたいと思います。
書込番号:10460404
0点

エリトさん
ありがとうございました。ダウンロードすれば症状が改善するよう、祈りたいと思います。
書込番号:10460433
0点

まだ安定してないっぽい。
たまに落ちてOSがリカバリーしてます。(笑
書込番号:10463645
1点

ムアディブさんありがとうございます。
まだ安定して使えるには、けっこう時間がかかりそうですね。
書込番号:10464109
0点

Windows XPだと、ビデオドライバが不良だとWindowsも正常に動作しないことが少なくなかった。
Windows Vista以降、Windowsの構造が変わってデバイスドライバはOSの中核部分とは完全に分離されたので、それでOSが落ちることは無いと言ってよい。
正常に動作しないハードウェアを使っているのなら、その上で動作するソフトウェアがどうにかなっても不思議ではないが。
書込番号:10464147
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
自作を考えていますがグラボとマザーとケースと電源が決まっていません。
用途は3Dゲーム(ストW)と動画鑑賞です。
CPU:i7 860
マザー:グラボによって変更します。メーカーはASUSかギガバイト
グラボ:ミドルレンジ以上
メモリ:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HD :HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)
SB :オンボードもしくはSound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT
マウスとキーボードはPS2接続
条件としては
マザー+グラボ+ケース電源の合計金額を10万円以内
電源とケースはマザーとグラボに電力が十分に供給できて空冷で冷えてくれれば
騒音は気にしません。
オススメの組合せがあればカキコお願いします。
0点

>マザー:グラボによって変更します。
ここが意味不明だけど、
>マザー+グラボ+ケース電源の合計金額を10万円以内
この予算ならハイクラスのものがよりどりみどりじゃないですか。
マザーはP55の例のUSB問題には目をつむることになりますね。
書込番号:10386349
0点

電源 KRPW-J600W 1万円
ケース CoolerMaster CM690 1万円
MB ASUS P7P55D 1.5万円
6.5万使えるからGTX295でもHD5870でも好きなのを。って感じになりますけどね。
>電源とケースはマザーとグラボに電力が十分に供給できて空冷で冷えてくれれば騒音は気にしません。
CM690はサイドの吸入ファン(付属)がパネルに近すぎて風切り音がすごいことになりますんで、スペーサー噛まして大口径低速ファン(2,000円くらい)に変えたほうがいいと思います。その他は触らなくても特に問題なし。安いのに実によく出来てます。
MBとメモリーの放熱が心配ないなら排気に設定すると静か(当社比)でいいですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/?SS=imgview&FD=1251912479
スト4ベンチの結果が出てます。GTX295の方がよさげですな。HD5870はベンチ不調の報告もあるし。
スペック落とすかどうかは解像度次第。
予算的にもったいないからGT300待ったほうが、、、という気もしますがDx11ゲームに興味が無いなら関係ないかな。
書込番号:10386800
2点

はじめまして
オススメとしては、
M/B…ASUS P7P55D
安定性が高く、価格もそんなに高くない非常に良いものです
電源…ANTEC TruePower New TP-650 あるいは TP-750
80PLUS認証を取得していて、それなりに静音性や安定性に優れたものです。よほどハードな仕事をさせない限りは650Wのタイプで十分ですが、金銭的に余裕があるなら750Wの方がよいと思います。
ケース…ANTEC NineHundred
静音性を気になさらないのなら、この製品がオススメです。個人的には、これは冷却性に優れていると思います。
グラボ…これ
主さんの使用用途であれば、必要十分です。ただ、今すぐ組まなければならないということでなければ、来年の発売が噂されている GT 300 を待ってみるのも面白いと思います
余計かもしれませんが、CPUクーラーの追加もオススメします。リテールクーラーは、これまた個人的にですが、冷却性が不安なので。あって損はないかと。
最後に、上記は僕の主観で組み合わせてみたものですが、どのパーツにしても、他にもたくさん魅力的ですばらしい製品がたくさんあります。
主さんが作って満足できるような自分だけのPCを作り上げてくださいね
長文失礼しました
書込番号:10391133
0点

ZUULさん
>>ここが意味不明だけど
SLIかCFで決めかねていたので。
>>ハイクラスのものがよりどり
ちょっと前のハイクラスの価格ってインフレおこしてませんでした?
グラボだけで5万以上はさすがに手が出ないです(汗)
>>USB問題
競合あるみたいなんでマウスとキーボードはPS2にしたいと思います。
書込番号:10411649
0点

ムアディブさん
>>KRPW-J600W 1万円
80OLUS電源ですね^^
初期投資の少ないKT620-RSも良いかと思ったんですが、多角的に考えたら玄人志向ですね。
さらに数千円プラスしてPRO82+ EPR525AWTもよさそうですけど。
>>CoolerMaster CM690 1万円
ケースはこれにします。いいものを紹介して頂きました。
>>GTX295でもHD5870でも好きなのを
消費電力と性能で選ぶならラデオンなんですけど、
ラデオンはドライバーの完成度とかソフトウェア関連がお粗末っぽいですね。
実行ファイルをリネームするだけでスコアが倍近く伸びるとかありえないです(苦笑
なので今買うならゲームに最適化された260GTXか9800GTX+になると思います。
>>サイドの吸入ファン
こういうアドバイスはほんとにありがたいです。
このケースで暖房いらなくなるくらい熱排気させるってのもいいかも。
>>安いのに実によく出来てます。
おれもそう思います。
>>スト4ベンチの結果が出てます。GTX295の方がよさげですな。
3Dゲームでラデオン選ぶ意味ってあんまないですよね。
対応ゲーム選ぶようなボードじゃ怖過ぎるw
>>スペック落とすかどうかは解像度次第。
家庭用ゲーム機を凌駕するような圧倒的性能には憧れます。
>>予算的にもったいないからGT300待ったほうが
ここ数日色々調べた結果、そんな結論に至りました。
ムアディブさんのアドバイスで自作の方向定まりました。
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:10412157
0点

理樹さん
レスありがとうございます。
>>非常に良いものです
マザーと電源選びって大切ですよね。
>>電源…ANTEC TruePower New TP-650 あるいは TP-750
プラグインてのが勉強不足でイマイチなんですがグラボやHDDに繋げる電源ケーブルの
接続が容易って感じなんでしょうか。
>>ANTEC NineHundred
ヴィジュアル的には好きかも^^
>>グラボ…これ
現状ではベターな選択と言えそうです。
>>CPUクーラーの追加もオススメします。
ですね。
CPU酷使することになりそうなんでこれから調べてみます。
>>満足できるような
後悔しないように頑張ります^^
書込番号:10412383
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
今回自作を考えています。
使用は動画鑑賞と3Dゲームです。
CM690 PURE RC-690K-KKN1-GP
(CM 690 RC-690-KKN2-GPよりも内部の黒色がいいなぁって・・)
P7P55D Premium
(当面はOCしないつもりですが・・長く使うこと考えたらいいのかなと・・オーバースペックですかね・・?)
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
(一番悩んでます・・最近出た5770とかのほうがいいのでしょうか?)
Core i7 860 BOX
(920と悩みましたが・・)
Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
(Corsairもいいと思いますが、今のPCで使っているので・・)
CMPSU-850HX
(電源は信頼のあるもので・・)
BDR-S05J-BK
(Win 7対応ということで)
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
(いつも使っているので・・)
OS Win 7 HP 32bit
ざっと自分で考えたのですが・・グラボと電源がよくわかりません・・
それ以外にもコレは・・というところがあればご指摘願います。
0点

まずやるゲームによりますね。Geforceが圧倒的に有利なゲームな場合はこのビデオカードでいいと思うけど、大抵のゲームはRADEONでも問題ないことが多いです。またHD5770なら大抵のゲームはいけると思います。それに消費電力もHD5770の方が少ないので電源的にも余裕ができていいかと思う。OCしなきゃ550Wでもいけるかな?
余裕持たせても650〜750であたりで十分な感じがします。
個人的にはHD5850ぐらいいってもいいと思うけど。
書込番号:10406296
0点

私見で失礼します。
グラボはこれでもいいと思います。GTX 260ならゲーム無問題。
ただし,動画鑑賞という点で再生支援に対応した再生ソフトをお持ちならRADEONをおすすめします。5770でもいいですし,前世代ながら4890もGTX 260と同程度の予算で手に入ります。パフォーマンスからいえば4890でしょう。i7 860との組み合わせなら,自分も5850でもいいと思いますが,品薄みたいですね。
電源はCMPSU-850HXならなんでも余裕だと思いますが,もう少し抑えてもいいんじゃないでしょうか。
グラボが5770クラスなら550VXでも大丈夫だと思いますが,620HXあたりだと余裕な気が。
GTX 260〜でも620HX,650HXで間に合うと思います。
書込番号:10406491
0点

3Dゲームてだけじゃグラボは決めれませんね
私は今リネ2(休止気味)しかしませんがPCの構成がほぼ同じで換装した
GTX260(初期コア)からGTX285でもゲーム内で明確な違いが体感できました
今はHD5870ですがキャラクターが多い場面での差がやはりはっきりわかりますね
オンラインゲームはサーバー側の問題も多いのでラグやフリーズが無くなることは無いですけどね
まぁでも重たい3DゲームでもGTX260なら無難にはこなしてくれるでしょう
HD5770だと260より下かな5850が同クラスで性能が上になる感じです
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
ケースは良いんじゃないですか組みやすいしユーザーも多いから参考にもなるしアドバイスも受けやすいでしょう 静音を考えるならファンコンで
黒を選ぶなら配線もきれいにね! RadeonHD5850ならカード横の赤いラインが映えるだろうな
ゲームにも好影響なSSDも検討を
電源は850Wも必要はないけど大は小をかねるし構成が同じなら電気代はむしろ安くなる事が多いのでCMPSU-850HXJPでもいいんじゃないかな GTX26でもHD5850でも
550W(良い電源)ならOKではあります
ただ850Wは奥行きが3センチ並みの容量の物より大きいので要注意(CM690なら問題は無いけど裏配線の窓にかぶりますケース底のファンも増設できなくなるかも)
メモリーはCorsairをお勧めしときます
書込番号:10407892
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
ドスパラのBTOにて購入しましたが,高設定にてゲームを楽しみたくなりグラボ交換したいと考えています。
ドスパラの電源は良くないと聞きますし,初心者なので大丈夫なのかわかりません。
ご教授願います。
マザー:MSI P45 NEO-FI
CPU:E8500
メモリ:1G×2
グラボ:9600GT
HDD:500GB
その他:マルチカードリーダー、DVDドライブ
電源:evergreenの550Wのものです(今ネットが使えなく携帯での書き込みなので名前がはっきりわかりませんでした)
この構成で大丈夫でしょうか?
このまま積むなら補助電源は4Pin×2→6Pinにして使う予定です。
0点

私のパソコンの構成は
CPU:Q9450@3.2GHz
マザーボード:P5K-E
グラフィックボード:9600GT(初期のもの)
HDD:WD5000AAKS
WD10EADS(L5B1×2、M2B0×2)
ST3200822AS
X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
電源:SILENT KING-5 LW-6450H-5(450w)
で一年半程度使っております。
私よりもCPUの消費電力が少なく、HDDの数も少ないですね。
また、電源のW数が大きいですので、大丈夫かと思います。
書込番号:10334771
1点

返信ありがとうございます。
すいません、記述が足りませんでした。
今の構成が書いているもので、LEADTEKのGTX260にしたいのですが大丈夫でしょうか。
書込番号:10334813
0点

タカラマツさん
返信ありがとうございます。
ミドルケースなのでHDDの位置を変えれば大丈夫です。
書込番号:10334839
0点


分かりにくかったですね・・・すいません。
>evergreenの550Wのものです
の詳細が分かりません。
もし、SilentKingα HK550-14GPだとすると12Vは456Wです。
私の電源のは380W程度ですので70〜80Wも多いことになる。
なので構成の違いがあってもいけるでしょうということです。
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/
が参考になるかと思います。
大体ピーク時280Wってところですね。
書込番号:10334869
1点

タカラマツさん、こんにちは。
いつ見ても内部綺麗だなぁ・・・。
P193ですよね?内部ブラック塗装なら買いなんですがねぇ・・・。
書込番号:10334880
1点

うちはとても人様には見せられない内部ですが、、、
いつもの、、、
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
richanさん:
>もし、SilentKingα HK550-14GPだとすると12Vは456Wです。
>私の電源のは380W程度ですので70〜80Wも多いことになる。
>なので構成の違いがあってもいけるでしょうということです。
そんないい電源使ってればいいんですけどねぇ。
Silent Kingだとしても12V1は19Aなんで、そっちの限界が先に来ますね。ざっくり計算してみると90%くらいなんで、これ以上拡張しなきゃもつんじゃないかとは思いますけど。
まぁ、ダメなら電源買い換えるってことで。(笑
12V1が19Aより少ないと危ないです。ラベル見てみてください。
書込番号:10334951
1点

連投スイマセン。
あぁOCモデルなんですね。とすると標準的なGTX260より食いますから19Aあっても100%近いです。多分動くとは思うけどマージンは少ないですね。
書込番号:10334958
1点

ムアディブさん、こんばんは。
ははは・・・私のも質は良くないですが動いてくれているのでいけるかも?と思いました。
私のもGTX260積むしかないなぁ(笑)
安くなってきたし・・
書込番号:10334968
1点

>ははは・・・私のも質は良くないですが動いてくれているのでいけるかも?と思いました。
難しいところですよね。多分動くとは思うけど、余裕はないという、、、
EVERGREENは安い奴も結構もつという印象があります。昔ケース付きの電源を愛用してました。6年くらいもったかな?
>私のもGTX260積むしかないなぁ(笑)
>安くなってきたし・・
GTX260は悩ましい存在ですね。ボード安いから電源奢りたくないし、安い電源でも動いちゃうんじゃないかという誘惑が、、、(笑
書込番号:10335007
1点

richanさん
有難うございますはい、P-193ですね。
このマザボ、P6TはSATAケーブルを水平方向(写真右方向)に繋ぐようになっているので、ギリギリ寸法のケースだとかなり苦労しそうですね。
P-193ですからこのような余裕ある配線が出来ますが、ケースによってはケーブルをマザーボードに対し90度曲げる場合もあると思います。
書込番号:10335095
0点

似た、というかほとんど同じ構成があったので
多分コレじゃないですかね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&sn=118&vn=1&lf=0
これだと電源はSilentKing4で、
仕様だと12Vが16A-18Aとなってます。
違ってたらスミマセン・・・
書込番号:10335146
0点

タカラマツさん
わざわざ画像まで載せて頂いてありがとうございます。参考にしますね。
richanさん
返信ありがとうございます。
モデルという所にLW-6550H-5とかいてありますが違うんですかね?
書込番号:10335150
0点

P193かっこいいですよね〜。
LW-6550H-5ということは私の550Wver.ということですね。
確かあんまり12Vに違いが無かったような・・・
というか、見たらないですね。
500Wまでですが・・・4ならありますね。
つけてダメだったら1万弱で買える電源でも十分なので電源買い替えかな?
書込番号:10335222
1点

皆さんありがとうございます。
今はまだネットが繋がってないんで、リンクもちゃんと見れませんがドスパラのモナークってやつで合ってます。
電源は微妙そうですか。
電源交換もしたいんですが今は金欠で><
書込番号:10335259
0点

分かりますよ・・・私なんか万年金欠ですから。
私なんか、とえいあえずぶっこんじゃいますけどね(笑)
450W電源でGTX260買おうとしてますから。
まぁ来月辺りにいい電源買うってのもありますが・・・
書込番号:10335273
1点

richanさん
金欠はつらいですよね(笑)
先に電源を買うか迷ったんですけど大丈夫そうなら先にグラボにしようかと思ったんですけどね。
なにせ自分で交換するのは初めてですから不安だらけで><
書込番号:10335384
0点

電源は結構大変ですね。
グラボは挿しなおすだけですからね、基本的に。
微妙な感じで、恐らくいけるだろうけどもしかしたら無理かも?というところだろうと思います。
書込番号:10335412
1点

何度もすいません・・・
私はクロシコの3連ファンを買う予定です。
もうそろそろ初心者は卒業できたかな?と自分で思ってます(笑)
クロシコの掟さえ了承できるのならいい選択かと思います。
書込番号:10335418
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
M/B P5N32-SLI SE DELUXE
CPU Core2DUO E4500
メモリ 1G*2
電源 600Wのやつです(汗)
自作初心者のためこのグラボが自分のマザーボードにあうのか知りたく、みなさんのご意見を聞きたく書かせていただきました。
マザボ、CPUともに新しい物ではないのですが、大丈夫でしょうか(汗)
PCI Express ×16ってのがあれば大丈夫なのでしょうか?
ちなみに電源に補助電源はあります。
ご指導のほどよろしくお願いします。
0点

その電源とマザボで動きはする。
ただ、CPUが低い足を引っ張ることになるから、CPUも買い換え検討して置いた方が良いかも。
グラボ買い換えの目的・用途は?
もし、ゲームなら名称も。
これらを書いた方が返事もらいやすいですy
書込番号:10384053
2点

スレ主さんこんばんわ。
自分はこのGPUを使ってますが長さが約27cmありますので、お使いのケースの内側に収まるスペースがありますか?
あとGPU用補助電源コネクター(6ピン)を2つ使用します。
もう1つ、ボード自体が大きいので、装着した際にケース内のエアフローが悪くなる事があります。
書込番号:10384435
0点

<CPUが低い足を引っ張ることになるから、CPUも買い換え検討して置いた方が良いかも。>パーシモン1Wさんに同意です。
CPU性能がボルトネックになってゲームによってはベンチを回してもGTX260とGTS250とを積んだ時の差が出ないなんて事にになってしまいます。
GTX260だと冷却も大切ですね。
書込番号:10384536
0点

パーシモン1wさん 六畳一人間さん yamayan10さん
解答ありがとうございます。
じつはメインPCのグラボが壊れてしまい、その交換にとおもいましていろいろさがしていました。
CPUとマザボは後で交換しようと考えてます。
ちなみにケースの中の寸法を測ってグラボの入るスペースがあることは確認してあります。(ギリギリでしたが・・・汗)
オンラインゲームをよくやるので、ある程度のグラボをと思いこれにしてみようとおもってました。(アトランティカ、MHFなどあそんでおります)
ちなみに前のグラボはGV-NX66128DPとかなり古いマザボなので確実に処理の早さを感じれるのではないかと思ってます。
書込番号:10386180
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
このグラボからパナソニックのプラズマにHDMIで出力していますが画面の端が表示出来ません。ドライバは最新をNVIDIAから落としたのですがダメでした。原因分かる方ご教授願います。
0点

TV側がオーバースキャンしてるからでは?
VGAで接続するか、解像度を下げるか (カスタムで) だと思いますけど。
書込番号:10375256
1点

今時のHDTVならオーバースキャン解除して画面にきっちり表示する設定があるハズ。
それがないのなら、ドライバ側の設定変えてオーバースキャン前提の画面表示(上下左右に縁取り付ける)にする。
ウチはRadeon使ってるからCatalystになるけど、ForceWareでもあると思うよ。
書込番号:10375395
0点


この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





