WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

期待はずれ

2009/10/09 02:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

先日このVGAを購入し一ヶ月程度使っています。
モンハンのベンチを回してみたところ定格動作でスコアが7500程度でした、
解像度は1200×746です。
他のレビューを見るともっと高解像度で高いスコアが出ています。
原因はIDEのHDDが悪いのか790GXとnVIDIAの組み合わせが悪いのかと思っているのですがそんなに変わってしまうものなのでしょうか・・・。

スペック
CPU:phenomUX4 955 BE
マザー:M4A78-E
メモリ:CFD-1333×2 4GB
HDD:IDE−160GB
電源:EA-650
OS:windows7RC

書込番号:10280561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/09 12:49(1年以上前)

低解像度でスコアが出ないのは仕様。
4gamesでベンチがあったと思いますよ。

それを踏まえて、
モンハンベンチが何を主体として
スコアを出しているか知りませんが、
ある程度システム全体の速度が無いと、
スコアは出ません。
SATAの高密度プラッタ ならそこそこ上がります。

また、OSとデータ用と分けるのも有効。
後は最適化と常駐ソフトを切る。

手っ取り早くOC。
等など。

まぁ、所詮ベンチですから、
あまり気にしなくていいかと。

書込番号:10281711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/10 06:52(1年以上前)

V-SYNCがONのままとかいうオチはないよな?

書込番号:10285287

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/11 04:27(1年以上前)

TFT液晶なので多分そのような機能はないかと。

書込番号:10290107

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/10/11 20:09(1年以上前)

それはモニターではなく、ソフトの設定です。
モニターのリフレッシュレートに合わせて描画する方が、ちらつき等がなくなるので一般的にはそのように設定されています。

書込番号:10293219

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/12 01:29(1年以上前)

ソフトのほうの設定でリフレッシュルートというのを60Hzから75Hzに変更したら前回と同じ設定でスコアが15000に跳ね上がりました、どういう設定だったのかわかりませんでしたがよかったです。
しかしゲーム等を起動すると変な雑音が入るようになってしまいました・・・。

書込番号:10295405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/12 22:22(1年以上前)

結局指摘した通りのオチかよw

>どういう設定だったのかわかりませんでしたがよかったです。

このクラスのVGA使いこなしたいなら表示の基礎ぐらい勉強しなよ。

ちなみにそのやり方では根本的な解決にはなっていない
液晶で60Hzを超える設定は液晶側が余剰分のフレームを捨てるので無意味。

書込番号:10300341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量不足?

2009/08/21 01:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 Morkさん
クチコミ投稿数:7件

PC自作始めたばかりの初心者です。

通常WebやDVDを見たりしている分には大丈夫なんですが、
CRYSISのDEMO版やGreat KULUの途中で電源が突然落ちてしまいます。

直後は、前面パネルの電源スイッチを入れても無反応で、電源裏に
ついているスイッチを一旦、オフ/オンすると電源スイッチが
入るようになります。

これは、電源の容量不足ということでしょうか?
他に何か原因が考えられるのでしょうか?

構成は、以下のとおりです。
OS   WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Duo E8400 定格
CPUクーラー Intel リテール
M/B GA-G31M-ES2L
MM  Pulsar DCDDR2-4GB-800UMAX(DDR2-800)
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited)定格
SB USB Sound Blaster Digital Music LX
HDD WD10EADS (1TB SATA300)
HDD WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
DVD PIONEER DVR-108
PU   超力 SCPCR-500

組み立て直後なので、OCはしていません。
ケースも開放したままで アイドル状態で CPU 35℃前後、VGA 47℃前後です。
よろしくお願いします。

書込番号:10027279

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/21 01:16(1年以上前)

私ならですけど、GPUのクロックやCPUのクロック、電圧を下げてゲームをしてみますね。
それで落ちなければ電源がダメかな、容量的に電源は微妙な感じなので…。

あと電力系統はちゃんと割り振りましたよね??

書込番号:10027296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/21 01:41(1年以上前)

この電源は12Vが2系統で1系統ずつのMAXが18Aとなっていますね
1系統がCPU専用となっているとしたら
もう1系統の12VでHDD・DVD・グラフィックボードなどに供給するので
電流オーバーの保護回路が働くのではないのかなー

書込番号:10027373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 04:44(1年以上前)

自分の環境もスレ主さんとほとんど同じです、HDDは1台ですけどね
使ってる電源はコレ
http://kakaku.com/item/K0000003957/
400Wだけど12Vが1系統で30AあるんでGTX260動かしても大丈夫でした
HDDが多かったり4コアCPU使ってる人はもっと容量ある電源を使ったほうが良さそうですが

書込番号:10027630

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/21 12:58(1年以上前)

Mrokさんとプラグイン違いで同じ電源です。
色々たっぷり取り付けてますがCRYSISのDEMOも動きますしロスプラ、DMC4、スト4、バイオ5等のベンチも全て完走しますし安定してますね。
ちなみにQ9550を3.8Ghzで24時間つけっぱなしでも安定してますよ。


OS WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Quad Q9550(定格)
CPUクーラー Megahalems
M/B GA-EP45-UD3P
メモリ 2Gx2 1Gx2 UMAX(DDR2-800)
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+
サウンド Sound Blaster X-Fi Ttanium ProfessionalAudio
TVチューナー DT-H50/PCI
HDD HD502HI (500GB SATA300 5400)
HDD HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
HDD 6L250R0(250GB SATA150 7200)
光学 BDR-S03J-BK
光学 DVR-DVR-S16J
電源 500W (超力プラグイン)

書込番号:10028791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/21 15:00(1年以上前)

みんさん限界に挑戦してますねぇ〜

>直後は、前面パネルの電源スイッチを入れても無反応で、電源裏に
>ついているスイッチを一旦、オフ/オンすると電源スイッチが
>入るようになります。

保護回路が働いてるんでしょうね。

>これは、電源の容量不足ということでしょうか?

ピークで計算すると12V1が定格ぎりぎりですけど、ゲーム中にHDDがスピンアップするような設定にしてなきゃピークには達しないはずなんですけどね。

ぎりぎりだしサイスに無理させるのはあんまりお勧めはしませんけど、、、、

保護回路には過電流保護のほか、過電圧、温度などもありますので探ってみては?

温度は大丈夫?

温度に問題なきゃわたしなら電源変えてみるかな。

電源が2年以上経ってるって事はないですよね?

書込番号:10029142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/21 15:04(1年以上前)

あぁ計算間違い。すいません。定格を(多分)10%くらいオーバーしてそうですね。
G31ってのが効いてるかも。

でもあくまでピークなんでもって欲しいところ、、、だけどサイスだしね。

書込番号:10029153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Morkさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/22 01:04(1年以上前)

色々コメントありがとうございます。

皆さんのコメントより問題切り分けのため、次のことを確認、試してみました。

@電源保護回路が働いて電源切れているか
  ケースファン、CPUファンもとまっているので、電源は切れている

AコアClockを下げてみる
  602->576 現象変わらず。CRYSISのシールズの降下シーンで電源落ちる

BDVD,2ndHDDの電源を抜いて見る
  シールズの降下場面より、先に進んだが戦闘シーンで落ちる。

CそのままでCRYSISの画面セッティングを変えてみる
  DISPLAY LG FLATRON Wide LCD W2253V-PF
  当初  1920×1080 フルスクリーン
      1024×768  ○
      1280×1024  ○
      1680×1050  ○
      1920×1050  ○
フルスクリーンでなければ落ちないようです

DDVD,2ndHDDの電源を復旧させて、ゲームの画面セッティングを変えてみる
      1920×1080  ×
      1024×768  ○

E温度は、クーラーを効かした部屋でGPUも最高で73℃くらいなので問題は
 なさそうです。

以上から、解像度を下げたら電源は落ちないようです。

解像度でGPUの使用電力も変わってくるみたいです。

NVIDIAのHPでGTX-260は500W以上ということで、余りたくさんのHDD等を
つける予定もなかったので安易に500W電源を選んでしまったようです。

フルHDが今回の自作機の目的の1つでもあったので、ムアディブさんのアドバイスを
参考にもっと余裕のある電源を検討してみようと思います。

書込番号:10031783

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/22 01:38(1年以上前)

ちなみに私の環境では1920x1080のフルHDでクライシスその他もろもろが正常に動作してますよ。
HDDと光学ドライブはずしても駄目なら私の環境とさらに差がありあすぎるので電源以前の問題としか思えません。

書込番号:10031922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/22 12:15(1年以上前)

折角買い換えるなら、定格の80%くらいで、、、

いつもの
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10033267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/22 13:14(1年以上前)

横からすいません。〜   発言をお許し下さい〜〜


私も EOS_nanoさん とほとんど同感です。
HDDと光学ドライブはずしても駄目なんてことは有り得ません。
理論的には足りていると思います。  サイズ・・・・・・・・?

使用状況はゲームと同時に何か負荷が掛かる作業をしていますか?

BDVD,2ndHDDの電源を抜いて見る
  シールズの降下場面より、先に進んだが戦闘シーンで落ちる。

上記からするとほんの少しは改善されていると思いますし、電源に問題があるように思います。 

皮算用計算機でも特に問題もないです。

 超力 SCPCR-500 は、最近になって80PLUSを取得したみたいなHPに掲載があったようですが? 
たしか80PLUS認証機関のリストには未だに鎌力4しかないです。


1.個人的には電源に問題があるのかお思います。購入時期によりますが、
まだメーカー保障期間ではないでしょうか?サポートに電話してみてはいかがでしょうか?
交換も有り得ますしね〜^^(3年間の無償サポート保証付き)

2.グラフィックボードを6ピン系の250GTSクラス以下で試してみてはいかがでしょうか?

    WinFast GTX 260 EXTREME+ の最新のドライバは入れてますよね?

書込番号:10033504

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/22 14:44(1年以上前)

3番の最小構成でエラーが出てるので
この時点での環境の差は私の方が
Core 2 Quad Q9550 2.83GHz(TDP95W)
メモリが2枚多い
HDDが2台多い
光学ドライブが2台多い
TVチューナー有り

同じ電源なのにあまりにも差がありすぎます。
なので電源以前の問題としか思えませんって言ったのは500W「だから」駄目って訳ではなくて
電源の故障も含めて何処かしら正常ではないんじゃないか?って事です。

書込番号:10033826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/24 13:55(1年以上前)

これに該当するかは判りませんが
新しくパーツを組む(交換・増設など)と たまに起動しなかったり、フリーズしたりする事があります。

最低限の起動が出来る状態(シンプルに)で、パーツをもう一度組みなおして、
メモリーは1枚(出来ればメインメモリーに1GB)のみで
起動後、正常に起動したらシャットダウンして、元の通りPCを組んで起動して使ってみてはいかがですか?  ついでに内部のお掃除も出来ますし・・・・・・

書込番号:10043185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Morkさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 00:01(1年以上前)

電源メーカーに問い合わせをしたところ、以下のような回答がありました。

「Leadtek社様から公開されている仕様を拝見いたしましたところ、
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm
WinFast GTX 260 EXTREME+に関しましては
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
と、掲載されております。
 本電源に関しましては、12Vラインは18Aが2系統にて、
コンバイン時は最大約29A(350W)までが対応可能となっておりますので、
お客様の推奨環境を満たしていないものと考えられます。
 そのため、VGAの出力である+12Vに負荷がかかった場合、
電源が落ちてしまうといった症状が発生している可能性があるものと
考えられます。
 ただ、電源自体に不具合が発生している可能性もゼロではございませんので、
保証にて一度拝見させていただく事は可能です。」

電源容量の簡易計算(皮算用計算機)
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
グラフィックボードの仕様一覧
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

を参考にすると、電源容量と使用電力量は微妙のように見れます。

自作という点からでは、EOS_nanoさんや秋葉でお買物さんのアドバイスのように徹底的に追及していくのが筋なのかもしれませんが、明確な使用電力量が求めにくいことやメーカー調査の間の代替電源がないこともあり、当分は落ちない範囲で使用しておき(普段使用では困らない)、650Wくらいの余裕を持った電源に載せ替えていきたいと思います。(前述したように、電源に関して甘く見ていたところを反省して)


書込番号:10045970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 02:47(1年以上前)

電力不足だと思います
超力シリーズは12Vが弱く500Wでも他社の400W級の出力しかありません。
このシリーズは-100Wで換算したほうが良いです。

部品の質は値段にしてはなかなか良いのですがね。

書込番号:10186382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Morkさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/24 12:33(1年以上前)

羅恒河沙さん,追加情報ありがとうございます。
コメントいただいた皆さんに最終結果お知らせします。

SWに以下の換装をおこないました。

電源 Corsair TX-750W
ケース Antec P183

CRYSIS等高負荷で走らせても電源断は、解消されました。

やはり、電源はそれなりのものをつけなければと今回勉強しました。

超力 500Wは、友人に使ってもらうことにしました。

今後は、ケースの熱対策、静音対策になろうかと思います。

書込番号:10204731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/09/25 12:19(1年以上前)

Morkさん 詳しいレポートありがとうございます。大変参考になりました。

わたしの超能力も捨てたもんじゃないかも (笑

EOS_nanoさんの環境では元気に動いてるって事なので、個体差なのか、使われてる部品が微妙に違うのか、不具合なのか、その辺はありそうですね。

メーカーも知りたいだろうから、送ってくれというなら送ってあげるのもいいかも。

ともあれすっきり解決してよかったです。

書込番号:10210215

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/09/26 06:16(1年以上前)

コルセアの750Wですか〜良い電源で不足はないですね。

私は以前の環境と少し変わりCドライブの500GBを外してIntel SSD80GBにして
250GBのHDDも外し1.5TBにしたので80GB+1.5TB+1.5TBになりHDDは一つ減り2台になりました。
それでも半日つけてたり24時間以上つけっぱなしとかを結構やりますが再起動とかなく元気に動いてます。

個人的に個体差にしては差がありすぎるので不具合なのか知りたかったですね。

書込番号:10214314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

買うならどちら?

2009/09/20 14:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 MONO.さん
クチコミ投稿数:3件

現在このような構成のPCを使用しております。
OS :Windows XP HomeEdition
ケース :CM 690 (RC-690-KKN2-GP)
CPU :Core 2 Duo E8400
M/B :P5Q DELUXE
Memory:I-O DATA DX667-2Gx2
VGA :WinFast PX8800 GT S-FANPIPEモデル
HDD :Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
Power :S12 ENERGY+ 550W

この度VGAをWinFast GTX 260 EXTREME+かWinfast GTX 275に
買い換えようと思うのですがどちらのほうがいい(扱いやすさ/消費電力/発熱等)でしょうか?

ちなみにゲームPCとして使用しており、FF14にも今後使用する予定です。
レビューなどを見ると上記二つよりGTX 285のほうがいいとか…混乱中です(汗

書込番号:10183199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/20 16:50(1年以上前)

良い電源をお使いなのでへたりさえ無いのが前提で285も積めるでしょうね
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

書込番号:10183601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/20 18:33(1年以上前)

もうすぐでるHD5870がGTX285の最大2.5倍の性能たたき出してる以上、
いまこのクラスのGeforce製品は買いずらいですね。

書込番号:10184006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/20 20:38(1年以上前)

MONO.さん 
現状不具合があるんですかね?
カクツキとかがあるのなら買い替えも有りですが。



がんこなオークさん 
お久しぶりですw


羅恒河沙さん 

>もうすぐでるHD5870がGTX285の最大2.5倍の性能たたき出してる以上

実際の性能はRADEONの伝統(?)で解像度が高いシーンでは
かなり良い様ですが2.5倍ってのは無いんじゃないかと。

http://www.techpowerup.com/103786/First_Radeon_HD_5870_Performance_Figures_Surface.html

あとベンチマークで高スコア出てても実際のゲームに
有効かはまた別です。

書込番号:10184479

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONO.さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 22:19(1年以上前)

みなさま様々な意見をありがとうございます。

>がんこなオーク 様
GTX285も積めるということなので安心しました。
電源等よくわからず「ほんとにつけても大丈夫かな?」と思っていたところです。

>羅恒河沙 様
GTX285の2.5倍…魅力的なVGAですね。
ですが調べてみると4~5万とか…少し私には高いかなという印象を受けました。

>まぼっち 様
現状このVGAを使っていると
画面が千鳥格子状になりフリーズ、その後数分置くと画面の色と解像度がおかしくなり(800x600/4bit辺りかと)
「nv4_dispが正常に動きません(意味的にはこんな感じ)」というエラーメッセージが出現し再起動を要求される。
再起動を実行するとブルースクリーンが一瞬だけ現れ即電源落ち。
このようなことが最近多発するようになったのでそろそろ次世代に交換しようかなと。
自分でBIOS設定をいろいろ弄ってしまい今はそれどころの騒ぎじゃない状態になっておりますが…。

書込番号:10185068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 02:36(1年以上前)

>まぼっちさん

いや、そのリンクにちゃんと2.6倍差が付いてるの出てるじゃないですか^^;

>ベンチマークで高スコア出てても実際のゲームに有効かはまた別です。

3Dmarkみたいな純粋なベンチマークの結果を他にも当てはめようと
するならそうかもしれませんが。
ゲームデモ系だと実ゲームでも概ね順当な結果になりますよ。
そのためのデモですからね。

>MONO.さん

予価はこんな感じらしいです。
・Radeon HD 5870 X2・・・$499
・Radeon HD 5870 2GB・・・$399
・Radeon HD 5870 1GB・・・$349
・Radeon HD 5850・・・$249

書込番号:10186355

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 04:11(1年以上前)

DirectX10.1対応タイトルならRADEONで好スコアが出るのは当然
そもそもGeForceはDirectX10.1に対応してません
HD4890がGTX285よりスコアが高いのもそういう限定的な条件だからです
DirectX10.1非対応な既存のゲームタイトルでのVGA性能は3DMarkの結果が目安になりますよ

書込番号:10186474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/21 05:35(1年以上前)

MONO.さん 

>画面が千鳥格子状になりフリーズ、


千鳥格子ってのが分らなくてグーグルしてみました(汗
なんとなく分りました。VGAの寿命かも知れないですね。
次世代のVGAが気になるところですがOSがXPなんで
Direct Xの関係で例えばRadeon5800シリーズを導入したとしても
もてあますかも知れないですね。
XPはDirect Xは9.0までの対応です

なので現状GTX280シリーズとか295も若干落ちてきてますし
RADEON5800シリーズが出る時期を見計らってnvidiaの上位機種
を狙うって方向もありかなと。待てるなら。
ただ不具合が発生してると言う事なんでこの辺はMONO.さん次第ですかね。


羅恒河沙さん

>いや、そのリンクにちゃんと2.6倍差が付いてるの出てるじゃないですか^^;

どの事を仰ってるの?Vantegeでも2.6倍って行ってないんですが。
各ゲームベンチでも大体140パーセントぐらいだと思うんですが。

>予価はこんな感じらしいです。
・Radeon HD 5870 X2・・・$499
・Radeon HD 5870 2GB・・・$399
・Radeon HD 5870 1GB・・・$349
・Radeon HD 5850・・・$249

これって海外の発売価格ですよね。
日本国内の価格はまた違うと思うんですが。
あんま次世代への期待感ばっかり膨らますのも宜しくないんでは。

書込番号:10186524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 07:01(1年以上前)

>どの事を仰ってるの?

http://www.techpowerup.com/img/09-09-14/137c.jpg

書込番号:10186650

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO.さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 16:45(1年以上前)

>羅恒河沙 様
値段の記載ありがとうございます。
Radeon HD 5870 1GB であればまだ手が出そうです。
でもたしか、日本ではもう少し高く売り出される予定だったような…

>まぼっち 様
一年で寿命とは…扱いが悪かったのかな(泣

Radeon5800シリーズのことですがXPじゃ性能をもてあますという事なので、もう1年ほど待って
windows7やwindows VistaにOSを変更することがあれば買い換えようと思います。
変更しないようであれば安くなったnvidia上位機種狙いで。
それに240ZRさんの仰るDirectX10.1対応タイトル(オンラインゲーム)もまだそんなに普及していないようですし…

nvidia機種の値が落ちてきているということなので今は応急処置?として、
この商品の購入を考えたいと思います。

様々な意見を寄せてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:10188580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討:電源容量について

2009/09/03 21:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

このグラフィックボードを購入しようと思っているのですが、
「電源不足で使えない」ということが起こりそうで、
迷っています。
もし、完全な電源不足ならば、一緒に購入してもよいかと思っています。

スペック
CPU:Core 2 Quad Q9550
MEM:2GB×2
HDD:160GB+1.0TB
で、PC-MV5L/PCIがついてるくらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10095155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/03 22:04(1年以上前)

電源ではなく情報が不足しています。
手持ちの電源とケースが書いてないと誰も答えられへん。

書込番号:10095223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/03 22:07(1年以上前)

別に電源は消耗品だけど 更新頻度が低いから高いモノを選ぶべし。

書込番号:10095244

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 22:08(1年以上前)

すいません。電源書き忘れました。

CoRE-500-2006autです。
http://www.scythe.co.jp/power/corepower.html

書込番号:10095258

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/03 22:19(1年以上前)

NGY130さんこんばんわ

電源ユニットはPCを安定動作させる為の要です。
よい電源ユニット選びの基準として、80Plus表示のある電源ユニットで、Enermax、Seasonic、Antec辺り
でしたら、保証期間も長く、部品も日本製コンデンサなどよい部品を使っていますから、お勧めします。

500w電源では3Dゲームなどで不安定になる可能性がありますから、600wクラスで80Plus表示のある
電源ユニットをお勧めします。

書込番号:10095340

ナイスクチコミ!1


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 22:54(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。

やはり、無理がありますか(´Д`)
ちなみに、おすすめの電源とかあったりしませんか?

あと、たとえばGTS250とGTX260では
かなりの差が生まれるものでしょうか?

何度もすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10095625

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/04 01:09(1年以上前)

GTX260とGTS250の差はあまり有りません。

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

お勧めの電源はEnermax EPR625AWT

http://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html

書込番号:10096560

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/09/04 05:17(1年以上前)

メーカーホームページも確認するぐらいはやりましょうね。当該VGAは最低36Aの12V出力を持つ500Wの電源です。経年劣化等も考えられるので、電源は買い換えた方がいいでしょうね。Antec電源はやすいなりに部品もいい部品を使ってない場合がありますので、個人的にはおすすめできないかな。コルセアのCMPSU-650TX TX650Wなども悪い電源じゃありませんよ。あとはENERMAXのMODU82+とかもいいかも。

書込番号:10096988

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 23:58(1年以上前)

同じSCYTHEの電源なら超力600W(Enhance製)
http://kakaku.com/item/K0000002466/
玄人志向 KRPW-V600W(Enhance製)
http://kakaku.com/item/K0000034869/
ANTEC EA-650(DELTA製)
http://kakaku.com/item/05901011035/
安定して動かせて安い電源はココらへんかな

書込番号:10117917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/09/10 00:38(1年以上前)

もう購入してるかもしれませんが、私、ほぼ同じ構成で(Q9450@3.4GHz)このグラボ使ってます。

電源はANTEC EarthWatts EA-650ですが、ワットチェッカーPLUSにて実測負荷テスト行いました。
最大でも300Wも使ってないですねーw
おそらくV2バージョンアップしてるんで、55nmプロセスになって消費電力も低いのでしょう。

電源はというものはほとんどのものが、定格出力の1/2位が最も効率が良いので、仮にゲームやエンコード時の平均が180Wとして倍の360W、余裕を持って中堅以上の製品の450W前後が最も変換効率が良くなります。

もちろん600Wでも全く問題ありません。
私の場合HDDを6台増設することを想定してANTEC EA-650を購入したんですが、それでも少し余裕があります。

また、電源はオーディオで言えばアンプの様なものなので、高品質で高出力なものほど安定した供給が出来ます。

このグラボを使用するなら12V出力が21A以上のものをお勧めします。17Aとかではフルロード時に安定しない恐れがありますよ

それと、良い電源を使ってるとすこし気分が良くなれますw

書込番号:10128240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

先日購入したんですが、オンラインゲーム中安定しないので
何度かドライバーを入れ直したのですが?

最初に付属のCDよりドライバーを入れたのですがゲーム中画像のドットが一部大きく
なったり全部大きくなったりしてたので、NVIDIAより最新ドライバーVer190.30
に入れなおして安定していたのですが、AIONをしているとキャラが一定間隔で詰まると
いうか?走ってた距離を少し戻ってしまいす。
どうしたら改善できるでしょうか?
みなさんはどのドライバーで安定動作してるんでしょうか?

OCが関係あるんでしょうか?
グラボは定格で使っています。


構成
CPU :IntelCore2 Quad プロセッサーQ9450(3.2GOC常用)
CPUクーラー: ZALMAN CNPS7000C-Cu LED
マザーボード: GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0
ビデオボード:nVIDIAGeForceGT9600→これに変更
メモリー: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
電源ユニット: Corsair CMPSU-750TX TX750W
PCケース: ANTEC Nine Hundred
OS: Windows XP SP3

書込番号:10024360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/20 14:23(1年以上前)

>AIONをしているとキャラが一定間隔で詰まるというか?走ってた距離を少し戻ってしまいす。

それはネットワークかサーバーだと思うけど。
昨日やってみたけど重い感じはなかったんで、多分ネットワークじゃないですかね。

>OCが関係あるんでしょうか?
>グラボは定格で使っています。

トラブルが出たときはあらゆるOCを切りましょう。基本です。

書込番号:10024398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/20 14:36(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

>トラブルが出たときはあらゆるOCを切りましょう。基本です。

はい><試してみます。


ネットワーク関連見直してみます。

書込番号:10024429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/20 20:04(1年以上前)

AIONは最近始まったばかりのゲームでしょ?

同じNCJの運営するリネージュ2をOBから現在までプレイしているけど、安定するようになったのはOBから2年くらい経ってからだよ。今でもいくつかのバグが存在する。
AIONも安定するのは1〜2年はかかると思うよ。

書込番号:10025541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/21 12:50(1年以上前)

鳥坂先輩さん,お返事ありがとうございます。

>安定するようになったのはOBから2年くらい経ってからだよ。
そうですよね。あらゆる環境で使用されてる訳ですから簡単には
誰もが安定動作するわけないですよね。

ただユーザー側として安定環境は色々と模索してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10028754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/22 10:31(1年以上前)

>ネットワーク関連見直してみます。

遅延があるのは大概ISPの上位なんで、tracerouteというツールでどこがネックになっているか調べてみると良いですよ。

すいていると思われる時間帯でも異常があるなら、ISPではない可能性が高いですけど。

書込番号:10032897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 00:07(1年以上前)

masia8717さんこんにちは

もう見てなささそうですが、
OC切ったら改善しましたでしょうか?

実は私もよく色々なゲーム中に画像が乱れたり
フリーズすることがありました。

原因を探してみた結果メモリーでした。
私もUMAX DDR2-1066 4GBを使用してます。
値段も手ごろでOCが安定していい商品ですよね。

ただ、このメモリーかなり熱くなるんですよね。
ゲーム中にメモリーに触れてみたことありますか?

私は自己責任にはなりますがもともとついてる
ヒートスプレッダーをはずしてCUIRASSIERのものに変えたら、
画像の乱れやフリーズがなくなりました。
現在、メモリークーラーを買い届くのを待っている状態です。

他にもMARS-RDなどもいいと思います。
HR-07も良さそうなのですが残念ながら販売終了品です。
ただ金属の板で挟むタイプのスプレッダーは意味があまりないと思います。

保障を失ったりメモリーを破損するリスクを取りたくないなら
メモリークーラーをつけるだけでも改善するかも知れません。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:10080283

ナイスクチコミ!1


スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/09/02 20:26(1年以上前)

ニックネームがなかなか無いさん,お返事ありがとうございます。
OC切って、なんとか安定はしました。
ただOC中は、やはりゲームの立ち上りからテクスチャーが乱れたり
する時がありますが、再起動直後などは問題なく立ち上がります。
>ただ、このメモリーかなり熱くなるんですよね。
ご参考にメモリーファンの購入検討します。

ムアディブさん、お返事ありがとうございます。 
>tracerouteというツールでどこがネックになっているか調べてみると良いですよ。
OC中と定格中で安定度が変わったのは確かでしたが、
ネットワーク関連も調べてみます。

書込番号:10089223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2Dテクスチャ乱れ

2009/08/27 13:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:1382件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

windows7 64-bitのせいなのでしょうか?Age of Empires 2 を起動したらかならずでテクスチャが乱れてしまいます。3Dだと乱れなかったのですが…ちなみにXP32bitのときは大丈夫でした。やはりOSが原因なんでしょうか?これとwindows vistaか7(64bit)でAoE2やってる方、もしくは2Dゲームやっている方いたら教えてください。

書込番号:10057211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/27 14:14(1年以上前)

Win7 64bit 環境の可能性が大きい
もしくはドライバが7環境では未成熟
7環境ではRADEONの方がドライバが成熟してるって4亀に書いてあったし

Win7 RCを32bitと64bit両方使ってみたけど、
映像が乱れたりはなかったけど、全画面化出来ないタイトルは結構あった

書込番号:10057335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/27 14:27(1年以上前)

なるほどやはり7か64bitのせいですか。待ってみるしかないですね。

書込番号:10057374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング