WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S/PDIFケーブルについて教えて下さい。

2009/11/24 15:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:28件

このグラボに付属している、S/PDIFケーブルに関して質問です。
当方、初めての自作でこのケーブルをどうしたらいいのか分かりません。
マザーボードは、ASUS P6T Deluxe V2、です。
このマザーのどのコネクタに繋げば良いんでしょうか?
先輩方教えて下さい。

書込番号:10525603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/11/24 15:58(1年以上前)

デジタルオーディオコネクタ(4-1ピンSPDIF_OUT)
というものがマザーボードにありますが、ここに繋げば良いんでしょうか?

書込番号:10525612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/24 16:01(1年以上前)

HDMIケーブルを使用しない場合は要りません。

書込番号:10525623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/24 16:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
回答ありがとうございます。
では、HDMIケーブルを使用する場合は、どうしたらいいんでしょうか?

書込番号:10525635

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 16:18(1年以上前)

接続

グラボに付属している物は多分
両極とも2pinだとおもいますので

添付の写真が接続場所です
挿す方向が有りますので
ちゃんとグラボのマニュアルと
見比べてからケーブルをつなげてください

方向がちがうとHDMIケーブル経由で多分音でません

書込番号:10525671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 16:22(1年以上前)

方向という表現はわるかったかな・・
2pinの線それぞれに(SPDIFとGND)がありますので
MBとグラボのそれを合わせてから接続してください

書込番号:10525678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/24 16:25(1年以上前)

髭様mk2さん、
丁寧な解説ありがとうございます。
おかげで接続方法が分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:10525692

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 21:33(1年以上前)

ケーブルの取り回しによって
ノイズ拾うこともありますから
ノイズでたときは取り回しを換えてみてください

HDMIケーブル1本でモニター(私は液晶TVですが)へ
映像も音声も送れるとPCとモニター間の配線がすっきり
しますよね、良いオーディオ&ビジュアルライフを送って下さい

書込番号:10527146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/25 12:48(1年以上前)

髭様mk2さん、
重ね重ね親切な説明で助かります。
髭様mk2さんのおかげで自分で出来ました。
本当に有り難うございました。

書込番号:10530218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Quadroとの共存は可能?

2009/11/19 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:87件

現在こちらのグラボを使用していますが、今度QuadroCXを導入することになりました。
そこで質問なのですが、
1.Quadroを装着するにはこちらのボードを外さないといけないでしょうか。それとも共存できて、デスクトップからどちらにするか選べたり(理想)できないのでしょうか。

2.共存できない場合は新しいQuadro用のドライバを入れるために、このグラボのドライバのアンインストールは必要になるのでしょうか。(ドライバのアンインストールの経験なし)

なにぶん自分にとって初めてのケースなので、全然わかりません。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:10502750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/20 00:33(1年以上前)

やった事が無いので予想ですが多分共存は可能ではないかと。
是非人柱にw

ドライバに関しては可能ならOS再インストールが出来れば最善で
簡単かと。
ドライバークリーナーとかもありますが。

書込番号:10502956

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/20 00:35(1年以上前)

つーつーさんこんばんわ

GeForceとQuadroは同じnVIDIA系ですけど、QuadroはOpenGL系のプログラムに強くドライバも
違いますから、GeForce系のグラフィックボードを外した場合、アンインストールしてクリー
ンインストールする事が望ましいと思います。

スタートからコントロールパネルを開き、プログラムからプログラムのアンインストールで
ドライバを探しアンインストール出来ます。

書込番号:10502964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/11/20 00:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いまELSAが出しているQuadroのクイックインストールガイドを見ていたところ、

グラフィックスボードの交換等で以前使っていたドライバがインストールされている場合は必ず古い方を削除するように、とやり方が書いてありました。ご面倒おかけしました。

しかし共存できるかどうかにはまったく触れてないので、多分無理かな。。。

書込番号:10503058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

来月あたりPCの強化考えてます

2009/11/09 17:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 matsugetsさん
クチコミ投稿数:35件

今現在初めて自作で組み立てたPCを使ってるのですが
CPU:Core2DuoE8500
マザーボード:P5QSE
メモリー:4GB
ハードディスク:160GB
現在のグラフィックボード:GIGABYTE9800GT
電源:メーカー忘れましたが550W
OS:WINDOWS XP SP3
回線:光回線
という構成のものを使ってます
普段はMMO(SUN)をやっていますが
グラフィックの設定をhighにすると時折重くなったりします(ログインしてる人は少ない時でも)
来月あたりにでもまずはグラフィックボードの交換を考えているんですが
こちらの商品では体感できるぐらいに変化はするのでしょうか?
OSもwindows7化も考えています
いろいろなアドバイスをお願いいたします。






書込番号:10447948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/11/09 17:55(1年以上前)

果たして改善しますかね?
という疑問が少し浮かびます。当該ゲーム未経験ですので、
時折重くなる状況が共通したシチュエーションで再現性があり、
VGAが原因らしいと疑えるなら良いですが、
記載されたPCスペック的には
かなり良い物かと思いますので、あえてボトルネックを探すなら
HDD位じゃないのかな?とも…

書込番号:10447992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/11/09 18:25(1年以上前)

http://sun.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
正式稼動開始したばかりでまだまだこれから鯖系統もブラッシュアップ
が必要な「未開」のゲームなように思われます。
不具合情報・小技集を読むにつけても不安定感たっぷりな様子
OSがXPであるのは良いとしてもVGA交換だけで改善するとは思えません
個人側の問題というよりもシステム側(鯖側)の問題のような気がします。

VGA交換を止めはしませんが私的にはSUNにおいてはあまり効果は感じられない
のではないか?に一票ですね。
(DXのバージョンアップやWin7で画面の新効果を体感するには良いでしょうから)

書込番号:10448115

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsugetsさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/09 18:27(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん 
早速の返答ありがとうございます
HDDの方はオンラインゲーム専用で使うので
現状容量余っています(笑)
知り合いが最近買ったPCの方はGTSシリーズが付いてて
サクサク動くという話も聞いているので
グラフィックボードなのかなぁと思いまして^^;

書込番号:10448124

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/11/09 20:26(1年以上前)

>HDDの方はオンラインゲーム専用で使うので

多分容量の話ではなく読み書き速度じゃない?
HDDはパソコンの中では低速デバイスですからね。

書込番号:10448750

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/11/09 20:42(1年以上前)

グラフィックに関しては推薦でもGeForce6200
9800GTの数段下のスペックです。(ベンチなら1/3以下)
9800GTとGTX260では差ほど変わらないと思います。
ベンチマークでも取ればいいですがそれ以外で体感する差はどうなんだろうか

インフラやなにかほかに問題があるかも知れませんん。
光回線とはいえどの程度速度出てるのか?
Windows7には正式には対応していないようですが
まあ問題を切り分けする意味でグラフィックボードを交換して消去方で切り分ける手もありますが

書込番号:10448841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matsugetsさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/09 23:25(1年以上前)

>>ocmagicさん
HDDも安いのにしたので速度の問題もありそうなんですね
USENの速度測定では20Mでます。
今のグラフィックボードとあまり差はないんですね><
一つ一つ問題解決する意味でも買い替えのほうも試してみますね^^;

書込番号:10450231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/11/10 10:42(1年以上前)

因みにかきそびれましたが
HDDをボトルネックと考えるという話は、
読み込み速度の改善策としてSSDを使うなりRAIDを組むなりすれば
解決できるかも?という話に振るための前振りだったり…

書込番号:10451993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/10 17:47(1年以上前)

当方はSUNユーザーです。Core2 Quad 6600を2.7G(OC常用)と、これじゃないけどGTX260×2のSLIでまわしてます。
1枚だと、多少の重さ(感じ方は人にもよりけりですが)がありますが、SLI仕様にしましたらサクサク動いています。1枚で気になるようであれは、2枚挿しも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
電源は、600Wで足りますよ〜♪

書込番号:10453425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 matsugetsさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/11 12:20(1年以上前)

>>招きにゃんこさん
同じSUNユーザーの意見はとても助かります
グラフィックボード2枚差しですか
金銭面が少し心配ですが参考になる意見ありがとうございます
まだまだPCのことはわからないことだらけなんですが
自分のマザーボードで2枚グラフィックボードつけるのは可能なんでしょうか?

書込番号:10457615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/11 12:55(1年以上前)

マザボ見ましたら2枚挿し不可っぽいですね(^_^;)
やるとなったら、マザボも交換しなければならない…。ただ、そこまで投資するならGTX275↑で済む気がします。
ちなみに私は2枚買って、後からその事に気付きました…orz

書込番号:10457762

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsugetsさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/12 16:58(1年以上前)

>>招きにゃんこさん
回答ありがとうございました
2枚差し不可能ならもう少し上位の方のグラフィックボードの方向で
考え直しますね。あとは予算の組み立てもやり直しです(笑)

書込番号:10464295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミドルクラス以上で迷ってます

2009/10/29 11:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

自作を考えていますがグラボとマザーとケースと電源が決まっていません。
用途は3Dゲーム(ストW)と動画鑑賞です。
CPU:i7 860
マザー:グラボによって変更します。メーカーはASUSかギガバイト
グラボ:ミドルレンジ以上
メモリ:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HD :HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)
SB :オンボードもしくはSound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT
マウスとキーボードはPS2接続

条件としては
マザー+グラボ+ケース電源の合計金額を10万円以内
電源とケースはマザーとグラボに電力が十分に供給できて空冷で冷えてくれれば
騒音は気にしません。

オススメの組合せがあればカキコお願いします。

書込番号:10386202

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/29 12:19(1年以上前)

>マザー:グラボによって変更します。
ここが意味不明だけど、
>マザー+グラボ+ケース電源の合計金額を10万円以内
この予算ならハイクラスのものがよりどりみどりじゃないですか。
マザーはP55の例のUSB問題には目をつむることになりますね。

書込番号:10386349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2009/10/29 14:47(1年以上前)

電源 KRPW-J600W 1万円
ケース CoolerMaster CM690 1万円
MB ASUS P7P55D 1.5万円

6.5万使えるからGTX295でもHD5870でも好きなのを。って感じになりますけどね。

>電源とケースはマザーとグラボに電力が十分に供給できて空冷で冷えてくれれば騒音は気にしません。

CM690はサイドの吸入ファン(付属)がパネルに近すぎて風切り音がすごいことになりますんで、スペーサー噛まして大口径低速ファン(2,000円くらい)に変えたほうがいいと思います。その他は触らなくても特に問題なし。安いのに実によく出来てます。

MBとメモリーの放熱が心配ないなら排気に設定すると静か(当社比)でいいですね。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/?SS=imgview&FD=1251912479
スト4ベンチの結果が出てます。GTX295の方がよさげですな。HD5870はベンチ不調の報告もあるし。

スペック落とすかどうかは解像度次第。

予算的にもったいないからGT300待ったほうが、、、という気もしますがDx11ゲームに興味が無いなら関係ないかな。

書込番号:10386800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


理樹さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 09:30(1年以上前)

はじめまして
オススメとしては、
M/B…ASUS P7P55D
安定性が高く、価格もそんなに高くない非常に良いものです

電源…ANTEC TruePower New TP-650 あるいは TP-750
80PLUS認証を取得していて、それなりに静音性や安定性に優れたものです。よほどハードな仕事をさせない限りは650Wのタイプで十分ですが、金銭的に余裕があるなら750Wの方がよいと思います。

ケース…ANTEC NineHundred
静音性を気になさらないのなら、この製品がオススメです。個人的には、これは冷却性に優れていると思います。

グラボ…これ
主さんの使用用途であれば、必要十分です。ただ、今すぐ組まなければならないということでなければ、来年の発売が噂されている GT 300 を待ってみるのも面白いと思います

余計かもしれませんが、CPUクーラーの追加もオススメします。リテールクーラーは、これまた個人的にですが、冷却性が不安なので。あって損はないかと。


最後に、上記は僕の主観で組み合わせてみたものですが、どのパーツにしても、他にもたくさん魅力的ですばらしい製品がたくさんあります。
主さんが作って満足できるような自分だけのPCを作り上げてくださいね

長文失礼しました

書込番号:10391133

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

2009/11/02 22:18(1年以上前)

ZUULさん
>>ここが意味不明だけど
SLIかCFで決めかねていたので。
>>ハイクラスのものがよりどり
ちょっと前のハイクラスの価格ってインフレおこしてませんでした?
グラボだけで5万以上はさすがに手が出ないです(汗)
>>USB問題
競合あるみたいなんでマウスとキーボードはPS2にしたいと思います。

書込番号:10411649

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

2009/11/02 23:21(1年以上前)

ムアディブさん
>>KRPW-J600W 1万円
80OLUS電源ですね^^
初期投資の少ないKT620-RSも良いかと思ったんですが、多角的に考えたら玄人志向ですね。
さらに数千円プラスしてPRO82+ EPR525AWTもよさそうですけど。

>>CoolerMaster CM690 1万円
ケースはこれにします。いいものを紹介して頂きました。

>>GTX295でもHD5870でも好きなのを
消費電力と性能で選ぶならラデオンなんですけど、
ラデオンはドライバーの完成度とかソフトウェア関連がお粗末っぽいですね。
実行ファイルをリネームするだけでスコアが倍近く伸びるとかありえないです(苦笑
なので今買うならゲームに最適化された260GTXか9800GTX+になると思います。

>>サイドの吸入ファン
こういうアドバイスはほんとにありがたいです。
このケースで暖房いらなくなるくらい熱排気させるってのもいいかも。
>>安いのに実によく出来てます。
おれもそう思います。

>>スト4ベンチの結果が出てます。GTX295の方がよさげですな。
3Dゲームでラデオン選ぶ意味ってあんまないですよね。
対応ゲーム選ぶようなボードじゃ怖過ぎるw


>>スペック落とすかどうかは解像度次第。
家庭用ゲーム機を凌駕するような圧倒的性能には憧れます。

>>予算的にもったいないからGT300待ったほうが
ここ数日色々調べた結果、そんな結論に至りました。

ムアディブさんのアドバイスで自作の方向定まりました。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10412157

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:206件

2009/11/02 23:47(1年以上前)

理樹さん
レスありがとうございます。

>>非常に良いものです
マザーと電源選びって大切ですよね。

>>電源…ANTEC TruePower New TP-650 あるいは TP-750
プラグインてのが勉強不足でイマイチなんですがグラボやHDDに繋げる電源ケーブルの
接続が容易って感じなんでしょうか。

>>ANTEC NineHundred
ヴィジュアル的には好きかも^^

>>グラボ…これ
現状ではベターな選択と言えそうです。

>>CPUクーラーの追加もオススメします。
ですね。
CPU酷使することになりそうなんでこれから調べてみます。

>>満足できるような
後悔しないように頑張ります^^

書込番号:10412383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S/PDIFケーブル

2009/10/24 23:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:13件

このグラボに使用できるS/PDIFケーブルを探してます。
どなたか知ってる方いましたらどうか教えてください!!

書込番号:10362503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/24 23:17(1年以上前)

付属で付いていると思いますけれど

箱の中を探されてみてはいかがでしょうか

書込番号:10362545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/10/25 02:06(1年以上前)

一応、玄人志向 GF-SPDIF
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1190

書込番号:10363468

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2009/10/21 07:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)


現在、グラボの買い替えを検討しています。
 
PCの使用用途は多い順で
1オンラインゲーム(Soul of the Ultimate Nation)
2動画を見たりダウンロードする
3映画を見る(DVD)
4ネットサーフィン
 
このような感じです。
買い替えの動機は、1で挙げたゲームを家でやると動きがカクついてるんですが、ネットカフェに行った時に同じゲームをすると、まるで違うゲームのようにスムーズに動いて「こんなにちがうのか!」と思ったからです。
そのネットカフェで店員さんにグラボを聞いてみると、9800GTと言ってました。
 
価格.comのグラボを色々見てみたんですが、なるべく静かで予算が20000円ぐらいまで、ということでこのグラボにたどり着きました。
自作は初心者ですが、これから経験し勉強していきたいと思っています。
そこで質問ですが、現在の構成でこのグラボは大丈夫でしょうか?
 


ケース:AMO APOLLO ブラック    
電源ユニット:ケース付属(社外品) 500W 
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS4rev2.0 
CPU:Core2Quad Q6600  
グラフィックカード:GeForce7300GS 128MB (PCI-E) 
メモリ:Umax DDRU800 4GB (2GBx2枚) 
HDD:500GB 7200rpm (Serial ATAU)  
CD/DVDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GSA-H58N
OS:WindowsVista Home Premium OEM     
CPUクーラー換装 忍者プラス
無線マウス・無線キーボード
電源はメーカー不明です。
不備な点があれば指摘をお願いします。
わかる範囲で追記します。  

しかし、過激なHNですね;
IDを作った記憶が全く無かったです(苦笑

書込番号:10343643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 07:37(1年以上前)

電源容量は満たしているようですが、今のケースにこの長いボードが入るのでしょうか?
先ず、それですねー。

書込番号:10343650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/21 07:51(1年以上前)

電源にグラフィックカード用のPcie補助電源用のコネクタはあります?
あとネットカフェのPCともちろんパーツ構成が違うと思いますが
ネットカフェのディスプレイと今現在お使いのディスプレイの大きさも
違うと思います。

なので解像度等の違いが出てくるとグラフィックカードに対する負荷も違ってきますし、ソレによって電源に対する負荷も違って来ると思います。
実際どちらのディスプレイの方が大きいですか?

書込番号:10343670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 08:30(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
 
>タカラマツさん
ケースの奥行き シャーシ部分で45cmありました。
内部ではギリギリですかね(汗?
http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html
 
>まぼっちさん
電源は、箱を探したところ見つかってどうやらこれのようです。
http://kakaku.com/item/05900410958/
箱には、グラボ用補助電源pci-e 6pin搭載とあります。
モニタはこれになります。
http://kakaku.com/item/00851812370/
ネットカフェのはもっと小さく、真四角のものでした。

書込番号:10343740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/21 08:33(1年以上前)

http://www.amo.co.jp/case/syousai/apollo/apollo.html
ケースはこれかな? 
電源に関しては
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
(要: 6ピン 電源ケーブル×2)
電源の質にもよるし古いのであればへたりもあるとどうなんでしょうね
大丈夫な可能性が高いとは思いますが

書込番号:10343746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 08:47(1年以上前)

LEADTEKのグラボと同じ寸法、エルザGTX285(ボード長268o)を244oのマザボに取り付けた状態です。
これだけはみ出しますから、ギリギリ?
ケース現物が有るわけですから、有効長を測ってみるといいですね。

書込番号:10343782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/21 09:15(1年以上前)

静かで安くなら、HD4870でしょう。

現在はおおむねRADEONがコストパフォーマンスがいいよ。

書込番号:10343840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 09:17(1年以上前)

>がんこなオークさん
PCは新品を組んでもらったのが来年の2月でちょうど2年になります。
ヘタリとは何年ぐらいでくるものなんでしょうか?
6ピンはあるようなのですが、電源ケーブルが2つあるかはわかりません。
詳細ページ見つけました。 
http://www.skytec.co.jp/html/p_skp-glx.html
もっと調べてみます。
 
>タカラマツさん
今ざっと有効長を測ってみました。
270mmでほんとギリギリでした。
仕事から帰宅後再度詳しく計ってみようと思います。

書込番号:10343845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/21 10:30(1年以上前)

>270mmでほんとギリギリでした

一応、机上計算では2mmの隙間でOKということですね、厳し〜い(笑)
入ったとしてこれ位大きな“板”ですからケース内のエアフローが上下で分断されることになるので、その辺りも考慮しておく必要はありそうですね。

電源ユニットですけどダメな場合は新規購入ということで、とにかく繋いでみては?
新規で購入することになったら650W以上なら余裕でしょう。
私の持論ですけど1W当たりの価格が20円以上をお勧め。

書込番号:10344059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/21 13:38(1年以上前)

古い情報だけど、自分のケースに似たサイズの物を探して見比べてごらん。
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all

イメージとして出てるグラボは8800GTXだからGTX260と同じくらいのサイズじゃないかな?


>ヘタリとは何年ぐらいでくるものなんでしょうか?


製品にもよるし個体差もある。一般に高品質電源と言われるものは個体差が少なくヘタリも遅い。俺の経験では安物電源(サイレントキング4)で1年くらいでヘタった。
通常使用は問題ないが、グラボに高負荷をかけると再起動起こすようになった。
個人的にはENERMAXかSEASONICがお勧め。何個か使うようになるとわかるが、安物はやっぱり安っぽい作り(^^;


こういう記事も読んでみてね。
http://www.dosv.jp/other/0809/index.htm

書込番号:10344653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング