WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板
(403件)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2009年8月17日 07:57 |
![]() |
6 | 5 | 2009年8月13日 09:53 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月9日 19:55 |
![]() |
1 | 10 | 2009年8月7日 10:22 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月6日 01:19 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年7月23日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
エラったゲームソフト
Lost Planet Extreme Condition
Devil May Cry 4
エラー内容
各ソフトの"DirectX9 Version"で起動しようとすると、添付した画像ファイルのようなエラーが出る。
[Fatal error.] "D3DERR_INVALIDCALL : mpD3D->CreateDevice(mD3DAdapter, mD3DDeviceType,IMain->mhWnd, D3DCREATE_HARDWARE_VERTEXPROCESSING | D3DCREATE_MULTITHREADED | (getCaps().puredevice? D3DCREATE_PUREDEVICE : 0), &d3dpp, &mpD3DDevice)"
[Fatal error.] "ERR09 : Unsupported function."
PC環境
OS : Microsoft Windows XP Pro SP3
CPU : Intel Core 2 Quad Q9650
MB : ASUS P5Q DELUXE
Memory : G.Skill F2-6400CL4D-4GBPI-B (DDR2-800 CL4 2GB×2)
GPU : LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ 896MB (このグラボ)
HDD : SEAGATE ST3320418AS (320GB SATA300 7200)
EA GamesのNeed for Speed Undercover等、他のゲームソフトは問題なく起動するが、
CAPCOMのゲームソフトは起動直後にエラーになります。
OSを再インストールして入れなおしても駄目でした。
いい解決策がググってもないのでよろしくお願いします。
0点

DirectX Version : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
最新のにしたはずなんですが、"dxdiag"で調べてもバージョン↑がかわらない。
書込番号:9961031
0点

NVIDIAコントロールパネルのシステム情報?のところにはありませんか?
書込番号:9961045
0点

ストWのゲームははまだ確認してませんが、
ストWのベンチの方は確認済みで正常に起動しました。
書込番号:9961299
0点

やたらD3Dが書かれてるのでDirect3D関係の問題だと思うんだけど…。
アップデートしてみては?
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080308003/
書込番号:9961453
2点

richanさん、
解像度を1400x900に下げてみたら起動しました。ナイスアドバイス!!
しかし、1920x1200のモニタでいちいち1400x900にするのは気がひけます。
そのでショートカットのプロパティの[互換性]の"640 x 480 の解像度で実行する"
にチェックを入れ適用すると、毎回正常に起動しました。
さらに、一度ゲームを起動させゲーム内の設定さえしてしまえば、上記設定を解除しても起動するようです。
同じような、エラーで起動しない方々はやってみて下さい。
richanさん、ありがとうございました。
書込番号:10009530
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
昨日、昼間に映像をエンコードして外に出かけたのですが、
締め切った部屋で稼動していたので、熱でPCがダウンして再起動していました。
そして、なぜ再起動したか原因を探るため再びエンコード。そうしたら、GPU温度がぐんぐん上がっていき93度ぐらいでブルースクリーン。まさか熱でダウンしていると思いませんでした
CPU温度はともに65度前後で閉めきった部屋で開けるとかなり暑かったので40度は超えていたと思います。
GPUですが、MSIのオーバークロックモデルで2スッロト排気です(コア850 メモリ 2200)
ケースは横フタを開けていたので、排気不足ではないと思います。
それからGPUの調子がおかしく(よくダウン)逝ってしまったかもしれません。
この機に買い替えようと思い、どうせならGPUにエンコード(CUDA)がきるモデルGTX260しようとおもいます。
GTX260とGTS250モデルとどちらがの方が熱体制に強いですか?
CPU E6420
MB ASUS P5B−E
GPU MSI ATI 2600XT DDR4
メモリ パトリオット PC-6400 2×2GB
ケース ソルダム XR-1
HDD 4台
antec 550w
0点

それって本当に熱でグラボいかれたの?
93度ぐらいじゃ平気なんだけどね。
別に原因があるかもしれない。
書込番号:9989198
2点

ですね。
電源が加熱されてシャットダウンの可能性の方が高い気がします。
書込番号:9989354
2点

>ケースは横フタを開けていたので、排気不足ではないと思います。
横蓋を開けただけじゃ逆効果な場合が多いよ。扇風機で風を送り込んでたなら別だけどね。
風を送り込まないのなら、横蓋は開けるより閉めたほうがケース内は冷えるよ。
俺も電源がヘタっているに1票かな?Antecの電源でしょ?耐久性は高くないと思う。
書込番号:9989457
1点

発熱量で選ぶならGTS250の方が少ないでしょうが、CUDA前提ならGTX260でしょう。
エンコードに使うソフトによっても違いますが、自分のPCはCPUがi7ですのでGTX260でCUDAをONにしても、GTX260に掛かる負荷はそう高くありません。
いっそのことCPUに投資してQuadCoreに移行するのもありかと思います。
badaboom等を使用されるのでしたら、ここはやはりGTX260が良いかと。
但し、他の方が仰るように他のパーツが原因かもしれませんので
長時間のエンコード等、酷使する状況ならばPC全体を見直された方が良いのでは?
書込番号:9991229
1点

まずは電源の交換からして様子を見てからGPUの交換を考えます。
Fさんの言われるとおりGPUに投資よりもCPUに投資してQuadCoreへの交換の方がエンコードにはよいかもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:9991784
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
はじめまして、最近プラズマTVを購入しましてデュアルディスプレイに入門したのですが
動画を見るときにプラズマを使っているので(YouTubeやzoomeで拾ったものなど)
正直、普段インターネットなどするときには常時デュアルディスプレイにしなくても・・という感じです。
(電力や静音性的にも・・・クロックダウンもしなくなるみたいですし・・)
このような場合、デスクトップに一発で変換できるようなショートカットを作成することは
できないのでしょうか?
また、他に違ったやり方があるようでしたらご教授ください。
OSはXP
CPU Core2 Duo E8400
グラボはWinFast GTX 260 EXTREME+です
0点

デスクトップにNvidiaコントロールパネルのショートカットを作ってみては?
そこから、複数のディスプレイの設定の項目をいじってやれば、シングルとデュアルを簡単に変更出来ます。
書込番号:9975566
1点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
GTX260のグラボをなんとかして既存のSOLOのケースにぶち込みたいと思っているのですが、実際やってる方がいらっしゃいましたら、どなたか情報をお聞かせ願えますでしょうか。
GTS250なら問題なく入るのはわかるんですが、GTX260の性能に魅力を感じています。
やっぱり違いますよね?w
0点

このグラボは長さが27cmです。
SOLOのケースのHDDベイからPCIまでの長さが27cm以下なら搭載できます。
もし、搭載できたとしてもグラボの位置にHDDは搭載できません。干渉します。
書込番号:9961064
0点

私も今まさにsoloにこれを乗せようと、ケースを加工している真っ最中です(まだまだ形になるまで時間がかかりそうですが・・・)。
↓の画像を見るとわかるとおり、ケースを加工することで搭載可能のようです。
http://forums.bit-tech.net/showthread.php?t=155312&highlight=Geforce+260+GTX+SOLO
ただし、排熱には工夫が必要だと思い、いろいろ考えているところです。
>やっぱり違いますよね?w
使い道によると思いますよ。
書込番号:9961076
1点

失礼。誤字訂正。
>HDDベイからPCIまでの長さが27cm以下
27cm以上ですね。
書込番号:9961090
0点

データの復元に失敗しました。さん
ありがとうございます!
まさに頭の中で想像していた通りの、やり方でしたwww
ただ、この「切る」以外でなんかないかな・・・
って思っていたんですよねー・・
例えばSOLOの、あるパーツを取り外すと あら不思議!?
すっぽり収まりました!w
なんて、方法・・・ やっぱりないですよね?w
ちなみに・・・
>やっぱり違いますよね?w ←
わざわざSOLOにGTX260を載せている人に質問をしたので、察していただけるかと思ってw
あと、yzeptgさん
申し訳ありません。 「SOLOケースの加工」というタイトルの通り
通常の取り付け方ではハマらないのを承知の上での、質問でしたので。。。
なので実際、実行された方に質問をさせていただきました。
分かりづらくてもうしわけありませんでした。
書込番号:9961666
0点

もしくは・・・
このWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
以外の製品(クーラー部分やケース(グラボの)の形状が違うもので)で、
「これならSOLOに取り付ける際に簡単です!」みたいなモノがある
っというのも・・・、 やっぱりないですかね・・?
書込番号:9961716
0点

HDDのケージを外すことで260を取付可能です。
リベットを10個以上外すことになりますが、そこは気合いで(笑)
リベットは頭をドリルで飛ばすことで簡単に外すことがありますできます。
HDDはアタッチメントを付けて5インチベイに取り付けるか、HDDラックを自作してください。
あたしはそうやって295を付けてます。
健闘を祈ります
書込番号:9962870
0点

個人的には、どうしてもGTX260じゃなきゃダメなのかな?、と思うんですが。
HD4870(多分HD4890も)入るんだけど。
書込番号:9962940
0点

見かけましたので。
GTX260→Nine Hundred Two、Solo、P182 取り付け検証
ビデオカードをLeadtek製GeForce GTX260に交換 Digitalyze
http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-220.html
書込番号:9963190
0点

tomocico_pcさん、ありがとうございます。
実は、tomocico_pcさんの投稿を他で拝見させて頂いてました。
そーなのかー・・・
と思いつつも、難しそうだなーと思っておりました。
出来れば、写真があるとよく分かるのですが、無理にとは言いません^^;
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ありがとうございます。
ごもっともな意見ですが、CS4の理由で、CUDAを利用したいと思っておりましたので。
じさくさん
この記事は拝見済みでしたが、ありがとうございます。
これはSOLOでは不可能な例ということでしたのでw
書込番号:9963825
0点

CUDAの使用を考えての選択ならGTS250よりGTX260ですかね。
CS4でどれほどパフォーマンスに違いがあるかわかりませんが、TMPGEnc 4.0 XPressでのエンコード時のフィルタの種類によっては大分違うみたいですね。
実は私もTMPGEncでCUDA使用を使用しており、エンコード時間短縮のためにGTX260を導入しようとしております。
書込番号:9964640
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
先日このグラボを購入したんですが、6ピン×2(電源)以外にグラボからマザーにつなげるであろう小さい配線が入っていました。この配線はマザーのどこにつなげればよろしいいんでしょうか??
ちなみにマザーは「ASUS P5K」です。
0点

「ちいさい配線」の具体的な説明が出来なければ
回答は無理(同じVGA所有者の方が解説してくれれば別ですが)
若しくは携帯やデジカメで写真をうpしてみればあるいは
判断が付くかもしれませんが・・・。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm
仕様書の同梱品末尾に書かれてる6ピン電源変換ケーブル×2のことでしょうかね?
推測が当たってるならペリフェラル4ピンの電源ケーブル×1又は×2の電力を
かき集めてVGAの6ピンソケットに電源を追加するケーブルのことか?
と思うのですが・・・。
書込番号:9956717
0点

SPDIFケーブルでしょうかね。
必要なければ接続の必要はないですが。
S PDIF音声ケーブル接続ガイド - 株式会社 エルザ ジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884
ASK - NVIDIA GeForceシリーズ HDMI出力対応製品で映像と同時に音声出力を行うには
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
SPDI Fケーブル接続方法 サポートFAQ 株式会社MVK ASUS PCパーツ・周辺機器 総合代理店
http://www.mvkc.jp/support/faq/2008/faq0306541.php
書込番号:9956743
0点

HDMI接続で音声を送るためのS/PDIFケーブルじゃないでしょうか
一緒にDVIをHDMIに変換するコネクタも入ってると思います
HDMI接続しないのであれば使用しないので
無くさないように箱に入れておきましょう
書込番号:9956750
0点

HDMIの変換コネクターだと音が出ないので。 スピーカーをほかのところから出して入れていれば関係ないと思います。
書込番号:9956751
0点

賢者の皆様ありがとうございます。
どうやらSPDIFケーブルのようですね・・・
私の調べ方が足りなかったようです。
さっそくつないでみま〜す!!
書込番号:9958859
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
DELLのPC,DIMENSION8400を使用しています。
基本構成は、Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
クロック速度 2.8GHz
NVIDIA GeForce 7600 GS 256MB HDD240G
メモリ2Gです。
もしも使用できるとして電源をどの程度の物が必要でしょうか?
0点

DIMENSION8400 情報
Documentation
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/SM/specs.htm#wp1052308
Documentation
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/SM/index.htm
電源容量は350Wなので足りないでしょうが、取り付けサイズ的にどうでしょうね。PCはタワー型のようですが。
交換、増設目的はやはりゲームでしょうか。
ゲームタイトルかかれたほうが詳しい方の返信あるかと。
書込番号:9894253
0点

geronnpaさんこんばんは。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041102_8400/
を見るとなんか無理そうな感じがしますが(マザーより長いのは、ふたが閉まったときに干渉するっぽい?)、実際にケースを開けて測られたほうがよろしいかと。
電源は見た感じATXっぽいのでいけるか…?
まぁ500Wはあったほうがいいので余裕を見てEA-650とか?
何のためにこのボードが必要かって言うと、ゲームだと思うんですけどタイトルによってはCPUが重要だったりしますので改善するかはわかりません。
良くはなると思いますが。
書込番号:9894276
0点

じさくさん、さっそくの回答有難うございます。
利用目的はご指摘どおりゲームです、タイトルはTower of AIONです。
現在のカードはNVIDIA GeForce 7600 GS 256MBになります。
書込番号:9894296
0点

richanさん、回答ご指摘ありがとうございます。
問題は内部サイズということで、カードが収まればなんとかなる?と解釈して良いのでしょうかね^^
書込番号:9894315
0点

そうです、完全に入るかどうかの問題ですね。
最悪、電源はもう一個取り付ければ何とかなりますし。
書込番号:9894353
0点

CPUがボトルネックになりそうですけどね。
必要スペックにも届いていないようですが
書込番号:9894399
0点

richanさん 回答ありがとうございました。
パーシモン1wさん、そうですね利用目的である「The Tower of AION 」の必要スペックには
CPUとVGA共に推奨スペックには達してないです、が両方揃えるとなると現況マザーボードも交換しなくてはならなくなり、予算上せめてVGAだけでもと思い良さそうなVGA探しておりました。
書込番号:9894600
0点

CPUをアップグレードしたほうがまだ快適になるように思うよ。
公式の動作環境でもCPU重視になっているしね。
i7とかにしなくとも、Pentium Dual-Core や、Athlon X2 あたりで充分だと思う。
たとえばPentium Dual-Core E6300 やAthlon X2 Dual-Core 7850 に対応MBとメモリ2GBx2でも2.5万も出せばお釣りが来るんじゃない?
手間隙はかかるけど、こっちのほうが圧倒的に体感アップすると思うよ。
言っちゃ悪いが、Pen4はゲーム用CPUとしては遅すぎる。
もちろん電源もとりあえずは間に合うと思うよ。GTX260にするなら確実に電源交換だと思うね。もっともそれ以前にケースに入りそうに無いね。
どうしてもグラボ交換だけってことなら、9800GTGEとか9600GTGEあたりが無難じゃない?カードの長さも短めだしね。性能重視ならHD4830の省電力モデルでもいいね。9800GTよりは性能上じゃないかな?
書込番号:9895265
0点

結論として私のPCでは背伸びしすぎのようです、代わりにCPUをP4/670へ、VGAを
GF9600GT-E512HW/HD/GE にオークション等利用で予算内で収めてみようかと思います。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:9896783
0点


この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





