WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TAO-530MPVRでの使用

2009/05/16 18:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 3Trialさん
クチコミ投稿数:4件

7900GSからの乗り換えを検討しています。

現在の構成は以下
CPU intel Core2Duo E6600
VGA Leadtek 7900GS
M/B ASUS P5B Deluxe
HDD 500G*2 320G*1 250G*1 計4基
MEM 1G*2
電源 Topower TAO-530MPVR

HDD数が多いですが整理すれば2基に収まると思います
問題は電源のTAO-530MPVRなんですが、購入元のTSUKUMOのページには
定格出力:530W 最大出力:630W
電源コネクタ数:FDD×2/HDD×6/S-ATAコネクタ×4
と書かれています

この電源をお使いの方やお詳しい方、この電源でGTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) は使えますでしょうか?

また使えない場合の候補としてGTS250 512MBを考えていますが、こちらは使用できるでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:9552771

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/16 20:02(1年以上前)

多分…260は無理。
250もHDD間引きくらいしとかないとギリギリな気g
あといつごろ購入した電源(PC?)ですか?この電源のモデル名やらCPUから察するに
いささか経年劣化が気になる時期に来てる気がします…

書込番号:9553215

ナイスクチコミ!0


Deutsiherさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

使える?というか起動はするかもしれません。
でも、不安要素はたっぷりありますね。
電源は経年劣化で変換効率がダウンしますから
新品の時の性能は無いです。また、最大出力は
長時間は無理ですから、グラボをダウングレード
するか、電源を買換えるかですね。

個人的意見で言えば、電源を先に買ってしばらく我慢してグラボの
欲しい物を買いますけどね。あとは、両方。

書込番号:9554142

ナイスクチコミ!0


スレ主 3Trialさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 17:17(1年以上前)

>>Memnochさん
250も危ないですか…
ちょっとショックです
と、購入したのは2007/2です、電源の劣化なんて考えてもいませんでした…

>>Deutsiherさん
起動するだけでは意味ないですよね
危なっかしい状態で使うのも嫌ですし、7900GSもヌルヌル動いていてくれるので今回グラボは見送って電源を買換えることにします

お二人ともありがとうございました



追加で質問です
現在の構成を維持して260を積むとしたら何Wの電源が相応しいでしょうか?
650Wでも良いと思うんですが将来性を考えると不安になってきます

書込番号:9558571

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 18:38(1年以上前)

2年超ですか。少々微妙ですね。
電源のみで2万円前後の製品でも5年持てば万々歳、3年持てば合格とオイラは思ってるので…
それから、すみません。オイラの最初レスは無視してください><
TAOのその電源、12V V1,V2切り替えスイッチ付きだったんですね。
1系統へ切り替えればどうにか260いけそうです。
2系統V1,V2各ライン20Aの電源と思ってましたので、ざっとどんぶり勘定でV1の20A内で
HDD4台で約8A M/Bやら光学ドライブやらケースファンやらで3〜4Aと見積もって
残り8Aでグラボとなると250でギリギリ、260は無理だなぁと思ったもんで^^;
1系統に切り替えれば31Aあるんで、CPUに約6Aとしてもギリで260に必要な電力賄えるかなぁと。
もし電源を買い換えるなら、重要なのはワット数じゃなく12Vラインの強いものという視点で選んでください。
たとえばCorsairとかの初めから1系統の電源なら400Wでもどうにかいける構成(ギリギリすぎてお勧めはしませんがw)
SCYTHEのCorePower3みたいな2系統20Aな電源ですと600Wあってもダメってこともありえますんで。

書込番号:9558987

ナイスクチコミ!0


Deutsiherさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 19:11(1年以上前)

一般的なユーザーなら、最大でも750Wあたりで良いのでは
ないでしょうか。
GTX260なら十分余裕を持って使用出来ますし、今後のパーツ
追加でも安心出来るのではないでしょうか。

私はPCのパーツの中で電源は非常に重要だと思っています。
安定した電力、負荷時の落ち込みなどを考えると良い物を
チョイスしたいですね。

価格はピンキリで1万円以内のものから4万あたりまでありますから
予算の中でも安い物を選んでしまう。でも、全体を動かしている
電力です、諸元等を細かく確認して選びましょう。

ちなみに私はGTX260でSeaSonic-M12D750Wを使用しています。
理由は12Vが安定して供給出来るし、変換効率が高い為です。
値段は張りますが、大変満足しています。

書込番号:9564653

ナイスクチコミ!0


スレ主 3Trialさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 01:09(1年以上前)

返信が遅れてしまって申し訳ないです

>>Memnochさん
返信ありがとうございます
確かに切り替えスイッチがあり、合計31Aで使えるようです
しかし、電源の劣化なども心配になってきまして…少々不安が残ります
安定して使いたいため、やはり今回は電源から買い換えることにします

>>Deutsiherさん
色々検討しましたが今回は
12Vが安定している650Wの電源を購入したいと思います
当面750Wが必要になる場面はないですし、必要な頃には電源の劣化も…

電源は基礎、と言うことを覚えておきます

ありがとうございました!

書込番号:9588706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが・・・

2009/05/16 17:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:4件

9600GTからの乗り替え検討中です。
用途はそこそこヘビーな3Dゲームです。
電源700W、ケースのサイズなど問題ありませんが、数点質問があります。

・最新版のこれを含めて3種類ありますが違いがよくわかりません。メーカーの仕様を見ても、実際に何が良くなって(あるいは悪くなって)いるのかがピンと来ないのです。できるだけ熱量を抑えて静かなほうがいいのですが・・・(オーバークロックはたぶんしません)。。
・上記に関連して、9600GTと比較して発熱量がわかるサイトなどはあるでしょうか
・ドライバはnvidiaではなくLeadtekのものを使ったほうが良いのでしょうか

などなど、よろしくお願い致します。

書込番号:9552593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 17:57(1年以上前)

WinFast GTX260 旧コア SP192
WinFast GTX260 Extreme+ SP216
WinFast GTX260 EXTREME+ (Leadtek Limited)  SP216

WinFast GTX260 Extreme+ (Leadtek Limited)は、GPUだけ若干OC。
WinFast GTX260 Extreme+は、GPUとメモリがOC

書込番号:9552634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/17 02:08(1年以上前)

じゃドライバだけ。
カードメーカのドライバはチップのに比べて更新が遅いですので
最新版が必要なときはLeadTekじゃ無いほうが良いです。
中身は一緒ですしね。

書込番号:9555430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/18 10:07(1年以上前)

55nm版のWinFast GTX 260 はLeadtek LimitedとV3と云う風に価格サイトによって
言い方が違い戸惑ってました。(メーカーサイトではLeadtek Limited)

結局同じ物なんですね。

書込番号:9562740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 11:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
値段は別として、わざわざV1,2を求める必要はないみたいですね。
ドライバーの件もありがとうです。

具体的に検討してみます^^

書込番号:9563035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 12:17(1年以上前)

V2からSP216の55nm版となり、V3はV2からTV出力をカットおよび、10層基盤を8層基盤へと変更し、コストダウンしたモデルとなっています。

書込番号:9563156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 12:23(1年以上前)

もうひとつ確認なのですが、ELSAのGTX260 V3など、外排気のカードがありますね?
(クーラーもリファレンスモデルと同じなのかな?)
自分は性能に多少の差があっても熱対策と静音を優先したいので、外排気は魅力です。
ただ静音性と冷却性能がどうかわかりません。そのあたりで迷っているのですが、本モデルのようにオリジナルクーラーを備えた吸気タイプとリファレンスモデルに近い外排気のカードの良し悪しをご教示頂ければ助かります。

書込番号:9579527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/23 13:36(1年以上前)

ぱっと見リファレンスと同じ冷却ファンに見えましたが、この製品は内排気なんですか?
購入を検討してるんですが、検索しても外排気かどうか情報が出て来にくくて・・・

書込番号:9590659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ステッカーはどこにありますか?

2009/05/12 21:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:24件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

これみたいの?

先週購入したのですが普通ビデオカード買ったときってシールがついてきますよね?このカードの箱の中を探したのですがありませんでした、もともとないのでしょうか?

書込番号:9533841

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/12 21:26(1年以上前)

ビデオカードにはステッカーはついてませんよ。
どうしてもほしいならヤフオクなどで購入しましょう。

書込番号:9533870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/12 21:37(1年以上前)

え、意外とついてきますよ。
まあビデオカードに限らずいろんなパーツ全般ですけど。

もっとも、このビデオカードに付いてくるのかは知らないし、欠品だとしてもメーカーや購入店に要求しづらいモノではありますが(^_^;

書込番号:9533941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/05/12 21:41(1年以上前)

自分は付属してましたよ〜

書込番号:9533963

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/12 21:50(1年以上前)

おいらの場合は今まで一度もついて来たのはみたことなですね

書込番号:9534026

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/12 21:56(1年以上前)

>ビデオカードにはステッカーはついてませんよ。

付いてることもありますよ。
ちなみに、この製品では私の場合付いてませんでした。

書込番号:9534069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/05/12 22:33(1年以上前)

このカードは2枚買ったけど、付いてなかったですよ。


てか、他のでも付いてた事と無かったしね…。

書込番号:9534350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/12 22:49(1年以上前)

 パソコンGT-Rさん、こんにちは。

 ダメもとでLEADTEKへ問い合わせされてみてはどうでしょうか。

 私は今までどのグラフィックボードにも同梱されているものと思っていました>ロゴのステッカー

書込番号:9534502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/12 23:18(1年以上前)

ELSAと玄人志向のグラボを持っていますが2つともとステッカーは入っていませんでした。

CPUならまだしもGPUのステッカーは無くても問題ないと思いますが・・・

書込番号:9534727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/12 23:23(1年以上前)

ステッカーが無くて問題あるパーツっつうのもほぼないから、無くたっていいっすけどね。
さふぁいあなんかはキラキラなステッカー付いてくるけど、いらねーって思うし。


玄人志向が、サングラスのにいちゃんのステッカー付けてきたら欲しいと思うかも知れない(^O^)

書込番号:9534769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/05/12 23:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、ステッカーないのですね〜自分だけだと思っていましたので安心しました。ただあったらいいな〜みたいな感じですので別になくてもビデオカード自体が高性能なので満足です^^

>>野兎出没さん
え!?本当ですか?

書込番号:9534833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/05/14 13:29(1年以上前)

ごめんなさい(*_ _)

よく見たら電源のステッカー(Corsair)でした。。

お騒がせしてすいません(*- -)(*_ _)

書込番号:9541743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:6件

今、ビデオカードの購入を考えているのですが、GTX260とGTX285で悩んでいます。皆さんはどちらがいいと思いますか。

目的
動画変換
ゲームをしながらの地デジの視聴(内蔵チューナーで)

あとできれば、CUDAでの動画変換ができるソフトを教えていただければありがたいです。

書込番号:9446421

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/25 20:18(1年以上前)

その二つは値段がかなり違いますからね。予算で決めたらいいんじゃないですか?
高価・高性能なシステムでは作業時間の短縮が期待できるわけですが、それによって節約できる時間にどれくらいの価値があると考えるかは人によって違いますので他人にはわかりません。

書込番号:9446957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 20:23(1年以上前)

あと、グラボ交換だけで済むかどうかですね。
電源の交換も必要になるかもしれませんy
もしくは、グラボ以外でボトルネックになってしまうとか・・

書込番号:9446981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/25 21:30(1年以上前)

う〜ん。
僕ならGTX285にします。僕が今使ってるのが9800GTX+なので…でもやはり値段がネックですね…
長く使おうとお思いならGTX285をお勧めします。ちなみに僕もGTX285を狙ってお金を貯めているところです。

書込番号:9447362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 09:07(1年以上前)

返事が遅れてすみません。皆さんのおかげよくわかりました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:9449669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

何となく思ったのですが★

2009/04/21 20:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:38件

今現在コスパがイイ組み合わせは、260のSLIですか?

PC新調使用と考えているのですが、GTX295やら285?やらよくわからなくて。。。
差は285=シングルで速い 295=260の二枚差し?250は9800GTX+の省電力版で、290は??
よくわからないのですが、SLI対応だと285よりも260x2の方が性能が発揮される気がするの・・・

あとエンコードの処理も速くしたいので。この場合はシングルの方が速いですか?

電源は850。

書込番号:9428095

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/21 20:57(1年以上前)

SLIなんてコスパ最低

書込番号:9428128

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/21 21:04(1年以上前)

GTX 295のシングル基盤版が発売されるっぽいけど安くなるのかなぁ・・・。

コストパフォーマンスよりやりたいゲームや求めるパフォーマンスに構成をあわせるのが重要じゃないの?

書込番号:9428190

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 04:37(1年以上前)

SLIは状況により、1.0〜1.5倍程度間で性能が上下します。
1.0倍つまり1枚と同じときもあるのです。そして決して2倍にはなりません。

それを考えればGTX260シングルの方がコストパフォーマンスは上だと思います。
更に性能を上げたいなら275や285を使えばいいのです。

書込番号:9430268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/04/22 10:05(1年以上前)

このグラボでSLI構成ですが、
SLI動作はソフトに依存するので、対応していないソフトを使うとコスパは最悪ですね。

SLIするにしろ、しないにしろ単発のスペックが大事ですね。

万能的にコスパを重視ならシングルが良いと思いますが。

書込番号:9430793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/23 00:29(1年以上前)

あ・・・SLIは1.5倍なのですか・・・TT
クライシスを高解像度でしたいのと、動画の変換(エンコード)の速度を上げたくて。

最近だと物理演算とかも入ってきてるようなので片方のグラボ、もしくは一部だけを演算専用にしたりできるそうなのでGPU多い方が良いと思ってました。

となると現段階で285がいいのでしょうか?
ベンチの結果では260x2の方が285より上だった気が・・

今は9600GTです。クライシス低解像度ぼちぼちな感じです。

書込番号:9434489

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/23 10:42(1年以上前)

CUDAでどのエンコードソフトを使われるのか知りませんが
代表的なTMPGEnc 4.0 XPressの場合
エンコードそのものにCUDAが適応されるのではなくフィルタ処理に適応されるので
私の場合フィルタをほとんど使いませんのであまり効果がありません。
過去に8800GTとHD3850を所有していましたがそういう関係から8800GTは売却しました。
今後もしTMPGEnc 4.0 XPressでエンコードを考えられていて現在TMPGEnc 4.0 XPressを所有していないのなら
TMPGEnc 4.0 XPressとスパースエンジンのセット品がありますので
エンコード処理を重視するならそれも検討してみるといいかもしれません。

書込番号:9435601

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/23 12:18(1年以上前)

物理演算は全てのゲームアプリケーションで必須なものでないので、大半は遊んでいることになります。
これも高性能なGPUの余剰分を使うか、CUDA対応のチップセット内蔵GPUを使う方がコストパフォーマンスはいいでしょう。
少なくともアッパーミドル以上のGPUを新規に物理演算用に使うのは、コストを考えれば無駄でしょう。
コストパフォーマンスを論じているので、コストに見合わなければ無駄ということになっているので、パフォーマンス自体が上がるかどうかは別問題です。

それからGTX 295はGTX 275のSLIですね。

書込番号:9435873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/23 20:29(1年以上前)

そう考えるとGTX260〜280の間のシングルカードで検討します。

260よりちょっとお金を出せば275と280が見えてくる。
きりがないので、電源の問題もあるので260にします。ありがとうございました。

余談ですがSSD早く進化しないかな〜
ノートに積みたいのですがねぇ。

書込番号:9437401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:51件

GTX260を2枚差しでSLIをしない場合

一枚目のGTX260でモニタA+モニタBをデュアルモニタ。
二枚目のGTX260でモニタCをシングルモニタ。

C
AB  ←モニタの配置図

この場合

AとBの画面でゲームをする場合一枚目で処理をして
Cの画面でゲームをする場合二枚目で処理をするのでしょうか?

グラボは繋げてるモニタに出力するための物ですから、当然接続しているモニタで開いているゲームはそのグラボが処理をすると思うのですが・・・

もしそうならばAとCの上下をつなげる画面設定をしてゲームをした場合SLIをしたかのように一枚目と二枚目で処理をしてくれるのでしょうか?

もう一点質問です。
GTX260とGTS250をSLI関係なく260をモニタA、250をモニタBに刺すと
モニタAでゲームをしているときは260がゲームの処理をしてくれるのでしょうか?
それともドライバの関係でどのモニタに表示しているのは関係なく低い250で読み込んでしまうのでしょうか?

書込番号:9396304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:40(1年以上前)

ピンドン10発さん、こんばんは。
現在はマルチモニターも対応しているようですね。
詳しくは下記を参考に
http://jp.slizone.com/page/home.html

書込番号:9400133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:54(1年以上前)

すみません、前言撤回。SLIをしない場合だったのですね。

書込番号:9400237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 00:09(1年以上前)

連投すみません。
SLIを使用しないのですから、それぞれのカードが処理します。
ドライバも、それぞれのカードの性能を発揮します。

書込番号:9400346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/04/16 01:56(1年以上前)

そうなんですか^^
それでしたらSLIをしなくても実質表示する負担は軽減できるということですよね^^
ありがとうございます。

書込番号:9400810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 12:37(1年以上前)

気になっていたので、もう一言。
SLIにすれば、全てのビデオカードで処理が軽減されるのですから、そちらの方がよろしいのでは。
1枚のカードに、繋げられない数のモニターを使用予定だと仕方のない事ですが。

書込番号:9402087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング