WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

買うならどちら?

2009/09/20 14:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 MONO.さん
クチコミ投稿数:3件

現在このような構成のPCを使用しております。
OS :Windows XP HomeEdition
ケース :CM 690 (RC-690-KKN2-GP)
CPU :Core 2 Duo E8400
M/B :P5Q DELUXE
Memory:I-O DATA DX667-2Gx2
VGA :WinFast PX8800 GT S-FANPIPEモデル
HDD :Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
Power :S12 ENERGY+ 550W

この度VGAをWinFast GTX 260 EXTREME+かWinfast GTX 275に
買い換えようと思うのですがどちらのほうがいい(扱いやすさ/消費電力/発熱等)でしょうか?

ちなみにゲームPCとして使用しており、FF14にも今後使用する予定です。
レビューなどを見ると上記二つよりGTX 285のほうがいいとか…混乱中です(汗

書込番号:10183199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/20 16:50(1年以上前)

良い電源をお使いなのでへたりさえ無いのが前提で285も積めるでしょうね
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

書込番号:10183601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/20 18:33(1年以上前)

もうすぐでるHD5870がGTX285の最大2.5倍の性能たたき出してる以上、
いまこのクラスのGeforce製品は買いずらいですね。

書込番号:10184006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/20 20:38(1年以上前)

MONO.さん 
現状不具合があるんですかね?
カクツキとかがあるのなら買い替えも有りですが。



がんこなオークさん 
お久しぶりですw


羅恒河沙さん 

>もうすぐでるHD5870がGTX285の最大2.5倍の性能たたき出してる以上

実際の性能はRADEONの伝統(?)で解像度が高いシーンでは
かなり良い様ですが2.5倍ってのは無いんじゃないかと。

http://www.techpowerup.com/103786/First_Radeon_HD_5870_Performance_Figures_Surface.html

あとベンチマークで高スコア出てても実際のゲームに
有効かはまた別です。

書込番号:10184479

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONO.さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 22:19(1年以上前)

みなさま様々な意見をありがとうございます。

>がんこなオーク 様
GTX285も積めるということなので安心しました。
電源等よくわからず「ほんとにつけても大丈夫かな?」と思っていたところです。

>羅恒河沙 様
GTX285の2.5倍…魅力的なVGAですね。
ですが調べてみると4~5万とか…少し私には高いかなという印象を受けました。

>まぼっち 様
現状このVGAを使っていると
画面が千鳥格子状になりフリーズ、その後数分置くと画面の色と解像度がおかしくなり(800x600/4bit辺りかと)
「nv4_dispが正常に動きません(意味的にはこんな感じ)」というエラーメッセージが出現し再起動を要求される。
再起動を実行するとブルースクリーンが一瞬だけ現れ即電源落ち。
このようなことが最近多発するようになったのでそろそろ次世代に交換しようかなと。
自分でBIOS設定をいろいろ弄ってしまい今はそれどころの騒ぎじゃない状態になっておりますが…。

書込番号:10185068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 02:36(1年以上前)

>まぼっちさん

いや、そのリンクにちゃんと2.6倍差が付いてるの出てるじゃないですか^^;

>ベンチマークで高スコア出てても実際のゲームに有効かはまた別です。

3Dmarkみたいな純粋なベンチマークの結果を他にも当てはめようと
するならそうかもしれませんが。
ゲームデモ系だと実ゲームでも概ね順当な結果になりますよ。
そのためのデモですからね。

>MONO.さん

予価はこんな感じらしいです。
・Radeon HD 5870 X2・・・$499
・Radeon HD 5870 2GB・・・$399
・Radeon HD 5870 1GB・・・$349
・Radeon HD 5850・・・$249

書込番号:10186355

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 04:11(1年以上前)

DirectX10.1対応タイトルならRADEONで好スコアが出るのは当然
そもそもGeForceはDirectX10.1に対応してません
HD4890がGTX285よりスコアが高いのもそういう限定的な条件だからです
DirectX10.1非対応な既存のゲームタイトルでのVGA性能は3DMarkの結果が目安になりますよ

書込番号:10186474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/21 05:35(1年以上前)

MONO.さん 

>画面が千鳥格子状になりフリーズ、


千鳥格子ってのが分らなくてグーグルしてみました(汗
なんとなく分りました。VGAの寿命かも知れないですね。
次世代のVGAが気になるところですがOSがXPなんで
Direct Xの関係で例えばRadeon5800シリーズを導入したとしても
もてあますかも知れないですね。
XPはDirect Xは9.0までの対応です

なので現状GTX280シリーズとか295も若干落ちてきてますし
RADEON5800シリーズが出る時期を見計らってnvidiaの上位機種
を狙うって方向もありかなと。待てるなら。
ただ不具合が発生してると言う事なんでこの辺はMONO.さん次第ですかね。


羅恒河沙さん

>いや、そのリンクにちゃんと2.6倍差が付いてるの出てるじゃないですか^^;

どの事を仰ってるの?Vantegeでも2.6倍って行ってないんですが。
各ゲームベンチでも大体140パーセントぐらいだと思うんですが。

>予価はこんな感じらしいです。
・Radeon HD 5870 X2・・・$499
・Radeon HD 5870 2GB・・・$399
・Radeon HD 5870 1GB・・・$349
・Radeon HD 5850・・・$249

これって海外の発売価格ですよね。
日本国内の価格はまた違うと思うんですが。
あんま次世代への期待感ばっかり膨らますのも宜しくないんでは。

書込番号:10186524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/21 07:01(1年以上前)

>どの事を仰ってるの?

http://www.techpowerup.com/img/09-09-14/137c.jpg

書込番号:10186650

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO.さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/21 16:45(1年以上前)

>羅恒河沙 様
値段の記載ありがとうございます。
Radeon HD 5870 1GB であればまだ手が出そうです。
でもたしか、日本ではもう少し高く売り出される予定だったような…

>まぼっち 様
一年で寿命とは…扱いが悪かったのかな(泣

Radeon5800シリーズのことですがXPじゃ性能をもてあますという事なので、もう1年ほど待って
windows7やwindows VistaにOSを変更することがあれば買い換えようと思います。
変更しないようであれば安くなったnvidia上位機種狙いで。
それに240ZRさんの仰るDirectX10.1対応タイトル(オンラインゲーム)もまだそんなに普及していないようですし…

nvidia機種の値が落ちてきているということなので今は応急処置?として、
この商品の購入を考えたいと思います。

様々な意見を寄せてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:10188580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討:電源容量について

2009/09/03 21:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

このグラフィックボードを購入しようと思っているのですが、
「電源不足で使えない」ということが起こりそうで、
迷っています。
もし、完全な電源不足ならば、一緒に購入してもよいかと思っています。

スペック
CPU:Core 2 Quad Q9550
MEM:2GB×2
HDD:160GB+1.0TB
で、PC-MV5L/PCIがついてるくらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10095155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/03 22:04(1年以上前)

電源ではなく情報が不足しています。
手持ちの電源とケースが書いてないと誰も答えられへん。

書込番号:10095223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/03 22:07(1年以上前)

別に電源は消耗品だけど 更新頻度が低いから高いモノを選ぶべし。

書込番号:10095244

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 22:08(1年以上前)

すいません。電源書き忘れました。

CoRE-500-2006autです。
http://www.scythe.co.jp/power/corepower.html

書込番号:10095258

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/03 22:19(1年以上前)

NGY130さんこんばんわ

電源ユニットはPCを安定動作させる為の要です。
よい電源ユニット選びの基準として、80Plus表示のある電源ユニットで、Enermax、Seasonic、Antec辺り
でしたら、保証期間も長く、部品も日本製コンデンサなどよい部品を使っていますから、お勧めします。

500w電源では3Dゲームなどで不安定になる可能性がありますから、600wクラスで80Plus表示のある
電源ユニットをお勧めします。

書込番号:10095340

ナイスクチコミ!1


スレ主 NGY130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 22:54(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。

やはり、無理がありますか(´Д`)
ちなみに、おすすめの電源とかあったりしませんか?

あと、たとえばGTS250とGTX260では
かなりの差が生まれるものでしょうか?

何度もすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10095625

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/04 01:09(1年以上前)

GTX260とGTS250の差はあまり有りません。

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

お勧めの電源はEnermax EPR625AWT

http://www.maxpoint.co.jp/product/pro82.html

書込番号:10096560

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/09/04 05:17(1年以上前)

メーカーホームページも確認するぐらいはやりましょうね。当該VGAは最低36Aの12V出力を持つ500Wの電源です。経年劣化等も考えられるので、電源は買い換えた方がいいでしょうね。Antec電源はやすいなりに部品もいい部品を使ってない場合がありますので、個人的にはおすすめできないかな。コルセアのCMPSU-650TX TX650Wなども悪い電源じゃありませんよ。あとはENERMAXのMODU82+とかもいいかも。

書込番号:10096988

ナイスクチコミ!0


240ZRさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 23:58(1年以上前)

同じSCYTHEの電源なら超力600W(Enhance製)
http://kakaku.com/item/K0000002466/
玄人志向 KRPW-V600W(Enhance製)
http://kakaku.com/item/K0000034869/
ANTEC EA-650(DELTA製)
http://kakaku.com/item/05901011035/
安定して動かせて安い電源はココらへんかな

書込番号:10117917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/09/10 00:38(1年以上前)

もう購入してるかもしれませんが、私、ほぼ同じ構成で(Q9450@3.4GHz)このグラボ使ってます。

電源はANTEC EarthWatts EA-650ですが、ワットチェッカーPLUSにて実測負荷テスト行いました。
最大でも300Wも使ってないですねーw
おそらくV2バージョンアップしてるんで、55nmプロセスになって消費電力も低いのでしょう。

電源はというものはほとんどのものが、定格出力の1/2位が最も効率が良いので、仮にゲームやエンコード時の平均が180Wとして倍の360W、余裕を持って中堅以上の製品の450W前後が最も変換効率が良くなります。

もちろん600Wでも全く問題ありません。
私の場合HDDを6台増設することを想定してANTEC EA-650を購入したんですが、それでも少し余裕があります。

また、電源はオーディオで言えばアンプの様なものなので、高品質で高出力なものほど安定した供給が出来ます。

このグラボを使用するなら12V出力が21A以上のものをお勧めします。17Aとかではフルロード時に安定しない恐れがありますよ

それと、良い電源を使ってるとすこし気分が良くなれますw

書込番号:10128240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源たりるかな?

2009/08/09 14:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

CPU : Intel Core2Quad Q6600(定格)
CPU-FAN : Intel
MOTHER : GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400×2
HDD : HITACHI HDP725050GLA360×3
OptDrive : Pioneer DVR-115BK
VGA : GeForce8600GT 256MB
CASE : Antec Nine Hundred
POWER : Abee AS Power SD-500ESY
OS : VISTA HP
にて使用中です。
最近 TOWER OF AIONがしたくて
グラボ交換予定ですが電源足りるでしょうか?
4770購入予定でしたが全然、手に入らなくて・・あきらめました。
友人からゲームするならこっちの方がいいと言われたのですが・・
サイズ的には他の書き込み見てると何とか大丈夫みたいですね。。

詳しい方 宜しくお願いします。

書込番号:9974546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/09 15:09(1年以上前)

電源は足りると思いますけど実際ninehundredとgtx260の組み合わせですと
装着できない事は無いですけどHDDを移動しなくちゃならないかも。

HD4870はGTX260より10mmほど短いのでこの辺は大丈夫かも。
因みにHD4850は4870よりさらに10mmほど短かったはず。

ゲームがどれほどのスペックを必要とするのか分かりませんが
下位のクラスで足りるなら再考の余地はあるかもです。
GeForce8600GTでも問題なく動作してます?

書込番号:9974612

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/09 17:30(1年以上前)

私の環境では動いてますよ
jzasawaiさんよりHDDが一個少なくて光学ドライブが一個多い位が違いですかね?
グラボの長さはNine Hundredのケースの一番右側のマザーボード用スペーサーのネジ穴から
+3ミリ位の長さになると思うのでグラボの位置にHDDがあると
まぼっちさんの言ってるように接触する可能性があります。

構成
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Core 2 Quad Q9550
120mmファンx3
M/B GA-EP45-UD3P
メモリ 2Gx2 1Gx2
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+
サウンド Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio
TVチューナー
HDD HD502HI
HDD HD154UI
光学 DVR-S16J-BK
光学 DVR-217D
電源 500W (超力プラグイン)

書込番号:9975088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

phenom

2009/07/29 16:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

AMDのM/BにこちらのVGAを乗せようと思っているんですがAMD系にNVIDIAって大丈夫なんですかね?
ちなみにSLIをする予定はありません。
M/BはM4A78T-EでオンボードグラフィックがRADEONの3300が乗っています。
GTXのせたらオンボードのグラフィックはどうなりますか?
ご教授お願いします。

予定としては
M/B M4A78T-E 
CPU phenom U X2 550BE 
メモリ TW3X2G1600C9DHX
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) 
電源 PRO82+ EPR525AWT 
ケース three hundred 
です。

書込番号:9925135

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/29 16:58(1年以上前)

あぜrさんこんにちは。

私はRADEON Xpress200に9600GT載せてたときもありましたので大丈夫でしょう。
またオンボードのは無効に出来るのなら無効にする。

相性についてはやってみないと誰もわからないと思います。

書込番号:9925162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/29 17:04(1年以上前)

問題になる理由がない。

NVIDIA製のAMD用のマザーだってあるんだよ。

書込番号:9925185

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/29 17:06(1年以上前)

richanさんこんばんは。
大丈夫ですかね・・・。
公式の商品情報だとATI RADEON対応としか書いてないんですよね。
オンボで3300付いてるし4890あたりでcrossfireもいいと思ったんですがなんかNVIDIAにこだわってしまうんですよね><

書込番号:9925195

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/29 17:10(1年以上前)

鳥坂先輩さんこんばんは。
NVIDIA製のAMD用のマザーがあるなんて知りませんでした。
先日友人からAMDでSLIは無理といわれていたので少し気になってました。
ちなみに前にも書いてありましたが電源はPRO82+ EPR525AWT(500W)で十分ですかね?
HDDを増設したいなと思っていたのですが500Wで余裕があればいいんですが・・・。

書込番号:9925206

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/29 17:16(1年以上前)

CPUが2コアなので大丈夫じゃないですかね?
お金があるようでしたらもう一個上の容量のにするとか。

MODU82+ EMD625AWT
http://kakaku.com/item/05903011030/

あぁ、Proのほうか…。
300ならMODUの方が配線がスッキリしていいかも?

書込番号:9925227

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/29 17:27(1年以上前)

CPUはX2の予定ですが将来的にはX4のBE買おうと思っているのでMODUの625Wにしようと思います。
PROの625Wと値段が大して変わりませんしMODUにしようと思いました。
でも予算オーバー(泣)
先日秋葉TWOTOPで電源を買ったのですがかなり地雷でした・・・。
これ買わなければな・・・。ちなみにサイズのlifepowerです。怖くて使えませんw

書込番号:9925267

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/30 14:30(1年以上前)

すいません、追記で質問します。
新しくスレ建てるのには気が引けたので。
このVGAはほかに+V3ってモデルがあるようなのですが何が違うんですかね?

書込番号:9929390

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/30 15:03(1年以上前)

あぜrさんこんにちは。

恐らく、リビジョンの違いかと思います。
車でいうマイナーチェンジかな。
コアクロック、製造プロセス、ストリーミングプロセッサ数、付属品が同じようですので使っていて違いはないと思います。

まぁV3買えるのならV3買っといた方がいいでしょうね、なんとなくですが…。

GTX260買えるなんて羨ましいです!
私は今日、ネットで頼んでいたHDD(WD10EADS-M2B)が2台来て、ThreeHundredにどうHDD7台取り付けるのか悩んでます。

書込番号:9929497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/30 15:09(1年以上前)

おそらく今出回っているものはほとんどV3だと思いますよ。

V1(無印?)、V2、V3それぞれの違いは大雑把に

V1(無印?):65nm、SP192だったかな?
V2:55nm、SP216、10層基盤、HDTV出力端子有り。
V3:55nm、SP216、8層基盤、HDTV出力端子無し。

こんな感じだったと思います。V3はV2のコストダウンモデルといったところですかね。

書込番号:9929517

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜrさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/31 02:16(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
コストダウン版ですか。
テレビにつなぐ予定などないのでV3でもいいかな。
まあどっちでもいい感じですねー。
結果的に電源はEarthWatts EA-650にすることにしてCPUはphenomUX4BEに変更しようと思います。
650Wで十分なはず。
予算上の問題で取り付け式の電源は無理そうです。
明日パーツ買いに行ってきます。

書込番号:9932371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

摩訶不思議な現象!?

2009/07/22 18:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:4件

このVGAを購入し、先日取り付けしましたが、摩訶不思議な状況に陥りました。

〜症状〜
 ・ドライバを最新版にする→成功(190.38)
 ・ベンチマーク測定(3DMark06等)→多分正常(スコア16000程度)
 ・PC電源OFF
 ・PC電源ON
 ・ベンチマーク測定(3DMark06等)→多分異常(スコア4000程度)
 ・ドライバを最新版にする→成功(190.38)
 ・ベンチマーク測定(3DMark06等)→多分正常(スコア16000程度)
 ・PC電源OFF
 ・PC電源ON
 ・ベンチマーク測定(3DMark06等)→多分異常(スコア4000程度)

この繰り返しです。
再起動後は通常の3〜4割程度の性能しか出ていないようです。

もちろんドライバは完全にアンインストールしてから、最新のドライバを入れてます。
(過去のドライバでも同じでした)

ドライバ更新すると正常になる事から、接続、電源、電源ケーブル等は問題なさそう
なんだけど、良くわかりません。
ちなみに、GPU−Zで見てみても、GPUやメモリのクロックや温度も問題なさそうです。

構成は
MB   GIGABYTE GA−P35−DS4
CPU  Q9550
グラボ  これ
メモリ  3.2G(1G×4)
HDD  SATA 256G×2
電源   鎌力4 650W
OS   Windows Vista Ultimate
 
どなたか原因らしき物がわかれば、ご指摘下さい。

書込番号:9891718

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/22 18:33(1年以上前)

性能が低いときのGPU-Zのキャプチャーを載せてみては?

書込番号:9891841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/22 21:20(1年以上前)

あれ!?
今日になって直ってます。
お騒がせしました。

また、再現したらよろしくお願いします。

書込番号:9892673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/22 22:54(1年以上前)

190.38はBetaですかそれともWHOLでしょうか?
メインメモリに異常はありませんか?

書込番号:9893373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スト4の音声が一部だけおかしいのですが

2009/07/06 22:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:16件

スト4の音声が一部だけおかしいのですが

GTX260を購入して
PC版のストリートファイター4を買って
プレイしてたのですが
PC内の熱が高かったので
新しいCPUクーラーを購入して
本日クーラー付けたのですが
取り付けた後、今まで出ていた
外人の実況の声だけが途切れたりします。

vs画面の時に外人の実況声がフルに入っていたのに
半分ぐらいまで喋りかけた所で声が途切れます
試合中の外人の実況も消えてしまいました。
他の音声は全く問題はないのですが、外人の実況だけは消えます
何でこんな不思議な現象が起きたのでしょうか検討もつきません。
あとアーケードモードで見れるアニメーションの始まりに一瞬なんですが
カクつくようにもなりました。

これはどういう症状なんでしょうか?
どこかの接触ミスでしょうか、交換時にどこか傷つけてしまったのでしょうか?

クーラーが悪かったのかと思い、前の奴に戻しても何も変わりませんでした。
ゲームももう一度インストールし直しましたが結果は一緒でした
GTX260の不良も考えられますか?

みなさん、すいませんがよろしくお願いします。
本当に困っています・・・・・・

書込番号:9815028

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽゃさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/07/07 03:21(1年以上前)

分かる範囲で現在のPC構成を書いて貰えると問題解決に役立ちます↓

M/B:
CPU:
メモリ:
電源:
HDD:

まだ分かりませんが、付け替えたあとで起きた問題なら電源不足やCPUクーラーが正しく取り付けられていない為に放熱が不十分な状態になっている事も考えられると思います。
ちなみに、今回付け替えたCPUクーラーの製品名等も書いて貰えると問題解決がスムーズにいきます。

書込番号:9816238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/07 20:52(1年以上前)

ぽゃさん、早速のご返信ありがとうございます。

windows xp HE SP3

M/B:不明
CPU:Core 2 Quad Q9550
メモリ:ノーブランド 2GBx2
電源:abee SP-630EA
HDD:HITACHI HDP725050GLA360x1

取り付けたクーラーは
メーカー:akasa AK-967 NERO
になります。

書込番号:9819016

ナイスクチコミ!0


辰悟さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/09 19:27(1年以上前)

NVIDIA最新版ドライバは入れましたか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
現在は186.18だと思うのでダウンロード後インストールしてみてください
オペレーティングシステムをXPにしてGTX260を選択して検索してみてください

書込番号:9828775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング