WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズ

2009/06/25 22:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:52件

こちらのタワーに使用可能でしょうか?

NZXT
APOLLO-Blackline
http://kakaku.com/item/05801311203/

おねがいします!

書込番号:9757285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/25 22:36(1年以上前)

おそらくベイをはずすか、干渉部に何も入れないということで解決するかも。

書込番号:9757443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/25 22:41(1年以上前)

グッゲンハイム+>>>

回答ありがとうございます。

自分でも調べた結果27センチ弱ということで測ってみましたら配線等が無ければいけそうです^^

ただ、配線をどうするか^^;ですね。

書込番号:9757488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/25 22:45(1年以上前)

配線は・・・・ある程度(注意して)折り曲げて使うことも覚悟・・かな。

書込番号:9757507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/25 22:59(1年以上前)

グッゲンハイム+さん >>>

ありがとうございました^^

書込番号:9757615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 18:36(1年以上前)

横から失礼します。
自分も爆撃部隊兵さんと同じケースを使っているので気になります。
次に組むときもケースは流用しようと考えているので・・・。

もし購入されたら取り付け具合などを教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:9781972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/30 22:49(1年以上前)

埼玉の男の子さん>>>

こんばんは。
残念ながら
ASUS HD4850
http://kakaku.com/item/05500416850/
にしてしまいました^^;

書込番号:9783457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 00:53(1年以上前)

そうでしたか〜。
HD4850も価格が下がってお手ごろ価格ですし良いですね。

これから暑くなりますから熱には気をつけてくださいね^^
ありがとうございました。

書込番号:9784360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SLIとドライバーについて

2009/06/10 22:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:3件

SLIのために、ドライバーを更新したのですが、なぜかデスクトップ画面で右クリックでメニューを出すとき待ち時間が発生するようになってしまいました。
構成は
CPU i7 920(DO)
マザー Rampage II Extreme
メモリー TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
HDD  500G 7200/pr32MB 
OS  Vista 64BIT Ultimate
VGA WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) 2枚

やはり64BIT用のドライバーでNVIDIAかLeadtekが悪いのでしょうか?
グラボのユーティリテイはエラーでインストールできませんでした><

書込番号:9680777

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/06/10 23:05(1年以上前)

基本的にはnVIDIAリファレンスドライバーを導入するほうがいい

書込番号:9680853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が不安

2009/05/26 08:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

ビデオカードを現在のHD3870からこちらの商品に変えよう化と思うんですが、
電源が不安です。

現在のPC構成
MB/GIGABYTE P35-DS4 rev2
CPU Q9650
MEM 4GB
HDD 3台
DVD 2台
電源 剛力500W

ご教授願います。

ちなみに、この商品取り扱い店舗が少ないみたいなんですけど
今流れ的にRADEONが優勢なんでしょうか?
どうもRADEONを使ってるとドライバのせいか不具合も多く、
ゲームなどにはGeforceが向いてるとのことなので交換を検討中です。

書込番号:9605145

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/26 09:05(1年以上前)

たぶん電源厳しいと思います。まったく動かないことはないかもしれませんが、負荷がかかった時なんか怖い気がします。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
試しに↑で計算してみて下さい。

書込番号:9605278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/26 09:35(1年以上前)

推奨電源のスペックが+12Vが36A以上となっていますので、厳しいでしょうね。

この商品の取り扱い店舗が少ないだけで、特にRADEONが優勢ということでもないでしょう。
先日発売されたHD4770は大分話題にはなったようですけど。
うちの近所のPCショップに限っては、VGAの棚3分の2くらいはNVIDIAですよ。

書込番号:9605352

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件

2009/05/26 10:06(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。
やはりきつそうですよねぇ。。
ちなみにPCケースはANTECのP182なんですが
おすすめの電源などありますでしょうか?

書込番号:9605436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/26 10:52(1年以上前)

予算にもよりますが、コルセアの電源などはどうでしょうか。
日本製コンデンサ採用、80PLUS認証取得、5年保証、値段もお手頃だと思います。

http://kakaku.com/item/05901411124/

あとは、Antecの電源ですかね。80PLUSブロンズ認証取得、5年保証のTP-550APとかTP-650AP辺り。

http://kakaku.com/item/K0000026413/
http://kakaku.com/item/K0000026412/

これらは10000円〜15000円くらいで購入できて5年保証というのが良いと思います。

書込番号:9605569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/26 15:22(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/

いけそうな気もするから、交換してダメなら電源変えたら?


>今流れ的にRADEONが優勢なんでしょうか?


だって、NVIDIAはGTX250以下のモデルはかなり使いまわしのGPUだよ。
9600GTは8800GT、9800GTXは8800GTX。基本的には同じです。
製造プロセスもNVIDIAは最近やっと55nmが普及してきたところ、RADEONはすでに40nmに突入し始めている。昨年の48xxシリーズのヒットを受けてNVIDIA陣営が再三の値下げをしてきたのは周知の事実。それだけ脅威に感じているということでしょう。


ドライバの不具合って、一部のコアな使い方をするユーザーの不満の話に尾ひれ葉ひれついている感がある。普通のユーザーが普通にゲームをしたりする分にはまったく問題ないと思うけどね。

まぁ、それ以前に私はNVIDIA特有の色合いが合わない。
よく言えばスッキリ。悪く言えば薄い。
RADEONのような深みが感じられない。このへんは好みの差と思うのでお好きなように。

書込番号:9606369

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/26 15:44(1年以上前)

ATIはnVIDIAよりも色が深みがありますね。あとATIはドライバーの不具合は完全に直るといえないところがありますけど、通常のMMOなどなら別に問題はないんじゃないかな。
nVIDIAはPhysXテクノロジーがあるためPhysX対応ゲームならATIは当然かないませんね。MMOだと雀龍門ぐらい。それ以外にもnVIDIA前提で作られてるゲームだと、多少なりともATIはパフォーマンスが落ちますね。

書込番号:9606448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

NVIDIAとATI

2009/05/25 10:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

今GF7600を使っていて
ビデオカード以外のパーツを新しく組んだので
ついでにビデオカードの購入を考えているんですが
価格帯的には2万円前半と考えていて
GTX 260か
SAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X
で悩んでます値段高いほうがいいんですか?

書込番号:9600417

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/25 10:36(1年以上前)

値段云々、以前に使用目的はなに?

書込番号:9600506

ナイスクチコミ!1


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 10:52(1年以上前)

MMOリネージュ2などをやるのに買いました
それで夏あたりに新しいMMOが出るのもあって
買おうと・・・

書込番号:9600549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/25 11:03(1年以上前)

>夏あたりに新しいMMOが出るのもあって
買おうと・・・


AIONのことかな?

新しく組んだ構成をさらしたらどうだろう?
それしだいだとおもう。

書込番号:9600572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 11:14(1年以上前)

そのとうりAIONです

それでは構成は

CPU C2D E8400
メモリー CORSAIR TWIN2X4096-6400C5DHX (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
マザー ギガバイト GA-EP45-UD3R Rev.1.0
電源 Abee ZUMAX 600w
こんな感じです
電源はだいぶ妥協してしまいましたのでその内買い換えるかも・・・

書込番号:9600616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/25 11:30(1年以上前)

とりあえずHD4770あたりでいいと思うよ。
HD4850と大差ない性能だから、4870との体感差もほとんど無いと思う。

あとHDD使ってるならSSDにするといい。コレはかなり効果的GK移動時とかギランで人が見える速度が段違い。
ただしSSDはプチフリの無い奴を買ってね。

HD4770で出費を抑えて、SSDに投資か近い将来出るHD5xxxシリーズとかを待ったがいい。
SSDはかなりお勧めですよ。とにかくプチフリ製品だけは絶対避けてね。

書込番号:9600659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/25 11:35(1年以上前)

電源はHD4770は候補に出ている2製品に比べたら省電力(いちお補助電源コネクタ必要)だから、動けば無理に変える必要は無いと思う。それよりもSSDに投資(シツコイw)したがいいよ。リネ2にはかなり効果ありますよ。

うちで使っているE8400+HD4770の構成のPCの電源は480Wだよ。80Plus品とかでもない(ENERMAXだけど)。
でもSSD搭載させているメインPCはCPUがPhenomIIなんだよね、コレにHD4850積んでる。
E8400より細かな部分で快適(^^

書込番号:9600683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 11:39(1年以上前)

>あとHDD使ってるならSSDにするといい。コレはかなり効果的GK移動時とかギランで人が見える速度が段違い。

ってマジっすかーそれはすごいあの時間が・・・
メモリーみたいに値下がりするのを気長に待とうと思ってたんだけど
快適プレイにはSSD必須かなー
それをきいたら今すぐ欲しい・・・

書込番号:9600700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 11:46(1年以上前)

もうグラボやめてSSD買おうかな・・・

ん〜〜〜〜別な悩みが・・・w

書込番号:9600711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 11:58(1年以上前)

グラボの板でこんな質問よくないかもしれないけど
先輩さんがおすすめするSSDってなんですか?

書込番号:9600747

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 12:06(1年以上前)

今SSD買うのは時期的にどうかと思うけどなあ・・・
SanDisk待った方がいいんじゃないの?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/10/news007.html

書込番号:9600772

ナイスクチコミ!1


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 12:41(1年以上前)

確かに今年は待っておこうと思ってたんですが
先輩さんの話を聞いたら
考えが吹っ飛んでしまいました
そのくらい魅力が・・・

書込番号:9600898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/25 13:03(1年以上前)

俺はコレ使ってる。
http://kakaku.com/item/05370210072/

最近SSD人気で品薄なのか価格が上がってきてるね。3万チョイくらいのときに買った。
SLCのほうが耐久性が高いからお勧めだけど、MLCでもこのへんは人気あるみたい。

http://kakaku.com/item/K0000011882/

サンディスクや他社でも高性能品の発表はあるけど、そういうのは結局市場に出てからの話だからね〜。上記のサムスンのSSDも1年前は10万以上したわけだし、買えるなら早く買って早く楽しむのも手だと思うよ。

もっとも7600からならグラボをまず変えたがいいとは思うね。まずはHD4770あたりにして、その後にお金ためてSSDでいいんじゃない?何度もいうけどゲーム用でプチフリは致命的だから、絶対避けてね。上記紹介の製品はプチフリはないみたいよ。

容量は30GBでも足りるかもだけど余裕をみて60GB以上の製品がお勧め。

書込番号:9600987

ナイスクチコミ!1


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 13:25(1年以上前)

まずはグラボを買わなきゃだめか〜〜w
お金をためて貯まったころに
上記のSanDisk64Gモデルが出てたらそっちかな

でもSanDisk64Gモデルが16Kぐらいって安いな・・・
梅雨明けごろには出るかな・・・

書込番号:9601056

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excel-Wordさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 13:37(1年以上前)

Lithumさん
鳥坂先輩さん
太老さん
実になる回答ありがとうございます

グラボのことだけでなくSSDのことなど
相当収穫がありました

今度はお金が貯まったころにSSDの板でw

書込番号:9601093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが・・・

2009/05/16 17:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:4件

9600GTからの乗り替え検討中です。
用途はそこそこヘビーな3Dゲームです。
電源700W、ケースのサイズなど問題ありませんが、数点質問があります。

・最新版のこれを含めて3種類ありますが違いがよくわかりません。メーカーの仕様を見ても、実際に何が良くなって(あるいは悪くなって)いるのかがピンと来ないのです。できるだけ熱量を抑えて静かなほうがいいのですが・・・(オーバークロックはたぶんしません)。。
・上記に関連して、9600GTと比較して発熱量がわかるサイトなどはあるでしょうか
・ドライバはnvidiaではなくLeadtekのものを使ったほうが良いのでしょうか

などなど、よろしくお願い致します。

書込番号:9552593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 17:57(1年以上前)

WinFast GTX260 旧コア SP192
WinFast GTX260 Extreme+ SP216
WinFast GTX260 EXTREME+ (Leadtek Limited)  SP216

WinFast GTX260 Extreme+ (Leadtek Limited)は、GPUだけ若干OC。
WinFast GTX260 Extreme+は、GPUとメモリがOC

書込番号:9552634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/17 02:08(1年以上前)

じゃドライバだけ。
カードメーカのドライバはチップのに比べて更新が遅いですので
最新版が必要なときはLeadTekじゃ無いほうが良いです。
中身は一緒ですしね。

書込番号:9555430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/18 10:07(1年以上前)

55nm版のWinFast GTX 260 はLeadtek LimitedとV3と云う風に価格サイトによって
言い方が違い戸惑ってました。(メーカーサイトではLeadtek Limited)

結局同じ物なんですね。

書込番号:9562740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 11:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
値段は別として、わざわざV1,2を求める必要はないみたいですね。
ドライバーの件もありがとうです。

具体的に検討してみます^^

書込番号:9563035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 12:17(1年以上前)

V2からSP216の55nm版となり、V3はV2からTV出力をカットおよび、10層基盤を8層基盤へと変更し、コストダウンしたモデルとなっています。

書込番号:9563156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 12:23(1年以上前)

もうひとつ確認なのですが、ELSAのGTX260 V3など、外排気のカードがありますね?
(クーラーもリファレンスモデルと同じなのかな?)
自分は性能に多少の差があっても熱対策と静音を優先したいので、外排気は魅力です。
ただ静音性と冷却性能がどうかわかりません。そのあたりで迷っているのですが、本モデルのようにオリジナルクーラーを備えた吸気タイプとリファレンスモデルに近い外排気のカードの良し悪しをご教示頂ければ助かります。

書込番号:9579527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/23 13:36(1年以上前)

ぱっと見リファレンスと同じ冷却ファンに見えましたが、この製品は内排気なんですか?
購入を検討してるんですが、検索しても外排気かどうか情報が出て来にくくて・・・

書込番号:9590659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TAO-530MPVRでの使用

2009/05/16 18:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 3Trialさん
クチコミ投稿数:4件

7900GSからの乗り換えを検討しています。

現在の構成は以下
CPU intel Core2Duo E6600
VGA Leadtek 7900GS
M/B ASUS P5B Deluxe
HDD 500G*2 320G*1 250G*1 計4基
MEM 1G*2
電源 Topower TAO-530MPVR

HDD数が多いですが整理すれば2基に収まると思います
問題は電源のTAO-530MPVRなんですが、購入元のTSUKUMOのページには
定格出力:530W 最大出力:630W
電源コネクタ数:FDD×2/HDD×6/S-ATAコネクタ×4
と書かれています

この電源をお使いの方やお詳しい方、この電源でGTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) は使えますでしょうか?

また使えない場合の候補としてGTS250 512MBを考えていますが、こちらは使用できるでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:9552771

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/16 20:02(1年以上前)

多分…260は無理。
250もHDD間引きくらいしとかないとギリギリな気g
あといつごろ購入した電源(PC?)ですか?この電源のモデル名やらCPUから察するに
いささか経年劣化が気になる時期に来てる気がします…

書込番号:9553215

ナイスクチコミ!0


Deutsiherさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

使える?というか起動はするかもしれません。
でも、不安要素はたっぷりありますね。
電源は経年劣化で変換効率がダウンしますから
新品の時の性能は無いです。また、最大出力は
長時間は無理ですから、グラボをダウングレード
するか、電源を買換えるかですね。

個人的意見で言えば、電源を先に買ってしばらく我慢してグラボの
欲しい物を買いますけどね。あとは、両方。

書込番号:9554142

ナイスクチコミ!0


スレ主 3Trialさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 17:17(1年以上前)

>>Memnochさん
250も危ないですか…
ちょっとショックです
と、購入したのは2007/2です、電源の劣化なんて考えてもいませんでした…

>>Deutsiherさん
起動するだけでは意味ないですよね
危なっかしい状態で使うのも嫌ですし、7900GSもヌルヌル動いていてくれるので今回グラボは見送って電源を買換えることにします

お二人ともありがとうございました



追加で質問です
現在の構成を維持して260を積むとしたら何Wの電源が相応しいでしょうか?
650Wでも良いと思うんですが将来性を考えると不安になってきます

書込番号:9558571

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 18:38(1年以上前)

2年超ですか。少々微妙ですね。
電源のみで2万円前後の製品でも5年持てば万々歳、3年持てば合格とオイラは思ってるので…
それから、すみません。オイラの最初レスは無視してください><
TAOのその電源、12V V1,V2切り替えスイッチ付きだったんですね。
1系統へ切り替えればどうにか260いけそうです。
2系統V1,V2各ライン20Aの電源と思ってましたので、ざっとどんぶり勘定でV1の20A内で
HDD4台で約8A M/Bやら光学ドライブやらケースファンやらで3〜4Aと見積もって
残り8Aでグラボとなると250でギリギリ、260は無理だなぁと思ったもんで^^;
1系統に切り替えれば31Aあるんで、CPUに約6Aとしてもギリで260に必要な電力賄えるかなぁと。
もし電源を買い換えるなら、重要なのはワット数じゃなく12Vラインの強いものという視点で選んでください。
たとえばCorsairとかの初めから1系統の電源なら400Wでもどうにかいける構成(ギリギリすぎてお勧めはしませんがw)
SCYTHEのCorePower3みたいな2系統20Aな電源ですと600Wあってもダメってこともありえますんで。

書込番号:9558987

ナイスクチコミ!0


Deutsiherさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 19:11(1年以上前)

一般的なユーザーなら、最大でも750Wあたりで良いのでは
ないでしょうか。
GTX260なら十分余裕を持って使用出来ますし、今後のパーツ
追加でも安心出来るのではないでしょうか。

私はPCのパーツの中で電源は非常に重要だと思っています。
安定した電力、負荷時の落ち込みなどを考えると良い物を
チョイスしたいですね。

価格はピンキリで1万円以内のものから4万あたりまでありますから
予算の中でも安い物を選んでしまう。でも、全体を動かしている
電力です、諸元等を細かく確認して選びましょう。

ちなみに私はGTX260でSeaSonic-M12D750Wを使用しています。
理由は12Vが安定して供給出来るし、変換効率が高い為です。
値段は張りますが、大変満足しています。

書込番号:9564653

ナイスクチコミ!0


スレ主 3Trialさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 01:09(1年以上前)

返信が遅れてしまって申し訳ないです

>>Memnochさん
返信ありがとうございます
確かに切り替えスイッチがあり、合計31Aで使えるようです
しかし、電源の劣化なども心配になってきまして…少々不安が残ります
安定して使いたいため、やはり今回は電源から買い換えることにします

>>Deutsiherさん
色々検討しましたが今回は
12Vが安定している650Wの電源を購入したいと思います
当面750Wが必要になる場面はないですし、必要な頃には電源の劣化も…

電源は基礎、と言うことを覚えておきます

ありがとうございました!

書込番号:9588706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング