WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

何となく思ったのですが★

2009/04/21 20:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:38件

今現在コスパがイイ組み合わせは、260のSLIですか?

PC新調使用と考えているのですが、GTX295やら285?やらよくわからなくて。。。
差は285=シングルで速い 295=260の二枚差し?250は9800GTX+の省電力版で、290は??
よくわからないのですが、SLI対応だと285よりも260x2の方が性能が発揮される気がするの・・・

あとエンコードの処理も速くしたいので。この場合はシングルの方が速いですか?

電源は850。

書込番号:9428095

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/21 20:57(1年以上前)

SLIなんてコスパ最低

書込番号:9428128

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/21 21:04(1年以上前)

GTX 295のシングル基盤版が発売されるっぽいけど安くなるのかなぁ・・・。

コストパフォーマンスよりやりたいゲームや求めるパフォーマンスに構成をあわせるのが重要じゃないの?

書込番号:9428190

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 04:37(1年以上前)

SLIは状況により、1.0〜1.5倍程度間で性能が上下します。
1.0倍つまり1枚と同じときもあるのです。そして決して2倍にはなりません。

それを考えればGTX260シングルの方がコストパフォーマンスは上だと思います。
更に性能を上げたいなら275や285を使えばいいのです。

書込番号:9430268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオーナーWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/04/22 10:05(1年以上前)

このグラボでSLI構成ですが、
SLI動作はソフトに依存するので、対応していないソフトを使うとコスパは最悪ですね。

SLIするにしろ、しないにしろ単発のスペックが大事ですね。

万能的にコスパを重視ならシングルが良いと思いますが。

書込番号:9430793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/23 00:29(1年以上前)

あ・・・SLIは1.5倍なのですか・・・TT
クライシスを高解像度でしたいのと、動画の変換(エンコード)の速度を上げたくて。

最近だと物理演算とかも入ってきてるようなので片方のグラボ、もしくは一部だけを演算専用にしたりできるそうなのでGPU多い方が良いと思ってました。

となると現段階で285がいいのでしょうか?
ベンチの結果では260x2の方が285より上だった気が・・

今は9600GTです。クライシス低解像度ぼちぼちな感じです。

書込番号:9434489

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/23 10:42(1年以上前)

CUDAでどのエンコードソフトを使われるのか知りませんが
代表的なTMPGEnc 4.0 XPressの場合
エンコードそのものにCUDAが適応されるのではなくフィルタ処理に適応されるので
私の場合フィルタをほとんど使いませんのであまり効果がありません。
過去に8800GTとHD3850を所有していましたがそういう関係から8800GTは売却しました。
今後もしTMPGEnc 4.0 XPressでエンコードを考えられていて現在TMPGEnc 4.0 XPressを所有していないのなら
TMPGEnc 4.0 XPressとスパースエンジンのセット品がありますので
エンコード処理を重視するならそれも検討してみるといいかもしれません。

書込番号:9435601

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/23 12:18(1年以上前)

物理演算は全てのゲームアプリケーションで必須なものでないので、大半は遊んでいることになります。
これも高性能なGPUの余剰分を使うか、CUDA対応のチップセット内蔵GPUを使う方がコストパフォーマンスはいいでしょう。
少なくともアッパーミドル以上のGPUを新規に物理演算用に使うのは、コストを考えれば無駄でしょう。
コストパフォーマンスを論じているので、コストに見合わなければ無駄ということになっているので、パフォーマンス自体が上がるかどうかは別問題です。

それからGTX 295はGTX 275のSLIですね。

書込番号:9435873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/23 20:29(1年以上前)

そう考えるとGTX260〜280の間のシングルカードで検討します。

260よりちょっとお金を出せば275と280が見えてくる。
きりがないので、電源の問題もあるので260にします。ありがとうございました。

余談ですがSSD早く進化しないかな〜
ノートに積みたいのですがねぇ。

書込番号:9437401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがよいかわかりません。

2009/04/16 07:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 yuririoさん
クチコミ投稿数:33件

昨日、メインのPCのグラボ8800GTXが壊れたようで・・・。
連休までにメインのPCを復活させたいのですが、
最近のグラボはどれがよいかさっぱりわかりません。
PC構成は

CPU E6700
ビデオカード WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)
マザー P5B Deluxe
メモリ DCDDR2-2GB-800
HDD 250G×2 
電源 M12 SS-700HM 

で、主にゲームに使用(SPF ウォーロックやアヴァ(AVA))に使用していました。
あとはリアルフライトG4など・・・
これらのゲームが以前のボードのようにさくさく動くボードをさがしていますが、
このボードはどうでしょうか?

詳しい方、教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:9401217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/16 07:39(1年以上前)

260良いんじゃないですかね?
ランク的には88GTXの一つ上くらいではなかったかと思いますし・・。
電源も充分なもの使われて居られるようですので、
ただ気になるのは壊れたVGAの故障原因がケース内エアフローの
悪さによるものだったりするなら改善しとかないとまた壊れる可能性が・・・。
修理コストを引き下げたいならもそっと下のランクのVGAでも問題ないような
気はしますが^^;

書込番号:9401249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 07:50(1年以上前)

私も88GTXから260に移行しました。
260にした理由は88GTXの性能で十分満足しているのでこの性能を維持しつつ熱と消費電力を下げたかったからです。

おかげで熱、電力共に低くなり痛88GTXよりちょいと上な環境を実現できました。
コスパ的にも非常に満足出来ると思います。
ただ昔のハイエンドと違い今は285等のハイエンドも安いので快適な環境を目指すなら285等でもよいと思います。(88GTXは9万近くで買った気がします^^;)

私の様に電力、熱も押さえたいなら今は260、熱や電力関係なしに快適な環境をというなら285でいいと思います。

書込番号:9401266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/16 12:45(1年以上前)

蛇足ですがマザーが中々旨みがある品ですので
確かQシリーズ4コアCPUも使えたと思うのですが
いけるようであれば価格も安くなってますしCPUも上の奴にされては?
と悪魔の囁きをしたくなったり・・・。

書込番号:9402110

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuririoさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/16 22:54(1年以上前)

Yone-g@♪さん、くまさんぱんださん、お返事ありがとうございます。
88GTXは購入から約2年で天国へ行かれました><
ゲームをするとGPUの温度が上がるのでファンフル稼働でGPU温度が65℃前後で動かしておりました。
くまさんの言われるように当時88GTXを8万くらいで購入したので、
なんとか修理したかったのですが、どうやら買い替えのほうが良さそうですねー。
260と285でゲームのグラフィク高設定では差が出るものなんでしょうか?
あとCPUについてですがYoneさんに薦められたので
PC雑誌を買ってきて読んでいると無性に欲しくなったりして(汗
詳しいことはよくわからないのですが、
マルチコアにするとプレイできないゲームとかありますか?
また、ゲームだけならデュアルのほうが良いとかあるんですかねー?

なんか、i7にしたくなってきた自分は異常でしょうか??^^;

書込番号:9404455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 01:09(1年以上前)

2年使ったならゲームPCパーツとしては充分天寿を全うしたと
言えると思います

基地外を自称してる人の戯言ですので
話半分に割り引いて読んでくださいね。
(調子のいい言葉に踊らされると無駄にお金が飛んできますw)
最初のレスで控えめに書いたのは、やっておられるゲームの
必要スペックに対してパーツが過剰に見えたからという部分もあります
確かにCrysisやらラストレムナント等新しいっぽい重いゲームには
良いのでしょうけど、今のマザーが未だなんとか頑張れるので
使える石で上の方のを入れとけば・・・という話でして、定格でしたら3GHzを目安に
いれとくと我慢できなくてI7に移行するまでは何とか保つんではないかと・・・
ハイ個人の勝手な意見です・・・。
私がi7を積極的に薦めない(尚且つ自分でも買わない・・・買えないw)のは
キラーアプリが無いのも理由でして。
あえて調べないで耳をふさいでいる部分もありますが^^;

書込番号:9405191

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuririoさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/17 07:32(1年以上前)

Yoneさん、お返事ありがとうございます(^-^)
Yoneさんの言われるようにネットゲームメインなら
新しいi7にするより現在の構成を流用するほうがずっとコストパフォーマンスが良いですよね・・・(^-^;
スペック的に十分でも新しいものが欲しくなるのが自分の悪い癖で(涙
クライシスも以前、体験版で面白いなーと思ってたんですが、
ネットゲームのほうにはまってたのでずっと忘れてました(笑
GTX285を購入しようと思ったのですが、どこも在庫が切れてるようで
GTX260にしようと思います。
あとCPUもクアッドに・・・(^^
色々とありがとうございました。

書込番号:9405734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:51件

GTX260を2枚差しでSLIをしない場合

一枚目のGTX260でモニタA+モニタBをデュアルモニタ。
二枚目のGTX260でモニタCをシングルモニタ。

C
AB  ←モニタの配置図

この場合

AとBの画面でゲームをする場合一枚目で処理をして
Cの画面でゲームをする場合二枚目で処理をするのでしょうか?

グラボは繋げてるモニタに出力するための物ですから、当然接続しているモニタで開いているゲームはそのグラボが処理をすると思うのですが・・・

もしそうならばAとCの上下をつなげる画面設定をしてゲームをした場合SLIをしたかのように一枚目と二枚目で処理をしてくれるのでしょうか?

もう一点質問です。
GTX260とGTS250をSLI関係なく260をモニタA、250をモニタBに刺すと
モニタAでゲームをしているときは260がゲームの処理をしてくれるのでしょうか?
それともドライバの関係でどのモニタに表示しているのは関係なく低い250で読み込んでしまうのでしょうか?

書込番号:9396304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:40(1年以上前)

ピンドン10発さん、こんばんは。
現在はマルチモニターも対応しているようですね。
詳しくは下記を参考に
http://jp.slizone.com/page/home.html

書込番号:9400133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:54(1年以上前)

すみません、前言撤回。SLIをしない場合だったのですね。

書込番号:9400237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 00:09(1年以上前)

連投すみません。
SLIを使用しないのですから、それぞれのカードが処理します。
ドライバも、それぞれのカードの性能を発揮します。

書込番号:9400346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/04/16 01:56(1年以上前)

そうなんですか^^
それでしたらSLIをしなくても実質表示する負担は軽減できるということですよね^^
ありがとうございます。

書込番号:9400810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 12:37(1年以上前)

気になっていたので、もう一言。
SLIにすれば、全てのビデオカードで処理が軽減されるのですから、そちらの方がよろしいのでは。
1枚のカードに、繋げられない数のモニターを使用予定だと仕方のない事ですが。

書込番号:9402087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用PCです。

2009/04/14 23:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

グラボについてよくわかりません。

GF-GTX260-E896G (PCIExp 896MB)と
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
では、どっちのほうが綺麗かつオススメですか?
やりたいゲームはクライシスやCoDなどFPSです。

書込番号:9395615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 10:36(1年以上前)

どちらも変わらないような気がしますが、メーカーの対応やサポート姿勢では玄人志向のGF-GTX260-E896Gがお勧めです。

書込番号:9396995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDCP非対応?

2009/04/14 21:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めてこのビデオカード購入したのがこのカードでして、以前はオンボードでした。
早速ですが今回マザボ(EP45-UD3P)とこのグラボを購入して組んでみたのは良いのですが、今まで見れてた地デジがコンテンツ保護のため開けませんとメッセージが出て強制終了します。
前回はD-SUB接続で今回はDVI接続(モニターは一緒)です。
何かよい対策方法がございましたら、お教えいただけたら嬉しいのですが...
このカードとはお別れしたくないため最悪地デジは諦めるつもりですが良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:9394565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 21:24(1年以上前)

HDCP対応していますね、モニターはHDCP対応なのでしょうか?

書込番号:9394608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/14 21:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今調べたところ、残念ですが、HDCP非対応のモニターです。
D-sub接続の時に見れたのでモニターは無関心でした。
大変勉強になりました。
良い機会ですのでモニターも購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9394680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最低電源容量について

2009/04/08 10:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:7件

現在使用しているグラボがお亡くなりになりまして
GTX260の購入を検討しております。

使用しているパソコンは、VAIO PCV-RZ55になります。
※仕様書には「電源:AC100V±10%/50〜60Hz、
 消費電力:約99W(最大約432W)/スタンバイ時約3W」の記載があります。

GTX260の最低動作環境の「36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源」を
満たしているか分からず、購入を見合わせております。

調べる方法等がございましたら、ご教授願います願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:9364980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/04/08 10:31(1年以上前)

同じような書き込みがありましたね。。。
失礼致しました。

そちらを参考にしてみます。
有難うございました。

書込番号:9364995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング