WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板
(845件)

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年2月28日 08:02 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月27日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月17日 21:49 |
![]() |
1 | 23 | 2009年2月12日 18:33 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月3日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
現在、WinFastの9800GTX+を使用していますが、子供が時々FSXとCoD4をしますが、『ゲームの設定を出来るだけ最大で尚且つスムーズにして欲しい』との要求が有るのですが、GTX260に変更した場合体感出来るほどの差が有るでしょうか? とても漠然とした質問かも知れませんが、何方かご存知方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
尚、私自身がエンコードをする為、CPUはQ9550を使用しています。
0点

PCゲーム板のFSX過去ログ参照。
現状FSXを最高設定でヌルヌル動作可能なPCは存在しません。
よって妥協が必要になるわけですが他の方からの意見では9800GTXで必要充分だろうとのログがあります。
CoDについては比較的軽いゲームですのでやはり98のVGAチップでもあれば間に合うと思います。
動画編集pcをお持ちならばvga交換だけで済むと思いますが一応電源容量にはご注意を。
書込番号:9147665
0点

Yone−g@♪ さんへ;
早速のご連絡有り難う御座います。
若し宜しければ、”PCゲーム板のFSX過去ログ”のURLをお教え頂ければ大変助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:9148171
0点

上のレスにつきまして
末尾の電源云々の件は文章頭に
もし260に交換されるならば、と付け加えて読んで頂けるなら幸いです。
尚、想定のモニタ解像度がワイドでHD画面なサイズ以上なんかでしたら又話は少し変わりますね。
現状での解像度等の説明と息子さんからの不満の症状の記載、聴き取りがあると良いかと。
書込番号:9148181
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/
ブラウザ右、枠外にリンク先がありますが、ゲーム>PCゲーム>PCゲーム全て
からたどり、たとえば質問者のゲームタイトル欄から選んで・・・って
http://kakaku.com/item/42100512403/
が一発ですけど・・。
ここの口コミタブからざっくり半年分くらい過去にさかのぼって読めば
大抵の答えはあるんではないかと思います。
書込番号:9148734
0点

Yone−g@♪ さんへ;
価格COMの中にPCゲーム板が在るのは気が付きませんでした。
じっくり読ませてもらいます。
有難う御座いました。
書込番号:9150306
0点

約6ヶ月前に購入した、GTX260 Exyreme+の価格が、9800GTX+の価格とほぼ同じ価格(BLESSで\29,820 送料込み)に成ったので購入してしまいました。GTX260 Exyreme+と9800GTX+の性能比較をする為、取りあえず色々のBech Markを行いましたが、何かの参考に成ればと思い『3DMark Vantage』の結果を添付します。また、GTX260 Exyreme+の場合は、低負荷時コア・メモリクロックが大幅に下がり、結果としてGPU温度が非常に低くまたFANの騒音も低く成っています。
尚、CPUはQ9550でCPUクロックは定格で使用しています。
書込番号:9163167
0点

記述の誤りが有ったので、以下の様に訂正します。
誤記述:
『約6ヶ月前に購入した、GTX260 Exyreme+の価格が、9800GTX+の価格とほぼ同じ価格(BLESSで\29,820 送料込み)に成ったので〜』
正記述
『GTX260 Exyreme+の価格(BLESSで\29,820 送料込み)が、約6ヶ月前に購入した、9800GTX+の価格とほぼ同じ価格に成ったので〜』
書込番号:9163210
0点

レポート感謝です。
結果の御感想は?
あまり良い結果、効果ではなかったのではないかと危惧してますが
肝心の息子さんが満足できたのでしたら良いのですが・・・。
書込番号:9166803
0点

Yone−g@♪ さんへ;
ゲームの動作が多少UPしたようで、子さんが満足しているようです。FSXではFASの動作時に使用するコア及びコア数の指定をするほうが効果が有るようです。(時として発生する、一時的なカクカク動作対応)
ただ、2次的な効果としてグラボの温度低下と冷却・排気音の低下が見られ満足しています。
本ボードの安定動作が確認されたら、9800GTX+を売る予定(約¥10,000程度)ですので、¥20,000以下でGTX260 Extreme+を購入した事に成ります。
いろいろなアドバイス有難う御座いました。
書込番号:9167718
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
GTX285と迷いましたが、1万ほどの価格差と主にエンコ用/ゲームそこそこ、ということで本製品を購入いたしました。
本題ですが本製品をGPU-Zで確認すると、65nmと表示します。これは製品自体は55nmだが、型番がGTX260だからGPU-Zが65nmと認識しているんでしょうか?
4gamerのGTX295のレビューを見ると、同じ55nmプロセスの295は55nmと表示されています。
GPU-Zは最新版を使用しており、製品のパッケージもレーシングカーが描かれている新しいものです。
0点

GPU-Zのソフトが対応していないだけかも?
GPU Clock 602MHz Memory 999MHz 表記は55nm板と同じで合っているから。
中身確認するのが一番早い確認方法だけど・・・
書込番号:8948692
0点

うちのGTX295もちゃんと55nmと表示するけど、GTX295とGTX285以外も55nmなんだっけ?
書込番号:8948801
0点

やはりソフトが対応してないんですかね…
この製品は55nm採用製品とメーカー製品仕様にも記載されていて、間違いないと思うんですが…。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206308/
書込番号:8949034
0点

混在じゃないのなら、GPUーZ待ちかと。
書込番号:8950167
0点

がりもふ さんへ;
本日このグラボを購入し取り付けました。がりもふ さんのスレ(GPU-Zで65nm?)が気に成ったので早速GPU-Zで確認しましたが、65nmの表示に成っていました。
参考までにGPU-Zを添付します。
書込番号:9161000
0点

私もGPU-Zを最新版にすると、しっかりと55nmで表示されました。
なぜ、GTX260の55nmだけが前のバージョンで表示されなかったのかが謎ですが…。
書込番号:9164013
0点

がりもふ さんへ;
表示が正常に成った事良かったですね!
私のスレの記述が誤っていました。 『65nmの表示に成っていました』では無く、『55nmの表示に成っていました』が正しいので訂正します。
書込番号:9165848
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
このカードを使いたいんですが長いですよね
約27cmあるようですが
GA-EP45-UD3R Rev.1.0 http://kakaku.com/spec/05405013602/
ではスロットの後ろの方に紫色の端子が
二つ見えますが何のための端子でしょうか?
干渉しませんかね?
使ってる方がいれば教えて下さい。
0点

そのマザーボードは手元に無いのですか?紫の端子は追加チップでのSATA端子(RAID機能もあったかも……)ですよー。
使ってなければビデオカードを挿すのには邪魔にはならないと思いますけど、どうしても紫の端子を使いたいときはカードが邪魔になるかもかも。
あとマザーボードへのメモリーの追加や変更をするときはビデオカードを外すことになるかとー
書込番号:9105147
0点

黄色6個(Intel ICH10Rチップ)
紫2個(GIGABYTEチップ)
干渉に関しては
http://www.ainex.jp/products/sata/
この中に合うのがあると思いますよ。
書込番号:9105411
0点

ともりん☆彡さん
そーなんですこのマザー注文したんですがまだ手元にないんです。
なるほど追加のSATAなんですね。ありがとうございました。
がんこなオークさん
色々なコネクタがあるんですね。ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:9111607
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
さあ?
ビデオカードだけで動かすんかい?
書込番号:9064756
0点

その他の構成書かないと誰もアドバイスできないっしょ
書込番号:9064776
0点

最小所要電力量は500Wとアナウンスされてます。
このあたりはメーカーのページを調べてみてください。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_gtx_260_jp.html
ただPC全体では載せているCPUやディスクドライブによって変わってきます。
すれ主さんのPCについて何も書かれていないので、PC全体ではわかりません。
書込番号:9064780
0点

ごえもん!!さん こんにちは。 下記で概算できるかも? パソコンから見てね。
ASUS電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源選択計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
英語版 電源電卓
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
書込番号:9064845
0点

どんな電源でも快適さはかわらない。
使えるか使えないかだけ。
書込番号:9064889
0点

皆さんありがとうございます。
構成はCPU Core2 DuoE8400
グラボ、GA−P45
HDD 日立500GB×3
ケース Antec SOLO
です構成詳細の不十分な点あれば教えて下さい
書込番号:9064896
0点

え? 突っ込むところはそこでいいの?
>このグラボは電源が何Wあれば快適でしょうか
「電源の最大出力で性能が変わったりはしません。」というのが正しい答えかと。
書込番号:9064899
0点

快適?後で色々追加するの?
USB機器とか色々繋げる事があるんなら余裕みて600w以上の電源があればたいがい事足りるような気はする。
書込番号:9064945
0点

快適というのは表現がおかしいかったですね。最低で何Wなら問題なく使えるか、です。
後で何か追加というのはしません。
最大出力550W、定格450Wの電源を今使っているので、それは使えるのでしょうか。
書込番号:9064983
0点

SOLOにこいつじゃ快適どころか搭載HDD数を間引きしなきゃならんとかないかぬ?
書込番号:9065001
0点

クラボの仕様に、、、最低動作環境:36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨(要: 6ピン 電源ケーブル×2)、、、と書いてあります。
最大出力550W、定格450Wの電源の銘板/仕様を見てください。
クラボ以外の構成機器と合わせて間に合いますか?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm
書込番号:9065020
0点

>最大出力550W、定格450Wの電源を今使っているので、それは使えるのでしょうか。
有名なメーカーで言えばENERMAX、Seasonic後Antecなら450Wでも
動く可能性もあるけど
へんな言い方ですが安物でも650〜Wならたぶんうごくでしょうね
まぁEarthWatts EA-650位は買うべきかな
さらに上の電源は550Wでも高いので
書込番号:9065140
1点

電源はギリギリのを使うより、ある程度余裕のあるモノを使ったほうがいいと思います。精神的にもハード的にも。
書込番号:9065272
0点

電源もだけど、ケースも大きさに余裕がないと作業しづらいね。
書込番号:9065874
0点

9800GTX+の55ナノみたく短いカードのがあればいいですね
ちなみに55ナノのGTX260なら650Wは余裕が十分ありますね
(+12Vはしっかりしている場合の話)
書込番号:9065898
0点

すみませんいままで手が空いてなくて、レス遅れました。
電源を見たところ、ZU―450Zでした、やはり容量不足ですかね
書込番号:9066424
0点

それなりの構成ならそれなりに動く電源です(嫌いじゃないメーカーですけどね)
その機種だと上の550WでもGTX260はきついでしょう
450Zで+12Vが20Aと書いてあるけど合計が29Aしかないですね
550Zでも34Aかな性能も良い方で容量も650Wある
AntecのEA−650で45A位でしょうか
>最低動作環境:36A以上の12Vラインを持つ
なのでズーマックスは無理でしょうね
書込番号:9066522
0点

がんこなオークさん ありがとうございます。やはり容量不足でしたね因みにこの電源を使って問題の無いと思われる一番スペックの高いグラボは何でしょうかね…できればこの電源を使い続けたいので…
書込番号:9066558
0点

まだそれほど古くないならオークションで売ればいいのに
450Zなら9600GTは問題ないですね9800GTX+(55ナノ)が
なんとかいけるかな・・・どうだろ
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
書込番号:9066605
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
ネクソンのオンラインゲームをやりたいのですが8800GTなどのボードで影がちらついたり謎のチカチカが出たりする現象がおきてうまくプレイできませんでした。このGTX260はどうでしょうか?やったことがある方もしくわ知っている方のご返答待っています。よろしくお願いします。
0点

ん、ネクソンのオンラインゲームっていってもいっぱいあんだけど・・・
メイプルストーリがだめなのはラデオンだっけ?
書込番号:9027882
0点

返信ありがとうございます。僕がやっているのはテイルズウィーバーです。過去に8000シリーズのグラフィックボードを使うとゲームができなくなるくらいFPSが落ちてしまうバグがありました。今はある程度改善されているようですがきになったので質問させていただきました。
書込番号:9028223
0点

MMORPGなんでしょ。
中で訊いた方が早いよ。
ビデオカードの不具合はドライバで誤魔化すものです。
ドライバのバグかもしれないし、ゲームの方のバグかもしれないし。
致命的な悪い評価はないから、もしそうでも待っていれば誰かが直すでしょう。
書込番号:9028243
0点

テイルズウィーバーはGeForce8000シリーズより新しいグラボは使わない方が無難です。
確かに主さんの書かれている通り、ある程度改善しましたがRADEON系よりかは圧倒的に動作が重たいです。
書込番号:9028291
0点

あたたかいご返答ありがとうございます。
よく考えてから購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9035343
0点


この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





