WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

2009年 1月13日 登録

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 260 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/896MB WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月13日

  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の価格比較
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のスペック・仕様
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のレビュー
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のクチコミ
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の画像・動画
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のピックアップリスト
  • WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一定間隔でカクカク

2009/12/16 09:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 jun88bさん
クチコミ投稿数:6件

先日、8800GTからGTX260に買い換えました。
ゲームベンチソフトを走らせるとスコアは全く問題ないのですが、
1〜2秒ごとの一定間隔で一瞬画面がカクッとひっかかります。

試したベンチは、バイオ5、デビルメイクライで、どちらも同じ症状です。
デフォルト設定でスコアはランクSです。
上手く説明できませんが、ぬるぬるカクッぬるぬるカクッ・・という感じです。

現在のPC構成
MB:ASUS P5B Deluxe(BIOSは最新)
CPU:Q9650(定格)
MEM:4GB(DDR2 1066MHz 2GB×2)
HDD:4台(RAID-0)
DVD:1台
電源:Seasonic SS-500HM 500W

素人推測で電源の容量不足かなとも思いましたが、
この情報で原因が分かればお教えいただければ幸いです。

書込番号:10639021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 10:01(1年以上前)

モニタは?

書込番号:10639030

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun88bさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/16 10:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

モニタはNANAOのL887をデュアルで使用しています。
解像度は1600x1200(60Hz)です。
ちなみにNVIDIAコントロールパネルの3D設定もデフォルトです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10639068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 10:16(1年以上前)

DMCベンチはフレームレートのグラフが出ると記憶していますが、それに落ち込みはありませんでしたか?

書込番号:10639079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 10:27(1年以上前)

安価な電源で500Wなら不安ですがSS-500HMなら行けるんじゃないですかね
ただ2年3年使ってると経たりもありえるでしょうが
ドライバはNVIDIAの最新ですか?
私ならですがグラボを変えたらOSも原則入れなおします

書込番号:10639109

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun88bさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/16 10:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

情報不足ですみません。NVIDIAのドライバは最新です。

再度ベンチを試したところ、カクッとひっかかるタイミングは
正確に1秒毎でした。
カメラが固定してる時は気にならないのですが、
ゆっくりスクロールするシーンなどでは気になるレベルです。

参考までにベンチ結果画面を添付します。

電源はまだ使用1年未満なのですが、
カード載せ替え後にOSの再インストールはしていないので、
原因が分からなければ試してみようと思います。

書込番号:10639176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/16 11:00(1年以上前)

P5B DeluxeはチップセットP965でFSB1066MHzまでが正式対応なので
Q9650は定格じゃなくOC状態だと思うのでその辺が怪しく感じます。

CPUとOCメモリー(DDR2 1066MHz)の状態をチェックした方が良いと思います。

書込番号:10639213

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun88bさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/16 11:07(1年以上前)

原因が分かりました・・

常駐していたCore Tempのせいでした。。

正確に1秒毎ということに気付いた時になぜ分からないのかと
我ながら情けないです。(皆さんはお気づきになられたかと思いますが・・)

レスしていただいた方には、無駄なお手間をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
このスレは後ほど削除させていただきます。。大変失礼いたしました。

書込番号:10639233

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun88bさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/16 11:19(1年以上前)

>ラストエンペラーさん

書き込みのタイミングが重なってしまったようで申し訳ございません。
レスありがとうございます。

Q9650を載せる際に、OCであることは認識しておりましたが、
常駐ソフト以外の要因として少なからず影響しているかもしれませんね。

ともかく、カクカクが解決したので一安心です。
スミマセンデシタ^^;

書込番号:10639264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2009/12/16 00:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 Duntiさん
クチコミ投稿数:42件

本日、このカードが届いたので、早速取り付けてみると写真のような現象が・・・・・
これって初期不良ですよね・・・・・、悲しい(泣)

書込番号:10637894

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Duntiさん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/16 00:39(1年以上前)

写真小さくするの忘れてました。

書込番号:10637983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/16 00:50(1年以上前)

あ、これは交換してもらってくださいね。

書込番号:10638034

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/16 00:51(1年以上前)

VRAM周りが死んでるかもね
初期不良だから交換してもらうといいよ

書込番号:10638044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4面ミニターの表示について

2009/12/12 23:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:17件

いくつか他のカードでも同じ質問をしています。気になった方には申し訳なく思います。

CPUi7/920、win7自作PC製作準備大詰めです。
1920×1080フルハイビジョンモニター4面使用したいと思っています。このビデオカードを2枚差すこととしてお分かりの方お教えください。あるいは資料的なサイト情報でもあれば是非お教えください。
※4つのモニターは「田の字」に配置しようと思います。
このとき、マウスがタテヨコ斜め自在に動くような設定ができますか?
言い換えれば、たとえば左下に開いた写真をそのまま斜めに引き伸ばして4面にまたがって表示できるようにできますか?

コンピューターショップで相談したところ、4つのモニターを横一列にして四面に引き伸ばすことはできる。といわれました。つまり、同じ写真でも列車の写真を横4枚に引き伸ばすようなことはできるというわけです。

どなたか4面モニター田の字配置でお使いの方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:10621382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/12/13 11:15(1年以上前)

RADEON 3450x2 over WinXP で昔やってた事があるよ。画面のプロパティを使って特に横ならびとやり方は何も変わらない。首が疲れるのですぐやめたけど...

ただ株などで 単純に4画面にしたいだけなら、消費電力の低い方が安定性、システム、電源への負荷の面など何かと良いよ。
安い
RADEON 4550x2 or 4350 x2
で十分。
3Dゲームとかやるならそれに見合ったカードが良いだろうけど、2D表示性能はどんなビデオチップも同じです。

以上、RADEONでの話、nVidia系は使ってないので全く知らないが、マルチモニターはWindowsの標準機能なので同じだろう。

追加、広大なデスクトップを一日中使う人だとマウス操作がさすがに疲れると思う。
http://kakaku.com/item/K0000029256/
など良く出来たトラックボールはマルチモニターユーザの友です。慣れたら指先一本の軽い操作でモニターを自在にマウスコントロールできる。 "良くできた"トラックボールに慣れるとマウス使うのがもどかしく感じる弊害はある。
後、良く出来てないトラックボールは避けるべし。

書込番号:10623540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/15 16:13(1年以上前)

どらへいた様 お返事が遅れてすみません。アドバイスありがとうございました。特にグラフィックボード単体の性能ということではなく、windowsの機能として問題無いだろう!とのことで、結局「GeFprceGTS250 搭載のカードを2枚差し」というところへ落ち着きそうです。
私は現在24.1Wモニターを二面横並びで使って建築の設計作業をしていますが、次のPCでも「田の字」の下の2台は概ね今と同じ使い方で、上の2台は資料などを広げて下へ持ってくるような使い方を考えています。大きな物件では図面を目いっぱい広げて書いて見たい、とも思っています。

併せてトラックボールについてのアドバイスも大変参考になりました。
マウスの操作に苦は無いのですが、お話をお伺いしてトラックボールにも 興味がわいてきました。
本来はここでのご質問はいけないのでしょうが、あまり見ている方も多くないようですのであえて、お聞きしますが、ご案内のトラックボールはワンクリックでアンドゥができますか?
今使っているマウスは親指の位置にボタンがあって、これをアンドゥに設定しますが大変重宝している機能です。
もしお手隙の時がありましたらお教えください。
ありがとうございました。

書込番号:10635191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NVIDIA Geforce FX5200

2009/12/06 22:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

DELL製PC dimension 8300に搭載されている
NVIDIA Geforce FX5200のグラフィックボードが壊れてしまいました。

そこで今よりも少し性能がよりグラフィックボードをオークションで
購入しようと考えているのですが、どの規格が合うのかわかりません。
『ここの数字がこの値になっている製品』などといったことを教えて
頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10590447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/06 23:04(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/videocard/
搭載スロット:AGP8X
で検索

>今よりも少し性能がよりグラフィックボードを
玄人志向GF6200A-LA128C (AGP 128MB)
http://kakaku.com/item/05508015265/

書込番号:10590654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S/PDIFケーブルについて教えて下さい。

2009/11/24 15:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:28件

このグラボに付属している、S/PDIFケーブルに関して質問です。
当方、初めての自作でこのケーブルをどうしたらいいのか分かりません。
マザーボードは、ASUS P6T Deluxe V2、です。
このマザーのどのコネクタに繋げば良いんでしょうか?
先輩方教えて下さい。

書込番号:10525603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/11/24 15:58(1年以上前)

デジタルオーディオコネクタ(4-1ピンSPDIF_OUT)
というものがマザーボードにありますが、ここに繋げば良いんでしょうか?

書込番号:10525612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/24 16:01(1年以上前)

HDMIケーブルを使用しない場合は要りません。

書込番号:10525623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/24 16:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
回答ありがとうございます。
では、HDMIケーブルを使用する場合は、どうしたらいいんでしょうか?

書込番号:10525635

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 16:18(1年以上前)

接続

グラボに付属している物は多分
両極とも2pinだとおもいますので

添付の写真が接続場所です
挿す方向が有りますので
ちゃんとグラボのマニュアルと
見比べてからケーブルをつなげてください

方向がちがうとHDMIケーブル経由で多分音でません

書込番号:10525671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 16:22(1年以上前)

方向という表現はわるかったかな・・
2pinの線それぞれに(SPDIFとGND)がありますので
MBとグラボのそれを合わせてから接続してください

書込番号:10525678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/24 16:25(1年以上前)

髭様mk2さん、
丁寧な解説ありがとうございます。
おかげで接続方法が分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:10525692

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 21:33(1年以上前)

ケーブルの取り回しによって
ノイズ拾うこともありますから
ノイズでたときは取り回しを換えてみてください

HDMIケーブル1本でモニター(私は液晶TVですが)へ
映像も音声も送れるとPCとモニター間の配線がすっきり
しますよね、良いオーディオ&ビジュアルライフを送って下さい

書込番号:10527146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/25 12:48(1年以上前)

髭様mk2さん、
重ね重ね親切な説明で助かります。
髭様mk2さんのおかげで自分で出来ました。
本当に有り難うございました。

書込番号:10530218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Quadroとの共存は可能?

2009/11/19 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:87件

現在こちらのグラボを使用していますが、今度QuadroCXを導入することになりました。
そこで質問なのですが、
1.Quadroを装着するにはこちらのボードを外さないといけないでしょうか。それとも共存できて、デスクトップからどちらにするか選べたり(理想)できないのでしょうか。

2.共存できない場合は新しいQuadro用のドライバを入れるために、このグラボのドライバのアンインストールは必要になるのでしょうか。(ドライバのアンインストールの経験なし)

なにぶん自分にとって初めてのケースなので、全然わかりません。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:10502750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/20 00:33(1年以上前)

やった事が無いので予想ですが多分共存は可能ではないかと。
是非人柱にw

ドライバに関しては可能ならOS再インストールが出来れば最善で
簡単かと。
ドライバークリーナーとかもありますが。

書込番号:10502956

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/20 00:35(1年以上前)

つーつーさんこんばんわ

GeForceとQuadroは同じnVIDIA系ですけど、QuadroはOpenGL系のプログラムに強くドライバも
違いますから、GeForce系のグラフィックボードを外した場合、アンインストールしてクリー
ンインストールする事が望ましいと思います。

スタートからコントロールパネルを開き、プログラムからプログラムのアンインストールで
ドライバを探しアンインストール出来ます。

書込番号:10502964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/11/20 00:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いまELSAが出しているQuadroのクイックインストールガイドを見ていたところ、

グラフィックスボードの交換等で以前使っていたドライバがインストールされている場合は必ず古い方を削除するように、とやり方が書いてありました。ご面倒おかけしました。

しかし共存できるかどうかにはまったく触れてないので、多分無理かな。。。

書込番号:10503058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)」のクチコミ掲示板に
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)を新規書き込みWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
LEADTEK

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月13日

WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング