VIERA TH-P42X1 [42インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月15日 16:48 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月15日 00:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月10日 14:56 |
![]() |
4 | 11 | 2009年11月29日 11:35 |
![]() |
4 | 6 | 2009年11月19日 17:09 |
![]() |
11 | 10 | 2009年11月8日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
42インチのX1かG1で迷ってます。
Blu-Rayの映画やアニメも数十枚所有しているのでフルハイビジョンの方が良いかと思うのですが、学生ですので画面が42インチで評価の高く、安いこちらの製品もいいかなと考えています。
よろしければ、皆さんの御意見おきせください。
0点

42ならFulHDのほうがいいと思いますが、
もうすぐ登場する新製品を見てからでもいいのでは?
書込番号:10770505
0点

早速の返信ありがとうございます。
また質問なのですが、新製品はいつ出るんでしょうか?
書込番号:10770526
0点

こんばんは
お気に入りのBD持っていって見較べるしかないですよ。
42ならどちらでも綺麗です(^O^)
書込番号:10770621
0点

>新製品
毎年1月下旬に発表され、2月上旬に発売といった感じです。
量販店では在庫処分のための値下げが期待できますね。
X1とG1、どちらがいいかとのことですが予算に余裕があるなら上位機種を買っておけばまず不満は出ません。
店頭でじっくり見比べてみることをお勧めします。
書込番号:10788448
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
年末札幌ビックカメラで購入し、9日に届きました。
2日間特に問題なく使っていましたが、3日目の11日(昨日)、リモコンでビエラリンクボタンを押し、ディーガの操作一覧を選択すると、ばらくして、「ディーガとの通信に失敗しました。外部機器との接続や設定を確認してください。」というメッセージが出ます。もちろん、リンク機能が使えません。
10日までは使えており、配線も全くいじっていません。
念のため、HDMIを挿しなおしましたが、状況は変わりませんでした。
ディーガは、同時に購入したDMR-BW570です。
他にテレビにつないでいるのは、別のビデオ端子に古いリンク機能なしのディーガDMR-E90Hだけです。
テレビが悪いのか、ディーガが悪いのか、ケーブルが悪いのか。。。不明です。
やはり、買ったばかりですし、ビックカメラに電話するしかないでしょうか?
0点

私だったら、パナソニックのサポートに電話します。
販売店もその辺の知識は浅いでしょうから。
書込番号:10779069
1点

アドバイスありがとうございました。
電話する前にと思い、テレビ、レコーダーの電源ケーブルとHDMIケーブルを抜いて、刺しなおしたら使えるようになりました。
何故かはわかりませんが、とりあえず様子を見てみます。
書込番号:10786274
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
先日、最近オープンした地元の家電量販店で購入しました。
2日目の感想ですが、
店頭では、液晶より暗い印象でしたが、
思ったより明るいです。
やはり、家庭の明かりと店舗の明かりなんでしょうね。
ところで、2日目ですが、ちょっと気になる点があります。
地デジを観ているとき、
画面一番下の電源ランプとPanaロゴの間から右側に、
黒いライン抜けのようなものが時々走ります。
全点灯する場合もあるので、放送によるものかと思いますが、
いかんせん高い買い物ですので、気になってしょうがないです。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
0点

このようなラインヌケは、構造上考えられないです。
放送のせいだと思いますが、メーカーに確認されるのがいちばんです。
色々なチャンネル番組を見て確認しましょう。
HD放送、SD放送の違いかもしれません。
書込番号:10602977
1点

たぶん、放送波が原因では無いですかね?
私もたまに、自分のテレビで見ることがあります。
最近はあまり見てない気がするのですが、
ってことは、放送波の影響だと思います。
記憶があいまいなんですが、SD画質をデジタルに乗っけている時に、
良く見たような記憶があります。
書込番号:10604705
1点

質問主です。
ガラスの目さん、guongさん
書き込みありがとうございます。
確認したところ、左右にブラックバーが入るSD画質の場合に、
出ていることがわかりました。
フル画面の場合は、出ません。
放送波のせいだと思われます。
一応、気になったので、パナのメールサポートに連絡していますが、
昨晩送って、今のところ返答なしです。
以前も、32型のビクター製液晶テレビを使ってまして、
このような現象がなかったので、ちょっと焦りました。
ありがとうございました。
書込番号:10605459
0点

Panaのサポセンから、返信が来ました。
どうやら、画面モードを「フル」で画面の設定の「HD表示領域」を「フルサイズ」に設定していたため、発生する現象のようです。
放送局送信の映像に由来するもののようです。
「HD表示領域」を「標準」に設定すれば、解決するそうです。
設定変更してみます。
お騒がせしました。m(_)m
書込番号:10608639
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
アナログからの買い替え検討です。
予算は10万以下で、候補がVIERA TH-P42X1かVIERA TH-L37G1が良いかなと思ってます。
37型のフルHD液晶か42型のHDプラズマどちらがお勧めでしょう?
気持ち的には大きな画面の方が良いと思うがHDが気になります。
ちなみに設置は6畳で視聴距離は2mくらいで、使用範囲は主に地上波テレビの視聴と、
たまにDVD鑑賞、ゲーム(Wii)で使うくらいです。テレビ買ったらPS3購入も検討してます。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
1点

どちらを買われても満足されるかと…。個人的にはあと2、3万プラスして42G1が一番よろしいんじゃないかと思ったりしてます。
書込番号:10526479
0点

私もワンランク上のプラズマ42V G1、V1が良いと思います。後々のことを考えるとフルHDの方が良いでしょう。
値段的に抑えたいのであれば日立のXP03も
書込番号:10526905
0点

すずめ丸さん>
有り難うございます。
アナログからの変更だと悪くなることはないですからね。
今のブラウン管もかなり長いこと使ってますから・・・
42G1の方が良いのは分かっていても予算オーバーは絶対に出来ない状況です。
GokuraKUROさん>
有り難うございます。
長い目で見るとフルHDですよね〜。
ただ予算でランクアップは厳しいです(≧д≦)
書込番号:10529477
0点

42G1が価格最安120999円 エコポイント23000
X1はフルHDではないです。地デジなら問題はないかもしれませんがBSなら解像度が足りません。
また、PS3購入後にBDに足を踏み入れた場合フルHDの方が良かったとなる可能性もあります。
DVDは今のデジタルテレビではブラウン管より綺麗には映りません(アプコンをしても)
Wiiはおそらくどのテレビでもボケてしまっているでしょう。ハーフHDのほうが若干まし。
観れないということはないでしょうが…
サイズにはすぐに慣れてしまいます。視聴距離が2mなら42Vでも小さく感じる可能性はあります。
書込番号:10530333
0点

GokuraKUROさん>
どうしても予算が・・・
持ち出し金額が大きくなるのはNGなんです。
予算内で出来るだけ良い物を買いたいもので、
BSとか見ないんで全然平気なんですが、
ブルーレイはどうなるか分かりません。
やはりフルHDが重要なら37Vですかね。
実家の12畳にある50Vでもかなり大きく感じるので十分かな!?
書込番号:10531029
1点

すでに50Vをお持ちでしたか…^^
メイン機種でなければそんなに大きくなくても大丈夫ですね。
PCモニタのように近くで見ない場合ハーフHDでも問題ないと思います。
Blu-rayは将来的に観るようであればフルHDにこしたことはありません。
ただ、メイン機がフルHDならそんなにこだわる必要はありませんし、数年後にもっと良い機種が出ているので買い替えるという手もあります。
プラズマの方向のようですので、37か42で大き目が良いなら42でしょう。
今までは42Vもハーフでしたので問題はないと思われます。
液晶テレビでも低〜中モデルも10万円以下で買えるようです。
書込番号:10531303
0点

GokuraKUROさん>
実家なので自分所有ではないのです。
一昔前のモデルなのでフルHDでもないかと・・・
Blue-rayはPS3次第でしょうかねぇ、
色々考えて検討し直し、嫁さんの希望でHDD内臓の日立P42-HP03を購入しました。
VIERAも良かったけど、HDDに負けました。
予算はほんの少しオーバーでしたがHDD内臓という理由でOKもらえました。
書込番号:10534950
0点

私は37インチの日立のプラズマとウエディングハウスというメーカの液晶37を持って これで十分と思ってましたが もう一つ上のサイズが欲しくなり、この機種を10万切る値段で有ったので 買いました このテレビは素晴らしい色合です 37インチと42インチでは
迫力が違います、この機種は お勧めです お値段も手頃です
書込番号:10535269
1点

購入おめでとうございます^^
HP03も全然良いと思いますよ。
到着後レビューよろしくです。
書込番号:10535712
0点

そよかぜさん>
情報有り難うございます。
ですが、違う機種を購入してしまいました。
最近は10万を切る値段で42インチが買えるんですね♪
GokuraKUROさん>
色々提案いただいたのにスミマセンでした。
でも、日立製でもパネルはパナソニック製らしいですね、
まずは届いてのお楽しみです。
書込番号:10539766
0点

こんにちわ
今 日立は 人気があるようですね
私の買ったP37−H01は 画質は良いのですが
抜けが 今一でした、調整はあるようで いろいろして見ましたが
でもテレビは良いテレビです、TH購入のさい売ろうと思いましたが
勿体ないので テレビ三台交互にみてます、
TH−42X1は価格COMから送料込みで99800円で買いました
いまはさらに下がっているようですね
書込番号:10550960
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
42インチか46インチかで 迷っています、
42インチはTH−42X1ですが
46インチはソニーKDL−46V2500
で 中古で10万で それとシャープのLC−46ES50
で13万であります
始めは46インチと決めていたのですが
ブルーレイレコーダはパナソニックのDMR−BR570
を持っている関係で TH−42X1の方がと 思っていますが
宜しくお願いします
0点

おはようございます。
値段で決めずに画質や機能等性能で決めたほうが後悔ないですよ。
その中なら42X1が個人的にオススメですが、
本当は46G1あたりが良いかと面います。
書込番号:10489392
1点

わたしも花神さんに同意です。
あと、この手のテレビは映像エンジンが重要なので中古はオススメしません。
まして、46とかになるとノイズで悩まされるのはたやすく想像できます。
それを持っていた人は、それに辟易して買い換えたのだと思いますよ。
42ってのは、いろんな意味でちょうど良い、コストパフォーマンスが高い商品です。
書込番号:10489422
1点

花神さんikuさん 早速レス ありがとうございます
やっぱーレコーダの関係も有るし
TH-P42にして見ようと思います、ありがとうございました
書込番号:10489505
0点

価格、COMの特価情報からA−PRICEと言う店舗で 送料込みで98000円で
有ったので注文しました、レコーダの関係上やっぱりこのテレビが妥当な所です、
今までは日立の37インチのプラズマで 結構満足はしていましたが
もう一つ上のサイズ 42か46辺りと 思ってましたが、
この機種は評判も宜しいようですし、花神さんikさんなどのご意見も参考にして
決めました 来るのが楽しみです、着ましたら使用状況などを レスしたいと
思っております、ありがとうございました
書込番号:10490156
0点

購入おめでとうございます。
楽しみですね(^O^)
ではでは
ボソッ
ナゼヒタチのシンガタにシナカッタノ(・_・、)
浮気者〜(笑)
あ、冗談だす(^w^)
書込番号:10490210
1点

こんばんわ
TH−P42X1着ました、思ったより 重い感です、
早速 台を取り付け 接続と二台のレコーダをHDMIで接続し
電源を入れ各設定といっても 画面指示に従うだけ、BR570
と大体同じなので 簡単でした、映像は素晴らしい 37と42では
こうも違うのですね 凄い迫力です、しかしテレビも随分安く買える
ように成りましたね、パナソニックのビエラ42インチが10万足らずで
買えるのですから
書込番号:10500506
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
スポーツ観戦(主にサッカー)、映画鑑賞主体になりそうなのでプラズマテレビに決めました。
また、録画済のSDソースが大量にあるのでフルハイではなくハーフに決定。
ただ37インチにするか42インチにするかで決めかねています。
視聴距離は1.8m(最大1.9m)です。
ハーフハイビジョンの最適視聴距離は画面の高さ×4とのことで、
TH-P42X1は51.8×4=207.2cm、TH-P37X1は45.7×4=182.8cm となり、
1.8mの視聴距離だと37インチのほうが適していることになるのですが・・・
どうも迫力不足なのではないかという気がしています。
そこでこの機種のユーザーの方々にお尋ねします。
1.8m(あるいはそれ以下)の距離で長時間視聴して目が疲れるということはありませんか?
当方はあまり目の強いほうではありません。
特に安物の液晶モニタを見ると30分ももたずに目が痛くて我慢できなくなります。
(そういう理由で最初から液晶テレビは購入対象外なんですけど^^;)
ぜひ皆さんの率直な意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます(^_^)v
2m弱で50型ハーフを見ていますが、迫力不足です。
実家では1.5mで37型ハーフを見ていますが迫力は全く(略
1.8mなら50型をお勧めしたいところです。
但し、疲労感の個人差までは分かりかねます。
実視聴距離にて、長時間立ち見をされては如何でしょうか?
電気屋でハタキを見たことはまだありません(え
書込番号:10434942
2点

XGA解像度の機種を3Hの距離で視聴すると、たまにドットが目に付く事はありますが、
まあ許容出来る範囲です。
42型で1.8mなら3.5H程度の距離になりますから、特に問題はないかと思います。
しかし、ルージュさんも仰っていますが、50インチ(当然フルHD機)を
お薦めしたいですね。
極論してしまえば、過去の遺物であるSDソースに合わせてテレビを選ぶのは、
疑問ですね。
将来を見据えて選んだ方が、後々後悔せずに済むと思いますよ。
書込番号:10435284
3点

初心者ですが、50インチプラズマを観ています。
視聴距離は約2mですが60インチが欲しいくらいです。
直ぐに馴れると思います。
書込番号:10435387
2点

こんにちは。
42型ハーフの所持経験豊富な阿呆ぅです
買える環境なら私も50をお勧めします。
42はやっぱり迫力不足です。
個人的には37と42での迷いなら絶対42がイイと思いますよ
書込番号:10436425
2点

個人差はあると思います。
1.5m程度に50インチですが、それより近づくと画面全体が把握できず、それより離れると小ささを感じます。
私の感覚で行くと1.8メートルなら50インチ以上となります。
家電量販店にて1.8m離れて観れば一番ですよ!
書込番号:10437131
2点

皆様、早速のお返事、有り難うございます。
ルージュさん、ディィガさんのお話からプラズマに関して目の疲れを心配する必要はなさそうだなと感じました。
それに42インチでもまだ不足だというのもよく分かります。
花神さんも仰るとおりできることなら46インチ以上を置きたいところですが、
スペースの都合上42インチ(幅103センチ)が限界なのです(^_^;
で、当たり前田さんの言われるとおりSDソースは間違いなく過去の遺物なのですが・・・
録画済の番組の数が半端じゃなく多くて(恐らく一生かけても全部見れないくらい^^;)、
それらをすべて捨て去るにはかなりの勇気が要りそうです。
それにブルーレイが本格普及するにはあと4〜5年くらいかかるのではとみています。
(ツタヤのタイトルの半分以上がブルーレイになる状態です)
自分でも色々検索した結果、フルハイビジョンが実力を発揮できるのは今のところ、
元からフルHDで作られたブルーレイソフトだけだという印象を持ちました。
しかし将来的にはやはりフルハイビジョンでないと駄目だなというのも確かですね。
とりあえず、GokuraKUROさん、ルージュさんの言われるように電気店で実際に確かめてみるつもりです。
もしかしたらそこで思わずフルハイビジョンのほうに傾いてしまうかも^^;
皆ざま、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10438984
0点

あの、ひとつ聞き忘れました^^;
ルージュさん、「電気屋でハタキを〜」というのはどういう意味なのでしょう?
まだまだHDテレビに関して勉強不足で専門用語に着いていけないことが多いです(^_^;
書込番号:10439116
0点

こんばんみ(*^o^*)
takujoさん
うん?
アジのハタキ旨いですがな?
それはタタキ!強盗とも(謎
ガキの頃、本屋でマンガを長時間立ち読みしてたら、牛乳ビンの底みたいなメガネ掛けたオヤジが、汚れてもないのにハタキ持って店内掃除して回りまへんでした?
テレビの長時間立ち見でハタキ持ったオヤジが出て来たんは見たことないちゅう意味だす(^w^)
書込番号:10439234
0点

・・・えっと^^;
花神さんのつっこみを見た時点で立ち読みのことかなと、なんとなく気付いたのですが・・・
何でもかんでもマジに受け取ってしまうのが私の欠点のようです。
あと何かに夢中になると周りが見えなくなるのも。
いやはや、なんともお恥ずかしい限り^^;
私も昔よくやってました。マンガの立ち読み。
まだマンガの単行本にビニールが被せられる前の頃の話です。
色んな本屋さんをはしごして、全部で40巻近くあるものも何日もかけて読破したこともあります。
ただすぐに夢中になる性格なので本屋のオヤジさんが側に来て何かしていても
まるで気付かなかったのでしょう(ホントにたちの悪い客ですねぇ^^;)
で、プラズマTVに関してですが皆さんのアドバイスでもう42インチに決めました。
しかし今度は別の悩みが出てきそうです。
フルハイビジョンにしたものか、ハーフでしばらく様子を見るか・・・
こういう悩みはとても楽しいものなので、もうしばらく悩み続けようかと思ってます。
来月には購入予定ですのでその時レヴューでも書こうかと思ってます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10440365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)