VIERA TH-P42X1 [42インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月26日 11:55 |
![]() |
4 | 6 | 2009年11月19日 17:09 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月16日 21:47 |
![]() |
11 | 10 | 2009年11月8日 04:11 |
![]() |
14 | 10 | 2009年10月26日 19:59 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月21日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
買い増しでX1ついに購入しました。
店で、フルかハーフか迷いましたが、
自分はハーフのほうが自然色に見える
気がして購入を決めました。
日立のHP03と迷いがあったので
ビエラリンクを考えDIGA DMR-XP200
と組み合わせで150,000円で購入しました。
明日、届くので楽しみです。
0点

ご購入 おめでとです
私も DMR−BR570を購入につき このテレビを購入しました
私も別々に購入しましたが 合計で16万でした
使用には 満足してます
書込番号:10535285
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
42インチか46インチかで 迷っています、
42インチはTH−42X1ですが
46インチはソニーKDL−46V2500
で 中古で10万で それとシャープのLC−46ES50
で13万であります
始めは46インチと決めていたのですが
ブルーレイレコーダはパナソニックのDMR−BR570
を持っている関係で TH−42X1の方がと 思っていますが
宜しくお願いします
0点

おはようございます。
値段で決めずに画質や機能等性能で決めたほうが後悔ないですよ。
その中なら42X1が個人的にオススメですが、
本当は46G1あたりが良いかと面います。
書込番号:10489392
1点

わたしも花神さんに同意です。
あと、この手のテレビは映像エンジンが重要なので中古はオススメしません。
まして、46とかになるとノイズで悩まされるのはたやすく想像できます。
それを持っていた人は、それに辟易して買い換えたのだと思いますよ。
42ってのは、いろんな意味でちょうど良い、コストパフォーマンスが高い商品です。
書込番号:10489422
1点

花神さんikuさん 早速レス ありがとうございます
やっぱーレコーダの関係も有るし
TH-P42にして見ようと思います、ありがとうございました
書込番号:10489505
0点

価格、COMの特価情報からA−PRICEと言う店舗で 送料込みで98000円で
有ったので注文しました、レコーダの関係上やっぱりこのテレビが妥当な所です、
今までは日立の37インチのプラズマで 結構満足はしていましたが
もう一つ上のサイズ 42か46辺りと 思ってましたが、
この機種は評判も宜しいようですし、花神さんikさんなどのご意見も参考にして
決めました 来るのが楽しみです、着ましたら使用状況などを レスしたいと
思っております、ありがとうございました
書込番号:10490156
0点

購入おめでとうございます。
楽しみですね(^O^)
ではでは
ボソッ
ナゼヒタチのシンガタにシナカッタノ(・_・、)
浮気者〜(笑)
あ、冗談だす(^w^)
書込番号:10490210
1点

こんばんわ
TH−P42X1着ました、思ったより 重い感です、
早速 台を取り付け 接続と二台のレコーダをHDMIで接続し
電源を入れ各設定といっても 画面指示に従うだけ、BR570
と大体同じなので 簡単でした、映像は素晴らしい 37と42では
こうも違うのですね 凄い迫力です、しかしテレビも随分安く買える
ように成りましたね、パナソニックのビエラ42インチが10万足らずで
買えるのですから
書込番号:10500506
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
本日噂の池袋ヤマダ電機へ、1階TVフロア(正直欲しい商品までたどり着くまで、苦労しました)目当てのTVを発見するも思ったより高く、通販で買おうかな〜と思ったのですが、折角来たので値段交渉、価格COMの最安値を伝えると11万円ポイント20%付き提示で、あっさり決定、他県だったので、納期が10日後とのことでしたが、ポイント差し引いて8万8千円の価格に大満足です、他の店舗を回る時間が省けたので、色々のぞきましたが、NECノートパソコン(形式名はわすれましたが価格コムで9万最安値)がタイムサービスで7万に、危なく衝動買いしてしまうとこでした(゜ー゜;)、このTVの購入をお考えの方は一度池袋へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
スポーツ観戦(主にサッカー)、映画鑑賞主体になりそうなのでプラズマテレビに決めました。
また、録画済のSDソースが大量にあるのでフルハイではなくハーフに決定。
ただ37インチにするか42インチにするかで決めかねています。
視聴距離は1.8m(最大1.9m)です。
ハーフハイビジョンの最適視聴距離は画面の高さ×4とのことで、
TH-P42X1は51.8×4=207.2cm、TH-P37X1は45.7×4=182.8cm となり、
1.8mの視聴距離だと37インチのほうが適していることになるのですが・・・
どうも迫力不足なのではないかという気がしています。
そこでこの機種のユーザーの方々にお尋ねします。
1.8m(あるいはそれ以下)の距離で長時間視聴して目が疲れるということはありませんか?
当方はあまり目の強いほうではありません。
特に安物の液晶モニタを見ると30分ももたずに目が痛くて我慢できなくなります。
(そういう理由で最初から液晶テレビは購入対象外なんですけど^^;)
ぜひ皆さんの率直な意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます(^_^)v
2m弱で50型ハーフを見ていますが、迫力不足です。
実家では1.5mで37型ハーフを見ていますが迫力は全く(略
1.8mなら50型をお勧めしたいところです。
但し、疲労感の個人差までは分かりかねます。
実視聴距離にて、長時間立ち見をされては如何でしょうか?
電気屋でハタキを見たことはまだありません(え
書込番号:10434942
2点

XGA解像度の機種を3Hの距離で視聴すると、たまにドットが目に付く事はありますが、
まあ許容出来る範囲です。
42型で1.8mなら3.5H程度の距離になりますから、特に問題はないかと思います。
しかし、ルージュさんも仰っていますが、50インチ(当然フルHD機)を
お薦めしたいですね。
極論してしまえば、過去の遺物であるSDソースに合わせてテレビを選ぶのは、
疑問ですね。
将来を見据えて選んだ方が、後々後悔せずに済むと思いますよ。
書込番号:10435284
3点

初心者ですが、50インチプラズマを観ています。
視聴距離は約2mですが60インチが欲しいくらいです。
直ぐに馴れると思います。
書込番号:10435387
2点

こんにちは。
42型ハーフの所持経験豊富な阿呆ぅです
買える環境なら私も50をお勧めします。
42はやっぱり迫力不足です。
個人的には37と42での迷いなら絶対42がイイと思いますよ
書込番号:10436425
2点

個人差はあると思います。
1.5m程度に50インチですが、それより近づくと画面全体が把握できず、それより離れると小ささを感じます。
私の感覚で行くと1.8メートルなら50インチ以上となります。
家電量販店にて1.8m離れて観れば一番ですよ!
書込番号:10437131
2点

皆様、早速のお返事、有り難うございます。
ルージュさん、ディィガさんのお話からプラズマに関して目の疲れを心配する必要はなさそうだなと感じました。
それに42インチでもまだ不足だというのもよく分かります。
花神さんも仰るとおりできることなら46インチ以上を置きたいところですが、
スペースの都合上42インチ(幅103センチ)が限界なのです(^_^;
で、当たり前田さんの言われるとおりSDソースは間違いなく過去の遺物なのですが・・・
録画済の番組の数が半端じゃなく多くて(恐らく一生かけても全部見れないくらい^^;)、
それらをすべて捨て去るにはかなりの勇気が要りそうです。
それにブルーレイが本格普及するにはあと4〜5年くらいかかるのではとみています。
(ツタヤのタイトルの半分以上がブルーレイになる状態です)
自分でも色々検索した結果、フルハイビジョンが実力を発揮できるのは今のところ、
元からフルHDで作られたブルーレイソフトだけだという印象を持ちました。
しかし将来的にはやはりフルハイビジョンでないと駄目だなというのも確かですね。
とりあえず、GokuraKUROさん、ルージュさんの言われるように電気店で実際に確かめてみるつもりです。
もしかしたらそこで思わずフルハイビジョンのほうに傾いてしまうかも^^;
皆ざま、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10438984
0点

あの、ひとつ聞き忘れました^^;
ルージュさん、「電気屋でハタキを〜」というのはどういう意味なのでしょう?
まだまだHDテレビに関して勉強不足で専門用語に着いていけないことが多いです(^_^;
書込番号:10439116
0点

こんばんみ(*^o^*)
takujoさん
うん?
アジのハタキ旨いですがな?
それはタタキ!強盗とも(謎
ガキの頃、本屋でマンガを長時間立ち読みしてたら、牛乳ビンの底みたいなメガネ掛けたオヤジが、汚れてもないのにハタキ持って店内掃除して回りまへんでした?
テレビの長時間立ち見でハタキ持ったオヤジが出て来たんは見たことないちゅう意味だす(^w^)
書込番号:10439234
0点

・・・えっと^^;
花神さんのつっこみを見た時点で立ち読みのことかなと、なんとなく気付いたのですが・・・
何でもかんでもマジに受け取ってしまうのが私の欠点のようです。
あと何かに夢中になると周りが見えなくなるのも。
いやはや、なんともお恥ずかしい限り^^;
私も昔よくやってました。マンガの立ち読み。
まだマンガの単行本にビニールが被せられる前の頃の話です。
色んな本屋さんをはしごして、全部で40巻近くあるものも何日もかけて読破したこともあります。
ただすぐに夢中になる性格なので本屋のオヤジさんが側に来て何かしていても
まるで気付かなかったのでしょう(ホントにたちの悪い客ですねぇ^^;)
で、プラズマTVに関してですが皆さんのアドバイスでもう42インチに決めました。
しかし今度は別の悩みが出てきそうです。
フルハイビジョンにしたものか、ハーフでしばらく様子を見るか・・・
こういう悩みはとても楽しいものなので、もうしばらく悩み続けようかと思ってます。
来月には購入予定ですのでその時レヴューでも書こうかと思ってます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10440365
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
皆様、こんばんわ。質問させてください。
今購入を考えているのですが、このX1は画素数1024 x 768 のハイビジョンですが
人気のGシリーズの画素数1920 x 1080 フルハイビジョン では
やっぱりそんなに画像は違いますか?一般家庭で主にニュースやお笑い
子供番組なんかを見ているの環境なんですが、このX1のハイビジョンでは
綺麗に見れませんか?どなたか一般家庭で使用している人、回答お願い致します。
1点

こんばんは。
2m位の距離で見る分には問題なく綺麗ですよ
書込番号:10212567
4点

フルハイビジョンを選んだ方が、良いと思います。
書込番号:10212642
0点

花神さん、ありがとうございます!まさに自分のところも2m位なんで
綺麗に見れるんだったら安心です!
書込番号:10212650
2点

とても綺麗です!
数字は所詮数字だと思い知った商品ですね。
この商品の画質でさえ、それが生きる番組は少ないです。
NHKハイビジョンの美術番組なんかが比較に適している
と思いますが、満足のいく画質だと思いました。
家電屋で数時間比較して決めましたが満足しています。
ブルーレイの描画もイイです!
逆に、フルハイでも この機種よりも古いものは
ブロックノイズが目立ってお勧めできません。
(余談ですが、一応プロカメラマンです)
書込番号:10212790
3点

ikuyaさん!とっても実感がわく返信ありがとうございました!
プロカメラマンさんの確かな目で確認して、間違いないなら安心して
購入できます!将来BRも見てみたかったので、画質が心配でしたが、
それも問題なさそうなので、妻と会議して購入しようと思います!
書込番号:10213224
0点

おそばせながら一言いいですか?
スレ主様、プラズマご購入決断おめでとうございます。
旧機種パイオニアKURO428HXもハーフHDでしたが、とても評価は高かったです。
映像はフルかハーフかではなく映像エンジン、パネルに起因すると思います。
42インチではフルでもハーフでもあまり変わらないです。それは各ドットの間隔が狭いからです。
これより大きいサイズだとハーフHDでは荒く感じてきます。
SONYの有機ELは540pだったと思います。間違ってたらごめんなさい。
でも奇麗ですよね?
2mの距離を置くならなんら問題ありません
自分は1.5mなので一応フルHDにしましたが部屋が広かったらハーフHDも購入の対象でしたので!
書込番号:10213450
2点

本当に参考になりました!フルハイビジョンじゃなきゃダメだよ!と職場の人に言われたので、少し戸惑っていた感じもなくなりました。
書込番号:10214222
0点

XGAパネルでも動画における見た目の解像感は問題ないですが、欠点として斜めのラインに
ジャギー(ギザギザ)が出る事があげられます。
あと、EPGや字幕などの文字情報が、少し粗くなります。
これらの瑕疵が気になるかどうかは個人差もあると思いますので、まずは店頭で
チェックしてから購入を決めた方が良いと思います。
書込番号:10214434
1点

まず、フルハイビジョンとハイビジョンの差が出てくるのが
40インチを超えたあたりからと言われています。
ただ、42のG1とX1を見比べて違いがわかる方は
あまりいないと思います。(自分はわかりませんでした)
ただ、番組表を表示した時に細かい文字が少し見にくい
というのはありましたが、普通に見るには全く問題ないと思います。
(これ以上の大きさになってくるとハイビジョンとフルの違いも
もっと違いも出てくると思いますが)
なので、自分で画像を見て違いがわかるようならフルハイビジョンの
方が良いと思います。
わからないようならハイビジョンでも奇麗に見れると思いますよ。
書込番号:10371877
1点

こんばんみ(^_^)v
超遅レスですが・・・・・
つい先日のこと、37型ハーフを2mの距離から見て斜め線のガタが気になるとコメントされた方がおられました。
目がよい方だったようですが・・・・
例外的?なケースも有りますから、ご自身の目での確認は必須ですね。
書込番号:10372038
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
イオンに隣接する某ホームセンターで本日(正確には昨日ですが)\100,000でした。しかも、イオンの日という事でイオンカードの会員は更に\5,000引き。冬のボーナスでプラズマ42型を購入しようと考えてましたが、この安さについ飛びついて購入しちゃいました。
ちなみには私は5年保証をプラスして\95,000+\4,750=\99,750で購入です。店員の話からすると、9月30日にも同様のセールをするみたいですよ。
ただし全地域が同様のセールをしているかは不明です。
3点

in the moodさん、2万近く安くGETできたんですね。おめでとうございます!
ちなみにどこのイオンですか?俺も欲しいです!
書込番号:10186420
0点

ぴくのすけさん
地方のイオンで、花火で結構有名な大曲というところです。
首都圏にお住まいの方は無駄な情報かもしれませんが…
でも地方でこの価格ですから、他の地域でも同価格でセールがあるかもしれません。
書込番号:10186780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)