VIERA TH-P37X1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VIERA TH-P37X1 [37インチ]

新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(37V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x720 HDMI:3端子 VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-P37X1 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

VIERA TH-P37X1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P37X1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P37X1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-P37X1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム中の映像の遅延

2009/05/02 13:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

FPSをよくやるのでゲーム中の映像の遅延が有るか気になります。
誰か教えてください!

書込番号:9480189

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/02 13:48(1年以上前)

こんにちはm(__)m

液晶・プラズマどちらでもFPS系のゲームで遅延を感じる事はほとんどないと思いますよ。

むしろネットの回線速度(相手の環境やサーバー)からくるラグの方が気になります。

書込番号:9480216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/02 22:15(1年以上前)

レスありがとうございます。
遅延に関しての心配がなくなりました。

書込番号:9482154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

最近の価格低下の原因は?

2009/02/09 15:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 FOXVGVさん
クチコミ投稿数:35件

当機種のネットでの販売価格が急速に下がってきていますが、
何かあったのでしょうか?

池袋の量販店での店頭価格はあまり下がっていないようなので、
非常に不思議です。

何か情報をお持ちでしたら教えてください。

書込番号:9065468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/09 18:11(1年以上前)

単純に需要と供給の関係かと

書込番号:9066181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/10 10:19(1年以上前)

新製品が安売り店にも出回り始めたからですね。

新製品発売後ある程度経過すると、どの製品も一気に下がってます。

書込番号:9069678

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXVGVさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/10 16:41(1年以上前)

それにしても急激な低下ですね。PX80は去年の2月前半で15万円台
こうはんで14万円台、13万円を割ったのが4月の頭、12万円を割ったのが
5月の最後、その後7月の最後まで12万円前後で11万円を割ったのが
10月になってから。発売から8ヶ月かかっていますが、今回は1週間。
どう考えても不思議です。

去年末からの大不況が絡んでいますかね。

書込番号:9070908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/10 23:54(1年以上前)

こんばんは

確かに不況の影響かもしれませんが、デフレに拍車をかける投げ売りをしてどうする!てのが正直なところです。

ライバル?の37HR02がHDD付で格安なのも一因に思えます。

どちらも安杉・・・・・・

書込番号:9073284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/11 07:50(1年以上前)

こんにちは メーカーは、今まではテレビに限らず、プラスアルファの付加価値を
つけた新製品を発売し、価格維持を計っててきました。

しかし、時代の変化で消費者は不急の物には手をださず、踊らなくなったという
ことでしょう。もっとお金を使ってやって下さい。(^_^;)

どなたかのお話のように、ここ1年のVIERA TH-37PX80 (前の機種)価格推移に
興味があるようでしたら、当サイトVIERA TH-37PX80 欄、トップページ中央のやや左の
「価格変動歴」をクリックし、グラフより下に、スクロールすると価格変動歴の詳細が
見られます。

書込番号:9074412

ナイスクチコミ!0


よ太朗さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 08:21(1年以上前)

この製品に興味があり、価格の変動に驚いています。
考えてみますと、これがこれからの「普通の値段」になるような気がします。
メーカーも、この価格にあった製品づくりを工夫するでしょう。

書込番号:9074490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/11 09:30(1年以上前)

>メーカーも、この価格にあった製品づくりを工夫するでしょう。

それって物凄く寂しい話ですね。
画質以外は音質もデザインも付属品も徹底的に削減されていくという
ことですから。
当然メーカーの数も。

書込番号:9074725

ナイスクチコミ!1


よ太朗さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 15:14(1年以上前)

先ずは、製造部品の調達コストを下げる努力が考えられます。
販売価格が下がることは、購入を検討している者にとって、有難いことです。
製造メーカーさんは、一層がんばってほしいですね。

書込番号:9076323

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXVGVさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/11 20:25(1年以上前)

しかし それって部品メーカーの利益が減って、そこの従業員たちの給与が下がり
それに伴って年金掛け金や健康保険料の掛け金もさっがて各組合の入金も減るってことで、
回りまわって一般国民の年金受取額が減ったり健康保険の補填率がさがることも
考えられますよね。大手メーカーも利益率が下がるから、給与が減ったりリストラが
増えたりして。
最初はいいけど後が怖い。やはりどこかおかしいと思いますが。

書込番号:9078066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/11 20:55(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

FOXVGVさん
正におっしゃる通りです。

激安が流行れば給与がカットされる。


恐ろしき風桶屋のスパイラルに気付かずに、格安ゲットを喜んでいる場合やないんですよね(^_^;)


消費拡大のため我々チーム散財は(略

書込番号:9078259

ナイスクチコミ!1


よ太朗さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 21:43(1年以上前)

消費者は、少しでも安く買いたいです。メーカーで働く人は大変ですが
どうすればいいのでしょう。あまり利口でない「よ太朗」には、よくわかりません。(^_^;)

書込番号:9078574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/11 22:04(1年以上前)

よ太朗さん

消費者は少しでも安く買いたい。

メーカーは少しでも高く売りたい。


消費者も、何がしかの企業、組織に所属するか、個人経営にしても、何がしかの労働対価として給与という報酬を手にします。

市場価格が安くなるということは、企業や個人の儲けが減り、貴方の給料も安くなると言うことです。

テレビだけ安くなってもしゃあないです。

学費、交通費、公共料金、値上げされてるものがようさんある限りは、給料も値上げしてもらわないと生活出来ません。

テレビ作ってるメーカーは皆さん赤字になってまいました。

この春から2、3割くらい値上げせんとアカン勢いですね。

書込番号:9078764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/11 22:33(1年以上前)

>製造メーカーさんは、一層がんばってほしいですね。

製造メーカーもそうですが、もっと大変なのは下請けメーカーや部品メーカーです。
ほとんどの場合、製造メーカーと違って自らコンシューマーに働きかけて「市場トレンド」を作るということができません。元請会社の言う通りのものを厳しいコストで作る以外、生きる道がありません。

書込番号:9079000

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXVGVさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/12 13:20(1年以上前)

もう一つ思いついたことがあります。

これから発売が予定されているG・V・Zシリーズの販売戦略のために37X1の
メーカー出荷価格を安くしたかバックマージンを多くした可能性があります。

今のところ量販店で大型TVを買いたいと伝えると、多くの場合まずアクオスを
進められます。これって販売店にとってアクオスがほかの製品よりも旨みが大きいからだと
推測できます。そこで37X1の利益率を高くして販売店に積極的に売ってもらおうと
しているのではないでしょうか? 顧客が来店して最初にVIERAを進められれば、
VIERAが売れる確率が上がると思いますが。さらに37より大きいサイズを
進められて購入してくれればメーカーにとって大きな利益につながるかと。

書込番号:9081649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/21 23:11(1年以上前)

携帯でもそうですが、無駄なもの、機能などに金使ってもしょうがないです
そのお金が食材、つまりは農作物の購入に使われたとしたら・・・?
金は天下のまわりものだから使えよ、という言い分もわかりますが、無駄なものは無駄だから削ってもらったほうが将来的(成長のベクトル的)にはよいでしょう

書込番号:9429153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

店頭で見て

2009/02/21 12:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

クチコミ投稿数:68件

リアルとレグザを見にヨドバシに行ってきました。
リアルのダイヤモンドパネルはしっとり綺麗で横から見ても、
白くならず魅かれました。でも高価なのとビデオやDVDを見たときにどうなのか?
レグザは古いビデオもましに見られるらしいのでそちらもいいなあと。
そんな時、リアル並みにしっとり綺麗なテレビを発見。
それがこの機種でした。
今まで液晶で調べていたのでプラズマは考えの外でしたし、
ビエラが綺麗だとはあまり言われてなかったので驚きでした。
今からもう一度比べに行って来ます。

この機種をもう購入された方にお聞きしたいのですが
数年前のDVDや録画したビデオの映りはどう感じていらっしゃいますか。

また、価格コムのお店でテレビを購入された方は
設置までご自分でされているのでしょうか。

教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:9130529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/23 00:47(1年以上前)

DVDに関してはテレビよりも再生する機械の性能の方が重要です。

安物のDVDプレイヤーの画質は酷いものですが、ディーガなどのレコーダーやPS3で再生すれば綺麗に見られますよ!



私は設置を一人で行いましたが、少々過酷でした。

書込番号:9140488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/23 12:01(1年以上前)

ビエラが綺麗だとはあまり言われてなかったので驚きでした>

けっこう前からビエラの画質は好評ですけど!

画質の評価は人によると思いますが自分はDVDの画質は酷いと思いますね。元々低解像度なので(SD画質)なので解像度の高い薄型テレビでは綺麗には映りませんね。それでも液晶テレビよりはマシだと思います。DVD見るならブラウン管テレビですね。

書込番号:9141882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/24 02:58(1年以上前)

リアルとビエラを見に行ったら、日立のWOOが録画も出来て
少し値段が安くて画面も綺麗でした。
リアルは液晶の綺麗な40Vになると急に値段が高くなるので
あきらめました。
今、ビエラとWOO(プラズマ)のカタログを見ながら悩んでいます。

DVDは今まで再生専用のプレーヤーでしたがディーガを購入して見る予定なので、
少しはましに見られるかなあ。

お二人様、アドバイスをいただいてありがとうございました。
すぐに書き込みをしてくださって助かりました。


書込番号:9146247

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/02 22:20(1年以上前)

ビエラが綺麗とはおもいませんでした>

ビエラはかなり綺麗で評判高いです。
人により違いはありますが、店頭で見ればその差ははっきりしてます。
プラズマで、高コントラストを持ってるんで、三菱やシャープよりきれいですね。
後はデザインがいい!!

書込番号:9182104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 YU-ZIさん
クチコミ投稿数:10件

店頭で何度も視聴し購入したのですが家で観てみたところ凄く暗い感じるんですが・・・
説明書の画質の調整を読みいろいろやってみましたが、あまり明るくなりません。
いい方法はないでしょうか?

書込番号:9155597

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/02/25 22:51(1年以上前)

YU-ZIさん、こんばんはm(__)m

リビングモード等で一般家庭での視聴で明らかに暗く感じると言うのはあまり無いかと思いますが、まさか部屋の明るさが店頭よりも明るいって事はないですよね?(@_@;)

購入したお店に言われた方が良いと思いますよ・・、

書込番号:9156029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/25 22:53(1年以上前)

ダイナミックモードだとそこそこ明るいはずですが・・・
ダイナミックにしても暗いですか?

明るさオート、省エネ設定がオンになっているのかも・・・
どちらもオフにしてみてください。

書込番号:9156046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 01:44(1年以上前)

YU-ZIさん 
こんばんは〜
ご自分がお持ちの液晶テレビやブラウン管テレビと比較して暗いですか?

それとも日中燦々と太陽が照らしている部屋で見ていますか?

店頭でよく比較されているとのことですので、
不良品の可能性もありそうですね。
MCR30vさんおっしゃるようにお店に問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:9157217

ナイスクチコミ!1


スレ主 YU-ZIさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/26 20:02(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございました。
教えてもらった通りいろいろ試して、変わりがなければ買った店に言ってみます。

書込番号:9160149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買おうと思ってるんですけど・・・

2009/02/19 04:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

前年度型pxより退化してるってほんとうですか?
あと・・
もしneopdp にくわしいかたいらっしゃったらおしえてください
もし省電力のことだけで 映像的にそんなに変わりないのであれば買いまーーーす。

書込番号:9118550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/20 20:21(1年以上前)

私が見た限りでは退化どころか、ちゃんと進化してます。
PZ800と見比べても、白がパールのような白からピュアな白になってますし、明るさも明るくなってます。

私ならPXとX1二台あれば間違いなくX1選びます。

書込番号:9126741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/20 21:34(1年以上前)

ありがとうございます
買おうかな・・・
うん 買おう

書込番号:9127199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/20 21:37(1年以上前)

ところで
42 と  37 の価格差が以上にちぢまっていますね
場合によっては 37 のほうが高い
なぜだと おもいますか

書込番号:9127213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/21 11:28(1年以上前)

2月17日に、P37X1購入した者です。
37と42の価格に関しては、42が消費電力(ランニングコスト)が
若干かかって敬遠される(?)分、市場原理として売価価格が抑えられ
る傾向にあるのでしょうかねぇ?。。。。

テレビのスペック、画像の評価についてもドシロウトですが、現行の
42フルスペックと見比べても見劣りを感じませんでしたので、ラン
ニングコストを優先して、購入いたしました。

書込番号:9130191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/22 02:49(1年以上前)

「退化してる」は私の[9102775]の意見ですね。私の主観ですので、店頭などでご自身で確認されるのがよろしいかと。個人の感性にも大きく依存することですので。

個人的に非常に気になったのは、少し動き映像で、個々の画素が安定せずに発生していたノイズですね。同じ放送内容で、37PX80では問題ありませんでしたが、P37X1ではザラザラ感が強いと思いました。ベタである部分がざわついた感がありますし、肌のアップの描写で荒れた感じになっていましたので、この機種にはいい印象を持つことはできませんでした。

液晶VIERAの絵作りはあまり好きではないのですが、それでもP37X1と37LZ85の二択なら、37LZ85の方を選択しますね(別スレの話題)。

書込番号:9134675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにしようか迷っています

2009/02/12 16:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

ビエラP37X1とビエラLZ85どちらを買おうかすごく悩んでいます。
ビエラP37X1はプラズマ(ハイビジョン)、ビエラLZ85は液晶(フルハイビジョン)なので
比べようがないのですが。。。
私的にはお掃除しやすいプラズマが欲しいのですが、
主人は移りがきれいな液晶の方がいいと意見が分かれています。
P37X1は新製品。
LZ85は一年前の製品。
値段はほぼ一緒。
皆さんならどちらを購入しますか?

書込番号:9082281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/02/12 16:53(1年以上前)

省エネ丈夫で、P37X1の勝ち。

書込番号:9082302

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/12 17:10(1年以上前)

お薦めは分かりませんが、液晶買うなら機種によっては保護パネルをお忘れなく。
例↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv08h/

書込番号:9082369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/12 20:30(1年以上前)

>ビエラP37X1はプラズマ(ハイビジョン)、ビエラLZ85は液晶(フルハイビジョン)なので
>比べようがないのですが。。。

薄型テレビは、パネル解像度だけで画質が決まる訳ではないので、
同じ土俵で勝負出来ます。

斜めのラインの滑らかさや文字情報の精細感では液晶フルハイ機に分がありますが、
動画ボケの少なさや映像の立体感は、非フルハイのプラズマ機が上です。

>主人は移りがきれいな液晶の方がいいと意見が分かれています。

液晶方式の店頭効果に騙されていると思われます。
照明ギラギラの店頭では、外光フィルターを備える液晶方式の方が
見掛け上の画質(本質的な画質ではない)が鮮明に見えます。

書込番号:9083248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/12 23:52(1年以上前)

常連さんの当たり前田のおせんべいさんに反論とゆうつもりはないのですが。。。
我が家にはプラズマと液晶(母所有)ありますが、確かに液晶の方が鮮やかな発色で
綺麗に見れます。
ただ。。。私は全く感じなかったのですが、妻と娘は液晶見ると気分が悪くなる(液晶酔い)
との理由で我が家の方はプラズマにしました。
ブラウン管に慣れた目にはプラズマの方が自然ですので、今では良かったと思っています。
TVは旦那様より奥様の方が視聴時間長いと思いますので、奥様のご意見を優先された方が
良いと思います。



書込番号:9084742

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:12(1年以上前)

BSCSCANさん

やはりプラズマですか。
ありがとうございます。

書込番号:9085654

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:14(1年以上前)

taromoさん

液晶には保護パネルというのがあるんですね!!。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9085663

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:24(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

動画ボケの少なさや映像の立体感は、非フルハイのプラズマ機が上だったんですね。
デンキ店の店頭でTVを見比べてみると確かに液晶の方が映りがよく見えますね。
でもそれは見せかけ?だっとは。。。
本来の液晶の映りではないとは知らなかったです。
とても参考になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:9085676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:41(1年以上前)

ランクルオさん

今現在家に42のビエラプラズマ(親所有)
26のアクオス液晶(親の寝室)そして32の三菱の液晶(台所)と3台あるのですが、
プラズマの方が自然な色合いのような気もします。
画面が明るいと長時間見ていると疲れてきますね。
とても参考になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:9085703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 09:12(1年以上前)

上の方に同意見です。
うちにも3世代前の43型プラズマ(パイオニア)、37型液晶(パナソニックLZ85)
昨年型の32型液晶(シャープLC−32DX1)がありますが、3世代前のプラズマの画質が一番です。4月に単身赴任するので1台買い増ししますが、37インチでプラズマ出たのでもう迷っていません。

書込番号:9091277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/16 01:25(1年以上前)

出遅れましたが、P37X1と37LZ85の二択なら、私ならLZ85ですね。また、多少消費電力量が多い(ランニングコスト)ことを気にしないのなら、本体価格(イニシャルコスト)の安い、37PX80を選択します。P37X1を期待して見てきましたが、省エネ化の影響からか画質の面で37PX80より退化し、同価格帯の液晶テレビより画質が悪いと思いました。

mikanaoさん>
当たり前田のおせんべいさんの話は、「本質的な画質ではない」であって、「本来の液晶の映りではない」ではないです。また、当たり前田のおせんべいさんの説明はかなり端折ってありますので、誤解を与えるのではないかと思います。

液晶テレビは、バックパネルの光を、偏光フィルタや液晶面などを通して見るという仕組み上、正面方向に光が集中しますので、正面で見る限りはテレビ本来の明るさが損なわれません。

本来はプラズマテレビの方が明るく(プラズマが1000カンデラ/m2に対して、液晶テレビは450カンデラ/m2くらい)、コントラスト比(明るい部分と暗い部分の差の表現力ことで、メリハリが違って見える)も高いのですが、視野角が高い(=多方向に光が拡散している)反面、暗く見えてしまいます。店頭のような明るい場所では、暗い部分のコントラストの違いなんて人間の目が区別できませんし、白が薄暗く見えてしまいますので、コントラスト比が高いことも生かせず(コントラストが悪く見える)、全体的にぼけて白けた映像に見えてしまうわけです。

もっとも、最近のプラズマテレビではこの点も対策してきているので、あまり違いはないと思います(KURO(画質の評判が高いプラズマテレビ)は明るい場所に展示してあると、かなり悲惨な画像に見えますが)。

書込番号:9102775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/02/18 11:00(1年以上前)

 結局のところ、個人の好みの問題(双方共に一長一短があるでしょうし)ですので、どっちがいいとは一概には言えないのでしょうが、ちなみに近所のヤマダ電気の店員にこの質問をぶつけてみたところ、「37インチであればフルHD液晶、42インチであれば用途によってフルHD液晶かフルHDプラズマか選ぶのがベスト」なのだそうです。
 これもこの店員の個人的見解によるところなのですが、フルHDとハーフHDでは送られてくる映像によってはっきり違いが現れることがあるとのことです。まして地デジのみならず、BS、CSを見る際には、時としてその差が顕著に現れるとのことでした。
 ちなみにわたしは親切丁寧なその店員の言葉を信じ、LZ85の展示品最後の一台を購入しました。以前LZ85のスレに掲載されていた画質調整をして視聴していますが、映像はすばらしいと思います。リモコンはちょっと・・・・・です。
 ただ、もうLZ85の在庫はほとんどないでしょう。

書込番号:9114144

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P37X1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P37X1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-P37X1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P37X1 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-P37X1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VIERA TH-P37X1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)