VIERA TH-P37X1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VIERA TH-P37X1 [37インチ]

新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(37V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x720 HDMI:3端子 VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-P37X1 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

VIERA TH-P37X1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P37X1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P37X1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-P37X1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入体験は如何でしょうか

2009/02/14 08:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 来賓さん
クチコミ投稿数:2件

この機種に興味あります。購入価格・評価などお聞かせ下さい。

書込番号:9091090

ナイスクチコミ!0


返信する
secretccさん
クチコミ投稿数:1件 VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオーナーVIERA TH-P37X1 [37インチ]の満足度5

2009/02/15 21:31(1年以上前)

来賓さんはじめまして。

レビューの方にコメントつけましたので、よかったら見てやってください。
価格.comで買いましたので、購入価格の方は……ご想像にお任せします^^

書込番号:9101085

ナイスクチコミ!0


スレ主 来賓さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/16 08:54(1年以上前)

secretccさん

書き込みありがとうございます。レビュー拝見しました。
TH-P37X1購入され、機種選択が、お気に入りのようでよかったですね。
わたくしも背中をおされた感じで、ありがたいです。また、よろしくお願いします。

書込番号:9103387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

普通ハイビジョンでも大丈夫ですか?

2009/02/16 00:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 hatafuku76さん
クチコミ投稿数:1件

プラズマテレビを購入予定で検討中なのですが、37型でも部屋の広さ的には十分かと思ってはいるのですが、パナソニックのカタログをみると37型プラズマは普通のハイビジョンしかなくて、42型以上はフルハイビジョンが多いのですが、やはり変わるものでしょうか?37型クラスだと普通のハイビジョンでも十分という事でフルHDのラインナップがないのでしょうか?場合によっては42型のフルHDにしようかとも思っておりまして。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:9102301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 01:00(1年以上前)

こんばんは!
プラズマは今のところ42インチ以上しかフルハイビジョンが存在していません。
加えて販売しているのはパナソニックだけです。
プラズマはひとつひとつの画素を小さくしにくく、
画素をたくさん詰め込むフルハイビジョンを小型化するのは技術的に難しいためです。
そのため37インチのフルハイビジョンは販売されていません。
すみません、あまり上手い説明ではありませんが。。。

しかしだからと言ってフルハイビジョンは一つのスペックであって
あるなしで画質に劇的な変化は無いように思いますよ!
比較視聴されて気になる点が無ければいいと思います。
字幕を見ると気づき易いといいますが、
個人的には字幕をメインで見る訳でないのであまり気になりません。

一方で使い方にもよりますが、
画面サイズは大きいに越したことは無いとも思います。
可能であれば42インチサイズがおすすめです。
大きさにはすぐ慣れます(笑)

書込番号:9102686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/16 01:41(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

どうするよ俺さんが言われる通り、プラズマは小型画面サイズで細かい画素、即ちフルハイビジョン化するのはまだ困難です。
で、フルハイビジョンでないことが致命的欠陥なら大変ですが、幸いにも42型クラスまでなら通常視聴距離条件では、ハーフでも大差はありません。

42のフルがどうしても欲しいなら、間もなく発売の新型をお勧めしておきますよ。

書込番号:9102817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/16 08:01(1年以上前)

こんにちは♪

フルにこだわる必要はありませんよ。

ただ精神衛生上フルがいいなら42〜を狙ってください♪

書込番号:9103276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

サブフィールド表示について質問です

2009/01/31 23:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

クチコミ投稿数:220件

このX1についてですが、600Hzのサブフィールド駆動の機種なのでしょうか?

HP等を確認しても書いてはないのですが、下スレの[9005751]のカキコミに
600Hz駆動と書いてあったので。

一応自分でも調べたのですが、検索にもひっかからないし、
スタンダードモデルにまで600Hz駆動を搭載してくるとは考えにくいような、、

自分が検索を見過ごしているかもしれないので、詳しい情報をお持ちの方が
いたら教えてください。
色割れが改善していたら、本当に欲しい機種です。
ではお願いします。

書込番号:9021535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/01 00:26(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

sumblinkoffさん

現行ビエラの駆動は、24Pに対する4倍速の96HZが最大の筈ですから、480から600てのはそもそも勘違いかと思うのですが(^_^;)

現行の6倍駆動が可能なら、60HZのままサブフィールドを10倍にすれば動画特性が劇的に向上する筈です。

ビット数が激増した映像を演算処理するのが大変かと思いますが(^_^;)


書込番号:9021766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2009/02/01 00:40(1年以上前)

リュージュ隊長こんばんは。いつもお世話になってます。

早速ですが

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090113/dg111.htm
サブフィールド駆動を従来の480Hzから600Hzに引き上げたことを意味している
にと書いてあり、

http://panasonic.net/avc/viera/ 多分アメリカのPANA
のHPにも中にもMoving Picture Resolution 1080 Lines with 600 Hz Sub-field Drive
と書いてあったのですが。

これとは違う意味ということでしょうか?無知ですみません(泣)


書込番号:9021859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/01 00:56(1年以上前)

sumblinkoffさん

リンクは見れないのですが・・・・
私が少し誤解していたかもしれません(^_^;)

8ビットで8サブフィールドなら、1サブフィールドあたり60HZの8倍速の480HZで駆動する計算になりそうです。

600HZってことは10サブフィールド相当とも理解出来ます。

しかし、ディープカラー対応なら既に12ビット、12サブフィールド駆動の気もするのですが真実や如何に?

サブフィールドは今まで8止まりだったのでしょうかね?

書込番号:9021958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2009/02/01 01:50(1年以上前)

返信ありがとうございます!

そっか携帯ではリンクが、、すみません。

自分が無知であまり難しい事は分かりませんが、仮にリュージュさんが
計算して下さった通りに1サブフィールドあたり60Hzの8倍速の480Hzで駆動する
ということならば、600Hz駆動はかなり進化したということですよね。
でもDEEP COLORから考えるとなるとスペックダウン?
地上波は60Hzなのでそう考えるとやはり600Hz駆動なのか?
なんか変な感じになってきましたね、パナが今更スペックダウンを謳うとも思えないし
ひょっとしたらDEEP COLORには真の意味では対応していなかった
ということですかね、それはないか(笑)

もし600Hz駆動が本当で色割れが改善されるならばかなり嬉しいんですが。

面倒な事に巻き込んで申し訳ありません、もし何か分かった事があったならば
ご教授お願いします。




書込番号:9022209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/01 12:25(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

sumblinkoffさん

サブフィールドに関し掘り下げると、8ビット8サブフレームだから8倍速って単純な計算にはならないかもしれません(^_^;)

プラズマはPWMと呼ばれるパルス幅駆動で階調表現を行います。

8ビット、256階調表示には、パルス幅比が

128、64、32、16、8、4、2、1

の8個のパルスを組み合わせて行います。
8個全て加算すると255で、0から255までの256階調が8個のパルスの組み合わせで実現されます。

パルス幅は時間比ですので(発光期間が長いと明るい)、最小パルス幅1は、1フィールドの1/255しか発光しません。
即ち、この最小パルスのみに着目すれば60HZの255倍周期相当でオンオフしてる計算になります。

実際にはディザ加算等複雑な制御が行われると思いますが、サブフィールド600HZ駆動が何を指すかは要調査ですね(^_^;)

書込番号:9023805

ナイスクチコミ!1


tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2009/02/01 13:13(1年以上前)

すいません。サブフィールドの理屈はよくわからないのですが、
ヨドバシに展示してあった42X1を見た感じでは、残像(色われ?)は
PX80とあまり変わらない感じでした。

サブフィールドが600HZになると動画解像度が改善されるという認識は
間違っているのでしょうか?
それともひょっとしてX1は480HZ駆動のままなのでしょうか?

ブラウン管からの買い替えを考えていたのですが、ちょっとがっかりでした。
HDブラウン管並の動画解像度とプラズマの精細さを併せ持った(と思われる)
neo-PDPパネルの3月?発売の機種を待つことにしました。

発売直後は、高そうですね。
でも、来年の今頃は、PZ800並の安さになるんでしょうね・・
(まあ15万でも高い買物ですが・・)

neo-PDPの新型が楽しみです。

書込番号:9024013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2009/02/01 21:54(1年以上前)

リュージュ隊長
tomokitiさん返信ありがとうございます。

リュージュさん
文系の自分にはもうチンぷんかんな世界になってしまいました(笑)
256は2^8でくらいしか分かりません。
過去の大学の時、情報とかいう授業で習った1バイトが8ビット(だったかな?)を
覚えているくらいです。2進法でやったような、、、もうほとんど覚えてません(泣)

プラズマの詳しい駆動方法は分かりませんが、今度量販店に行った時に、リュージュさん
のカキコミを参考にパナの人がいたら詳しく聞いてみようと思います。
もしいなかったらメールか何かで聞けるならパナに確認してみたいと思います。

回答が得られた場合はここにてまた結果をカキコミをしようと思います。


tomokitiさん
こんばんは。まだ自分はX1を確認していないので、今度見てみたいと思います。

色割れは改善されてませんでしたか、、残念。でも仮にその600Hz駆動かなにかで色割れが
改善されようがX1に搭載してくるとは考えにくいですからね。まずはフラッグシップから
搭載していくでしょうから。

自分は今KUROを見ているのですが、結構色割れを感じるので、パナの機能に期待してました。
でもX1に搭載されていないのなら意味ないですがね。

NEO PDPが今のPZ800くらいの値段に下がったらスゴイですよね。
ちょっと考えてしまいますよ!

書込番号:9026592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン

2009/01/31 12:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 vlasxさん
クチコミ投稿数:183件

これってフルハイビジョンですか?

書込番号:9017933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/31 12:36(1年以上前)

違いますよ。
自分で確認されることをオススメします♪

書込番号:9018051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/31 12:48(1年以上前)

クリックすれば、スペックが出ますが…。

書込番号:9018104

ナイスクチコミ!0


スレ主 vlasxさん
クチコミ投稿数:183件

2009/02/01 15:02(1年以上前)

そうですか・・・
ありがとうございます。

残念です。

書込番号:9024457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P37X1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P37X1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-P37X1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P37X1 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-P37X1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VIERA TH-P37X1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)