VIERA TH-P37X1 [37インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(37V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年1月31日 19:54 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月15日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月4日 13:16 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月4日 22:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月17日 23:34 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年2月22日 21:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
1月17日、J電気にて購入しました。
Y電気価格(79,800円)を駆け引きとし、J電気の店頭価格(95,000円)から、
本体を75,300円(ポイント無しで、5年保証・自宅配送・もちろん新品)
+JポイントカードからJクレジット付きポイントカードへの切替条件の提示を、
店員さんに、一発好条件をいただきました。
あとは、我が家の財務省に連絡→即OKで交渉成立となり、10分かかりませんでした。
1月19日からリビングに居座っております。
0点

伏字はルール違反だと思いますが、
Jはジョーシンだと思って話を進めますね。
福岡在住ですが、ジョーシンが近くにない
ので購入できないですねぇ。こんなに安かった
らスグに買いに走るのに、残念。
リビングにはソニーの液晶(フルハイ46インチ)が
あるのですが、子供にDVDばかり見られて
困ってるので、隣の和室に26インチ液晶(パナ)を購
入してそっちを観てもらおうとしたら、画面サイ
ズの小ささに納得いかないのかリビングの46インチ
が今も占拠されてます(涙)
そこで、フルハイじゃなくていいので、このテレ
ビを子供用に安く購入できたらと思ってるのです
が、近所のヤマダで\79,800ですでに売り切れ...
福岡地区でどこか安く売ってないでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10851692
1点

http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10011325/
こちらはいかがでしょうか?
ポイントエントリーすると14%のポイントが付きますよ。
5年保証は別途3990円のようです。
うちは42型を先々週購入してすぐ届きました。
書込番号:10860466
0点

佐賀のヤマダテックランドで在庫を尋ねたところ、既に全店舗在庫無しで
店頭展示品なら兵庫に1台ありますとのことでした。
既に新型が発表済みなので本気で探すならお早めに〜
書込番号:10867760
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
離れて暮らす両親にプレゼントしようと、思い切って買っちゃいました。
それにしても凄く安くなっていますね。
(更にエコポイント分も差し引くと、とんでもない値段ですね)
同時期に発売されている倍速液晶よりも安いとは驚きました。
流石はプラズマ。動画には強いですね。親も喜んでおりました。
でも、個人的にはクッキリ&ハッキリの液晶が好みかなぁ^^;
(自分は32型倍速液晶を所有しております)
1点

柴犬☆彡さん
ちなみにどこでいくらで買われましたでしょうか?
子供用にプラズマの37インチで格安のものを探して
るものですから...
情報、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10786010
0点

チノペンさん
私はPCボンバーで買いましたよ〜。
1週間前になりますが、お値段は7万5千円ほどでした。
(今は出張先からの書き込みのため、おおよその金額しか分かりません。。。)
PCパーツを含め、家電のお買い物はいつもPCボンバーです。メールでの質問も丁寧に返信していただけます。
価格コムの情報では、他店舗では今週に入っても値下げが続いているみたいですね。
フルハイビジョンでなくても、ここまで安くなるとは驚きです。
書込番号:10787192
0点

柴犬☆彡さん
出張先からわざわざありがとうございました。
\75,000は安いですねぇ。 僕も個人的には
プラズマが好きだし、子供の目にも良いかなと
思ってこの機種に絞ってみました。
今、PCボンバーのサイトを見たら\73,000で
出てますね。 \3,832で3年延長保証も入れる
みたいなので、購入の検討してみます。
貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10788488
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
初売り価格 78,800円 ポイント10%で購入できました。
他の書き込みに富谷ジャスコ,ヨドバシの価格がありますが,
仙台では値崩れがおきているのですかね。
在庫限りといってますので,在庫セール価格なのかもしれません。
フルハイビジョンではないですが,その分お安い。
素人の私には違いがわかりませんでした。
エコポイント分を除くとほぼ50,000円。 大変満足しています。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
実家用に液晶32型と迷いましたが、楽天で79,800円で出てたので購入しました。
当初液晶からの買い替えの為、明るさ等の心配をしていましたが、全然問題ないですね。
液晶と違って、初期設定ではかなり暗めでしたがリビングモードにすると液晶並みに明るいです。
プラズマなので、残像もほぼ無く、画面もクッキリつややかで液晶の様なザラザラ感や色潰れも無く思った以上に良かったです。
26型もビエラだったので、リモコンも一緒なので(薄くなっただけ?)両親も全く違和感無く使用できています。
自分はフルハイのPZ80を使っているのですが、こっちの方がTVに関しては明るく自然に見えます。
確かに字幕等のギザギザはありますが、気にしてみない限りは全くわかりません(先入観だけです)
あとは大事なところで、設置も思ったより軽かった(PZ80は重かった)為、自分ひとりで簡単にできました。
自分用じゃなかったので、スペックには拘らなかったんですが、これ大正解です。
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
発売開始からしばらくたちましたが、37インチプラズマはフルハイビジョンじゃありません。
これと予算的に42PZ80(フルハイ)を比較してこっちのほうがお勧めです。(コントラスト感のよさ、省消費電力、多機能化のおまけつきです)
個人的に42インチくらいまでならフルハイにこだわらなくてもいいと思いました。
迷っていましたが購入決めました。追ってレビューにもコメントさせていただこうと思います。
ちなみに42X1も差額1万円ほどで狙えたのですが、次の買い替えで50インチくらいを考えているのでやめておきました。
0点

おはようございます(^_^)v
37X1ご購入おめでとうございます♪
50型ハーフと60型フルのユーザーですが、50型ハーフも結構いけますよ(^O^)
ビエラは前8シリーズでもハーフのPXが光ってましたね。
新シリーズに50型が無いのが残念です(^_^;)
次期買い換えは、50オーバーのネオプラズマ狙って下さい。
書込番号:9253570
0点

レスありがとうございます。
前モデルの80Zシリーズは50インチまでのサイズ展開だったのですね。勉強になりました。
プラズマテレビに興味を持ちだしたのは最近になってからだったもので(汗
私は「薄型テレビ=液晶」と勝手に思い込んで他社液晶テレビの購入を考えていたので・・・
同じように思っている人は結構多いのではないかと思いますが、
「プラズマっていいじゃん!」
って思える人が多くなったらいいのにな〜と考えが変わってしまいましたw
書込番号:9262916
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
パナソニックセンターで展示されているという情報を入手しましたので、行ってきました。
入ってすぐのところに液晶と一緒に展示されてました。
前の機種では37インチは42インチに比べ、かなり暗く見えたのですが、今回のはプラズマにしてはかなり明るいです。
黒もそれなりに沈んでいたのでハーフにしてコントラスト比30000は伊達じゃないように思われます。
けど隣に置いてある液晶と比べると見栄えの面で少し見劣りします。
やっぱり液晶は明るいですね。
0点

X1を実際に見られたとのことですが、動画解像度はどうでしたか?
残像は減っていましたか??
書込番号:8987792
0点

私自身あまり詳しい人間ではなく、目もあまり肥えてないので、怪しいことは申し上げられませんが、
動画解像度は確か720だったと思います。
私が行ったのは京橋(大阪)のパナソニックセンターで、X1は外国のアニメが放映されていました。
リモコンが置いてあったので、チャンネルを変えて地デジ等を見てみましたが、動きの早い場面ではなく、あまり残像は気になりませんでした。
アクトビラが接続されてあったので、動きの早い場面も探せなくはなさそうですが(^_^;)
すみません。あまり参考にならなくて。
書込番号:8987878
0点

是非私も見に行きたいところですが、なにぶん東北の片田舎なもので、
見にいけません;;
大阪、東京はショールームがあっていいですね。
この機種NEOではないみたいですが、他の掲示板で、
”上位機種同様に今までの480Hz駆動が600Hz駆動にアップグレードされて弱点の色割れが改善されて残像も減ってるるらしいです。”
と書いてあったので、残像どんな感じかと思いカキコしました。
2/1発売なので、近くの家電店で見ることになりそうです。
書込番号:9005751
0点

>tomokitiさん
東北に住んでらっしゃるのですね。発売日前日ですが大型量販にはそろそろ展示されているかもしれないです。
動画性能も480Hz→600Hzとなり、上がってたのですね。ますます魅力的です。
PX80からの進化が大きいので欲しいなぁとも思いますが、4月発売のフルHDも期待できそうですし、迷いどころですね。
書込番号:9019186
0点

今日、TH-P37X1某家電量販店にて見てきましたw
丁度BShiでプラネットアースが放送していたのですが、
率直な感想は、前作よりも黒のコントラスト増してハーフHDなのにこんなに鮮やかで艶やかな黒が表現できてるなぁと正直驚きました。
パイのKRP-500A並み…言い過ぎかもしれませんが、今後順次発売されるZ・V・GシリーズはKRP-500A並、それ以上かもしれません…。
発売が待遠し過ぎますね。
現在、PDPも盛り上がっていますが、LCDも中々良い頃合なのかな〜
東芝のレゾ+とCEllコアの奴もかなり気になる機種ですね!個人的に。
今年は、色々な意味で楽しみの多い年になりそうだw
書込番号:9040670
0点

Xシリーズの動画性能は従来と同等のはずです。
ホームページ上でもサブフィールド増加はNeoPDPモデルだけにうたわれています。
Xシリーズ
http://panasonic.jp/viera/products/x1/p_picture.html
Z、V、Gシリーズ
http://panasonic.jp/viera/products/v1/p_movie.html
このページのグラフでもNeoPDPでは高速側でも解像度の落ち込みが少ないのに対して、
Xシリーズは落ち込みが見られます。
それにしても、これが本当ならNeoPDPはブラウン管の動画性能ということになりますね。
書込番号:9046023
0点

フルHDモデルも展示始まってますね。
私は今週末見に行きたいのですが、見に行くことができないので、
どなたか行かれた方、レポして下さい。
東京
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/product/news/#a002631
大阪
http://panasonic.co.jp/center/osaka/product/news/#a002633
書込番号:9084148
0点

P37X1、近所の量販店でじっくり視聴してきました。
PX80と比べて輪郭の強調が少し鼻につきますが、それ以上に黒の沈み込みと正確なホワイトバランスに驚きました。
白い雲と青い空の抜けの良さは現行のPDPでは間違いなくトップクラスですね・・・。
また、ハーフ特有の輝度パワーの高さやフルと比べて画の密度感も申し分ありませんでした。
それとノイズに関しては、やや少なくなったかなという印象です。
実売13万円程度でこの画質は、すごいなぁ・・・と感じました。
3月に発売予定のNeoPDP搭載のフルハイの新機種、仕上がりに期待が持てますね。
書込番号:9086933
0点

前回の書き込みの後、画質調整をしてじっくりP37X1を視聴してみたところPX80との違いが分かりました。
特に細部の質感がPX80のほうが細かく表現できており、X1はノイズの処理に重点をおいているせいか画全体がのっぺりとした感じです。
また、解像感の不足を補うために強めの輪郭強調が入っていて、どちらかというとコントラストと色の押し出しの強さで画を表現しているように感じます。
個人的にはノイズは多いものの画の細部の質感表現に秀でたPX80のほうが好ましいように感じました。
NeoPDP搭載の新製品にはパネルの動解像度の高さと高いコントラスト感を生かしたプラズマならではの画作りをしてほしいです・・・。
書込番号:9126115
0点

ノイズは逆の印象ですね。店頭で放送番組で見た感じでは、X1の方が多いように思いました(2店舗でそうだったので、個別不良ではないと思うのだけど…)。
しかし、PX80は、展示品・在庫処分価格(在庫あり)ですが、大手量販店で9万円でした。安くなったものです。
書込番号:9134694
0点

X1とPX80のノイズの件、確かに人肌の質感や細かい絵柄にのるノイズはX1のほうが多いですね・・。エッジに付くシュートも目立ちます。
PX80は画面全体にビート状の細かいノイズがありX1には確認できなかったので、全体的な印象としてPX80のほうがややノイズは多いかなぁと思いました。
X1については、コントラストとホワイトバランスには感心しましたが、ダイナミックブラックレイヤーの影響か水平方向にラインが出てしまっていて、特に42インチでは気になりました。
動画に関しては、PX80にブロックノイズが目立ち、X1は輝度系のザラツキが目立ちました。
どちらの機種も値段を考えれば、十分高画質なので好みの問題かもしれないですね・・・。
NeoPDP搭載のフルハイには、ノイズと解像度のバランスを高い次元で両立してほしいものです・・・。
書込番号:9138997
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)