VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月21日 15:45 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月14日 21:32 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月13日 10:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月12日 20:05 |
![]() |
6 | 11 | 2009年8月18日 15:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年8月9日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
この機種ではありませんが下の数字を基本にしてみてください。
スタンダード
バックライト・6(明るさは1〜6近辺)
ピクチャー・25
黒レベル・6(数字を大きくすると明るくなりコントラストが悪くなる)
色の濃さ・−8(数字を大きくすると色が濃くなる)
色合い・4(数字を小さくするとピンクが濃くなる)
シャープネス・10
色の濃さ・色合いを調節して、自然な肌色が出るようにするのが一番綺麗に見えます。
局や番組によって若干色合は違ってきます。
書込番号:10029044
0点

せっかく新しいパネルが半光沢に対応するようになったのだから、ダイナミックモード(お店で視聴しているモード)に設定するに1票。
ただし、そのままではパナの特性で赤色がきつすぎるので、
「色の濃さ」: −10
「色あい」: +5
に調整して使ってます。
よろしければどうぞ〜^^
書込番号:10029222
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
リモコンの「画面表示ボタン」を押した時とチャンネル変更時に数秒表示されるだけですが視聴時に常に表示させたいと思っています
設定の方法をご存知でしたらご教授ください
この機種は不可でしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

時刻表示は不可です。
デジタルTVは、電波を受信してから画像を再構築するのに、その仕様上何秒かの遅れが出るので、時刻表示はどうしても正確さに欠けてしまいます。
(アナログTVと並べて視聴すれば、その遅れが分かります。)
その関係もあると思われるのですが、メーカーによっては、時刻表示の機能を省いていると思われます。
書込番号:9991227
2点

デジタルTVの特性とメーカーの意向であえて時刻を常時表示させないようにしているようですね。
理由までご教授いただきありがとうございました。
書込番号:9998450
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
初めて投稿させて頂きます。
地デジ対応で、テレビTH-L32X1の購入を検討しています。
色々と調べている上でYouTubeという動画共有サイトを知り、パソコンから検索すると興味のあるドラマや映画を見つけました。
皆様にご教授願いたいのですが、
パソコンでYouTube/Veoh等のドラマや映画番組に接続し、その動画をTH-L32X1で見ることは出来ますか。
色々な情報を検索すると、テレビ側とパソコン側のミニD−Sub15ピンを使ってケーブル接続し、音声はパソコン側はヘッドフォン出力、テレビ側はビデオ入出力端子を赤と白のケーブルを利用すれば出来るように思うのですが。
宜しくお願いいたします。
2点

こんばんは
大型画面ではyou tubeはザラザラで見にくいのでは。
PCでも画面一杯に大きくはなりませんが。
書込番号:9989826
1点

里いもさん
早速の連絡ありがとうございます。
>大型画面ではyou tubeはザラザラで見にくいのでは。
やはり、32型のテレビでは みにくくなりますか。
パナのテレビZ/VシリーズはYoutubeが見れる機能を持っていますが、
やはり映りはいまいちなのかな。
>PCでも画面一杯に大きくはなりませんが。
三国志 龍の復活の映画をパソコンで見る分には、まあまあ綺麗に見れるし
フルスクリーンモードにすると画面いっぱいにも表示が出来ますが、それを
テレビに繋ぐとやはり画質が落ちるのでしょうか。
ありがとうございました。
(三国志 龍の復活の映画) ←Youtubeではなく Veohです。
http://embed.awe.jp/?key=ZjU1YWEzMTgyMTI1ZDBhNXx8fGh0dHA6Ly93d3cudmVvaC5jb20vdmlkZW9zL3YxODQ2NTUyOXlBYTZtd3BC
書込番号:9989962
0点

>パソコンでYouTube/Veoh等のドラマや映画番組に接続し、その動画をTH-L32X1で見ることは出来ますか。
Veohは知りませんが、YouTubeの方は、PCの画面が表示出来れば見ることが出来ます。
表示と書いたのは、液晶テレビ全般的にPCモニタと比較して対応解像度が少ないからです。
PC側の解像度とテレビ側の対応解像度が合っていないと表示出来ません。
また、全画面表示で使いたかったら、画面の縦横比の16:9の解像度を選択出来ないと。
>テレビ側とパソコン側のミニD−Sub15ピンを使ってケーブル接続し、音声はパソコン側はヘッドフォン出力、テレビ側はビデオ入出力端子を赤と白のケーブルを利用すれば
先の対応解像度を含め、取説のP107に載っています。
取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。
気になるのが、「音声はパソコン側はヘッドフォン出力」の記述。
通常は、ライン出力との接続になるのですが、ヘッドホン出力の場合、抵抗入りケーブルの選択となります。
書込番号:9990245
2点

m-kamiyaさん
ご教授ありがとうございました。
>PC側の解像度とテレビ側の対応解像度が合っていないと表示出来ません。
>また、全画面表示で使いたかったら、画面の縦横比の16:9の解像度を選択出来ないと。
私のパソコンはNECノートLL850KGで、解像度を調べたら1440x900,1280x768,1024x768等が
あり、1366x768(16:9)はありませんでした。
教えて頂いた取説に記述されている"本機の画面モードによる画素数"、"本機が対応して
いるパソコン進行"以外では表示は無理なのですね。
迫力に欠けますが、ノーマルの1024x768では見れるようでありがとうございます。
>気になるのが、「音声はパソコン側はヘッドフォン出力」の記述。
>通常は、ライン出力との接続になるのですが、ヘッドホン出力の場合、抵抗入りケーブル
>の選択となります。
私の間違いで、出力レベル1Vrmsのライン出力でした。(ヘッドフォンと供用)
テレビを購入したら早速にチャレンジします。
無理ならTUTAYAネットレンタルかな。
ありがとうございました。
書込番号:9991912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
はじめまして。
このテレビはSDカードスロットがついてますが、DIGAのワンセグ持ち出し機能で録画したものは見れるのでしょうか?
わかる方いましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

取説を見る限りでは、再生できないようです。
DIGAのワンセグ持ち出しは、SD-Video (ISDB-T Mobile Video Profile)で
圧縮方式はMPEG4 AVC。
X1のSDカードの再生は、SD-Video (MPEG2 PS) or AVCHD。
書込番号:9987020
0点

羅城門の鬼さん回答ありがとうございます。
再生できないんですね。残念です
録画したのものを見れたらいいなと思ったのですが・・
変換していろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9989083
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
TVとデッキの検討は気長にのんびりとずっと考えています。
つい先日まで TVはシャープに、デッキはパナに絞って検討でしたが
この製品のクチコミを見ていて、TVもパナと迷い出しました。
ずばり、デッキとTVのメーカー合わせるメリットは
同じリモコンで操作可能、くらいですか?
それ以外にはありますか?
後、6畳一間で32か37を思案中。
37進める皆さん多そうですが、ある程度は好みと置く場所の確保くらいですかね?
逆に32進める方とかいないのでしょうか。
正直予算も変わりますよね。
37になるとフルハイビジョン全てついてるしいいとは思うんですけど。。。
悩みます
1点

かんchannさん こんにちは。
ずいぶん悩んでしまう性格なのですよね(笑)
>デッキとTVのメーカー合わせるメリットは
もちろんリンク機能が使えることなのですが、
東芝REGZAも相性がよく、ほとんどの操作が
テレビのリモコンでできるようです。
X1と同程度の性能をもっているC8000やA8000だと簡単リモコンに
なってしまうのでZ8000かH8000のリモコンを
1048ショップで買うと快適だと思います。(3,000円くらい)
>32か37を思案中。
32型のメリット
・省スペース
・省エネ
・価格がちょっぴり安い
・(37型との比較では)目が疲れにくい?
などでしょうか。
レコとテレビを合わせたいのであれば合わせたほうが
精神的にスッキリしますよね。
ただ、私見ですがX1はたまに画像のチラツキが気になるので
予算が許せば32型でも37型でもG1がいいと思います。
自分も6畳間で、32型(29型ブラウン管からの買い替え)を
設置していますが充分な大きさだと思います。
たまに「37でもよかったな〜」と思いますが
自分が決めたことなので気にしないことにしています(笑)
予算、画質、使い勝手、デザインなど検討すべき項目は
たくさんあるでしょうけど、かんchannさんが
重視する項目で満足度の高いものを選ばれるとよいと思います。
書込番号:9974461
1点

今の一般的な何々リンクと呼ばれるものは、基本はHDMIのリンク機能です。
よって電源連動とか基本的な部分はメーカーを問わず対応します。
確かに同じリモコンで操作出来るってのはあまり意味が無いですね。
レコーダーのリモコンは他社TVの操作も出来るので普通はそれ1個で済みます。
VIERAリンクの機能を見られてご自分の用途で魅力的ならそろえられるのも良いかと思います。
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
おもしろいところでは「番組キープ」という機能がありますね。
TV番組の途中で席を外す場合、DIAGAに保存し視聴後自動削除するようです。
インチに関してはやはり好みでしょう。
ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってます。
画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。
書込番号:9974538
1点

お二人ともありがとうございます!
すいません。
又改めて返信しますが
難しい用語などあったので・・
とりあえずお礼まで!!
書込番号:9982868
0点

パナのレコ新機種
http://panasonic.jp/diga/
BR系とBW570→8/22
BW系のその他→8/29
に発売だとヤマダで告知されていました。
現行機はすでに店頭になく、
他の店でも売り切れ御免状態のようです。
用語はググってみて、わからなかったら聞いてください♪
書込番号:9983273
1点

★spark-shootさん
現行機、店頭にないんですか?????
かなり重大な情報ありがとうございます。
個人的に、機械には詳しくはないし 予算重視派なので
新製品に興味はそんなになく、
あえて前の機種が安くなるのを待つタイプなので、
うかうかせず早めに検討しなきゃいけないですね。
けれど お察しの通り 何ヶ月もずーっと悩んで決められないタイプです。。
32型の方が目が疲れにくい?というのは
どういう事ですか?
また、『ちらつき』とは(なんとなくはわかりますが)
どんな現象ですか?
アクオスの方が目に優しい、そのかわり白っぽい(横から見ると特に)
というイメージがありますが、
結局慣れるとどれも同じのような。。。↓↓
G1という機種調べてみますね!
予算も重視派なので 値段との兼ね合いも含めて
アクオスも視野に入れつつ 検討してみます。
★ひまJINさん
的確な意見有難うございます!!
ビエラ リンクBのサイト 参考になりました。
分かりやすかったです。
『ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってます。画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。』
とは具体的にどういうことですか?
書込番号:9994122
0点

かんchannさん、こんばんは。
相変わらず悩んでいらっしゃいますね(笑)
>32型の方が目が疲れにくい?
大画面になると視線(眼球)の移動が大きくなって
疲れやすい、ということです。
>『ちらつき』とは(なんとなくはわかりますが)
>どんな現象ですか?
正しい定義があるのかどうかは知りませんが(^^;
細かいものがたくさん動くシーンなどで
細かいブロックノイズがでたり動いている
ものの輪郭が乱れたりすることがあります。
(番組にもよると思います。X1もほとんどの場合キレイに映っていると思います。)
かんchannさんが何も問題なく視聴できると思えれば
気にする必要はないですよ。
>G1という機種調べてみますね!
>予算も重視派なので 値段との兼ね合いも含めて
予算重視ならどうでしょうね。
一応G1はX1よりもワンランク上位にあたる機種ですから
価格も相応にあがります。
かんchannさんにどれだけ納得感があるかですね。
>『ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってま>す。画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。』
ハイビジョンになると文字もハッキリクッキリ表示できるので
小さい文字でも輪郭がぼやけることなく表示できる、
よって小さく表示することが多くなっています。
これに対処するにはテレビの画面を大きくのが一番だ、ということです。
書込番号:9994424
1点


あ〜。。。本当悩みますね(笑
★spark-shootさん
本当ご丁寧に有難うございます。
わかり易くて参考になりました。
『ちらつき』についてですが、
→細かいものがたくさん動くシーンなどで
→細かいブロックノイズがでたり動いている
→ものの輪郭が乱れたりすることがあります。
は倍速液晶という機能とは 関係しないんですか??
>『ただレコーダーメニューにしてもTVのコンテンツでも最近は表示がかなり細かくなってま>す。画面は出来るだけ大きい方が色んな面で操作がし易いと思います。』
に関しては、小さい表示でも ハイビジョンなら 綺麗・鮮明に映る。
つまり、37型は ハイビジョン掲載なので 綺麗である。
から、小さい表示になって、
イコール 画面を遮る面積が小さいってことですかね?
後、ものすごく初歩的な質問だと思いますが
今のTVはどれも横長ですよね。
で、TV番組を見るとき両端が切れる感じですが
あれはどのTVでも 設定で 画面いっぱい(勿論横長にのびてしまうけれど)
にしての視聴も可能ですよね?
いっぱい質問に食いついてすいません。。
書込番号:9997646
0点

かんchannさん
ここまで悩めば大したものですね(笑)
チラツキについては自分も
詳しいわけではなく、店頭で映像を
観たときに感じたことを書いているだけなのですが(^^;
倍速機能のあるものはより滑らかに動くと思います。
ただ、細かいブロックノイズということについては
地デジ放送の情報量が映像表現に追いつかずに
起こるものもありますので、どんな上位機種でも
起こりえます。
BDなどを視聴する場合に差がはっきりと感じられると思います。
ハイビジョン(HD)とフルハイビジョン(FullHD)がありまして、
X1はHD,G1はFullHD対応です。
地デジはその中間くらいです。
ひまJINさんが言いたかったのは、
最近のテレビ番組はテロップなどの文字が多いこと、
また、レコの操作時には文字情報が多いこと、
がありますが、(ハイビジョンにより小さい文字が使われているので)
単純に大きい画面の方が見やすいでしょう、ということだと思います。
ちなみに今自分は大阪に帰省中なのですが、
ヤマダりんくうタウン店には
BW850とBW950はまだ残っていましたよ。
あとBW970などの新機種もすでに販売されていました。
決断のときは近いですよ!(笑)
書込番号:9998551
0点

追記
>あれはどのTVでも 設定で 画面いっぱい(勿論横長にのびてしまうけれど)
>にしての視聴も可能ですよね?
全部のテレビは確認していませんが(笑)たいていのテレビは
可能だと思います。
現在はCMやローカル局の放送では
16:9で作成されていないものが多いです。
4:3で両横が切れてしまうのがイヤか
横に伸びてしまうのがイヤかということですね。
最近のテレビはアスペクト比を変えずに
画面いっぱいに表示するモードを設定している
機種も多いですからお好みの表示で
ご覧になるといいですよ♪
書込番号:10006109
1点

★spark-shootさん
色々とご親切に有難うございます。
わからない用語もまだまだありますが
ゆっくり読み解いていこうと思います。
デッキは決断の時、
されどこの機種はどんどん値段が下がっていきそうな気配なので、
どうしようかといった感じですが。。。
またデンキやにも足運んで検討します。
有難うございました!!
書込番号:10015323
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
ブラウン管からの買い替えで迷っています。こちらのTH-L32X1はゲームプレイ時の遅延などないと聞きましたが本当でしょうか?そこで実際にこのモデルをお持ちでアクション、シューティング系のゲームをしている方、実際遅延などないのでしょうか?どうか教えてくださいm(__)m
1点

自分はオンラインFPSをブラウン管からこのテレビに変えてプレイしてみたんですが遅延はまったく感じませんでした。
倍速処理といった機能もないので遅延に関しては優秀なテレビだと思います。
書込番号:9974554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





