VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 44 | 2010年1月3日 22:54 |
![]() |
1 | 7 | 2009年12月17日 21:00 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月8日 14:26 |
![]() ![]() |
32 | 51 | 2009年12月20日 22:46 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月30日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月23日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
26型にするか、32インチにするか、46インチにするか。♪(〃∇〃)♪
非常に迷っております。
予算は20万円です。
どなたか46型プラズマを買って失敗した方いらっしゃいませんか?
6畳一間に46型は向いてないとおもうんですが。
オーソドックスの32型が無難なのですか?
小さめのを買っておくか、非常に迷っています。
ケーズデンキで46型のVIERA46プラズマを見たら自分の部屋には
無理そうですが、なれれば、大丈夫なんですかね。
シャープが苦手で REGZA WOO REAL SONY は
あまり こだわりません、出来れば VIERA が一番です。
すると、皆さんから G1 V1 を お勧めされます。
やっぱり割高でも G1 V1 を選んだ方が良いですかね?
にじさん ラジコンヘリさん @あさん spark-shootさん
当たり前田のおせんべいさん N.A.Kさん とし7650さん
アドバイスを、お願い致します。
基本的に、何を買えば良いのか解らなくなりました。♪(〃∇〃)♪
こうくんの性格からして 似合ってるものの アドバイスを
お願いします。εミ(ο_ _)ο 皆さんが次回購入しようと思っている
機種でも構いません。
よろしくお願いします。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

こうくん
>やっぱり割高でも G1 V1 を選んだ方が良いですかね?
いいと思いますよ。
6畳で46型でもOKだと思いますし。
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_0/s1=42-50/release=36/?price=200000
それか、この中から好きなのを選んでみますか?
自分が46型を買うなら46ZX9000を買うと思います。
20万円超えちゃうけど。
その他の選択肢としては、地デジチューナーを買っておいて
今のテレビが壊れたらまたその時に考えるとか。
書込番号:10666092
1点

画面サイズは視聴距離次第。
2mぐらいあれば46インチでも余裕です。
画面の高さの3倍で考えればいいですよ。
後は置き場所のスペース。
46インチが無理なら40,42でもいいんだから、いきなり26,32に落とすことはないでしょ。
こうくんはテレビで何がしたいの?
録画、DLNA、2画面表示等々、何かほしい機能はないですか?
必要な機能があれば、機能でもある程度絞り込めるよ。
パナのV1、ソニーのF5、東芝のZ9000、日立のXP03、三菱MZW300、どれもいいテレビだよ。
シャープのLX1もこないだ見に行ったら悪くなかった。
以前のアクオスようなひどい黒つぶれもなかったし…
人がほしいテレビは何かなんて気にしても意味ないよ。
みんな視聴スタイルも、視聴環境も、好みも違うんだから…
こうくんが納得するまで、何度でも量販店に通うしかないと思いますが…
書込番号:10666300
1点

迷えるこうくん羊はこちらですかぁ〜(笑)
こうくん、もうボーナスなくなったんじゃないの?
畳の下から出てきた?
書込番号:10666514
1点

こうくんこんばん(^0^)/
てか悩みすぎ〜(笑)
ひとまず
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
よし!迷った時はサイコロでもふりまひょ♪
1…パナソニック
2…ソニー
3…東芝
4…日立
5…三菱
6…ボーナス没収(え
1…26型
2…32型
3…42型
4…46型
5…50型
6…TVなしの生活
うん、これなら迷うことなく即決できるはずだ!!
書込番号:10666732
2点

こうくん、お母さんに半分出してもらうなんてしないで
自分で買ったほうがいいよ。
いや、むしろお母さんにも1台プレゼントしてあげなよ。
(。・・)_且~~お母さんテレビどうぞ〜
書込番号:10666786
1点

にじさん ラジコンヘリさん spark-shootさん
N.A.Kさん
お疲れさまです、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
夜、帰って来てからレスしますので
ひとまず、お待ちを。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10667097
0点

こうくんは小雪ファンみたいだから、今回はヤフオクで
彼女の等身大ポップでも買っておいたら?
テレビの方は慌てなくても、2011年まではアナログが
映るのですから、ノンビリ構えた方が良いかと。
ハイ、ワタナベジュースの素どうぞ(^-^)/~~
書込番号:10667335
1点

koukun12152000さん
こんばんは(^^)
いんや、むしろおりさんにも1台プレゼントしてあげて.
(。・・)_且~~ 使い込んだおりさんテレビ下取りどうぞ〜
おせんべいさん,我輩が山で捕獲した猪汁どうぞ〜
書込番号:10669702
1点

DTVさん
うんにゃ、猪汁よりも、小雪ちゃんが入った風呂の湯の方が(略
書込番号:10670123
3点

spark-shootさん ラジコンヘリさん にじさん
N.A.Kさん 当たり前田のおせんべいさん JOKR-DTVさん
アドバイスありがとうございます。♪(〃∇〃)♪
N.A.Kさんとにじさんのアイディアであみだくじ書いて
やってみたらボーナス没収でした。ププッ ( ̄m ̄*)
spark-shootさん
46型でもOKですか?
37型くらいが良いかなぁと、今日の帰り際、石丸デンキに
寄って、テレビを見てたら、Z9000の37型がちょうど
良く映ってました。(∩.∩)
ラジコンヘリさん
2mぐらいあれば46インチでも余裕です。
そうですか、46型も候補に入れてみます。
テレビで特別ついて欲しいなぁと思うのは
1 ユーチューブが見れると良いです。
2 特になしです。
こうくんが納得するまで、何度でも量販店に通うしかないと思いますが
そうかもしれないですね。v(^^)v
にじさん
空から降って来ました、と言うか、母親が半分出してくれるので
20万円以内なら候補に入ります。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
N.A.K さん
サイコロがなくて、あみだくじに変更しました。
1回目はボーナス没収で2回めは46型でした。εミ(ο_ _)ο
当たり前田のおせんべいさん
小雪ファンです、ヤフオク見てみますが、
7&Y で通販してませんか?
JOKR-DTVさん
Z9000なんてどうですかね、ビデオ付きなのに価格が
他機種と変わらないんですよね。(o^ ^o) /
と言うことで第1候補は、Z9000 の 37型 になりました。
第2候補は 46ZX9000 になりました。
spark-shootさん ラジコンヘリさん にじさん
N.A.Kさん 当たり前田のおせんべいさん JOKR-DTVさん
アドバイスありがとうございました。
明日1日、電気屋めぐりをしてきたいと思います〜。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10670390
1点

koukun12152000さん
こんばんわでーす,
Z9000最高ですね〜.
今日の夕方,スーパーJチャンネルで
ヤ〜マダ池袋LABI1特集やってました,
その中でもZ9000紹介されてましたよ。
おせんべいさん,
>小百合ちゃんが入った風呂の湯の方が(略
(。・・)_且~~ 女体汁どうぞ〜
書込番号:10670698
1点

>テレビで特別ついて欲しいなぁと思うのは
1 ユーチューブが見れると良いです。
2 特になしです。
TV単体でYouTubeを見る機能が付いているのは、パナのZ1,V1しかないですね。
ま〜、TVにPCつなげればほとんど見られるけど…
書込番号:10671141
1点

JOKR-DTVさん ラジコンヘリさん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
お疲れさまです、こんにちは
>テレビで特別ついて欲しいなぁと思うのは
>>1 ユーチューブが見れると良いです。
>TV単体でYouTubeを見る機能が付いているのは、パナのZ1,V1しかないですね。
>ま〜、TVにPCつなげればほとんど見られるけど…
ラジコンヘリさん、TV に PC をつなげるには、どうしたら良いのですか?
初歩的な質問でお手数ですがよろしくお願い致します。(o^ ^o) /
今日も1日電気屋めぐり、VIERA TH−L37R1 REGZA 37Z9000 の
どちらかに決めようと思いました。
♪(^O^)/
3人掛けのソファーを3月頃買いましたが6畳の部屋には要りませんでした。
業者に引き取りに来てもらう予定です。
ベッドとソファーで部屋の3分の2をしめてます。
失敗した買い物でした。
と言うことで42型、46型より、37型に決めました。
山田デンキつくば店で REGZA 37Z9000
156000円 ポイント13% エコポイント17000点
石丸デンキ つくば店 168000円ー>160000円 エコポイント17000点
石丸デンキと山田デンキ 話しにならないほど価格が違います。εミ(ο_ _)ο
近所の量販店と通販、どちらが良いと思いますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10674241
0点

ところで Z9000 はW録画ですが VIERA L37R1 は
W録画ですか?
o(TヘTo)
それと この2機種で比較すると、自分だったら、どちらを買いますか?
書込番号:10674388
0点

>ラジコンヘリさん、TV に PC をつなげるには、どうしたら良いのですか?
私はPCとTVつないでないから詳しくないです。
HDMIでつなげるか、D-sab15ピンでつなげるか。
レグザはD-sab15ピン端子ないから必然的にHDMIでつなげることになりますね。
PCにDVI出力しかなければDVI→HDMI変換ケーブルでつなぐ。
TVが表示できる解像度は決まっているから、PC側でそれに合わせる必要があります。
後は出力先をTVの方に変更すればいいんだと思いますが。
ま〜そのぐらいしか知りません。
>近所の量販店と通販、どちらが良いと思いますか?
面倒がないのは量販店です。
配送、接続設置、初期設定までやってくれるし、初期不良だったときは迅速な手配(新品交換)をしてくれます。
方やネットショップは、価格は安い。
でも配送は玄関先までで、玄関からTV台までは自力で運ぶことになります。
初期不良でも基本的に店側は何もしてくれません。
メーカーに修理依頼することになります。
価格を取るか、サービスを取るか、もうちょっと悩みなさい。
>ところで Z9000 はW録画ですが VIERA L37R1 はW録画ですか?
R1はW録できませんよ。
R1の2つのチューナーは録画用と視聴用、完全に役割を分けています。
2画面表示もレコーダー等の外部チューナーをつなげなければできません。
>それと この2機種で比較すると、自分だったら、どちらを買いますか?
どちらがいいかは自分で考えて…
書込番号:10674448
1点

お疲れさまです、こんにちは
ラジコンヘリさま アドバイスありがとうございます。♪(^O^)/
LR1はシングルチューナーですか?o(ToT)o
ですと消しですね。εミ(ο_ _)ο
必然的に残るのは、37型Z9000 ですね。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
後は通販か、近所の山田でんき か、どっちかですね。v(^^)v
(。・・)_且~~ コーヒーどうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10674511
0点

>必然的に残るのは、37型Z9000 ですね。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
お〜〜〜!!
やっとZ9000に決まったか
長い道のりだったなぁ…
書込番号:10674592
3点

皆様方のアドバイスのおかげで
やっと決めることになりました。
REGZA 37型Z9000
にじさん ラジコンヘリさん spark-shootさん
当たり前田のおせんべいさん N.A.Kさん JOKR-DTVさん
本当にどうもありがとうございます。(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10675053
1点

おぉ〜素晴らしい!
これで年末に間に合いますね。
お疲れ様でした。
書込番号:10675292
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
題名そのままなのですが、皆さん次世代機でゲームする場合どの映像モードでプレイしてますか?というのも本日ファイナルファンタジー13とX1を買ったんですがスタンダードかダイナミックかで迷っています。
通常地デジなどはスタンダードで色合いなど若干調整しての使用です。ダイナミックだとちょっと明るすぎて・・。なのでFFもスタンダードで始めたんですが試しにダイナミックでやると明るすぎるという感覚ではなくこれが本来の色なのか?って感じで凄く綺麗でした。勿論個人の好みなのですが、本来もっている描写をいかすにはどちらがよろしんでしょうか?地デジ視聴でダイナミックでは鮮やか過ぎて選択していませんでしたが、ゲームだと細かい個所も鮮明に映りむしろこっちのほうがいいのかもとも感じます。
PS3は今後X1でプレイする予定なのでこちらに書き込みました。
よろしくお願いいたします。
0点

好みの問題ですのでダイナミックでOK 自分が一番綺麗と思うものでやるべきです。
書込番号:10645061
0点

ユーザー設定のモードで好みの画質に変えれないですか?
書込番号:10645482
1点

皆さんありがとうございます。
にじさん
パナの液晶は初めて買いましてどうもダイナミックだと鮮やか過ぎるのです。
髪の毛などは若干つぶれてみえるような^^;ユーザー設定でやってみたんですがこれが基本っていう設定(たぶんスタンダードがそれにあたると思いますが)に優柔不断な自分には決めかねるんですよね(凹)3年前のパナのプラズマも持っていますがこちらは同じダイナミックでも派手すぎないむしろ自然で綺麗な色なので問題ないのですが。
お勧めの基本チューニングってありますかね?
書込番号:10645512
0点

ダイナミック、スタンダード以外に
ユーザー設定のメモリモードみたいなのはないんでしょうか?
ない場合、スタンダードモードの明るさを上げたり
黒レベルの調整とか、色の濃さとか
調整してみてはいかがですか?
ちょっと只今、FF13をやっている最中で、取説をダウンロードして確認できなくて
すいません
書込番号:10645557
0点

イプ〜君さん
取説50ページに設定が記載されていますが映像モードが少ないんですね
ですと、ダイナミックモードの
バックライトが最大でしょうから数値を下げて
黒レベル、色の濃さを調整されてみちゃらいかがですか?
書込番号:10645626
0点

にじさんさん
お楽しみの中本当にありがとうございます。映像の設定が少ないです(悲)
バックライトですか!少し落として調整してみます!
ありがとうございました^^
書込番号:10646107
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
この商品をPCのモニター代わりに使おうと思っています。
ところで、この商品にも二画面表示があることは分かっているのですが、
テレビとPC画面の二画面表示は可能でしょうか?
取扱説明書を読んでもよくわかりません。
できれば、テレビとPCの画面を同時に見たいのでよろしくお願いします。
1点

ありがとう。さん こんにちは。
取説(テレビ編)の49ページに記述がありましたよ♪
「デジタル放送と外部入力の組み合わせ」のみ2画面が可能と書いてあります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/th_l32_26_20_17x1.pdf
よって、ご希望の環境で使用できるようです。
書込番号:10597818
0点

>取扱説明書を読んでもよくわかりません。
取説P48,49に書かれており、2画面の組合せは、「ガイド」→「8」「3」「5」で見れると書かれています。
(最近パナの場合、添付の紙の取説は詳細が載っておらず、詳細な説明はテレビ内の電子ガイドを見るしかないです。)
確かに内蔵チューナー映像と外部入力が出来る様に書かれていますが、PCを何で接続するのかです。
HDMIならほぼ外部入力に入ると思いますが、D-Subだと微妙かも?
詳細は、自ら確認してください。
書込番号:10597969
0点

この機種はシングルチューナーなので、
「テレビとテレビはダメだよ」
ということかと解釈してしまったのですが、
たしかに確認したほうがよいですね。
書込番号:10598158
0点

ありがとう。さん
まずはお手持ちの環境で試してみて、
(D-sub接続orHDMI接続)
ダメなら次の方法で、ということでよいかと思います。
さきほどレスしたように、シングルチューナーなので
テレビ+テレビはダメなのは仕方ないとして、
テレビ+他の映像は基本的に(たぶん)OKだと思います。
書込番号:10598500
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
お疲れさまです、こんにちは。
いずれかの購入を考えています。
用途は、お笑い番組を良く見ます。
スポーツはあんまり見ません。
メーカーサイトに行ったり、
お店まで行って見たんですが、
違いが良く解りません。
テレビの寿命が長いのが良いです。
お手数ですがどなたか、アドバイスを
よろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

寿命はあまり気にする必要はないと思います。
候補の中では40V5がいいと思います。
単純に画面が大きいことと画質もまあまあよいこと
価格が安くて省エネな点がよいですね。
次がG1で、X1とJ5はどっこいどっこいですね。
ご検討ください〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10533604
1点

>違いが良く解りません。
ならば、どれを選んでも良いと思います。
見るのは自分ですから。
数年前だと、結構差を感じましたが、最近各メーカーの差を感じなくなっています。
>テレビの寿命が長いのが良いです。
こればかりは・・・
個体差も有るし。
一番価格の安いやつにして、次に備えるのも手ですね。
書込番号:10533723
1点

とりあえず、X1,J5にはお引き取りいただいて…
視聴スタイルにもよります。
たとえば大人数で広がって見ることが多いならIPSパネルのG1のほうが有利。
TVは画面が大きいに越したことはないのでそういう意味ではV5有利。
書込番号:10533801
1点

とりあえず、長期保証に入りましょう。
その間は、安心して見られます。
書込番号:10534509
1点

各位さま お疲れさまです、こんにちは
spark-shootさん 40V5ですか? SONY 製品は1年で壊れると言う
都市伝説がありますが、大丈夫なんでしょうか?
G1は、USBハードディスクと接続出来ますか?
USBハードディスクとつながる機種が良いかな、なんて想いました。
この価格帯では無理でしょうか?
m-kamiyaさん
一番安いのですか? エコポイントがあるとどれが何点、付いてて
購入時にポイントが使えるかどうかとか、店独自のポイントが安いか、高いか、
良く素人には解らないです。
通販だとエコポイントは、どうなるんでしょうか?
ラジコンヘリさん
G1 は高角度から見易いってことですか?
それはポイント高いですね。
パソコンデスクから振り向いてテレビを見ています。
斜め45度くらいから見てます。
あとはベッドから寝そべって20度くらいの場所から見てます。
とし7650さん
長期補償ですか? ちょっとお値段がかさみそうですね。
5年補償 10年補償 ですか。
一度買ったら10年くらい見たいですね。
液晶やプラズマは6年くらいが寿命って掲示板で
聴きますが10年補償はないですかね?
買うのはボーナスをもらってからなので12月下旬から
1月上旬になりそうです。
良いアドバイスを皆さんありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10537588
0点

>斜め45度くらいから見てます。
>あとはベッドから寝そべって20度くらいの場所から見てます。
それならIPSパネルのG1のほうがいいかも。
店頭では正面からだけでなく、普段見る角度からよく見比べてください。
一つ気になるのは
>G1は、USBハードディスクと接続出来ますか?
>USBハードディスクとつながる機種が良いかな、なんて想いました。
ということは録画できるTVを探しているのでしょうか?
そういうことなら根本的に検討しなおした方がいいですよ。
G1にもV5にも録画機能はありません。
USB-HDDへの録画ができるのは東芝レグザのZ系やR9000で、他メーカーにはありません。
HDD内臓の録画TVなら日立のWooo XP(WP)03,UT-XP800とパナのR1。
日立のWoooはiVDR-SというカセットHDDで容量を増やすことができます。(USB-HDDに比べると割高)
BDレコーダー自体を内臓したのが三菱のBHR300です。
書込番号:10537807
2点

USB外付けHDDと接続が希望であれば
ラジコンヘリさんのレス通りREGZAのみです。
12月購入予定ということであれば
32R9000
40R9000
37Z9000
あたりからご予算に合わせて選ばれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10538327
1点

>通販だとエコポイントは、どうなるんでしょうか?
エコポイントは、どのみち自分で申請です。
http://eco-points.jp/EP/whats/index.html
>エコポイントがあるとどれが何点、付いてて
ポイントと呼ぶけど、テレビはサイズで決定です。(対象機種選定は必須)
http://eco-points.jp/EP/buy/point.html
>購入時にポイントが使えるかどうかとか、店独自のポイントが安いか、高いか、
流石に、購入時の計算は、自分で調査・選択ですね。
最寄りの家電店もどんなのが有るか解らないし、各自(ポイント値引きを嫌がる人もいるし)の考え方も有るでしょうから。
書込番号:10538431
1点

各位さま お疲れさまです、こんにちは。
つかぬことをお聞きしますが、ハイビジョンテレビと
フルハイビジョンテレビの違いは何かありますか?
それと録画機能付きテレビの機種が少ないと(初めて聴きました)
言うことは、それだけ、あんまりその機能が付いてても
使いづらいと言うか価値があまりないと言うことなんですかね?
それとまた、つかぬことをお聞きしますが、CMって気になりませんか?
シャープ 吉永小百合 東芝 福山雅治 パナソニック 小雪ともう一人
(名前忘れました)、SONY 矢沢永吉
そうゆう観点から製品を選ぶのは良くないですか?
とりあえず、USB HDD がつながるものが、良いのかどうか
検討したいと想います。
皆さんはUSB HDD にはこだわりませんか?
USB HDD の理点と欠点を教えてもらえると
嬉しいです。
お手数ですがありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10539424
0点

>ハイビジョンテレビとフルハイビジョンテレビの違いは何かありますか?
液晶TVの場合、ハイビジョンは1366×768画素、フルハイビジョンは1920×1080画素。
プラズマTVは、フルハイビジョンは同じ1920×1080画素、それ以外をハイビジョンと呼んでいます。
液晶TVでは、32型で両タイプが両立していますが、37型以上はすべてフルハイビジョン、26型以下はすべてハイビジョンです。
プラズマTVは、現在パナと日立のみが出していてパナ37,42X1、日立P42HR03がハイビジョン、それ以外はすべてフルハイビジョンです。
32型液晶TVで比較するとフルハイビジョンのほうが物のディテールがなめらかで文字などはより奇麗に見えますが、このサイズであれば適正な視聴距離を守っていればどちらも大きな違いはありません。
>録画機能付きテレビの機種が少ないと(初めて聴きました)
>言うことは、それだけ、あんまりその機能が付いてても
>使いづらいと言うか価値があまりないと言うことなんですかね?
使い方次第です。
レコーダーと比べると、編集ができないとか、DVD,BDといったメディア化ができない等、ありますが、見たら消す用途では問題になりません。
レコーダーを置くスペースを確保する必要もなく、TVリモコン一つで録画再生削除といった作業が簡単にできるのはメリットでしょう。
逆に気に入った番組をメディアに残したい方にはレコーダーは必須なので、録画TVだけでは用をなしません。
この場合は録画機能は考えず、純粋に画質で選べばいいです。
録画TVでも画質が気に入れば録画TVを買って、普段の録画はレコーダーに、録画TVは同時録画でチューナー不足になった時に見て消し用途で使えば便利です。
>それとまた、つかぬことをお聞きしますが、CMって気になりませんか?
>そうゆう観点から製品を選ぶのは良くないですか?
私は気にしません。
CMでその機種を選んでも福山雅治や小雪がおまけで付いてくるわけではないので…
>皆さんはUSB HDD にはこだわりませんか?
>USB HDD の理点と欠点を教えてもらえると嬉しいです。
私は気に入った映画等をメディアに残したいほうなので、録画にはレコーダーを使います。
USB-HDDの利点は何と言っても安価に録画が楽しめるということだと思います。
今のレグザであれば4基のUSB-HDDをハブにつないで使えますので容量をいくらでも増やせるのは大きな魅力ですね。
ただし、大容量のHDDを使えばクラッシュしたときには、失うデータも大きいというリスクを承知して使う必要があります。
あとはレグザで使うUSB-HDDはそのつないだレグザ以外では使用できません。
PCや別のレグザにつないで録画番組を見ようとしての見れませんのでそのおつもりで…
レグザは他の録画TVにはある、オートチャプター機能がないのも大きな不満点です。
書込番号:10539773
1点

各位さま お疲れさまです、こんにちは。
>ラジコンヘリさん
丁寧な返信ありがとうございます。
USB-HDD が、あまり好評な物ではないそうなので
USB-HDD は、諦めて
L37G1 か 40V5 の 2機種に絞り込んで
価格の下落待ちをしつつ 1月の上旬頃
決めたいと想います。
L32X1 が、購入リストから消えたので
L37G1 か 40V5 の トピに移動します。
spark-shootさん m-kamiyaさん ラジコンヘリさん とし7650さん
親切にありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10542532
0点

液晶テレビ選びの初歩が学べました。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
フルハイビジョン12万円くらいを目標に来年1月まで
思考錯誤してみます。
本当にありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10543198
0点

ボーナスが、大幅カットされるらしいので、
L32X1 復活です。
なんとか、5万円台で買えないものでしょうか?
展示品を見に行ったら78800円くらいでした。
ホワイト、レッド、茶色、黒、ですかね? v(^^)v
レッドと、茶色の区別がつかなかったかも知れません。
見た目はホワイトが一番のお気に入りでした。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
ブラックも悪くはなかったです。♪(〃∇〃)♪
ちょっとキャラが変わってしまいましたが。εミ(ο_ _)ο
貧乏人になってしまいました。o(ToT)o
書込番号:10547414
1点

5万円台…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000031486.K0000058990.K0000018701
この辺ですかね。
32型なら自分で運べると思いますので、ネットで買って設置設定すれば問題ないです。
量販店でこの値段を出してくれればいいですが…
いずれにしても視野角の問題はあると思いますので購入前に量販店等で必ず実機を確認してください。
今は貯金に徹して、来年夏のボーナス期に大型を、というのも考えてみては…
書込番号:10547920
1点

ラジコンヘリさん
お疲れさまです、こんにちは。
夏のボーナスまで待ったら
15万円くらいのを買えるかも知れません。
これ以上景気が悪くなって失業しない限りは。
夏のボーナスまで待って買うのは忍耐です。
忍耐と言う言葉は世の辞書にありません。ププッ ( ̄m ̄*)
不可能と言う文字は沢山あります。
ローン返済に24万円。
多分もらえる額は30万円前後です。
6万円しか残りません。
よって、今の状態では、32X1 しか
ありません。
SONYのV5はどこへ行ったんですかね。
レグザの32型を母親は自分の部屋に
持ってます。
レグザの40型を父はリビングに持っています。
こうくんだけ液晶をマイルームに持っていません。
もうそろそろ、新型の出るニュースはないですかね。
余り物で、32型以上で、パナソニック系だと
嬉しいのですが。ププッ ( ̄m ̄*)
パナの新型情報は、どこかに、ありませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10548383
0点

パナソニックやソニーの32インチの廉価機種は毎年1月初旬〜中旬に発表、2月に発売します。
書込番号:10548500
1点

X1ですか…
パナのTVのモデルチェンジは年1回でX1の発売が今年2/1ですから時期的には新型の投入はありえなくはないですね。
発売1か月前ぐらいには新型の発表があるはずですから、来年入ったころには分かると思います。
新型の発売日前後に在庫がダブついていればX1の値段も下がるでしょうが、在庫整理が順調にいけば値段が大幅に下がることは期待できません。
来月中旬ぐらいにはもう少し値段も下がるとは思いますが、来年その値段がどっちに動くかはわかりません。
X1に標準を合わせたのなら後は待つしかないですけどね。
書込番号:10548576
1点

@あさん ラジコンヘリさん お疲れさまです、こんにちは。
@あさん モデルチェンジ情報ありがとうございます。
ラジコンヘリさん 待つしか無いですか、アドバイス
ありがとうございます。v(^^)v
とりあえずケーズデンキは昨日、見に行って32X1は78800円だったので
今日は山田電機を見に行こうと行って来たのですが。
店員さんに『ビエラのX1どこにありますか?』と聞いたら
店員さんが『37と42、どっちですか?』と言われました。
内心あれっ、ここには32インチ置いてないのかな?
と思ったんですけど『じゃあ42型のほうです。』って
答えたらプラズマテレビの前に来て店員さんに『これです。』
って言われました。
そこには プラズマテレビ42型 107800円、
ポイント値引き10% エコポイント 23000点。
ポイント値引き後97020円 それにエコポイント23000円か、
予算オーバーだけど、と想ったんですが、つい買ってしまおうかと想いました。♪(〃∇〃)♪
ビエラ TH-P42X1 です。
アドバイスを頂いといて他の機種に走りそうになりました。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10552985
0点

お疲れさまです、こんにちは。
どなたか、パナソニックの V1 G1 X1 の
違いが解る方いませんか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
♪(^O^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10554504
0点

あれ?
G1はあきらめたんじゃ…
それはともかく
大まかのところでは
V1に搭載されている「ハイウッドカラーリマスター」「DLNAクライアント」機能がG1,X1にはないということ。
液晶なら倍速機能が2種類あって、サイズのよって違いはありますが、32型ならV1はハイビジョンWスピード、G1は通常のWスピード、X1は倍速なし
細かいことを言えばもっと違いはありますが、その辺はカタログを見るとか、メーカーサイトを見るとかして確認してください。
書込番号:10555123
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
VIERA TH-L32X1 (32)を3週間程前に購入したのですが、画面の縁中央、(パナソニックのロゴの上の辺り)を指で押すと、画面の縁と隙間が空いて、浮き沈みするんですが、こんな作りなのでしょうか、隙間にごみが溜まりそうな気がするのですが、みなさんのはどうなんでしょうか、教えてください。
0点

熱膨張、収縮による変形をしないように
わざと隙間を空けているのだと思いますよ
書込番号:10393798
0点

他のメーカーのは、指で押しても隙間が空かないのですが、パナソニックだけその様になっているのでしょうか?
書込番号:10394166
0点

よろしくはないかもしれませんが(;^_^A
側面なので、そんなに大量には入らないのでは、と
私は思ってます
TVの上部に穴が空いていると入りやすかもしれませんが
詳しくはパナソニックのサポートダイヤルで問い合わせされるのが
いいかもしれませんね
書込番号:10394691
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
親戚がこのTVを購入しました。
3年前に別の親戚が同じパナですが、26を購入しています。
(型番は未確認)自分の好みかもしれませんが、26が綺麗に見えました。
大きさ、設定の問題でしょうか?
0点

断定はできないけど
32X1はIPSαパネルで26V型はたいていIPSパネルだから
パネルの違いなのかも?
だけどどっちかっていうと
IPSαの方がきれいのような気がするんですが…_| ̄|○
まあ見ているモノ(デジタル放送なのかアナログ放送なのか・昔の時代劇なのか今のドラマなのか)によるし
例えばビデオテープの映像だったりすると
テレビの大きさに比例して画質のガッカリ度は増すから
一概には言えないと思います
書込番号:10354980
0点

映像設定や視聴した番組のカメラの差や画面の明るさ、室内の明るさとかもあるかもしれませんし
画面サイズが違うとドットの大きさも違いますしね〜
はたまたコストダウン?
といっても店頭で見るかぎり画質が悪くなってるとは感じませんが
3年前だとLX50あたりでしょうかねぇ
個人的には3年前の20、26インチクラスのIPSパネルのパナ、東芝は今でも綺麗だと
感じます
または、工場出荷設定がどうなのかもあるかもしれません
例えば東芝、日立には現在、自動画質調整がついていますが
パナがダイナミックモードのまま、出荷していたら
派手派手にまぶしいかもしれませんし
設定を落ち着いたスタンダードモードに変えられてるかもしれませんし
ZGMX2000さんが派手なダイナミックモードが好みなのか、
落ち着いたスタンダードモードが好みなのかもしれませんし、
ブラウン管テレビ時代には設定をいじるなんかしなかったかもしれませんが
デジタル放送は設定をいじるだけで全然かわってきます
ちなみに、私の父親は5〜6年前のパナプラズマを使っていますが
普段、仲が悪いのでパナプラズマを見ていませんが
いない間に買プラズマをこっそり触ったら
ダイナミックモードでした
派手派手で人物の肌がコテコテファンデーションみたいになってました
もう少し設定をいじればいいのにと思いましたが
余計なことをしたら殴りあいになりそうなので
そっと電源を切りました
60過ぎで工場出荷のまま、いじってないのか
いじってそれが好みなのかわかりませんが(;^_^A
書込番号:10355201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





