VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年7月18日 18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年5月27日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月26日 21:09 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年5月25日 17:43 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月14日 01:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月19日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
7月も中頃になってきてるので、
最近の価格は、どれぐらいの表示価格で、
皆さん、どれぐらいで購入してるのでしょうか?
どこの地域でも構いませんので参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
0点

ネットでは最近少しずつ値下がりしてきましたね。
ヤマダで88600円24%と実質6万円代です。
そろそろ買い時か、それとも実質5万円代まで下がるのを待つか
頭を悩ませています。
書込番号:9854943
0点

レス、ありがとうございます。
この機種、実質、5万円代になるんでしょうか?
自分では、実質、62000円ぐらいが底値と思ってますが?
書込番号:9856089
0点


7月15日の夜にyodobashi.comで買いました。
17日に届きました。
価格はコロコロ変わるのでびっくりです。
15日の朝、88600円で23%ポイントだったので、
買おうと入力していたら、
配達日指定ができないことがわかって、パス。
吉祥寺のお店の在庫を見たら、あったのでお店で買おうと方針を変更しました。
夜、お店に行くと価格は同じでしたが、
ポイントは20%でした。
交渉しようと思いましたが、
店員さんはみなさん接客中で、
時間もなかったので断念して帰りました。
そして、家でネットで再確認をしたら、
ナント 87500円の23ポイントになっていました。
これならエコポイント12000円を差し引くと実質55375円となり、
即、買いました。
満足です。
そして、翌朝、配送の確認をするために再度、ネットを見たら、
94800円の20%ポイントになっていました。
注意深く見てて、安く買えてよかった。
書込番号:9872874
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
僕は初心者であまり知りません…
32型で画質、音質が良く
8万以下で買おうと思っております。
皆さんのオススメのTVを参考にして決めたいと考えてます。
よろしければ、書き込んでください。
よろしくお願いいたします♪
0点

ビエラならこの機種(つまりX1)
BRAVIAならJ5
AQUOSならDE5
REGZAなら32C8000です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000024093.K0000018701.K0000015438.K0000014746
その中でもとりわけ
C8000は4機種の中で唯一の倍速液晶です
スポーツ好きならチェックしたいポイントではあります
消費電力の低さで選ぶなら
DE5に軍配が上がります
DS6って型番もいいんですが予算がオーバーします
ビエラは唯一のIPS液晶です
他の3機種のVA液晶に比べると横から見てもキレイだとか
SDカードスロットがあるからデジカメで撮影した
静止画を手軽に見れるのも魅力のひとつです
BRAVIAは他の3機種に比べると
HDMI入力端子の数がひとつ少ないのがウィークポイントですね
とりあえずおススメの順番は
REGZA>VIERA>AQUOS=BRAVIAになります
書込番号:9612467
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
今32インチでどの機種にするか迷ってます。
今ビエラを第一候補にあげてます。
そこで皆様に質問です。 ビエラでおすすめの機種は何ですか?
もしくはビエラ以外でおすすめあれば。
主にバラエティ、スポーツなど見たり、ゲームします。
よろしくお願いします。
0点

他社では
32型でスポーツも主に見るとなると倍速液晶の僕は東芝C8000がお勧めです。
参考までにどうぞ。
書込番号:9604127
0点

書き忘れていました。
VIERAでは予算があるのならば32インチで最上位クラスのTH-L32V1がいいと思ます。
フルハイビジョンWスピード搭載、フルハイビジョンです。
http://kakaku.com/item/K0000018922/
書込番号:9604195
0点

かびばらさん
私は、TH-L32X1を買いましたが、ご参考に!
NTT-XストアのX-Day販売目玉品です。
生産終了品ですが、価格だけなら・・・・安いと思いますよ。
☆02☆パナソニック VIERA 32V型デジタルハイビジョンテレビ TH-32LX80-H☆
<定価:オープンプライス ⇒ 59,800円(税込)【 限定 3 台 】>
サイトは、 http://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=mmxday&FMID=mm
27日正午からです。
書込番号:9607737
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
実家の母に購入予定なんですが、機種選択に迷ってますので
アドバイス宜しくお願い致します。
条件として
26型か32型
10万円以内(ポイント分は含まずに支払金額)
地上デジタル 1チューナーのみで良い(BS CS 等、Wチョーナーも不要)
倍速不要で、画質的に綺麗なもの
6畳にて視聴、テレビまでの距離1mちょっとぐらい
操作性が、簡単なもの
私は、パナソニックか東芝が良いのでは?と思ってますが
皆さんは、どの機種をお薦めしますか?
アドバイス、宜しくお願い致します。
0点

パナは白がまぶしいんで調整しないと目が疲れる。パッと見、綺麗に見えますが諧調がイマイチ。悪い画質ではないですが^^視野角はいいですが^^
C8000くらいでどうです?コストいいですよ画質も良いし^^
書込番号:9595927
3点

ぼくもパナか東芝の2択なら
東芝かなあってカンジですね
というのも気になるのはリモコンで
パナはこんなカンジで
http://panasonic.jp/viera/products/x1/l_remocon.html
東芝はこんなカンジ
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function44.htm
どちらかと言えば
東芝の方が使いやすいかなあって気がします
なのでまあ26V型なら26A8000を
32V型なら32C8000をおススメします
ちなみにパネルそのものを踏まえるなら
パナのIPSの方が個人的には好きなんですが(東芝のこのモデルはVA)
とはいえ東芝は映像エンジンにこだわりがあるから
VAとはいえいい画質だと思いますよ?
書込番号:9595969
1点

御年配の方にも簡単に使えて便利なのでおすすめは
32H8000がいいですよ
発売予定が5月末なので、価格コム最安値は13万円台とまだ高いですが
6月になれば10万円台、6月末には10万円を切ってくると思いますよ
しばし待てるようでしたら
書込番号:9597047
1点

にじさんさん
32H8000となるとリモコンが
普通のレグザリモコンだから
ボタンの数が多くなり逆にどうかな?とは思いますね
録画機能も求めてるなら話は別ですが
今のところはそうでもなさそうなので
シンプルモデルのCシリーズの方がむしろいいかもです
書込番号:9597103
0点

京都単車男さん、万年睡眠不足王子さん、にじさんさん
レスありがとうございます。
皆様方は、パナソニックより東芝では?
って事ですよね。
私的には、パナソニックの26X1か32X1かなぁ?って
思ってました。
パナソニックのカタログを見たら、X1の26型と32型は、
パネルが違うようで、カタログの比較写真を見たら
はるかに32型の方が綺麗に感じます。
カタログのように、そんなに違うのでしょうか?
録画機能は、現在のパナソニック製VHSデッキを使うと言ってます。
X1にVHSデッキをつないだら、地上デジタル放送を録画出来るのでしょうか?
書込番号:9597243
1点

大陸を翼で美しく舞うさん
録画に関しては、テレビの背面の外部出力からビデオデッキやレコーダーに録画は可能ですが
出力がハイビジョンのままできないのでアナログになります
ですので、店頭でアナログ放送を液晶で見られたらわかるのですが
正直、あまり綺麗ではありません
また、録画中にはチャンネルが変えれません
放送しているまま綺麗なハイビジョンで録画しようとすると
BDレコーダーが欲しくなってくるかもしれません
HDD内蔵TVだとリモコン1個で簡単に操作できますから
見て消しには便利ですよ
書込番号:9597298
0点

>X1にVHSデッキをつないだら、地上デジタル放送を録画出来るのでしょうか?
できるにはできますが
X1の録画出力端子とビデオデッキの外部入力端子を
赤白黄色のコード使ってつなぐ手間がかかる上に
X1とVHSデッキでダブル予約がいるから面倒です
まだデッキでアナログ放送を録画したほうがいいです
>カタログのように、そんなに違うのでしょうか?
まあHPの話も素直に判断すれば
26V型と32V型ではいささか違うっていうのは納得がいくとは思いますが
http://panasonic.jp/viera/products/x1/l_picture.html
実際に店頭で判断したほうがって気も一応します
ちなみに26V型なら
パナのIPSに軍配が上がるかなあって気もしますね
まあぼく自身が
IPSパネルのREGZA(26C3000)を使ってるからってわけじゃありませんが^_^;
書込番号:9597307
1点

レス、ありがとうございます。
VHSデッキに一応、録画出来るのなら、とりあえずテレビを買って
どんな感じなのか画質を見てから母に聞いてみます。
母は長年VHSデッキを使ってるので、今から
ハードディスクのレコーダは、おそらく使いこなせないと思います。
画質は、一度、母を電気屋さんにつれて行って違いを実際に見せます。
それから、母に聞いてみます。
書込番号:9597389
0点

実はビデオデッキよりハードディスクのほうが簡単で使いやすいんですけどね〜(;^_^A
巻き戻しもいらないですし、予約も番組表から簡単にできますし
面倒なテープの入れ替えもいらないですし
とりあえず店頭でいろいろ見比べてみてください
リモコンを触って番組表やチャンネル切り替えなど
実際に触ってみるのが一番ですね
書込番号:9597440
0点

田舎の祖母の家のリビング用にTH−L32X1を購入しました。(少し狭い目の部屋で32型で充分でした。)色目はパナソニックらしく黒が映える絵つくりでシャープや東芝などとは異なりますがとてもきれいで祖母も気に入っています。
IPSαパネルを使う唯一のメーカーになった現在他社とは違い、視野角が広く大人数で囲んで見てもきれいに見えます。またSDカードスロットルが付いていますのでSDカードのデジカメで撮ったものを手軽に画面に再生することができます。
ビデオデッキにつないでという話がでていましたが、それならばシャープのLC-32DX1(ブルーレーレコーダー内臓液晶テレビ)はいかがでしょうか。
屋根上アンテナで地デジが受信できるなら最短1ボタンで録画できますし、見て消すタイプならBD-REタイプ(書いたり、消したりできる規格)を1枚用意できれば充分です。
弱点は、ケーブルテレビの場合ブルーレーレコーダーに記録できない方式のケーブル会社があるのと、ハードディスク録画ではないのでダビング10対象ではないということに注意してください。
書込番号:9601802
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
どなたか教えていただきたいのですが、
ソニーハンディカムCX−7で撮影した映像(AVCHD規格)
をこのL32X1で再生するにはどのように行えば良いのでしょうか?
自分なりに調べたのですがいまいち方法が理解できません。
CX−7はご存知の方もおられるかもしれませんがメモリースティックのみに
記録できます。、その映像をSDに移してL32X1のSDカードスロット
に挿入しそのまま再生がスムーズにできればよいのですが・・・。
画像管理はCX−7付属のピクチャーモーションブラウザーを使用しています。
両親のテレビ買換えにつき、孫を撮影した映像をなるべく簡単に
綺麗に見られたら良いだろうなと思いいろいろ調べているのですが、
きれいに簡単にという意味では価格の面でこの機種がAVCHDに対応している
とのことで第一候補にさせていただいています。
なにぶん素人のため、大きな勘違いをしているかもしれませんがどなたかご教授
願えないでしょうか?
0点

HDR-CX7の映像を見るだけならHDMIケーブルを使うって手がありますが
http://www.sony.jp/handycam/products/DLC-HDM15DLC-HDM20/
ただHDMIケーブルを使うとなると
なにもテレビをこの機種にせずとも…って話にはなりますよねえ…
書込番号:9536125
1点

万年睡眠不足王子様
お答えありがとうございます。
確かに直接CX−7をつなげればよいのですが、離れた所に住んでいるので
映像のやり取りをSDカードで行えれば楽だろうなと思っております。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:9536297
0点

>離れた所に住んでいるので映像のやり取りをSDカードで行えれば楽だろうなと思っております。
なるほど…
そういう話でしたか
一応SDカードとメモリースティック
相互でデータのコピーができるアダプタは一応あるんですが
PCがないと無理っぽいです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103168770
またmicroSD→MS-Duoなら普通にあるらしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=9413976/
いずれにしても
使用される際は自己責任でってコトになりますが
トライされるならこの辺じゃないかと思います
書込番号:9536952
0点

MSやSDカードも、まだまだ単価が高いです。
もしご両親宅にDVD/BDレコーダまたはDVD/BDプレーヤがあるのでしたら、
その機種(再生できる形式)に従って、
・標準画質のDVD
・ハイビジョンのDVD (AVCHD)
・BD
などで配布することを検討されてみては如何。
書込番号:9537698
0点

万年睡眠王子 様
わざわざ変換アダプター商品まで教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
羅城門の鬼 様
確かにSDやMSは単価にすると高いですよね。
しかしながら両親の家にはDVDプレーヤーさえ無い状況でして、
悩んでいるところです・・・。これを機にプレーヤーの購入を考えてみます。
AVCHDを再生する一番安上がりな方法は、PS3かなと思っておりますので
PS3も考えてみます(実際に我が家ではデジカメ写真・ムービー映像はすべてPS3で
鑑賞・保存しております)。ご意見ありがとうございました。
書込番号:9540291
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
初歩的はことでしたら申し分けありません。
サンヨーのビデオカメラDMX-HD800で動画を撮ってのそのムービーファイル「MPEG-4 AVC/H.264」をSDカードでVIERA TH-L32X1 で見たいのですが認識しません。どのようにしたら認識するでしょうか?
0点

TH-L32X1はMPEG-4であってもAVCHD形式で保存さ
れていないと見れません。DMX-HD800はAVCHD未
対応のようですから、パソコンに取り込んで
AVCHD形式に変換でもしなければ、再生はできま
せん。
書込番号:9414919
0点

DVDレコーダの板でも時々話題に出ますが、デジタルビデオカメラの中でもザクティだけはPC系の出身?のためかAV機器(テレビやDVD/BDレコーダ)との連携が悪い、つまりAV機器で主流の形式で録画できず、テレビやレコーダで再生・ダビング・保存が出来ません。
PCを使ってAVCHD等、AV機器で使われるフォーマットに変換してから再生やダビングをしないといけません。
もしくはあくまでPC系機器の中で視聴・保存を行うという使い方をすると決めるか、です。
書込番号:9415838
0点

P577Ph2mさん、しえらざーどさん アドバイスありがとうございます。一度変換してからでしたら可能性がありそうですね。自分なりにやってみます。本当にありがとうございました。
書込番号:9419036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





