VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年3月18日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月20日 19:29 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2009年3月11日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月23日 14:37 |
![]() |
3 | 6 | 2009年2月19日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
現状、5年くらい前に購入した25インチブラウン管テレビを使っていますが、薄型テレビの購入を検討しており、当機は消費電力も少なく魅力を感じております。
先日、店頭で実機をみましたが、残像がとても気になりました。
やはり、倍速液晶でないから?とも思いましたが、友人宅にあるSHARPのLC-32D30(倍速なし)では全く残像がきになりませんでした。
もしかして、店頭のデモ機は液晶の表示設定が変えてあるのでしょうか?
例えば、30Hzとか20Hzとかに落として、倍速・4倍速のモデルの購入を促す、なんてことはありえますか?
ちなみに、店頭で見た他のメーカーも含めて、倍速なしのモデルは全て残像がきになったのですが、こんなものでしょうか?
実際に当機を使っている方、感想を教えて下さい。
購入した物と店頭の物での違いは感じたことはありますか?
0点

当機を使用して3週間以上の者です。
店頭で見た放送はどのようなものでしたか?
先日のWBCの練習試合を地デジとスカパー!(標準画質)で見比べたところ、粗さと残像感の差がありました。最初からハイビジョン用に作られたものはそれほど気にならないと思いますが・・・
書込番号:9153288
1点

地球の耳掻きさん、レスありがとうございます。
店頭で見た放送は夕方のニュース番組です。
バスケットの試合の映像が流れており、動きのある映像での残像が気になりました。
書込番号:9157239
0点

1店舗だけではなく、他の店舗も参考にしてはどうですか?我が家では、残像は全く気になりません。
数々のテストをしているメーカーのほとんどが、32型で倍速を採用しない理由は何故かを考えれば"なるほど”だと思います。
書込番号:9159424
3点

液晶はブラウン管に比べれば残像があるのはもちろんなのですが、
友人宅では気にならなかったと言うことで憶測ですが、
セルフワイドに設定されていて4:3放送を受信中だったのかも?
この場合左右の動きが早いと惨いです、残像と感じるかもしれません。
ご存知かもしれませんがセルフワイドとは、中央はあまり延ばさず端に行くにつれ延ばし無理やりワイドにしています。
後はお店では店内がとても明るいので画質をダイナミックにしてあり、余計そう感じたのかもしれません。
念のため一度お店でリモコン借りて設定を色々いじってみる方が良いと思います。
書込番号:9264824
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
こんばんは
そういえばこのテレビの画質評価はとても低いですね。
ここの評価もとても参考になります。
書込番号:9121818
1点

コジマ電気で前モデルLX80とならんでいて比較したらsingataは淡くて暗いぜ。やはり
書込番号:9121860
1点

>ぱな
意味不明。
>singata
普通は「新型」と書きます。
ユーザーでもないようなのに、満足度「1」の評価を付けるなんて、
厚かましいにも程があります。
初心者マークの悪用もやめましょう。
>ここの評価もとても参考になります。
玉石混交。参考にならないものもあります。
書込番号:9124149
6点

画面の明るさは、何となく暗いかな・・・と思うが、慣れれば気になりませんよ。
なんせ、価格が安いのが魅力で、衝動買いでしたよ。
書込番号:9124253
0点

TH−L32X1 ユーザーとして
ユーザーレビューで画質に関して辛口評価しましたが、一般的な映像を見る限り
まったく問題ないですし綺麗です。
同機種のL26X1などのユーザーさんも言っている通り、動きのあるものに対しては
少し弱いですが、液晶で倍速スピード無しの機種では当たり前ではないでしょうか?
旧機種から比べてもコントラスト比も二倍になり、価格なりの満足は
出来ると思います。
ひいき目では無いですが自分は比べてみて某亀山モデルよりも明るくてシャープな印象を
受けました。
他メーカーの同価格帯液晶テレビには無い、(たぶん)アクトビラビデオフルや、
ドアホンなどパナソニック製品との発展性もありLAN環境が整っているご家庭などは
良いのではないでしょうか?
動きが気になるなら倍速モデルかプラズマを買えば良い事です。
(家にもう一台スタンダードプラズマのビエラがありますがまったく問題ありません。)
評価1などをつけているユーザーさんがいるようですが本当に同製品を
購入し、しっかり評価しているのでしょうか? 疑問です。
スタンダード液晶&価格帯も考慮して評価するべきだと思います。
書込番号:9125236
1点

今さっき、ヤマダ電気で見てきしたが、そばにあったシャープなどより綺麗でしたよ。
32インチは、低機能モデルになりましたが「IPSパネル」なので横から見てもそこそこ見えます。
実際見てみると買っても良いかなと思いましてよ。
そんな低機能の評価が低いモデルではないと思うわ!!!!
書込番号:9126106
4点

自分は20インチをジョーシンで見ました
はっきり言って液晶では一番綺麗でしたよ
型番は忘れました。
書込番号:9126149
0点

コジマ電気で前モデルLX80とならんでいて比較したらsingataは淡くて暗いぜ。やはり>
新型は暗い場面はで黒がより黒く見えます。LX80は暗い場面は黒がグレーになります。本当にしっかり見ましたか?もしかして映像設定がいじってある可能性があります。輝度はほぼ同じくらいだとおもいますが?
書込番号:9130049
3点

店頭モデルは、たいてい画質調整が「ダイナミック」になっています。
「ダイナミック」は、ギラギラ&コテコテのモードなので、店頭では派手にキレイに見えますが、自宅で長時間見るには目が疲れるモードです。
店頭は家庭とは違い、照明だらけの環境なので、細かな画質チェックは難しいでしょう。
また店頭モデルでは、お客さんが勝手に画質調整して遊んでいる場合もありますので、とんでもない設定になっていることもあります。
家庭で見る最適の画質に調整(個人の好みもありますが)したTVを店頭に置くと、地味でつまらない画像に見えると思います。
ケバケバしい舞台化粧と、普段の化粧の違いのようなものでしょうか。
書込番号:9142412
1点

基本パナソニックのTVは最初の設定で家庭モードと店頭モードと明るさ設定があり、
店頭にあるのはかなり明るく設定されています、他のTVと比較すると他のメーカーはかなり暗く見えるでしょう。(そこがパナソニックの販売戦略ですね、明るさで大抵の人はだまされます、まあそれが悪いわけではないが戦略としては賢いね。)
X1は消費電力を抑えたモデルなので、他社と比較するならそこでしょうか、
ソニーJ5シャープDE5あたりは明るさセンサーがあり部屋の環境に応じて画面調整してくれますが、X1にはついていないですね。
10万円を切るTVに関して言えば、画質はあまり期待しないほうがいいかと、画質を考えるならパナならG1,V1シャープならGH5,DS5、ソニーはF1(倍速のみ)あたりで考えたほうがいいかと思いますよ。倍速、フルHDなら画質はかなりいいので、
書込番号:9227336
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
今月には買おうと思ってるので、、、何ぜん億円の赤字らしいのでこの型は原材料費をけちっつたみたいで、しょぼい。ブランドもすたれたようだ
書込番号:9093322
0点

dgjkさん
マヂっすか?しょぼいですか?
私は、まだ店頭で見てないですが
32インチの中では、いい機種かと思ってましたが
赤字だからケチったというより
価格破壊が各社すごいですし、特にアメリカでは
VIZIOなど激安メーカーもありますし
時代の流れには逆らえませんしね
書込番号:9093434
0点

新型機は何年も前から企画して、設計開発、組み立てテスト、部品調達、工場のライン取りなどが行われます。
今回のリーマンショックによる世界的不況での何千億円の赤字は、昨年秋以降のことなので、この機種にコスト削減の影響はないと思われます。
もしコスト削減が現れるとしても、この秋以降のモデルになるでしょう。
書込番号:9142437
0点

こんにちは
32型で7万では利益出ていないでしょう。
書込番号:9142477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
今日モニターで落札購入したテレビが届きました。
昨年夏にLX80の購入を予定していたところ、先にアナログレコーダーが不調になり、BW730をモニターで購入しており、安くそろえることができました。
なんといっても消費電力の少ないのが魅力です。この不景気に適したものと思います。
0点

こんばんわ
おめでとうございます
残像感はどうですか?
目立ちにくいですか?気にならないかんじですか?
書込番号:9020310
0点

>たーかさん
こんばんわ。
設置してから見た番組やゲーム(xbox360:エースコンバット6)をしてみて、残像は気になりません。ただ画面の綺麗さに満足しています。
以前は、クチコミを参考にフルの倍速機でなければ満足できないと思っていましたが、動体視力がいいわけではないので、私には十分です。
書込番号:9020906
3点

>にじさんさん
早速の返信に名前を間違えるという失礼な事を、気づいていませんでした。
お詫びします。
>たーかさん
失礼しました。お詫びします。
書込番号:9107872
0点

こんばんわ
音質はどうでしょうか。26型のレビューではあまり良い評価ではないようです。
スピーカーの位置が下向きだから?
書込番号:9117712
0点

26型のレビューを見ましたが、1ですか・・・
私は満足できる音質だと思います。スピーカーが下向きですので、高低差により若干の差はありますが、気になるほどではありません。反射を考えれば上から見下ろす角度がベストでしょう。
あと、ボリューム50パーセントでも・・・とありましたが、私は音量全体63あるうちの、5〜15位で普段聴いています。
書込番号:9118434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





