VIERA TH-L32X1 [32インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年8月8日 00:54 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月6日 19:56 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月1日 10:19 |
![]() |
6 | 13 | 2009年7月27日 08:06 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月26日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月23日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
はじめまして。
HDDレコーダーが故障してしまい、これを機に Panasonic DIGA BW850を購入しました。
現在、テレビはSONY製の25型ブラウン管テレビを使用しています。
一応、地上デジタル放送は見られるのですが、やはりテレビも買い換えようかと思います。
希望としては、
1. 部屋が8畳ほどなので32インチまたは37インチ
2. レコーダーがPanasonic なのでテレビもPanasonic
3. できればフルハイビジョン
32インチを選ぶのであれば、フルハイビジョンでなくても画質は変わらなさそうなので、価格も安い「TH-L32X1」
37インチを選ぶのであれば「TH-L37G1」がいいのかなぁ...と思っています。
TH-L32X1を選んだ場合、レコーダーでフルハイビジョン録画したものを見ると、やはり画質は落ちるのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんが、ご教授頂けれると幸いです。
0点

>1. 部屋が8畳ほどなので32インチまたは37インチ
TVから視聴場所までの距離はどの位ですか?
8畳なら42、46でもいけそうですが…
32はちょっとさびしいですね。
>TH-L32X1を選んだ場合、レコーダーでフルハイビジョン録画したものを見ると、やはり画質は落ちるのでしょうか?
じっくり見比べてことはないですが、同じメーカーなら同じような味付けになるだろうし、極端に画質が落ちることはないと思いますが、倍速のあるなしは人によって気になるものなので店頭でよく確認なさった方がいいと思います。
書込番号:9955186
0点

kyo222さんこんにちは。
この2機種で選ぶなら37G1をオススメします。
(予算の問題はおいといて)
レコはメーカーをそろえる必要はありませんので
その他のメーカーも含めて考えると
TOSHIBAのREGZA37Z8000をオススメします。
パナのレコとも相性がよい(リンクする)とのことです。
個人的には画質がすばらしいと思い、ぜひ候補に加えられると
よいと思います。
書込番号:9956023
0点

早速のご返答ありがとうございます。
> TVから視聴場所までの距離はどの位ですか?
> 8畳なら42、46でもいけそうですが…
> 32はちょっとさびしいですね。
現在の家具の配置では、TVから視聴場所までの距離は約1m20cmです。
やはり37インチで検討したいと思います。
> レコはメーカーをそろえる必要はありませんので
> その他のメーカーも含めて考えると
> TOSHIBAのREGZA37Z8000をオススメします。
テレビとレコーダーはメーカーをそろえた方がいいかと、ずっと思い込んでました。
結局メーカーをそろえても、それぞれの機器を操作するごとにリモコンを持ち替えるんですよね...
他メーカーも視野にいれ再検討してみたいと思います。
書込番号:9958758
0点

kyo222さん
パナのレコとREGZAはかなり相性がよく、
REGZAのリモコンでほとんどのレコの操作を
できるようです。
REGZA 37Z8000を店頭で見てみて、
よければ候補に加えてみてください。
書込番号:9958860
0点

>現在の家具の配置では、TVから視聴場所までの距離は約1m20cmです。
>やはり37インチで検討したいと思います。
メーカーで言っているHDテレビの最適視聴距離は画面の高さの3倍です。
120cmだと32型がちょうどいいサイズということになります。
でも、8畳という部屋の大きさを考えると、もう一歩下がって(150cmぐらい)37型になさった方がいいかと思います。
予算が許す限りは大きなサイズの方が後々後悔がないですよ。
書込番号:9959666
0点

本日(厳密には昨日)ケーズデンキへ行き店頭でREGZA 37Z8000とVIERA TH-L37G1を見比べてきました。
丁度、となり同士に陳列されており、比較しやすかったです。
店員も薦める通り、REGZA 37Z8000の画質はとても綺麗でした。
1点、映り込みが非常に気になりました。
暗室で映画などを楽しむのであれば迷わずREGZA 37Z8000を購入ですが、
画面がほぼ黒くなるなるシーン(夜の場面など)では、特に映り込みが気になります。
また、驚愕の事実が....
いままで使用していたブラウン管テレビが25インチではなく21インチでした(笑)
液晶32インチでも大きく感じるはずですね...
ですが、ここは思い切って37インチを購入しようと思うので、TH-L37G1でほぼ決定です。
ケーズデンキでは、店頭価格157,800円を145,000円で提示してきました。
配送設置などの関係で、Webで購入はしない予定ですが、ケーズデンキでももう少し値引き交渉できそうでしょうか?
では、明日店員と戦ってきます(`-`)ノ
書込番号:9968075
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
明日、この機種を購入する予定です。横浜のヤマダ電機だと。93800円のポイント24%が上限で、これに対してノジマは76800円のポイント無しが限界のようでした。数日前までは、ヨドバシの通販がかなり安かったようですが、これらよりも安い情報があれば教えていただけると助かります。できれば、横浜近辺の情報又は通販の情報だと有り難いです。
0点

はじめまして。僕も横浜近辺で探しているのですが、どちらかで、安い場所は、ありましたか?もしよろしければ、教えていただきたいのですが。
書込番号:9961826
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]

ネットで購入すればよいと・。・
書込番号:9905008
3点

ネット通販は確かに安価ですが、5年保証もないようですし、大手量販店だと大して安くもないようなので検討の対象外にしてます。
しかも離島なので、送料がかかってしまい、あまりメリットがないようです。
書込番号:9906942
0点

スレ主さん、五島ですか?、壱岐かな?
どちらも親類がおりますが、結構大変ですね!.
29日、現在ではコジマで当日限定80,800円(現金のみ)が安値だったみたいですね。
パナはコジマが安い感じです(それでも他よりは高い!)、ヨドバシならソニー、ヤマダは東芝、
三菱をというのが、現状の福岡みたいです。
書込番号:9927310
0点

>ドラウルマンさん
情報提供ありがとうございました
私は対馬在住で、ベスト電器はあるのですが、いかんせん離島価格ゆえに高いよ
うに感じてます。
結局、たまたま福岡出張でここが見られないまま、ヨドバシカメラで93,800円、ポイント20%で買ってしまいました。
せっかく良い情報いただいたのに残念でした。
書込番号:9937610
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
先日、同テレビを設置しましたが以下のことについて教えて下さい。
私の部屋のテレビ置き場は、タンスとタンスの間に設置しており、左右の余裕はほとんどない状況です。
予てより深夜テレビを観る際にはヘッドホンを使用しておりますが、同テレビの端子は左横にありイチイチ画面の角度を変えて端子に接続しております。なお、角度も広角度には動かないため手探りで接続している状況にて短期間で傷だらけになるのではと心配しております。
常時同端子に中継ケーブルを付けおこうとも考えましたが、端子にジャックを差し込んだ時点でスピーカーは遮断されるためそれも出来ません。
ヘッドホン端子付き外部スピーカーを付け、前面にヘッドホン端子をもってこようとも考えましたが如何でしょうか?
何か良い方法があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

ヘッドホン端子付き外部スピーカーを付け、
前面にヘッドホン端子をもってこようとも考えましたが如何でしょうか?
良いと思います
他にはデジタル入力出来るようなヘッドホンを購入するとかもありますね
書込番号:9883850
1点


あるか判りませんが、ヘッドフォン出力設定ってないですかね?
うちはSONYF1なんですがヘッドフォン差してもテレビスピーカー出力するか選べますが。
書込番号:9884032
0点

miki--様 ジーティアル様 京都単車男様
早速のご返信ありがとうございます。
折角値段的に安価のテレビを買ったので、あまりお金を掛けたくありません。
まず、京都単車男様の設定を確認し、設定がないようならmiki--様の方法を、またジーティアル様の方法の内、安価なものを探してみたいと思います。
テレビについてのデザインは気に入っておりますが、ヘッドホン端子のことまで気にしないで買ってしまいました。
皆様に感謝致します。
1番ベストな方法で接続できた場合はお知らせ致します。
書込番号:9885302
1点

私は26インチモデル方で「モニター出力(ビデオ等をつなぐ黄・赤・白の線)」の赤と白だけ使ってミニコンポの外部入力にいれてコンポのスピーカーから音声を出しています
パソコン用等のミニプラグ端子入力があるアンプ付きスピーカーが1千円(PC用は安いですね)〜1万円位で売っていますから、RCA←→ミニプラグ端子の変換をすれば同じように使えると思います
あと、初期設定が「モニタ出力の音声OFF」になっているので初期設定で音声ONにしてください(取説をみれば設定方法はすぐわかります)
この設定で問題無く使えています(いちおう画面とモニタ出力の音声がずれたりする状況が発生しないかサポートに確認したのですが、問題無いとの事です)。
あとヘッドホン端子は一般に作りが悪く抜き差しを繰り返すと、壊れてTVの音が出なくなる(ヘッドホンを差したままと誤認される)事が多いのであんまり使わないほうがいいです
書込番号:9894017
1点

皆様、有益な情報ありがとうございます。本当に心強く思っております。
otome999さん、新しい情報ありがとうございました。
実際このテレビは、高齢の母の部屋用に買ったもので、無知な私以上に電気製品に疎く、前のブラウン管テレビのイヤフォンジャックも接点不良を起こし、爪楊枝を刺して不良をだましだまし使っておりました。
otome999さんの情報を早速実践したいと思います。(PC用スピーカー・設定変更)
実は昨日近隣の大型電気店に行って、パソコン用スピーカーと小型スピーカー(iポッド等用)を見てきたのですが、おっしゃる通り下は1,000円以下から数万するものまであり、迷っております。このテレビの音質については、あまり評判が良くないようですが、最低、同テレビと同等、またはそれ以上の音質のものを購入したいと思います。(予算的に無理があると思いますが・・・)
このサイト(液晶テレビ)での主旨が変わってきたようで申しわけありませんが、低価格(1万円以下)でおすすめのPC用アンプ付スピーカーがあれば教えて下さい。また、出力も各種まちまち(0.5W〜20W等)のため何ワット位の物が適正かもご教授頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:9894878
0点

予算オーバーですがBOSEの15000円くらいのが機能音質信頼性で無難かと^^
あんまりW低いとなんだし、高けりゃいいってもんでもないし^^
BOSE店やオンライン専用発売のタイプ使ってますが気に入ってます^^
書込番号:9894964
0点


京都単車男さん、ジィーティアルさん、アドバイスありがとうございます。
BOSEのスピーカーは信頼性があって私も欲しいところですが、何分価格的に高価なため選択枠には入っていませんでした。
昨日も帰宅したとことろ、母が一生懸命取扱説明書をみていたので、ジィーティアルさんが貼り付けてくれたサイトで評判・価格を参考に買って帰ろうと思っております。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9899456
1点

Creative GigaWorks T20 GW-T20-II を買いました。
皆様、お世話を掛けました。結局、当サイトにも出ていたCreative GigaWorks T20 GW-T20-IIを購入しました。
以下、状態及び問題点をお知らせします。
ヘッドフォンジャック(ミニプラグ接続)にPCスピーカーを接続した場合、音量が小さくテレビ音量を20以上(通常は12位で聴取)に上げないといけない。(PCスピーカーのボリュームは、ピークの2/3位の位置)
RCAプラグ(スピーカーに付属)で、テレビのモニタープラグにつけた場合、テレビスピーカー+PCスピーカーから共にまともに音はでるが、PCスピーカーの音量調整はPCスピーカーのボリュームのみしか出来ない。
結局、PCスピーカーは常にヘッドフォンに接続。ヘッドフォン利用の場合はテレビを「消音」にすることとによりヘッドフォンのみ音が出ることを確認しました。
当初の予定は、通常PCスピーカーのみの音声を出し、PCスピーカーのヘッドフォンプラグにヘッドフォンを接続することにより、ヘッドフォンのみ使用するよう考えていたのですが・・・
今後、色々試してみて、このサイトにてお知らせ致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:9908683
0点

購入されたのですね
>RCAプラグ(スピーカーに付属)で、テレビのモニタープラグにつけた場合
リモコンで音量は変えれませんが
これで、テレビの音量は常に0にしておき音はPCスピーカーでならす
ヘッドホンで聞きたければPCスピーカに繋ぐではダメなのですか?
あるいは
これで、通常はPCスピーカーの音量を0にしておき
ヘッドホン使用時はテレビの音量を0にするとか
書込番号:9910874
1点

私もPCスピーカを、モニタ出力に接続して使っています。
PCスピーカをテレビの後ろに隠してその電源を、手が届く
位置に置いたスイッチ付4口コンセントから取っています。
PCスピーカの音量等はあらかじめちょうど良いレベルに
固定していますので、ヘッドホンを使う時にはそのスイッチ
付4口コンセントのスイッチをONにして使っています。
書込番号:9912476
0点

miki-さん らくさつさん ありがとうございます。
色々アイデアを教えて頂き感激しております。
とにかく操作するのが年寄りのため、一番簡単な方法で操作を教えようと思います。
今朝、母が掃除のためPCスピーカーからヘッドフォン端子を抜いたらしく、大音量が流れビックリしていました。
リモコン操作に慣れているため、PCスピーカーの音量調整には違和感があると思います。また、いくつかの操作をすることも難しいと思われます。
本当は、テレビのヘッドフォン端子からの出力がもう少し大きければ全てが解決するのですが!
もう少し解決方法を模索してみます。ありがとうございました。
書込番号:9913652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
TH-L32X1
\89800円、20%ポイント
店員に値引き交渉したら
「現金で\88000、20%ポイント」と若干まけてもらいました。
実はヨドバシ行く前にヤマダ電気三郷店で下見、
85800円の斜線、11%ポイント→聞いたら「\84500と11%ポイント」回答。
ヨドバシ店員にさらっと言ってみたら上記金額となりました。
今回は15型の買換えの為リサイクル料\1890が加算、
更に5年保証はポイント5%引かれる為、実質は
【\88000+\1890、ポイント15%、5年保証付、エコP\15000後日】
因みに各色在庫あり、自分はホワイトに決めました!
0点

自分はヤマダのネットで買いました。
値段は、88600円で、リサシクル料2310円でした。
でも、ポイント24%21264でした。
書込番号:9911220
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]
この機種を購入しました
次の2つの点を教えてください
入力切替でHDMI 1だけを使用したいので
他は全部停止する方法
その2
アクトビラは、netのLANケーブルを
差込すればインターネットが出来るのでしょうか??
宜しく御願いします
0点

リモコンの電子説明書で、入力切り替えをスキップする方法がのっているはずです。
アクトビラは、おっしゃる通りです。
書込番号:9861734
0点

アクトビラを使用する為には、基本ルーター機能のある機器への接続が必要です。
あとそれなりの回線スピードも必要なので、下記ページとかで確認されると良いでしょう。
http://actvila.jp/howto/index.html#02
書込番号:9862227
0点

>入力切替でHDMI 1だけを使用したいので他は全部停止する方法
これ入力切り替えで表示させなくしたいという事ですよね。
私も同じ事を思ったのですが、取扱説明書では「表示しない」を選択できる
(実際の操作も説明書道理になる)のに、操作すると、入力切替の表示は変わらないですよね
これってバグ???ですか?
サポートは電話なかなかつながらないし…
書込番号:9898360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





