VIERA TH-L26X1 [26インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VIERA TH-L26X1 [26インチ]

コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(26V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-L26X1 [26インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のオークション

VIERA TH-L26X1 [26インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L26X1 [26インチ]のオークション

VIERA TH-L26X1 [26インチ] のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L26X1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L26X1 [26インチ]を新規書き込みVIERA TH-L26X1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が突然切れる事例が

2013/06/29 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

クチコミ投稿数:1件

発生しました。

こちらの口コミの掲示板ではそういった事例が内容なのですが。
購入して使用されている方同じようなことが発生していないでしょうか?

発生した時バチって音が結構大きな音がして画面が暗くなり画面の裏側を触ったら結構熱を帯びていたのでそれが原因かなっと?
素人考えながら思っていたりします。

対処として電源切って時間を置き冷めた状態で電源つけたら写ったので様子見していた所
同じような状況で画面が切れてどういった対処しようか思案中です。

状況は、テレビゲームWiiUのドラクエのオンラインゲームしていた時なのですが。
3Dの処理で熱を帯びったってことなんですかねぇ…?
それともたんに寿命ですかね。(汗)

時間のある方できればご意見のほど
よろしくお願いします。

書込番号:16309815

ナイスクチコミ!1


返信する
T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/29 23:09(1年以上前)

うちのは発生していませんね。
津波で画面のしたちょこっとまで浸水しても、その後、猫に画面へマーキングされても元気に映っております。

ゲームの3D処理はゲーム機が行うので関係ありません。

もしかしたら、内部に塵や埃が溜まって熱が籠もってしまって、そのような症状になっているのかもしれませんね。

電気屋さんかメーカーに訪ねてみるのが一番だとおもいますよ。

書込番号:16310003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/19 16:18(1年以上前)

うちのも同現象が出てます。室温が32度くらいを超えてしばらくすると、びっくりするような音を出して消えます。スイッチを入れなおすと復活しますがまたしばらくすると消えます。室温が高くなると起きる現象です。

書込番号:16486201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/20 00:28(1年以上前)

安全装置作動?オーバーヒート?焦げ臭いニオイがしたら、発火の兆候かもしれません。
そんな音がしたなら、速やかに、パナソニックに相談すべきでしょう。

ゲームの3D処理で負荷がかかるのは、ゲーム機本体です。

書込番号:16487873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2010/04/02 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2画面表示は取説には「デジタル放送と外部入力の組み合わせのみ2画面表示できます」
と記載されています。
最初、私はてっきり、本機はデジタルチューナ×1、アナログチューナ×1なので、
例えば、2画面の時、左画面をデジタル放送、右画面にアナログ放送すれば、
一応は視聴できると思っていたのですが、どうもそうではなく、
本機はいずれかのチューナーを使っているみたいです。
従って、2画面表示にするには外部機器(ビデオ等)のチューナーを使わないと、
駄目なようです。現在は
・ビデオ側にアンテナ線を接続
・ビデオのアンテナ出力→TVアンテナ入力端子に接続
・ビデオの映像・音声出力→TVのビデオ1の入力端子に接続
ただ、この配線だと、2画面にする場合、必ずビデオの電源を入れないと駄目です。
ビデオも普通に録画(この時は当然電源を入)できて、更にビデオの電源を入れずに
2画面が視聴できるようにしたいです。
ちなみにビデオ(SANYO VZ-H33G)の接続端子は
映像・音声出力端子×1、映像・音声入力端子×1、映像・音声入力端子×1(フロント側)
アンテナ入力端子×1です。
まず、アンテナ線の接続はTV側? ビデオ側? 
或いはアンテナ線を分配してTV側とビデオ側に接続?
この辺がどちらがベストか判断できません。
あと、基本的なことですが、TVとビデオを映像・音声ケーブル(黄・白・赤)で接続して
TVで視聴する場合、ビデオの電源は入れないと駄目でしようか?

1案
・アンテナ線を分配して、一方をTV側へ、もう一方をビデオデッキ側へ接続
・ビデオデッキ側の映像・音声入力端子→TV側の映像・音声入力端子(ビデオ1?)へ接続
*この時、TVのモニター出力→ビデオデッキの映像・音声入力端子との接続は不要?

2案(本機の取り説通り)
・アンテナ線をTV側へ接続
・TVのモニター出力→ビデオデッキの映像・音声入力端子へ接続
・ビデオデッキの映像・音声出力端子→TVの映像・音声入力端子(ビデオ1)へ接続

一応、考えてみましたが、希望通りに視聴するにはどのような配線が
効率が良く、ベストでしようか?

書込番号:11178862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/02 23:07(1年以上前)

1で良いと思います。
2はデジタル波をビデオデッキで録画する為の配線で2画面機能には再生の時のみ
対応する形です。

書込番号:11178912

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/02 23:07(1年以上前)

>更にビデオの電源を入れずに2画面が視聴できるようにしたいです。
>希望通りに視聴するにはどのような配線が効率が良く、ベストでしようか?

どんな結線をしても、出来ません。

案1,案2は、どれもおかしな配線です。


書込番号:11178913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/02 23:16(1年以上前)

電源の記載を見落としてました。
ビデオの電源オフ状態では無理です。
予約録画は諦めるか予約録画中は2画面機能を諦めて(※録画番組との2画面は可能)
使用すれば問題ありません。
現在、5000円位でデジタルチューナーを購入する事もできますので別途チューナー
とAVセレクターを購入して下さい。

書込番号:11178971

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/02 23:20(1年以上前)

途中で投稿ボタン押しちゃった・・・

>TVとビデオを映像・音声ケーブル(黄・白・赤)で接続してTVで視聴する場合、ビデオの電源は入れないと駄目でしようか?

電源を入れなければ動作しないですよね、普通。
ビデオ=VHSデッキなら、録画予約における録画時には、電源on→録画開始になります。

最近のレコーダーなら録画中も電源on状態にならずに録画しますが、パネルの表示や映像出力をしない状態で内部は動作しています。

昔も今の機器も、電源on=映像出力です。


そもそも、なぜ「ビデオの電源を入れず」なのですか?

書込番号:11178985

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/02 23:38(1年以上前)

配線クネクネさん,m-kamiyaさん回答ありがとうございます。

別途、外部チューナを購入する方法、或いは
ビデオデッキの電源ONにするしかないですね。

>そもそも、なぜ「ビデオの電源を入れず」なのですか?
お恥ずかしいことですが、ビデオデッキにアンテナ線を接続し、更に
ビデオデッキのアンテナ出力→TVのアンテナ入力端子に接続した場合、
ビデオデッキの電源を入れなくても、TVに表示されるので、
(よくよく考えると、この時点でTVの電源は入っていますね)
ビデオデッキの映像・音声出力端子とTVの映像・音声入力端子の接続でも
ビデオデッキの電源を入れなくてもOKと思い込んでいました。

書込番号:11179087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーガについて。。。。

2010/03/08 01:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

スレ主 mapoleoさん
クチコミ投稿数:87件

この機種を買って、お金がたまったら、ディーガを買おうと思うのですが、この機種は『BR-670V』や『XP25V』に対応していますか??

書込番号:11051955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/08 01:22(1年以上前)

対応って意味がよくわかりませんが、つなげて使えるかってことなら使えますし、リンクするかっってことならリンクします。

書込番号:11051971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/08 09:35(1年以上前)

○○リンク機能を気にしなければテレビとレコーダーは別メーカーでも特に問題ありません。
クチコミ内ではレコーダーに求める機能を重視して購入する事を殆んどの方がお薦めします。
リンク機能はお客を囲い込む為に付いている様な機能です。
HDMIケーブルとアンテナケーブルを接続してください。

書込番号:11052651

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapoleoさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/09 14:59(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
日本語が変ですみません;;
ディーガ、繋げられるんですね!!最初はRシリーズのHDD内蔵を買おうと思ったのですが、Rシリーズはディーガが繋げないみたいなので、この機種は大丈夫なのかなーなんて;;
本当はRシリーズで追っかけ再生出来て、ディーガまで繋げられたらサイコーかなーなんて欲張りな事を思っていたのですが(+w+;;)ノ

>配線クネクネさん
別メーカーでも問題ないことは初めて知りました!


お二方、ありがとうございます♪(^U^)

書込番号:11058616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/09 18:07(1年以上前)

>最初はRシリーズのHDD内蔵を買おうと思ったのですが、Rシリーズはディーガが繋げないみたいなので、この機種は大丈夫なのかなーなんて;;

R1シリーズにつなげても普通に使えますし、リンクもしますよ。
ただ、R1の内蔵HDDに録画した番組データをBR-670VやXP25Vには移すことができないってだけです。
R1に録画する番組は見たら消す用途のものだけにすれば、なんの問題もありません。
R1の内蔵HDDに録画することに外部につないだレコーダーはなんの関係もありません。
R1で追っかけ再生もできますよ。

テレビにはテレビのチューナーがあり、レコーダーにはレコーダーのチューナーがありますので、各々のチューナーを使って録画や視聴を行う限り、テレビとレコーダーの組み合わせは自由です。
テレビの内蔵HDDの録画データをレコーダーにダビングするというような特殊なことをしない限り、テレビもレコーダーも独立して機能しますので関連付けて考える必要はありません。

書込番号:11059336

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapoleoさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/10 15:36(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます♪

ちなみに機種を、L20R1 と L20X1とで迷っているのですが、後にディーガ購入をふまえるとどちらがいいのでしょうか??映像や音声の良さなど、、、。店頭で見たり、カタログ見たりしたのですが、イマイチ理解できませんでした;;

RシリーズはHDD内蔵で便利ですが、私はビデオやDVDも見たいため、ディーガも購入しようと思っています。そうするともちろんディーガにはHDDが入っていますし、値段の事を考えると2つも録画機能が必要かなあと迷います。
たしかに追っかけ再生は便利ではあるのですが、、、(^_^;;)

書込番号:11064263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/10 19:25(1年以上前)

20X1に250GのHDDと録画用のチューナーを積んだのが20R1です。
パネルも画像エンジンもスピーカーも同じものなので画質音質は大差ないと思います。
テレビに録画機能が必要かどうかというところでしょう。

BR670VでもHDDの容量は320Gしかなく(XP25Vは250G)デジタル放送を録画するうえでは決して多い容量ではないということと、シングルチューナー機なのでW録できないことから、サブの録画機としてR1にしておくのもいいかもしれません。

VHSを切り捨てられれば(VHSデッキがまだ使えるなら)、BW680と20X1の方がいいとは思うんですが…


それと、追っかけ再生はR1でもBR670VでもXP25Vでもできますので。

書込番号:11065081

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapoleoさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/14 23:19(1年以上前)

>ラジコンヘリさん
お返事遅くなってしまい、申し訳ないです;;
両方とも録画できるかできないかぐらいの違いで、画質などは一緒なのですね;;どおりでお店で見ても同じように見えるわけですね(笑)

追っかけ再生、ディーガもできるんですね!
これまた初耳です!

BW680だとW録できて便利ですよね〜^^
だけどビデオをあきらめられればいいのですが、ちょっと迷いますね〜(;+u+)ノ
でも以前録ったビデオを再生しても上手く写らない場合があるみたいなので、だったらあきらめようかな〜とも思うのですが、、、

電化製品は長く使うものなので迷いますね^^;;

書込番号:11086657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表の一覧性

2010/02/18 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

関東地区のユーザーの方教えてください。
この機種の番組表はGガイドとか言う宣伝画面付のものになると思いますが、例えば関東地区の地上波メジャー NHK、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、朝日、テレ東が一画面に表示できるのでしょうか?横スクロールしないと駄目ですか?店頭でお店の人に聞いても不明にて。

書込番号:10961247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/18 19:20(1年以上前)

番組表(イメージ)

「選局対象」が「すべて」の場合(イメージ)

この機種の番組表は5チャンネル表示固定のようです
とくれば…

上の写真はレコーダー(ディーガ)の番組表ですが
イメージとしては左の写真のようなカンジです
つまりNHKを見たい場合にはスクロールしないとアウトでしょう

なお前提条件としては
「選局対象」を「設定チャンネル」にする必要があります
コレが「すべて」になってると
右の写真のようになってしまいます

書込番号:10961443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/18 19:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>この機種の番組表は5チャンネル表示固定のようです

どちらかで確認されたことでしょうか?

X1は持っていないのでよくわからないのですが、うちのビエラLX70は「3,5,7,9チャンネル表示」で切換できます。
X2の電子説明書を見ても同様に「3,5,7,9チャンネル表示」で切り替え可能になっているので、X1もチャンネル表示切換は可能じゃないかと思うのですが…
確認済みであれば申し訳ありません。

ビエラX2電子説明書
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em/x2_l32.html
トップ→目的で探す→番組を探す→番組表について→番組表に使い方→表示したいチャンネル数を選ぶ

書込番号:10961645

ナイスクチコミ!0


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2010/02/18 20:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん ラジコンヘリさん
情報ありがとうございます。
店頭で確認したら5,7,9と切り替えできるようになってましたが、メジャーなチャンネルに固定できるかが店員も不明でした。埼玉テレビとか放送大学とか入り込み、、。東芝の機種なんかは、メジャーなNHK、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、朝日、テレ東 7チャンネルにが一覧表示できて見やすいんですが、。

書込番号:10961792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/18 20:33(1年以上前)

ラジコンヘリさん

X1の取説(テレビ編)を素直に見て
素直に解釈しました
もしかしたら見落としたところがあるのかも…orz

LX70でできるのなら
X1でもできるっぽいですねえ…
って思ってたらスレ主さんのレスがありました

表示そのものを
7チャンネル表示とかにすれば一応できますが…
お好みチャンネルってありましたっけ?

なんだか電子説明書のせいで自信なくしそうです…_| ̄|○

書込番号:10961861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/18 22:53(1年以上前)

inubozakiさん

>店頭で確認したら5,7,9と切り替えできるようになってましたが、メジャーなチャンネルに固定できるかが店員も不明でした。埼玉テレビとか放送大学とか入り込み、、。

うち(LX70)で受信している地上波はNHK総合、NHK教育、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジテレビ、東京MX、tvk、チバテレ、テレ玉、放送大学、CATV(Jcom)なんですが、放送大学、CATV(Jcom)はチャンネル設定で非表示にしてます。
東京MX、tvk、チバテレ、テレ玉もチャンネル設定で、9,10,11,12チャンネルに設定してます。
この状態で番組表は、NHK総合、NHK教育、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジテレビ、東京MX、tvk、チバテレ、テレ玉の順で並んでいます。
番組表に表示される順番はチャンネル順なので、いくらでも変えられます。

LX70の場合は、番組表の一番左側に視聴中のチャンネルが表示されるので7チャンネル表示だとフジテレビが隠れていますので、フジテレビの番組表を見るには右にスクロールすることになります。
ただ、ディーガ(パナのレコーダー)も昔はLX70のように番組表の左側に視聴中のチャンネルが表示される仕様でしたが、今のディーガは視聴中のチャンネルを左に表示する仕様がなくなっていますのでX1でもそうかな、という気がしますが確認していません。


万年睡眠不足王子さん

>お好みチャンネルってありましたっけ?

ビエラには、ディーガのお好みチャンネルのような機能はないですね。
でも「設定チャンネル」はありますよ。

書込番号:10962804

ナイスクチコミ!0


スレ主 inubozakiさん
クチコミ投稿数:32件

2010/02/21 12:55(1年以上前)

ラジコンヘリさん
ご教示ありがとうございました。
不要なchをチャンネル設定で非表示にすればなんとかなりそうですね。

店員さん(松下からの派遣)に、左側の広告はなくせないの?と聞いたら、なくす計画なしとのこと、。なんでそこまでコダワルのか、、。

書込番号:10975255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

21型ブラウン管テレビから買い替え

2010/02/04 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]

クチコミ投稿数:18件

今、4畳半の部屋に21型ブラウン管を置いているのですが
21型から買い替える場合この26型で十分でしょうか。
田舎なので、近くに家電量販店がないためサイズが確認できません。
皆さんぜひ、教えて下さい。

書込番号:10885564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 11:54(1年以上前)

大きさが十分かどうかは貴方次第です。
ネットを見れば寸法は判ります。
ご自宅で新聞紙など切ってサイズを確認されると良い思います。

書込番号:10885584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/04 11:55(1年以上前)

画面の高さはその21インチブラウン管に等しいので
26V型だと小さく感じるかも?
というわけで設置スペース(幅80センチ程度)が許せるなら32V型をおススメします

書込番号:10885588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/04 12:05(1年以上前)

26インチから32インチの中間サイズが欲しいですね
32インチって微妙に大きい感じがします

書込番号:10885616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 12:42(1年以上前)


 >4畳半の部屋

 …寝室でしょうか? 完全に個人用途ならば「充分」だと思いますよ。ただ、複数人(例えば家族でとか)で楽しむのなら32V型も視野に入れるべきかと思います。シチュエーション次第かな?


書込番号:10885761

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/04 12:54(1年以上前)

値段・性能から言っても32型の方が割安でいいかと…^^;
置けるかどうかは別としてです。

視聴距離はどの程度でしょうか?

書込番号:10885814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/04 13:11(1年以上前)

皆さん早速返信ありがとうございます。
確かに、26よりも32が良いと思いましたがスペースに余裕がないので26で検討
してみたいと思います。

書込番号:10885874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/04 21:04(1年以上前)

実家の居間(4.5畳)に32を置いてきました。
画面が大きくなって見やすいと好評でした。
(実家はは25インチのテレビからの入れ替えでしたけど)

32の大きさは
新聞紙を広げたサイズです。
十分置けますよ。

書込番号:10887617

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/05 05:16(1年以上前)

ブラウン管21型からだと26型は微妙ですね^^;

通常ブラウン管より液晶の方が奥に引っ込む形で設置しますので、
設置のしかた次第ですがきっと小さく感じるはずです><


とは言ってもスレ主さんの設置環境(置く場所・見る位置など)がわからないので
あくまで「一般的に・・・」ですけど、
サイズはよほど大きすぎない限り問題は無いと思います。

ですので私的には32型以上がお勧めです♪
値段も26型と32型では品物によっては5〜6千円しか変わらない物も。。。
さらにサイズの話を言うと知り合いのほとんどは買って1週間もすると、
「もうワンサイズ大きくても良かったかな?」と言っています。
ちなみに自分もそう思いました^^;


少しでも参考になれば幸いです^^

書込番号:10889410

ナイスクチコミ!1


onihiroさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-L26X1 [26インチ]の満足度5

2010/02/11 20:41(1年以上前)

どの位置から見るかにもよりますし、その人自身の感覚にもよりますが、私もつい最近、21型のブラウン管テレビから26型の液晶テレビに買い替えしたばかりです。最初は、32型を検討していたのですが、視聴距離が近いので、26型にしました。私の感想は、26型でも十分です。

書込番号:10924825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/02/14 09:51(1年以上前)

こいつを自分の寝室で寝る前にニュース中心に見ています。

住んでいるところが札幌なので地デジのデータ放送、特に天気予報は地元密着なので
欠かせません。

居間はまだ東芝の36インチのブラウン管です。これが実に液晶にない画質なので壊れる
まで捨てる気持になれません。

このビエラの26インチは特筆するところがみつからない、それだけ価格と画質と機能に
すぐれているというテレビ、パナソニックが真面目に作った製品だと思います。

26インチで一人ならベスト・バイでしょう。

書込番号:10938569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表

2010/02/11 16:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]

クチコミ投稿数:18件

このTH-L26X1で番組表を見るには、地上デジタルアンテナだけでダウンロードできますか。
家は、BSにもCSにも加入していませんので、BSデジタルアンテナがありません。
やはり、BSアンテナが必要になりますか?

書込番号:10923322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/11 16:43(1年以上前)

地デジの番組表だけでいいなら、衛星アンテナは必要ありません。
地デジが正常に受信できる環境であれば、地デジの電波と一緒に番組表データも送られてきます。
地アナの番組表は衛星アンテナが必要です。

書込番号:10923469

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/11 17:12(1年以上前)

>TH-L26X1で番組表を見るには、地上デジタルアンテナだけでダウンロードできますか。

その番組表とは、地デジ,地アナ、どちらでしょうか?

地デジは、放送に含まれていますから、その受信アンテナでOKです。

地アナの方は、電波内に番組情報が含まれていないので、別途別の方法で得る必要が有ります。
パナの場合、その方法がBS/CS経由で入手というです。



書込番号:10923623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/02/11 19:00(1年以上前)

ラジコンヘリさん、早速の返信ありがとうございます。
地上デジタルの番組表のみ受信するので、BSアンテナは必要ありませんね。
家の場合VHFとUHFのアンテナが設置してありますので、このまま受信できそうです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:10924247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/11 19:03(1年以上前)

m-kamiyaさん、返信ありがとうございます。
地上デジタルの番組表だけ受信したいと思っているので。
BSアンテナは必要ないみたいです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:10924263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L26X1 [26インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L26X1 [26インチ]を新規書き込みVIERA TH-L26X1 [26インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L26X1 [26インチ]
パナソニック

VIERA TH-L26X1 [26インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VIERA TH-L26X1 [26インチ]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング