VIERA TH-L26X1 [26インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(26V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年7月22日 20:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月15日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月12日 20:57 |
![]() |
4 | 8 | 2009年7月12日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月12日 12:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月9日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
以前と同じような質問をしますが、VHSテープをDVDに(ビデオデッキからDVDレコーダーに)コピーする時に あまり良くない画質のVHSテープを より良くコピーする為には このTVよりブラウン管TVでやった方がいいでしょうか。それともTVは関係ないでしょうか。
(コピーしたものを再生するのは、別のTVの時もあります。)
あと、このTVは確か 動く時の画像があまり良くないですよね。その場合も ブラウン管TVで録画した方がいいでしょうか。
0点

あまり良くない画質のVHSテープはどんなことをしても あまりよくないかよりひどくなるだけです
TVは関係ありません
余計なものを介在させず端子をできるだけ直接繋いでやったほうがいいです
書込番号:9873925
0点

>より良くコピーする為には このTVよりブラウン管TVでやった方がいいでしょうか。それともTVは関係ないでしょうか。
テレビは、映像信号を映すためのものです。
画像を弄る特殊回路を搭載したテレビが有るなら別ですが、普通は入力信号をそのままモニタ出力通して出すだけです。
逆にテレビの内部を通すことにより、信号の減衰,ノイズの混入等、良いことはないですね。
一番良い方法は、ビデオデッキの出力を直接DVDレコーダーの入力端子に繋ぐことです。
書込番号:9873960
0点

お二人とも ありがとうございます。
ということは、TVに映し出さないで、時間カウント表示だけを見て コピーするのでしょうか。
あと スカパーのドラマ等 ブラウン管TVで録った方が動きの部分では いいですよね?(まだアナログです。)
書込番号:9874135
0点

>TVに映し出さないで、時間カウント表示だけを見て コピーするのでしょうか。
接続は、VHS→レコーダー→TV。
TVの設定をレコーダー視聴出来る様にして、レコーダーの設定を外部入力に,録画レート等の設定もします。
この時点で、TV画面にはレコーダーの設定画面が見えるはずです。
レコーダーの録画を開始後、VHSの再生を開始すれば、VHSの映像はTV画面に出るはずです。
>ブラウン管TVで録った方が動きの部分では いいですよね?
ですから、「録った」ことにはなりません。
「映す」だけですから。
VHS,DVDや、アナログのスカパー!のSD画質を見るのには、SD画質を表示する様になっているブラウン管TVの方が良く見えるということです。
書込番号:9874414
0点

すべりどめさん、こんばんは!!
わかっている方には簡単な事も、わからない方には全然わからないですよね。
私も詳しくは無いのですが(汗)
ビデオデッキ(VHS)と、DVDレコーダーをつないでコピーする時、テレビはいわゆるモニターとして機能している感じになるのだと思います。(ですから、テレビがブラウン管でも液晶でもコピーされる画質には関係ありません。)
また、テレビ放送や有線放送を録画する時は、テレビから録画するんじゃなくて、ビデオデッキやDVDレコーダーに内蔵されているチューナーが放送を受信して録画するようになっています。
つまり、テレビが無くても、ビデオデッキだけあれば録画できてしまうのです。
で、録画されたものを見る時は、ブラウン管と液晶では感じが違ってきますが、それは表示する機械の方の問題ですので。
なかなか難しいですね〜。
書込番号:9875038
0点

m-kamiyaさん、詳しく教えて頂いてありがとうございました。
これで、劣化が少なくコピー出来そうでありがたいです。
Dあきらさん、丁寧にありがとうございました。目からうろこでした。
書込番号:9885125
0点

「ビデオスタビライザー」や「画像安定装置」と検索すれば
その類の物があると思います。
アナログコピー全盛の時には色々と重宝しましたが
今ではもう使う機会はないかもしれませんね・・・。
書込番号:9887887
0点

payonさん、ありがとうございます。
画像安定装置等があるのは知っていますが、うちのビデオデッキには、赤と黄色と白の端子しか付いていませんが、それでも画質が良くなる物ってあるのでしょうか?
書込番号:9889679
0点

・・・ご存知かもしれませんが。
SKNetの画像安定装置はビデオの画像補正ができる物として定評があります。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm
こちらの物は赤と黄色と白のコンポジット端子にも対応しています。
黄色の端子が映像端子で赤と白は音声端子ですので、画像安定装置を通すのは黄色の端子のみです。
私自身、数年前まで使用していましたが、S端子入力なら結構きれいに補正されていました。
コンポジット端子でも画像安定装置を使った方が幾分きれいに補正されていたのを記憶しています。
ただ、録ったビデオテープの状態にもよりますので、劇的に変わるといった期待はしない方がいいです。
・・・ご参考までに。
書込番号:9892302
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
VIERA TH-L20X1 を買う予定です。購入しようとすると、HDMIケーブルもおすすめになるのですが、これはなにをするものですか?買わなくても良いものですか?
ほかにテレビを買うときなければならないものってありますか?
0点

テレビ単体で使用するならHDMIケーブルは不要ですよ、レコーダー等HDMI出力のある外部機器と繋げるなら必要です(HDMIでなく他のケーブルでも繋がりますが)。
書込番号:9857411
1点

このTVはアンテナケーブルが付属していなかったはずです。
持っていなければ、別途購入してください。
書込番号:9858651
1点

書き込みありがとうございます。
HDMIケーブルが不要で、アンテナケーブルが必要なんですね。
早速購入します!ありがとうございました!
書込番号:9859743
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
大きさや画質には得に問題ないのですが、
録画した映像をみると、話す声が小さくCMになると急に音が大きくなります。
声が小さくて聞こえにくいから音声を上げるけどCMになったとたんびっくりするくらい大音量になり音声を上げたり下げたりで不便です。
メニューで音声の調整ができるのですが、調整してもうまく一定になりません。。
0点

私は購入して4ヶ月になりますが
音声に関してそのような症状は一度も出ていません
下向きのスピーカーでもいつもきれいで聞こえやすい音声です
調整など一度もしたことも無くても無問題です
おそらく初期不良かと思いますので一度販売店かメーカーに問い合わせた方が良いと思います
書込番号:9758277
0点

というより、普通CMだと音声大きくなりますよ。
番組(局)によっては、びっくりするくらいのときもあります。
機器の不具合というより、一度生番組でも比べてみたら?
書込番号:9844911
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
本日、近くのヤマダ電機で購入しました。ボーナス商戦に入るとしばらく価格が高くなる傾向にある(みんな買いの来るので)ので、その前に購入しました。価格は、ケーズ電機との競争の結果、現金(カード払い)69,000円+ポイント5%+分波器サービスです。あと3年保証も付けてもらいました。自分なりに満足です。明日、来るので楽しみです。
0点

全部がそうだとは言いませんが、ボーナス時期は皆が買いに来る(多少高くとも)のであまり値引きしなくても売れる傾向にあります。特に、あまり普段の値段を知らない人は、表示価格が高くなってポイントの数字が大きいと安く買えたと錯覚しがちです(実際はそのポイント分の現金を払っているわけですから・・・)。
そのため、できるだけ現金で安く&ポイントが付くようにネゴできる時間のある今頃が購入には良いのではないかと思ったしだいです。
書込番号:9705393
0点

何処のヤマダ電機なのか書かないと、特価情報でもなくただの自己満レスでしかありませんよ(笑)
ま〜安く購入している様なので自己満だろうけど・・・・。
ちなみに、自分はボーナス商戦時期に普段の価格よりも安く購入してますけど。(自己満)
書込番号:9715531
1点

黒王さん。ご指摘のとおり店名を書かなくてすみません…いわき平店です。
価格.comの価格もちょっと上がってきましたね。(安い店のが品切れになったからですかね?)
自分としては、価格が高くて高ポイントで実質○○円というより(ポイント分の現金を払っている感じで…)現金で安くさらにポイントが付けば良いと思っています。
その点、今回は自己満足でした(笑)。
黒王さんも、もっと安く買えるといいですね。
書込番号:9721302
0点

追伸…
現物が届いて、サイズ・形・色(ホワイト)とも大変満足です。
画面もいろんな角度から見ても見やすいです(IPSパネルは良いです)。
ただ、メインテレビが三菱のリアルなので(とても気に入ってます)、同じような艶画面の26型があったらなお良かったです。
書込番号:9721554
0点

ボーナス商戦の仕組みを説明しますと(一般的な話ですが)
・まずメーカとボーナス商戦で販売する台数を相談します
(たとえば通月の倍とか3倍とか)
・その分まとめて大量仕入れする事で通常より安く仕入れます
・キャンペーンを打って大量に販売する事で利益を確保します
したがってボーナス商戦の時のほうが一般的には安く買えるといっていいでしょう
しかしこれはあくまでも全体の話で個々の商談がそうという訳ではありません。
販売員には売上目標と共に「値引き枠」が与えられます
ボーナス商戦では売上目標が大きい分、値引き枠も多く与えられます
(上記の仕組みで通常より安く仕入れているので可能)しかしその値引き枠をどう使うかは
販売員の自由です。ようは期間中に値引き枠という「餌」を上手に使って売上目標を達成
するのが「腕」という訳です。なので高くても買ってくれるお客にあえて値引きはしないで
しょうし、これぞという所では思い切って値引きするでしょう。
ただ統計的には値引き枠が大きい分、安く買える可能性は高いです。
SW24Zさんがおっしゃっているように土日の夜7時すぎとか空いてる時間に
交渉するのも一つの手だと思います
書込番号:9826100
1点

余談ですが、ボーナス商戦の仕組みの続き…
・キャンペーンが終わって予定数の商品が売れなかった時
・最終的に売れた台数によってメーカーからの割引率を減らされます
予算達成なら5割引→80%達成なら4割引〜
減らされたぶんは赤字になります。なのでみんな必死で売るわけです
・なのでこれも一般論ですが、キャンペーン最後、予算達成ぎりぎりだと
おもわぬ大幅値引きが見込める時もあります(予算達成してたら駄目じゃないか
という人がいると思いますが、余裕で達成できるような甘い予算にしてくれる会社は
まずありません。予算はぎりぎりの数字の場合が多いので達成があぶない時のほうが
多いです。
逆にキャンペーンの最初も値引き枠がまだ余ってるのでおもいがけず割引いてくれる
可能性があります。最初と最後がねらい目という事もいえると思います
(あくまでも「統計的」にですので誤解のないように)
書込番号:9826116
2点

そういや先月のSPA!に家電量販店員の内情暴露ネタが出てましたね。
立ち読み(流し読み)したら、大したこと書いてなかったみたいだけど。
詳しく読んだ人いたらネタ教えて。
書込番号:9844894
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
デジタル初心者です。よろしくお願いします。
先日寝室用にL20X1を購入し、DIGA EH50を繋ぎました。
メインのブラウン管TVから別のDIGAで録画した番組をDVD-RAMにダビングし、このVIERAで再生すると
カメラがズームアップするようなところで画面が一旦切れる感じになります。(カクッとなる)
ブラウン管TVで再生しても、このような現象は起きません。
この番組はVIERAで見るために接続TVの設定を4:3から16:9に設定しなおしたDIGAで録画しました。
VIERAやDIGAの設定で、このような現象を防ぐことはできるのでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
リモコンの「チャンネル順送りキー」で、BS放送のDATAチャンネル(地域によって違うでしょうが700番以降)のみをスキップしたいのですが取扱説明書を見ても解決できるページが見つかりません。
設定方法をご存知の方お教え願います。
0点

メニュー>設定する>システム設定、を選んでください。
「選局対象」をテレビにすればデータ放送はスキップされるようになります。
あと番組表の方もサブメニューの「表示内容」をテレビにすれば、データ放送は表示されなくなります。
私も取説で見つからずに、設定項目を虱潰しに探して自力で解決しました。
電子ガイドも微妙に使いづらいですし、こういったユーザーインターフェースは扱い易いように改善して欲しいです。
書込番号:9828420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





