VIERA TH-L20X1 [20インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(20V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年11月2日 08:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月30日 15:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月22日 14:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月13日 17:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月7日 03:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月12日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
前レスが本当に解決したのかって感じですが、、、
すいませんが、また質問ができてしまいました。
当方、ビクター社製<GZ-M500>と言うHDDムービーを所有しておりまして
ネットワーク上(NAS)に<〜.MOD>の状態で保管されているのですが、これを
<〜.mpg><〜.MOV>に変換してLAN接続して視聴(再生)することは可能でしょうか?
SDカードからの再生はカタログ上に記載が有りましたが、ネットワーク上の物に
関して特記事項が無かった為の質問です。
ネットワーク上(NAS)のrouteにいないとだめとか、、、
DLNA対応でないとだめなのでしょうか?DLNAっていうのをよく知りませが、、、
mpeg2形式であれば<.MOD>でも<.MOV>でも<.mpg>でも再生可能なのでしょうか
1点

TH-L26X1がDLNAに対応しているかちょっと疑問です。
まず、「ネットワークを使って、映像・画像・音楽を再生する」のに必要なモノとして、
「DLNAサーバー」と「DLNAクライアント(プレーヤー)」
が必要です。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070626A/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/12/news006.html
<この辺や、検索サイトで「DLNAとは」などと検索してみては?
「DLNAクライアント」が、この場合TVなどになります。 >「観る(聴く)側」です。
「DLNAサーバー」は、「NAS」などに搭載されている「ファイル共有」とは全く別の機能です。
>「観せる(聴かせる)側」です。
なので、お使いの「NAS」が、「DLNA対応」などと無い限り、DLNAでの利用は出来ません。
<東芝のZシリーズは、「LAN-HDD」として登録することで、
DLNAを使わずに再生することは可能ですが...
お使いの「NAS」の型番も判らないので、「出来る」か「出来ない」かも判断できません。
書込番号:10392532
1点

>TH-L26X1がDLNAに対応しているかちょっと疑問です。
はい、非対応です。
パナのTVでDLNAクライアント対応機はZ1とV1だけです。
書込番号:10392607
1点

>LAN接続して視聴(再生)することは可能でしょうか?
>DLNA対応でないとだめなのでしょうか?DLNAっていうのをよく知りませが、、、
LAN接続で視聴というと、それに対応した機能が無いと出来ません。
主な規格としてDLNA機能(http://www.dlna.org/jp/consumer/home)が有りますし、REGZAみたいに”共有”設定をするだけで視聴出来る機器も有ります。
ただ、すでに返信に有る様に、本機にはそれに該当する機能は有りません。
仮に、DLNAプレーヤー(クライアント)機能が付いた機器で視聴するにも、録画映像のフォーマット&DLNAプレーヤーの仕様次第となります。
>ビクター社製<GZ-M500>と言うHDDムービー
><〜.mpg><〜.MOV>に変換してLAN接続して視聴(再生)することは可能でしょうか?
似た様なGZ-MC500はヒットしましたが、GZ-M500の機種が探せませんでした。
変換が何を想定しているか不明ですが、Everioは、機種によって、特殊?なmpeg-2だったと記憶が有るので、正式型番が必要かも?
最新機種ではAVCHD対応していますが、ハイビジョンモデルでmpeg-2での記録型だと、そのmpeg-2は、普通?のDLNAプレーヤー(クライアント)で視聴出来ないかも?しれないです。
まあ、その場合でも「変換」に付属のDVDへ焼くためのソフトを使ったり、自分で詳細設定出来る変換ソフトを使用し、再生出来る仕様で変換すれば良いですが。
書込番号:10393619
0点

名無しの甚兵衛さん、ラジコンヘリさん、m-kamiyaさん
それぞれ、ポイント絞った回答ありがとうございまた。
やっぱ無理っすか!
最初はテレビにPC画面が映ればいいや!ぐらいでしたが、
だんだん欲が出てきてしまいました。
機器選定から再出発です。
ちなみに、HHDムービーの型式はタイプミスです。
誤 ⇒ <GZ-M500> 、正 ⇒ <GZ-MC500>
以上、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10408092
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
ういっす!
引っ越しを機に21CRT(15年物)からこいつに替えようか、、、どうしようか、、、んー
ダイニングでテレビ兼デスクトップのモニターとして使おうと思っていますが、PCでの使用感は
どうかなと、、、
テレビ性能&モニター性能ともに求める物はそう高い所を目指している訳でもなく、、、
しかしながらPCでのレビューが乏しいのでそこん所どうなのかな〜と思いまして。
基本はD-SUB接続ですが、HDMIの方が使えるよ!とか有ったら教えてほしいです。
ちなみにビデオカードはNVIDIA:Q-FX3450です。
0点

個人的な意見ですが、
PCでも使うなら、
http://kakaku.com/spec/00851012743/
や
http://kakaku.com/item/00851812785/
の方が使い勝手や解像度(性能)の点からして、魅力的です。
※画面は小さいですが、こちらはフルハイビジョンTVです。
DVDなどを観ると、逆に粗さが見えて凹むことも有りますが..._| ̄|○
まぁ、後はゆうちゅんパパさんの視聴(設置)場所にも因ると思いますm(_ _)m
PCとの接続は、HDMI(DVI-HDMI)でするのが基本だと思います。
DVI(HDMI)端子が無いPCのためのD-SUB端子と思った方が...
書込番号:10387547
0点

やっぱりそう来ましたか!
iiyamaは高いしネ!
ま、とりわけ画質とかSPECにこだわっているわけでは無いのでよしとします。
もう一つ質問ができたので別レス立てます。
書込番号:10392277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L17X1 [17インチ]

誰にも分かりません。
ただし発売からずいぶんたった製品です。今後劇的に下がることはありません。
底値を狙いたいなら来年の3月の決算期ですね。新モデルが出れば処分価格になることも期待できます。
もっともエコポイントの予算が尽きていれば、トータルではかえって高くなります。
書込番号:10348891
0点

P577Ph2mさん
そうですね。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10349595
0点

4月から5月くらいに42,000円台でしたね。
http://kakaku.com/item/K0000014749/pricehistory/Page=17/
これからボーナスシーズンに向けてそれくらいにはなるんじゃないでしょうか。
新機種が出るタイミング狙えばかなり安くなると思います。
ただ待ちすぎて在庫が無くなると、欲しいピンクとか買えなくなる可能性もあるので注意して下さい。
書込番号:10349675
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
ミニD-sub 15pin 端子が有りますので接続可能です。(PC/Mac)
変換ケーブルがあれば、HDMI端子からでも接続可能
ともに音声はでません。別途音声出力ケーブルが必要
http://panasonic.jp/viera/products/x1/l_spec.html
書込番号:10303664
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
取説(テレビ編)の56、57ページに書いて有りますが...
動画ファイルのエンコードについての話なら、
その手のソフトを購入してください。
ソフトのマニュアルに使い(やり)方が載っています。
「動画編集」とか「動画変換」とかで調べてください。
<フリーでも有りますが、使い方の説明が簡素だったりします。
書込番号:10271740
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
昨日、おとといの二日間、朝8時10分ころ、前面のデータ取得ランプが点灯。
直後に勝手に電源が落ちるという現象がでています。
その後本体の電源入れればテレビは問題なくみられますが、番組視聴中の勝手な電源落ちは
いただけません。
設定その他で改善などはできるのでしょうか。
0点

設定の問題ではないように思います。
メーカーか販売店に連絡した方がいいですよ。
書込番号:10240537
1点

電源ランプ点滅ですか?
なら故障です。
自己診断で電源落としてます。
販売店に連絡してください。
セルフチェックモードに入るとエラーが表示されます。
書込番号:10298385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





