VIERA TH-L20X1 [20インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(20V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年3月9日 21:31 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月8日 21:40 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年3月14日 23:19 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月3日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月24日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
本日、池袋ヤマダにて43600円+P6%で購入いたしました。
残り後13台とのことでしたので、今週末まで残っているかは不明です。
そして、送料500円って言ったから頼んだら、最後になって1000円って言われたぁ!
佐川であったのがまだ救い、これで西濃とかだったらぶち切れですよ。
それに店員さん、エコポイントの用紙とリサイクルの用紙を渡し忘れていますTT
明日電話して郵送してもらうように頼んで見ます(泣)
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

対応って意味がよくわかりませんが、つなげて使えるかってことなら使えますし、リンクするかっってことならリンクします。
書込番号:11051971
0点

○○リンク機能を気にしなければテレビとレコーダーは別メーカーでも特に問題ありません。
クチコミ内ではレコーダーに求める機能を重視して購入する事を殆んどの方がお薦めします。
リンク機能はお客を囲い込む為に付いている様な機能です。
HDMIケーブルとアンテナケーブルを接続してください。
書込番号:11052651
0点

>ラジコンヘリさん
日本語が変ですみません;;
ディーガ、繋げられるんですね!!最初はRシリーズのHDD内蔵を買おうと思ったのですが、Rシリーズはディーガが繋げないみたいなので、この機種は大丈夫なのかなーなんて;;
本当はRシリーズで追っかけ再生出来て、ディーガまで繋げられたらサイコーかなーなんて欲張りな事を思っていたのですが(+w+;;)ノ
>配線クネクネさん
別メーカーでも問題ないことは初めて知りました!
お二方、ありがとうございます♪(^U^)
書込番号:11058616
0点

>最初はRシリーズのHDD内蔵を買おうと思ったのですが、Rシリーズはディーガが繋げないみたいなので、この機種は大丈夫なのかなーなんて;;
R1シリーズにつなげても普通に使えますし、リンクもしますよ。
ただ、R1の内蔵HDDに録画した番組データをBR-670VやXP25Vには移すことができないってだけです。
R1に録画する番組は見たら消す用途のものだけにすれば、なんの問題もありません。
R1の内蔵HDDに録画することに外部につないだレコーダーはなんの関係もありません。
R1で追っかけ再生もできますよ。
テレビにはテレビのチューナーがあり、レコーダーにはレコーダーのチューナーがありますので、各々のチューナーを使って録画や視聴を行う限り、テレビとレコーダーの組み合わせは自由です。
テレビの内蔵HDDの録画データをレコーダーにダビングするというような特殊なことをしない限り、テレビもレコーダーも独立して機能しますので関連付けて考える必要はありません。
書込番号:11059336
0点

>ラジコンヘリさん
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます♪
ちなみに機種を、L20R1 と L20X1とで迷っているのですが、後にディーガ購入をふまえるとどちらがいいのでしょうか??映像や音声の良さなど、、、。店頭で見たり、カタログ見たりしたのですが、イマイチ理解できませんでした;;
RシリーズはHDD内蔵で便利ですが、私はビデオやDVDも見たいため、ディーガも購入しようと思っています。そうするともちろんディーガにはHDDが入っていますし、値段の事を考えると2つも録画機能が必要かなあと迷います。
たしかに追っかけ再生は便利ではあるのですが、、、(^_^;;)
書込番号:11064263
0点

20X1に250GのHDDと録画用のチューナーを積んだのが20R1です。
パネルも画像エンジンもスピーカーも同じものなので画質音質は大差ないと思います。
テレビに録画機能が必要かどうかというところでしょう。
BR670VでもHDDの容量は320Gしかなく(XP25Vは250G)デジタル放送を録画するうえでは決して多い容量ではないということと、シングルチューナー機なのでW録できないことから、サブの録画機としてR1にしておくのもいいかもしれません。
VHSを切り捨てられれば(VHSデッキがまだ使えるなら)、BW680と20X1の方がいいとは思うんですが…
それと、追っかけ再生はR1でもBR670VでもXP25Vでもできますので。
書込番号:11065081
0点

>ラジコンヘリさん
お返事遅くなってしまい、申し訳ないです;;
両方とも録画できるかできないかぐらいの違いで、画質などは一緒なのですね;;どおりでお店で見ても同じように見えるわけですね(笑)
追っかけ再生、ディーガもできるんですね!
これまた初耳です!
BW680だとW録できて便利ですよね〜^^
だけどビデオをあきらめられればいいのですが、ちょっと迷いますね〜(;+u+)ノ
でも以前録ったビデオを再生しても上手く写らない場合があるみたいなので、だったらあきらめようかな〜とも思うのですが、、、
電化製品は長く使うものなので迷いますね^^;;
書込番号:11086657
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
山梨の石和店、河口湖インター店で、どちらも39800円で7日までの広告に出ていました。
20インチサイズの新モデルはX2(BS/CS搭載)は設定無し(X2は26以上)
C2だと、19インチと22インチは地上波デジタルだけなので、
20インチ近辺で、ビエラで、BS/CSが必要だ、という希望の場合だと、
型落ちしたこの機種しか選択肢がありません。
BS/CSが必要であれば、結論は早いほうが良さそうです。
1点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





