VIERA TH-L20X1 [20インチ]
コントラストAI/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能/SD・SDHCスロットなどを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(20V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月7日 11:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月4日 22:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月2日 23:14 |
![]() |
20 | 46 | 2010年2月1日 18:56 |
![]() |
3 | 1 | 2010年1月25日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月25日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
TVでは初めてパナを買いました。寝室用として使うつもりで、映像と音はどうでもいいと思っていました。が、絵はとても明るく、音は聞き取りやすく、というように寝室用ではもったいなく思います。映像の好みも選べ、リビング、店舗、と2つの画面の明るさを選択でき、今度は店舗の映像を選んでみます。
0点

良い選択をしたと思います。
パナのC/X/Rシリーズは、去年の19〜22インチクラスの中では、視野角も広く、一押しでしたので。
自分もRシリーズを年末に買う予定でしたが、予算が別のモデルに化けたので、買えませんでしたが・・・・
書込番号:10888165
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
本日購入。
当方、地方です。
家電量販店(ケーズデンキ)にて5万5千円(税込み、5年保証、配送料込み)でした。
価格.comからすれば、少々、高いかもしれませんが、勢いで買ってしまいました。
今日は、平成22年2月2日と”2”並びだったので。
書込番号:10878643
1点

購入おめでとうございます。やはり地方とあってまだ高いですね。他のクチコミを見てると池袋で4万弱で購入されていましたので1万以上の差はありますね。とても参考になりました。
書込番号:10878813
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
26型のモニターは、パソコンとしては大きすぎて使いにくいですか?
エコポイントが付くので、パソコンのモニターを買うよりお得かなと思って迷っていて、デスクトップの使用では、19-22前後ぐらいの大きさが一番使いやすいと思うのですが、26型になるとエコポイントが1万2千円になるので、26に傾いています^^;
過去ログには、一つ質問がありましたがよくわからなかったので再質問させて頂きます。
26型のモニターは、パソコンとして使いにくいですか?
離れて見れば丁度いいかなと思い電気屋に見にいって気づいたのが離れると字が小さくて見にくいかなと。画像として見る分にはいいんだけどね。
PC使用用途は、3Dゲームはせずネットサーフィン、簡単なオフィス、ヤフーのゲーム、モニター買うと映画鑑賞するかな? 写真もたまに使うかな?って感じです。
3Dゲームする人にはむしろ大きいほど良さそうですね…。
現在は、ノートなので大きさのギャップもあるかなってのもあります。
ちなみにデスクトップのタワーはあります。地デジを映せるスペックではないと思います。
この機種に限らず、モニターの大きさの意見を聞かせて貰うとありがたいです^^
0点

テレビとは
日本独自規格で作られている。
シリーズ化している(レグザ、アクオス、ブラビアなど)
毎年モデルチェンジしている。
消費電力の改善余地がある。
対処機種が過去の機種に較べて改善されている。
エアコンでも、同じ出力、同じ消費電力でも、
先行して消費電力の改善しいた機種はエコポイント対象になっていない場合がある。
書込番号:10861896
1点

澄み切った空さん。
すいません、よくわかりませんでした。
IOと、akiaの商品を比較してIOとakiaのモニターから、こういう点がIO(akia)と違ってTV、こういう点がakia(IO)と違いPCモニターと教えてもらえませんか?
毎年モデルチェンジしている。
akiaは、新規会社なので該当しないと思いますし…。
シリーズ化もしてなさそうですし。
IOは、パソコンモニターに地デジチューナ付いてるタイプで、登録も中身もPCモニターで、akiaは、登録も、中身もTVって事なんですよね?
私の頼りない知識では、両方とも中身はPCモニターで、akiaの会社が上手いことやり、登録をTVでして、エコポイントを政府に7000円(26インチモデルなら1万2千円)負担して貰っているように見えるのです。
何度もすいませんが、akiaと、ioと比較して例えばこの2機種
http://kakaku.com/item/00851012743/
http://www.akia.co.jp/products/24fg00j_b.html
○○機能がこうだから、TVって言うのを教えて下さい。
書込番号:10861975
0点

テレビはラインナップがあります。42インチまで大きさ選べますよね。
書込番号:10862081
0点

澄み切った空さん
回答ありがとうございます。
>テレビはラインナップがあります。42インチまで大きさ選べますよね。
IOも、42のモニター作れば、中身はそのままでもPCのモニターからTVになるって事ですか?
外国製の、20-26ぐらいの1種類しかサイズを出してないメーカーもエコポイントついてる製品もありますが、それはどうなるんでしょうか…。
書込番号:10862115
0点

もう、参りました。
風邪ひいてるので寝ます。
書込番号:10862155
0点

澄み切った空さん
ioとakiaはなぜ片方は、PCモニターで、後者はTVなのかの疑問があっただけです。 私は両方PCモニターだと思ってしまってるので、登録とは別に中身の話ね。
風邪が治って機会があれば、
なぜIOがPCモニターで、akiaはTVなのか教えてくださいね。
疑問が解けてないので…。
私が現時点で勘違いしてるのは、
登録
IO PCモニター
akia TV (エコポイントの為に上手いことすり抜けてこの時期じゃなければ多分PCモニターとして登録すると思いこんでる。)
スペック
io PCモニター
akia PCモニター
正解は、
登録
IO PCモニター
akia TV
スペック
IO PCモニター
akia TV(ここが違う)
なんですよね。。 理解力が無いので、違いが分からないなぁ…。
風邪よくなって機会があればよろしくお願いします。。
書込番号:10862218
0点

液晶テレビと液晶モニターの違いで、使用用途の違いに合わせた最適な処理もあると思いますので
アキアはテレビとして登録しているのだと思いますよ
以前のレスに書いたこちらの記事にもありますが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081126/disp.htm
液晶テレビは動画、映像表現
液晶モニターは文字を表示しやすく、しています
その逆の利用ですと、液晶テレビでデスクワークには文字がにじむ機種もあったり、輝度が強すぎると
至近距離で見ると目が疲れる
解像度が低いと「ノ」など斜めの文字がギザギザに見えてしまう
液晶モニターでテレビ番組視聴では、動画向けに作られていない、映像エンジンが乏しいので
あまり綺麗に表現されない
コントラストが低い
などがあります
例えば、こちらのリンク先はREGZA Z9000のゲームダイレクトの説明なんですが
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476270/img.html
映像処理をテレビの中では複雑に行われていますが
液晶モニターは入力されたものを簡易的に処理し表示していますので
そういう違いもあると思います
書込番号:10862842
1点

極限まで近づいたものはわかりずらいです。
生命保険付入院保険と入院保証付生命保険はどう違うのかというのと同じような。
安物のテレビだとわかりずらいのかもしれませんね。
42インチに倍速液晶が採用されているのでかろうじてテレビだとわかります。
本来ならば、テレビは安物でも映像がきれいなはずなのですが、そうではなさそうです。
見かけ上のスペックは同じなのでしょう。
3年後、5年後と進化すれば差がはっきりするはずです。
将来的進化。
共通、液晶は有機EL液晶の採用へ。 プラズマがどう進化するかは不明。
ディスプレイ
WINDOWS7のタッチパネル対応へ。
テレビ
3Dへの対応(4倍速)
遅延問題の解決。
4k2kへ。さらなる高精細へ。
テレビは市場が日本のみで、ディスプレイは世界市場ですので、市場規模が違います。
多種多様のPCに対応しなければいけないがディスプレイ。
書込番号:10863865
0点

にじさんさん
毎回毎回回答ありがとうございます^^
>液晶テレビは動画、映像表現
液晶モニターは文字を表示しやすく、しています
あーなるほど! そうですね、TVは文字はそんなに見ることはないですし。
機種のスペック表に見えない部分があるんですね。
こう考えると、液晶TVをPCモニターにする時に用途に応じて逆に液晶TVの方がいいって人もいそうですね。 ネットサーフィンやオフィス等をあまりせずに、youtube、3Dゲーム、PCでDVD,動画、動画編集する人、写真好きな人など。
のどに刺さっていた骨が抜けた感じになりました^^
澄み切った空さん
体調悪いにもかかわらず回答ありがとうございます。
>極限まで近づいたものはわかりずらいです。
>かろうじてテレビだとわかります。
勘違いしていうような、akiaの製品はテレビです。
と言いきってたので、違いに明確な差がわかってらっしゃるのかと思いました。
ディスプレイのタッチパネル対応はXPの初期ごろから普通に一般向けにあったと思います。
Windows7を売るために一時期的に、メーカーが騒いでるだけと思うのですが…。 昔も騒がれたのは一時期だけでしたし、7になるとタッチパネルで使える機能が増えたでしょうが、使うのは最初だけだと思います。
もちろん好みはあると思うので、使う人を否定している訳ではありません。
TVも普通に海外にあると思いますが…。
IOとakiaの差を分かって、akiaをTVと言い切ってたと思ってまして、それの回答を頂けなかったのが残念でした。
書込番号:10864885
0点

例の二つでは機能的に差はないです。
と認めます。
書込番号:10865045
0点

こちらなんか参考になるかも
にじみ問題やリミテッドレンジなど、液晶テレビをPC使用について書かれてます
http://wiki.nothing.sh/page/%B1%D5%BE%BD%A5%C6%A5%EC%A5%D3%A4%F2PC%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A4%C8%A4%B7%A4%C6%BB%C8%A4%A6%A5%B9%A5%EC
書込番号:10865365
1点

澄み切った空さん
例の二つでは機能的に差はないです。
と認めます。
てことは、akiaも機能はPCモニターって思われてるってことでしょうか?
別にあなたに、認めて貰いたわけではなく、ただの疑問なんですが…。
ここは、2chでも無く議論や、誰かを認めさせる場所でもなく単純に疑問を思っただけです。
なんか認めるって言葉で、回答貰ってる立場で申し訳ないですが段々、あなたがただ単に、最初の回答の自分の勘違いを認めたくなかっただけに思えてきました…。
それか、IOのディスプレイを買ったけど、他に同等の機能の商品がエコポイントの分だけ安く買えたりすのを認めたくないのか…。
たまに○○信者だといますので。今だとIOのこのディスプレイ信者で、これが一番いいと思って買ったのに、他にいいのがあるのが認めたくないのでしょうか…。
私の立場で、こんな事を言うのはおこがましいですが、正直回答も疑問点が、提示しているにもかかわず、提示してる質問からずれている回答ばっかですし…。
疑問点を答えず、自分の最初の回答の非を認めたくないただの頑固親父に思えます。
にじさんさん
何度何度も回答本当に、ありがとうございます。
リンク大変うれしいです。
でも、実はこの質問の前に検索した時に読みましたが分からなかったのです。
もう一度読むと、見逃してる点や分かる点が出てくると思いますのでもう一度見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:10865545
0点

テレビだとデータ放送等の機能が標準で利用できます。
IOは視聴できるだけ(映すだけ)です。
書込番号:10865559
0点

テレビを購入して不都合があれば、液晶ディスプレイ専用機を買えばいいです。
テレビはテレビ、ディスプレイはディスプレイで購入したほうがいいものが買えます。
エコポイントについては、テレビの進歩は速いのでいつが買い時かはその人しだいです。
年々画質も機能も向上していて、半年だけでも差があります。
画素数が同じであればテレビのほうがいいです。
画素数の多いほうが精細にきれいに映すことができます。
普段のPCの利用が映像であればテレビのほうがいいです。
書込番号:10865615
0点

ディスプレイというのは画像をそのまま映すものです。
拡大、縮小機能くらいはついてますが、きれいに映すものではありません。
テレビは、ブラビアエンジンなどのきれいに映す技術があります。
書込番号:10865751
0点

もうひとつ、テレビは音声がいい。
音声端子も豊富。
ディスプレイに付属していうものは使い物になりません。
外部スピーカーをつなぐことになります。
書込番号:10866132
0点

テレビは映像入力端子も豊富でほとんどの家電に対応します。
書込番号:10866385
0点

PCの使用用途による相性問題はあまり発生しないとは思うから、3月までの口コミ、レビューしだいで購入してみては?
普段1024*768とかでPCを映しているのであればメーカー品のほうがいいでしょう。
レグザかアクオスか新製品しだい。
書込番号:10866666
0点

端子と解像度について。
アナログ規格のD-sub15ピンでPCで出力している人はそのまま、テレビのS-sub15ピンにつなげられるのでそれを使用すればいいです。
一応、1920*1080まで出力で可能。状況により制限がかけられたりします。
新しいPCにはHDMI端子がついているのでHDMIケーブルで使用すればいいです。
映像と音声にかんしてはこれからHDMIが標準になります。
HDMIはいろんなノイズも拾います。できたら映像と音声に分けられればノイズは減ります。
中間のDVI端子の人は、DVI-HDMI変換装置に頼るか、HDMI対応のグラフィックボードをとりつけてください。
もしもDVI端子で直接つなげないと不具合の出る場合はあきらめてディスプレイを購入してください。
DVIはノイズも少なく、安定しています。
解像度。
もしもDVDなどのSD解像度のものを多く見るのであれば1366-768がいいです。
あらが見えにくいです。
BDや地上デジタルをきれいに映すのにはフルHDのほうが情報量という点で勝ります。
1366-768でも小さいサイズであればそれなりにきれいには映ります。
ただしいろんな補正ができるテレビならではです。
書込番号:10871278
0点

いろいろと勘違いがあり、見当違いな回答をしたことをお詫びします。
テレビの進歩は早いとしか言ってませんが、
今年は、上位機種の機能や技術が下位機種に移行されるので、各社、下位機種への力の入れ具合が違ってくると思います。
テレビを購入したい思うのでれば、その辺も検討されてはいかがでしょうか。
個人的には、地上デジタルの安定性がもっと向上してB-CASカードが内臓されるのを待ちたいところです。 (ワンチップ化またはソフトウェア化による内臓の話がありましたが、なかなか実現しません。)
書込番号:10872360
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26X1 [26インチ]
ヨドバシカメラ(恐らく全店)で54800円+ポイント10%で売っています。
在庫限りで、アキバの店員さんの話ではヨドバシの配送センターにある分だけだそうです。取り寄せですが最短で翌日には店に届くそうです。
3点

参考にさせていただきました。ヤマダで同条件で交渉した所、54500円ポイント17%クーポン500円でした。
書込番号:10838180
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]
ツクモが特価セール開催しています。
特価 62,800円
ポイント13,188
実質 49,612円(送料無料)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4984824845954/500510010000000/
その他DVDレコーダーが安いですよ。
0点

今日、46800円で買いました。
表示価格57800円、「この機種に限り10%引き」の表示に再度値段確認すると52800円、「もっと安くして!! 今日買うから・・」って言うと しばらく待たされた後、46800円の提示。 その価格で買いました。3年保証ですけど・・・・。Y電機。。
書込番号:10835131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





