μ-9000
ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年5月6日 20:12 |
![]() |
2 | 10 | 2009年4月10日 13:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月7日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月7日 10:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月25日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月20日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在。sp-565のユザーです。
はじめてのオリンパス製品に満足しています。
お散歩携帯用にコンパクトなコンデジを考えています。
ピケットに入るイメージのものです。
せっかく、オリンパスユーザーになったのでオリンパスと考えていましたが
口コミが結構辛口な印象でした。
オリンパスでなければフジのF200EXRにしようと思っています。
皆さんどのように思いますか
0点

μ9000の比較対象はF200EXRじゃなくSX200ISやTZ7のような気はしますね〜。
それらの中では一番コンパクトなので持ち歩き重視ならいいのかも?
書込番号:9501357
0点

μ-9000とF200EXRの機能的な大きな違いは光学ズームの倍率ですね。
単純に画質(特に室内)だけを考えるとF200EXRに軍配が上がると思います。
書込番号:9501366
1点

からんからん堂さん、M-YANOさん返信ありがとうございます。
μー9000は光学10倍でしたね。
565UZがあるのであまりズーム機能がないもので考えていくべきですね。
5倍もあれば十分かなと考えています。
つい、カタログのトップにでているとほしくなってしまいます。
画質がF200EXRのほうがいいなら決まりですね。
書込番号:9502921
0点



10倍ズームでコンパクト、値段も結構下がってきているので興味を持って見ています。
動画も10倍ズームで撮れたらと思っているのですが、メーカーサイトを見ましたがよくわからないので教えていただければ幸いです。
1. 光学ズームは動画撮影時は固定でしょうか。例えば、10倍ズームにして、動画を開始したらずっと光学は10倍のままでしょうか、あるいは1倍にリセットされてしまうのでしょうか
2. デジタルズームは動画撮影中調整できるのでしょうか。
このカメラで1,2が無理な場合、光学ズーム或いはデジタルズームが動画撮影中に使える高倍率コンデジでおすすめがあれば教えていただければ幸いです。
0点


http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/feature_8.html
SONY HX1はできるようです。H50もできた気がします…
書込番号:9360523
0点

ありがとうございます、TZ7とHX1もまだまだ高いですね、30,000円を切ってくれるとうれしいですが。光学できなくても、デジタルズームだけでも出来る機種で安いものがあるとうれしいんですが。
書込番号:9360921
0点

μ-9000でも動画中にデジタルズームなら出来るようですよ。
書込番号:9360991
0点

H50ですが、動画中光学ズームは出来ます。同じくデジタルズームは・・・・・・
出来るのかなぁ。マニュアル見てないけど、出来そうに無いような・・
誰かぁっ!
書込番号:9363059
0点

手に入ればTZ5も光学ズームできますね…
でも音が…
音を考えるとTZ7の方が幸せになれます。
あとはキヤノンのSX1IS,SX10IS,S5ISも動画で光学ズームが
使えます。
デジタルズームは画質が悪くなりますので使わない方が…
書込番号:9363880
0点

μ-9000ですが、動画撮影中は光学ズームはできません。デジタルズームはできます。
書込番号:9368436
1点

たくさんのコメントありがとうございます。
CanonのPowerShot SX200 IS も候補のひとつとして考えているのですが動画光学ズームできるのでしょうか。またパナのTZ7と同じような価格・仕様のように思うのですが、お互いどんな利点・不利などあるのでしょうか。値段的にはμ-9000ですが、ズーム以外にも大差あるようなら再考かなとも思っています。
書込番号:9370667
0点

>>動画光学ズームできるのでしょうか
出来ないから候補に上げてません。
あとペンタックスのW60も動画撮影時にズームが出来ます。
カメラを選ぶ基準は人それぞれ…
画質などが一番重視されるでしょう。
自分でサンプルを見て、比較するのがいいでしょう。
高感度時の画質もウエートが大きいかと…
ここをカメラの発売日を参考に探してみて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
書込番号:9371345
1点

Vistoryさん
ありがとうございます。同じように見えてもカメラ毎に結構仕様が違っているんですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:9374147
0点



この機種、動画のデジタルズームが出来るということで、魅力を感じています。
心配なのがバッテリーのもちです。メーカーのページにも出ていないみたいですが、どこかに情報ないでしょうか。またサードパーティーのバッテリーは使用できるのでしょうか。
0点

250枚だそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=594
因みに充電には2時間かかるとの事。
バッテリーLI-50Bはμ1020から使われていますので、互換電池もあるのではないでしょうか。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html#mju
書込番号:9361338
0点

動画のデジタルズームは、ほとんどの機種でも出来るのではないでしょうか?
(光学ズームは極一部の機種のみ対応)
動画の撮影可能時間(電池の)は、どこにも載ってないようですから、
メーカーに問合せしてはいかがでしょうか。
電池はLI-50Bですから、互換品はROWAで売っています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3244
書込番号:9361371
0点

花とオジさんへ
250枚ですか、最新機種にしてはちょっと少ないような気がしますね。やっぱり予備電池は購入を考えたほうがいいような気がしてきました。
じじかめさん
静止画で250枚だと、動画の記録時間もあまり期待できないかもしれませんね。オリンパスに聞いてみます。
デジタルズームが効く機種は結構あるんですか、私はパナのFX500、SONYのW270なんですがどちらもズームできないです。仕様書にわかりやすく記載してくれるとうれしいんですが。
書込番号:9361397
0点



この製品の購入を検討しております。
今まではほぼLUMIXを購入していたのですがTZ7があまり値段が下らないもので・・・。
LUMIXの場合USB接続すると、自動的にドライブとして認識される為、PCへの取り込みが楽勝だったのですが、以前1度だけCOOLPIXを購入した際、専用のアプリを入れなければならなかったりしてややこしかった為、ほとんど使わなかった経緯があります。
このμ-9000は、USB接続すると、自動的にドライブとして認識されるのでしょうか??
素人なもので・・・。
教えてください。
0点

>PCへの取り込みが楽勝だったのですが
カードリーダーを使用した方がデジカメ本体のバッテリーの消耗を気にする必要がなく、高速転送なので楽勝ではないでしょうか?
書込番号:9360053
0点

>USB接続すると、自動的にドライブとして認識されるのでしょうか??
自動認識されるよ。
説明書の48・49ページ参照
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mju9000.pdf
書込番号:9360054
0点

m-yano さま 萌田萌太郎 さま
早速の回答ありがとうございました。
実は私(かなり昔にはなりますが)カードリーダーを”ハードウェアの安全な取り外し”をせず、USBをブッコ抜いたところ、PCがブラックアウトしそのまま2度と起動しなかったことがありカードリーダー恐怖症なのです。
自動認識されるということで、安心しました。
書込番号:9360381
0点



こんばんは。
この製品を購入検討しているのですが、この価格ドットコムの詳細
スペック検索で『連写撮影』にチェックを入れると、この製品はヒ
ットしませんが、やはり連写出来ないのでしょうか?
近所の量販店には置いてなかったので、調べられませんでした。
教えて下さい。
0点

メーカーHPの仕様表を見ても、載ってはいませんが、取説の28頁には、連写と高速連写に設定できるとあります。(高速連写では、画素数や機能に制限があります。)
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mju9000.pdf
ただ、ここにも、何枚/秒という数字はありません。
仕様表や取説に具体的な表示がないと言うことは、余り得意ではないと理解して良いと思います。
μ1060の仕様表には、連写という項目があり、
>高速連写*5:約9コマ/秒 連写可能枚数25枚
>連写:約1.1コマ/秒 連写可能枚数3枚(当社試験方法による)
と記載されています。
この数字が1つの目安ではないでしょうか。
それにしても不親切ですね。
書込番号:9298681
0点

いまちょっとやってみました。
高速連写は画質3Mまでで、4、5枚/秒、連続12枚程度まで。
連写は画質5Mまでで、1枚/秒くらい、連続は特に枚数制限なさそうです。
pqiのclass6 4GBのmicroSDで試しました。
書込番号:9299246
0点

ご参考まで。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=595&products=594
書込番号:9300724
1点

回答ありがとうございます。
連写可能ですね! 今持ってるのキャノンのデジカメが、光学3倍ズーム迄なのでウンザリしてたんです。
良かったです。2歳の子供のいい表情を捕る為に連写が必要だったんです。
SDカード未対応なのは残念ですが、microSDは使える様なので許容範囲です。
休みになったら買いに行きます。
書込番号:9303491
0点




http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=594&products=595
仕様書の「速度 - 連写」は今もなお<準備中>のままですね。
書込番号:9069494
0点

回答ありがとうございます。
紹介していただいたリンクの準備中が
連写】約0.9コマ/秒、連続撮影可能枚数 約21枚
(12Mノーマル時)
【高速連写】
約5コマ/秒、連続撮影可能枚数 :約11枚
(3Mノーマル時)
とのことと変わりました。
書込番号:9126789
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





