μ-9000
ビューティーモード/顔検出機能/光学10倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年12月12日 00:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月11日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月22日 21:27 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月6日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しておりまして予算と致しましては15000円以内です。(上限20000円まで)
使用目的は主に、室内での洋服の撮影、景色(夜景も!)や人物像です。
ド素人ですので機械まかせに簡単&綺麗に撮影できる機種が希望です。
こちらの商品が、かなりお安くなってきてますので気になっているのですが
いかがでしょうか?他にニコンのクールピクスS620(又はS640)も候補の1つです。
予算範囲内でオススメの機種がありましたらアドバイス宜しくお願い致します!
1点

こんにちは
オリのコンデジは随分前から使っており、今でもオークション出品写真はもっぱらそれです。
理由は明るくキレイに撮れること、オークション用の画素数に最初から撮れることです、
(それは縮小などの手間が要らないからです)。
こちらは10倍ズームですが、スタイルなどはユガミの少ないズーム域で撮ればいいでしょう。
ニコン640は5倍ズームですが、これでも十分でしょう。
9000の広角28mmはユガムと思いますので、35mm以上でのご使用がいいでしょう。
それと、画像が思ったより暗い場合、PCへ入ってくるphoto shop 3.2での自動修正をおすすめします。
書込番号:10610231
0点

大変参考になりました。こちらの商品購入を決めました!
御親切に有難う御座います♪
書込番号:10616296
1点



カメラ任せで写真を撮っています。
詳い事は分からないので買うのを迷っています。
「μ-9000で撮影した写真を見る!」で撮影された写真を見てみたのですが
ピントが合っていないような、輪郭のスッキリしない物が多いなと思いました。
FinePix F70EXR で撮られた写真は輪郭がスッキリとしていました。
カメラの違いによる物でしょうか?
実際に使われてどうですか?
よろしくお願いします。
0点

「輪郭のスッキリしない」と感じる写真の多くはISO感度が800などの写真ではないですか?
高感度になればなるほど、ノイズが増えたり甘くなったりします。
これは多かれ少なかれ、どのカメラにもいえる事ですが、F70EXRの方が高感度画質はずいぶん上だと思います。
またμ9000の画像を見ると露出が高めで白飛びしてしまっている画像も多いようです。
これももしかしたら「スッキリしない」と感じる原因の一つかも知れませんね。
手ブレしない程度にISOは下げ、若干マイナス補正すれば、もう少しは良くなりそうな気もしますが、たしかに「スッキリしない」画像が多いようですね。
書込番号:10611895
1点



現在、オリンパス製の300万画素時代の製品を数年間愛用してきたのですが、さすがに手ぶれやズームなどに不満を感じ、最新機種の購入を検討しています。
そこでいろいろと調べているといくつか候補があがり、その一つがμ-9000となりました。
気に入った点は価格・デザイン・10倍ズームです。
用途は、職種が土木・設計関係なので主にそれらの現場で使用します。
ですので10倍ズームはかなり重宝します。
ほとんど仕事で使用するのですが、個人としても使用します。
趣味が車、スポーツ観戦、モータースポーツ観戦なのですが、このカメラは動きの激しい被写体に対して、強いのでしょうか?
あまりレース中は撮影しないと思いますが、少しくらいは撮りたいので^^;
今の最新機種はもう動くものもしっかり撮れるというのがあたりまえですが、実際に使用されているかた、感想などを教えてください。
参考にさせていただきたいとおもいます。
よろしくおねがいします☆
まとまりのない文章ですいません。。。。
0点

最近の機種でも動いているものが簡単に撮れるカメラは無いようですね〜。
この機種でも動くものを撮ろうとしたら壮絶な練習が必要になるかも?
書込番号:10331565
0点

ですよねー;
でも仕事の関係上5倍ズームよりもうちょっとほしいところなんです。
2万5千円程度でズームが高いおすすめのカメラがありましたら、教えてください;
書込番号:10335171
0点

今も昔も動いている被写体を綺麗に撮る場合はシャッタースピードを少なくても1/1,000秒以上で切ることですね。μ-9000は1/2,000秒まで切れますので頑張って下さい。
10倍ズーム機各社有りますけど、μ-9000かリコーCX2(高い)が一押しです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014767.K0000040654.K0000017813.K0000053617.K0000047371
書込番号:10351022
0点

回答ありがとうございます。
先日、友人にμ-7020を貸してもらい、数日使用してみました。
すると7倍ズームでも全然余裕でした。(5倍ではちょっときついのですが)
ズーム性能からいうと9000のが気に入っているのですが、デザインは7020のが好きです。
なので、現在9000と7020で迷っています。。。
7020もだんだん価格が下がってきたので、さらに迷うところです;
今のところ、7020にしようかなって考えのほうがちょっと強いです。
もうちょっと時間をかけて考えていきたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:10351330
0点



現在。sp-565のユザーです。
はじめてのオリンパス製品に満足しています。
お散歩携帯用にコンパクトなコンデジを考えています。
ピケットに入るイメージのものです。
せっかく、オリンパスユーザーになったのでオリンパスと考えていましたが
口コミが結構辛口な印象でした。
オリンパスでなければフジのF200EXRにしようと思っています。
皆さんどのように思いますか
0点

μ9000の比較対象はF200EXRじゃなくSX200ISやTZ7のような気はしますね〜。
それらの中では一番コンパクトなので持ち歩き重視ならいいのかも?
書込番号:9501357
0点

μ-9000とF200EXRの機能的な大きな違いは光学ズームの倍率ですね。
単純に画質(特に室内)だけを考えるとF200EXRに軍配が上がると思います。
書込番号:9501366
1点

からんからん堂さん、M-YANOさん返信ありがとうございます。
μー9000は光学10倍でしたね。
565UZがあるのであまりズーム機能がないもので考えていくべきですね。
5倍もあれば十分かなと考えています。
つい、カタログのトップにでているとほしくなってしまいます。
画質がF200EXRのほうがいいなら決まりですね。
書込番号:9502921
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





